タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (28)

  • 回線開通物語

    今年のゴールデンウィークは1年ぶりに四国へ帰省し、愛媛にある実家から徳島の那賀町という山峡(やまかい)の町にある温泉へ出かけた。同じ四国の中なのだが、クルマで4時間近くかかった。電車とバスを使うことも考えたが、電車だけで4時間半もかかると分かって断念した。実家から東京や大阪へ行くより時間がかかるのだ。交通網がいかに中央志向で作られているかが分かる。那賀町は山深いところだが那賀川に沿って国道195号線が整備され、立派な瓦屋根の民家や小さいながら新緑の中で白さが目立つきれいな中学校の校舎が豊かさを感じさせる町だった。 さて、今回はネットワークの土台である回線の話をしたい。提案書や設計書でネットワーク構成図を描くとき、広域イーサネットならば雲の絵を書いてそこから直線を引き、その先にルーターやスイッチを表す箱を書く。回線は1の直線に過ぎない。しかし、実際の回線はNTT東西やキャリア(通信事業者、

    回線開通物語
  • 第4回 カーネルが構造体を好むワケ

    カーネルのソース・コードでは,あらゆる場所でデータの構造を定義した「構造体」が使われています。構造体の読み方をマスターすればカーネル・ソースが一段と理解しやすくなります。今回は,「構造体とは何か」と「なぜカーネルが構造体を駆使するのか」を解説します。 連載の第2回「C言語とライブラリの初歩」で,変数や配列について解説しました。そこで述べたように,変数や配列を定義するときは,その名前の前に「int(整数)」や「char(文字)」のような「型」の種類を指定する必要があります。 こうした異なる種類のデータを複数個組み合わせて,プログラマが独自に定義した型が構造体です。例えば,あらかじめ「table」という構造体を「struct table」と定義しておけば,プログラムの中で「struct table aaa」と書くだけで,構造体table型の実体aaaを使えます。この場合,tableという箱を

    第4回 カーネルが構造体を好むワケ
  • ページ区切りが自由自在--大きな集計表を思い通りのページに区切って印刷する

    Excelで大きな集計表を印刷しようとすると,中途半端なところでページが区切られてしまうことが多い。例えば図1のように四半期ごとのデータと年度の集計データがひとまとまりになっている表では,途中の四半期でページが区切られてほしくない。では,思い通りの場所でページを区切るにはどうすればよいだろうか。 ページを区切るには「挿入」メニューから「改ページ」を選ぶなどいくつかの方法があるが,ぜひ覚えておきたいのが「改ページプレビュー」。この機能を利用すると,全体のイメージを確認しながら改ページ位置を自在に設定できるのだ。 図1●Excelで大きな表を作成すると,中途半端な位置から新しいページが始まってしまうことがある。思い通りにページを区切るには,「改ページプレビュー」の利用がお勧めだ では実際の操作方法を説明しよう。まず「表示」メニューから「改ページプレビュー」を選ぶと(図2),画面表示が「編集」画

    ページ区切りが自由自在--大きな集計表を思い通りのページに区切って印刷する
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2013/08/20
    ページ区切り
  • はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro

    なかなかハードルが高く,多くの人が踏み出せないでいるカーネルのソース・コードの読解。連載では,今までカーネル・ソースなんて見たことがないという人に,読みこなすコツをお教えします。今回は,どうしたらカーネル・ソースを読みこなせるようになるのか,筆者の経験をお話します。 Linuxユーザーなら誰しもカーネルのソース・コード(カーネル・ソース)を読んで,どのような処理を行っているのかを確認したり,自分なりの変更を加えたりしたくなるのではないでしょうか。しかし,カーネル・ソースの量は膨大な上,C言語で書かれているので,コンピュータ内部やOS(オペレーティング・システム)の仕組みを理解したプログラマでないとなかなか読みこなせません。そのため,カーネルを読むための第一歩を踏み出せない人が数多くいることは事実です。 講座では,プログラマではないごく普通のLinuxユーザーが,カーネルをある程度自力で

    はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro
  • フリーアクセス

    フリーアクセスとは,コンピューターの電源やネットワークの配線を容易に行えるよう二重化された床のことです。かつてはコンピュータ・ルームや電算室に限ってフリーアクセスを設置しましたが,最近ではオフィスでもフリーアクセスが設置されるようになりました。 オフィスのフリーアクセスの高さが10cm程度であるのに対し,データセンターは低いもので30cm。50cmを超えるものも珍しくありません。データセンターの場合,フリーアクセスが配線のためだけではなく,サーバーを冷やすための冷却風の送風路としての役割があるからです。 最近のデータセンターでは,ブレードサーバーを搭載した高密度ラックからの排熱量が増え,必要とされる冷却風量も大きくなり,フリーアクセスは高くなる傾向にあります。 フリーアクセスの問題点は,一度敷設したケーブル,特にネットワーク・ケーブルの撤去が難しいことです。ケーブルを取り払うと,来撤去し

