2018年11月15日のブックマーク (13件)

  • 九九で七の段不要説

    子供が七の段が苦手でとても苦労しているのだけど、別に七の段はいらないんじゃないかって割と気で思ってる。 なぜなら他の段に七の段の答えが全部含まれてるから。 だから七の段ができないことを恥じることはない。俺も苦手だけど人より計算早いし2桁掛け算くらいなら暗算でできる。 この話の矛盾にいち早く気がついたあなたは数学の才能がある人かもしれない。 ただよく考えてほしいのは、その答えは七の段でも1~2を争うほどに小学生に好まれる答えだということだ。 それさえ理解できれば、七の段で死ぬほど苦しむ必要なんてない。なんつってな。

    九九で七の段不要説
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    小学生のとき授業で聞かされた、九九を覚えるための歌に「いい子になれと 叱られて、七七始終苦 苦しむよ」という歌詞があって、子供心に恐怖を感じたものだ
  • 書店員さんの名札にオススメの本の題名が書いてあると二つ名みたいでなんか途端に面白くなる「騎士団長殺し高田」→で始まる大喜利

    安藤 @an_ly_s 後輩が、ある屋では店員の名札にお薦めのを書いてあるらしく、それが二つ名みたいになってて面白かったと言っていた。騎士団長殺し高田、暗黒街の女高木、捨てられる迄齋藤、星を継ぐもの渡邊(そして突如始まった二つ名タイトル大喜利)

    書店員さんの名札にオススメの本の題名が書いてあると二つ名みたいでなんか途端に面白くなる「騎士団長殺し高田」→で始まる大喜利
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    「星を継ぐもの渡邊」カッケェ…。しばらくしたら「ガニメデの優しい巨人渡邉」になるんだろうか
  • お魚くわえたどら猫追いかけて

    盗みいするようなが噛んだ魚とか取り返しても不衛生でべないだろ なんで追いかける必要があるんだ

    お魚くわえたどら猫追いかけて
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    ブコメ勉強になるぜ…。「買い物しようと街まで出掛けたが」も闇市か
  • 懲戒解雇の内田前監督 解雇無効求め提訴 日大タックル問題 | NHKニュース

    大学アメリカンフットボール部の選手が悪質なタックルをした問題で、大学を懲戒解雇された内田正人前監督が、処分を不服として解雇の無効を求める訴えを東京地方裁判所に起こしたことが分かりました。 その後、内田前監督は会見を開き、反則行為を指示したことは否定しましたが、翌月、日大の第三者委員会に「反則行為は前監督らの指示で行われた」と認定され、大学から懲戒解雇の処分を受けました。 関係者によりますと、内田前監督は、これを不服として解雇の無効を求める訴えを起こしたということで、15日、東京地方裁判所で1回目の裁判が開かれることになりました。 この問題で第三者委員会は、現場にいたほかの部員の証言などを有力な根拠として前監督らの指示で反則行為が行われたと認定しましたが、捜査関係者によりますと、この部員は警視庁の調べに対し「タックルした選手を守るために実際に聞いていない証言をした」という趣旨の話をしてい

    懲戒解雇の内田前監督 解雇無効求め提訴 日大タックル問題 | NHKニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    仮に明確な指示はしてなくても、指導してる選手が公式試合であんな不法行為をやらかしたんだから、監督不行き届きで退任は妥当。復職は無いとして、懲戒解雇かどうかが争点になるくらいか
  • 最近の小学生は足し算を『さくらんぼ計算』という解法で解くことを強制され、テストで省略すると減点されているという話

    よもす @yomos1354 俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ pic.twitter.com/8Qqw7M4x3y

    最近の小学生は足し算を『さくらんぼ計算』という解法で解くことを強制され、テストで省略すると減点されているという話
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    繰り上がりでつまずく子供を救うために、全員をつまずかせてから救うメソッドなんだろうね。掛け算の順序強制と同じ構造。欠点も同じで、子供の感情を無視してるため、算数嫌いを増やす
  • 佐渡のとあるお寺に巨大なウサギ観音が誕生→その姿が衝撃的すぎてツッコミが止まらない「何だコレは(笑)」