    フリーアクセス
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2013/05/14
    データセンタのFA(フリーアクセス)とは?
  • 天井高

    天井高とは,建物内部の空間の高さのことです。通常,データセンターのサーバー室には,フリーアクセスのフロアが敷設されているため,天井高はフリーアクセスのフロアの上面から天井板の下面までの高さとなります。 データセンターでは,排熱処理の面から十分な天井高が必要です。サーバーから排出される暖かい空気は上部に流れるので,天井が低いと排熱がラック前面に回り込み,サーバーが暖気を吸って動作が不安定になることがあります。最近では,ブレードサーバーなどの高集積サーバーから大量の排熱があるため,ラック上部の空間を確保することはより重要になってきています(図)。

    天井高
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2013/05/14
    天井高、FA高、階高の違いについて
  • DNSSEC

    図1 DNSSECのしくみ 電子署名によって正しいDNSサーバーからの回答であることを証明する。DNSキャッシュ・ポイズニングなどの攻撃を防ぐ。 DNSSECとは,DNSサーバーから送られてくるIPアドレスホスト名の対応情報の信頼性を証明するセキュリティ拡張機能である。DNSキャッシュ・ポイズニングのようなDNS応答のなりすまし攻撃を防ぐためのものだ。DNSキャッシュ・ポイズニングとは,DNSサーバーに一時的に保存(キャッシュ)してあるホスト名とIPアドレスの対応情報を偽の情報に書き換える攻撃のことである。この攻撃を受けると,ユーザーのWebブラウザは偽のWebサイトに誘導されてしまう。 DESSECでは,応答を送信するDNSサーバーが秘密鍵を使って応答に署名し,受信する側が公開鍵で検証する(図1)。秘密鍵を持っていないと正しく署名を付けられないので,署名の検証によって偽の応答を検知でき

    DNSSEC
  • ワンタイム・パスワード

    ポイント ●ワンタイム・パスワードとは,一度しか使えないパスワード(使い捨てパスワード)のこと。これを実装するための仕組みを意味する場合もある。 ●事前に認証する側と,される側でハードウエアや関数を共有しておく必要がある。 固定式のパスワードだと,セキュリティ向上のために定期的に変更したり,類推されにくい文字列を使用したりする必要がありました。逆に考えれば,「パスワードを毎回異なるものにして,意味のない文字列を使う」ことができれば理想的です。これを仕組みとして実装したものが,ワンタイム・パスワードです。 ワンタイム・パスワードの実装は製品によってまちまちです。しかも,見たり使ったりしても内部の仕組みはわかりません。そこで,今回はワンタイム・パスワードを実現するために利用されている代表的な技術を2つ紹介します。どちらも「毎回異なるパスワードを利用する」と仕組みを実現するために,事前に認証する

    ワンタイム・パスワード
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2013/02/15
    チャレンジレスポンス方式
  • WANプロトコル編 第3回 フレームリレーの基本を知る

    フレームリレーはパケット交換網サービスのWANテクノロジです。現在では同様のサービスとしてVPNサービスが主流になりつつありますが,安価で複数拠点をつなぐサービスとしてフレームリレーは有効です。今回はフレームリレーの概要と設定を学びましょう。 フレームリレーの概要 フレームリレーはITU-TとANSIの標準であるパケット交換型のコネクション型WANサービスで,レイヤ2のデータリンク層で動作します。使用されるプロトコルはLAPF(Link Access Procedure for Frame Relay)と呼ばれるHDLCの拡張の1つです。フレームリレーではFRAD(Frame Relay Access Device)の機能を持つ機器(Ciscoではルータがこの役割を果たします)であるDTEと,フレームリレー網上のDCEであるフレームリレー交換機間でフレームの転送が行われます(図1)。 各拠

    WANプロトコル編 第3回 フレームリレーの基本を知る
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2013/02/09
    フレームリレーの基本
  • 【 複数のファイルの拡張子を一括変更する 】

    上の例では,複数のファイルの拡張子を一括変換するために,「for」コマンドを用いている。forはループ制御構造を作るシェル・コマンドである。ここでは拡張子が「txt」のファイルを「doc」のファイルに書き換えている。それぞれの文字列を変更することで,他の拡張子に適用できる。

    【 複数のファイルの拡張子を一括変更する 】
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2013/01/08
    複数のファイルの拡張子を一括変更する
  • 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    筆者 shelarcy Haskellは,関数型プログラミングというジャンルに属する言語です。Haskellや関数型プログラミングを題材に物事を見ていくことで,今まで思いもよらなかったような未知の世界を知ることができるでしょう。 プログラミング言語を学ぶという行為には, 言語の基的な文法や考え方を理解する 言語の文化圏で広く使われている考え方に親しんでその言語らしい書き方を習得する 単に言語を使ってできること以上の知恵を学ぶ の3段階があります。この連載では,三つ目の段階を目標に,Haskellプログラミングの世界を一つひとつ丁寧に紹介していきます。 更新は毎月第1水曜日(1月のみ第2水曜日)

    本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • Part4 プロバイダとIXを突き進む

    インターネットの実体は,いくつものプロバイダ同士が接続し合って出来上がったネットワークである。おのおののプロバイダは,ルーターを使って自社のネットワークを構築している。インターネットは,プロバイダのネットワークがつながり合った,巨大なルーターのネットワークということになる(図4-1)。 図4-1●プロバイダ同士がやりとりする経路情報 IPパケットを転送する経路を決めるのは,それぞれのプロバイダが管理する経路情報である。プロバイダをまたがってIPパケットを中継できるようにするため,プロバイダ同士は互いに経路情報をやりとりしている。 [画像のクリックで拡大表示] プロバイダは世界各国にあり,各プロバイダは海底ケーブルなどを通じて相互につながっている。米国がインターネット発祥の地であるという背景から,米国の大手プロバイダ群(Tier1と呼ばれる)を中心に,世界中のプロバイダが相互接続している。

    Part4 プロバイダとIXを突き進む
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2012/12/04
    プロバイダ、IXのネットワークの超入門編。
  • Part3 PPPoEとは一体何か――使う場所で便利さが違う

    PPPoEをうまく使うには,PPPoEのしくみを知っておく必要がある。Part3では,PPPoEとのしくみと実際に活用する際に知っておきたい実践情報を紹介する。 PPPoE(PPP over Ethernet)は,パソコンやルーターがイーサネットでPPPを動かすために開発された。その用途は大変広い。NTTはADSLサービスの「フレッツADSL」や,FTTHサービスの「Bフレッツ」でもPPPoEを使う。PPPoEはブロードバンド・インターネットの標準プロトコルといえる。 PPPoEをうまく使うには,PPPoEのしくみを知っておく必要がある。正しく理解していないと,複数ユーザーで利用できなかったり,通信そのものができなくなったりする。 そこでPart3では,PPPoEのしくみと,実際に活用する際に知っておきたい実践情報を紹介することにしよう。 PPPをMACで運ぶ まず最初に,PPPoEがどの

    Part3 PPPoEとは一体何か――使う場所で便利さが違う
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2012/10/09
    PPPoE技術について. NTT Fletsでの利用方法と合わせて.
  • ITのキャリアプラン50--目次

    あなたは自分の将来のキャリアについて,どんなプランを描いているだろうか?プロジェクトマネジャーとして大規模プロジェクトの運営に腕をふるいたい,データベースの専門家として一目置かれる存在になりたい,ITコンサルタントとして企業に最適なシステムを提案したい…。将来のプランは人によってさまざまだろう。 だが,ここでちょっと考えてみて欲しい。あなたは将来のキャリアを,「自分がよく知っている職種や仕事」の範囲内で,考えてはいないだろうか? IT業界には,あなたが思っている以上に,様々な職種や仕事が存在する。将来のキャリアを考えるときは,自分がよく知っている職種・仕事だけではなく,IT業界全体を見渡すべきだ。そうでなければ,自分にぴったりの職種・仕事があるのにそれを目指さず,後で後悔することになりかねない。 とはいうものの,IT業界の様々な職種・仕事を詳しく知る機会は,そんなに多くはないだろう。そこで

    ITのキャリアプラン50--目次
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2012/07/30
    いろいろ職種
  • ホワイトハッカー道場:ITpro

    組織化された犯罪者たちは,日々,ソフトウエアやシステムのぜい弱性を探し, あの手この手でユーザーやシステムを狙ってくる。ユーザーは犯罪者の手口を見破 り,対策を打つ自己防衛の力を養わなければならない。コンピュータやネットワー クの奥を知り尽くした正義のハッカー「ホワイトハッカー」が,コンピュータ・セ キュリティの深層を解説する。 【ハッカー】 一般に,コンピュータやネットワークに対して深い技術知識 を持ち,技術的な探究心が旺盛な人を指す。 OSの挙動を調べるために,何時間 もかけてソース・コードを読破してプログラミング技術などを磨く。 ボット,スパイウエア,標的型攻撃--。攻撃者の目的が自己顕示欲から金銭を得ることに変わる過程で,ユーザーやウイルス対策ソフトから発見されないようにするテクニックがマルウエアに追加されるようになった。それがルートキットだ。目に見えぬルートキットの恐怖を第一線で

    ホワイトハッカー道場:ITpro
  • Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro

    「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行,写真1)というがあります。私はこのの監訳者ですから,やや自画自賛になってしまいますが,ソースコードの読み方を主題にしたはほかにはあまりありません。技法からツール,データ構造,アーキテクチャ,さらには実際にコードを読んで利用する実例まで紹介している網羅的で良いだと思います。 このの「はじめに」で「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏は以下のように書いています。 他人の作品を読まなかった偉大な作家,他人の筆づかいを研究しなかった偉大な画家,同僚の肩越しに技を盗まなかった腕のよい外科医,副操縦席で実地の経験を積まなかった767機長――果たして,そんな人たちが当にいるのでしょうか? たしかにその通りです。ソフトウエア以外の領域では修行することとはすなわち,他の人の

    Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro
  • あなたの不安こそ,最強の武器

    この記事は結城浩氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 こんにちは,結城浩です。 私は,あなたがだれか知りません。でも,あなたがどんなことを思っているか,少し知っています。なぜなら,20数年前,私は現在のあなたと似ている状態だったからです。 現在の私は45歳。プログラミング技術を書いたり,暗号技術数学を書いたり,Web技術の連載記事を書いたりしています。厳密な意味でのプログラマではありませんが,プログラミングに密接にかかわるこの業界でお仕事をしています。 でも20数年前,私は不安でいっぱいでした。 不安? 未来がわからない不安。何を勉強すればいいかわからなくて不安。プログラムを書けるかどうかわからなくて不安。不安,不安,不安だらけでした。

    あなたの不安こそ,最強の武器
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2012/02/04
    結城浩インタビュー
  • プログラマに必要なたった一つの力

    この記事は小飼弾氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 あなた,プログラマになりたいんですって? 当に? 当に? もう一度尋ねます。当に? 3回も念を押したのには,理由があります。このあと,さらに念を押します。この手紙を読み進めれば,あなたにもその理由がおわかりいただけるかと思います。 「日経ソフトウエア」を読んでいただいているからには,あなたは「プログラマ」という職業について,ある程度のイメージをお持ちだと思います。プログラマ,プログラムを作る人。では,プログラムって何でしょうか? その定義は,これをお読みになった人の数かそれ以上存在しますが,私にとっての定義は「コンピュータが仕事をできるようにすること」です。ご存じだとは思いますが,コンピュ

    プログラマに必要なたった一つの力
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2012/02/01
    プログラマに必要なのは楽習力
  • Submissionポート(サブミッション・ポート)

    Submissionポートとは,ユーザーのメール・ソフト(メーラー)からメール・サーバーにメールを届けるときに使う送信専用のあて先ポートのこと。迷惑メール対策の一環として,プロバイダでの採用が始まりつつある。 TCP/IPで通信する際,パソコンやサーバーは「ポート番号」でアプリケーションを識別する。通常,パソコンのメール・ソフトからメールを送信する場合は,SMTP(simple mail transfer protocol)というプロトコルでメール・サーバーの25番ポートあてに送る。それに対して,Submissionポートを採用したメール・サーバーにメールを送信する場合は,SMTPで587番ポートあてにメールを送る。さらに,このときユーザー認証技術「SMTP AUTH」(SMTP authentication)が必須になる。 つまり,これまでメールを送るときは,単にメール・サーバーの25番

    Submissionポート(サブミッション・ポート)
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2012/01/30
    Submissionポートの概要。
  • TRILL

    IEEE802.1Qbg 対応の仮想化ソフトとSingle Root I/O Virtualization 対応の物理NIC があれば、下記の環境を構築できるとしている。IEEE802.1Qbg は現在標準化作業中、Single Root I/O Virtualization対応NICは2011年に登場する見込み。 TRILLはイーサネットで経路を冗長化する技術である。これまで一般的だった冗長化手法STP(Spanning Tree Protocol)とは違って、FCoE(Fibre Channel over Ethernet)やサーバーの仮想化と相性が良い。STPの欠点を補い、高速化も期待できる。 TRILLの仕様は、インターネット技術を標準化する業界団体のIETFで策定している。ベースとなる技術の仕様はほぼ決まっているが、正式には2011年春ごろに標準化される見込みである。 最大の特徴

    TRILL
    kotaro-ono
    kotaro-ono 2011/04/14
    TRILLとは