    リンク ライブドアニュース 高さ約6メートル「ウサギ観音」が佐渡市のお寺に登場 建立の経緯は - ライブドアニュース 新潟県佐渡市の真言宗豊山派北豊山・長谷寺(ちょうこくじ)に完成した「ウサギ観音」について、長谷寺の富田寶元住職に話を聞きました。佐渡の長谷寺に「ウサギ観音」が誕生長谷寺にこのほど、「ウサギ観音」が建立 1 user 長谷寺では除草剤を使用せず、ウサギさんたちが雑草をべて除草してくれているそう。そんなウサギさんたちへの感謝の気持ちと、マーライオンのような他にはない意外性とインパクトのあるものを…との思いから構想したということなのですが、インパクトが大きすぎて結果↓ ツッコミが止まらない

    佐渡のとあるお寺に巨大なウサギ観音が誕生→その姿が衝撃的すぎてツッコミが止まらない「何だコレは(笑)」
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    仏陀の実子・羅睺羅の像で、腹を開いた中に釈迦の顔が見えるのがあるので、それが元ネタだろうか https://serai.jp/hobby/111312 https://y-ta.net/rahula/
  • oよ、おまえ一体どこから来た……?  “number”の省略形が“No.”なのはなぜなのか - ねとらぼ

    私たちは何かを書くとき、往々にして省略を用います。例えば、「1位/1番」すなわち「ナンバーワン」という意味で“No.1”のように書きますよね。 しかしこの“No.”、よく考えてみると不思議です。「ナンバー」と読むはずなのに、英語の“number”には“o”が入っていません。省略するなら“Nu.”なのでは? oよ、おまえは一体どこから来たんだ……? そもそもラテン語由来だった! 実は“No.”は、英語の“number”の省略ではないのです。では省略する前は何だったのかといえば、“numero”。ラテン語で「数において」という意味の単語です。 なるほど、“numero”の中には、確かに“o”が入っています。これにて一件落着……? なんでそこを取るんだ いやいや、“numero”を省略するなら“Nu.”で良いはずです。どうしてわざわざ最後の文字を取ってしまったのでしょう? これには、ラテン語の「

    oよ、おまえ一体どこから来た……?  “number”の省略形が“No.”なのはなぜなのか - ねとらぼ
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    プログラムの変数名で、Numberの意味でのNoと、否定の意味のNoを混在させる人がいて、読むのに難儀した。CardNoはカード番号、NoCardはカード無しフラグ
  • 安易なスピンオフとそうじゃない作品の違いって何だ

    そんなものは主観で面白いと感じるか、原作ファンが受け入れて売れてるかの数値でしか判断できないけど、 個人的に思ってる良いスピンオフとそうじゃないスピンオフの違いを書いてく。 作者人が話を考え描いてるスピンオフ実質的な外伝だし、原作が好きなら面白さは保証されてる。 「天→アカギ」みたいに原作を超えるほど人気が出たら大成功。 「とある魔術→科学」のように違うファン層を開拓できるパターンもある。 修羅の門は今見ると格闘技の知識が古くきつい所もあるが、修羅の刻は歴史物にすることで総合格闘技の要素が無くなり古さが消えた結果編より良かった。 ただし作者が同じはずなのに「ばらかもん→はんだくん」みたいになんじゃこりゃ化するパターンもあるし「キン肉マン→闘将!!拉麺男」みたいにキャラだけ引っ張ってきて別物化しなんじゃこりゃ化する事もあるので油断はできない。 別人が作ってるけど原作への理解が深くリスペク

    安易なスピンオフとそうじゃない作品の違いって何だ
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    コナンのスピンオフ「ゼロの日常」は、人気キャラが俺TUEEEするだけの話に、新人なんかじゃなくて「ダレン・シャン」の新井隆広を無駄遣いしてるのが悲しい
  • 「一生アニメを観ていれば幸せ」は簡単じゃない。 - シロクマの屑籠

    図説オタクのリアル―統計からみる毒男の人生設計 作者: 安田誠,人生再建研究所出版社/メーカー: 幻冬舎コミックス発売日: 2011/03/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 94回この商品を含むブログ (3件) を見る 目覚めの瞬間に、ふだん意識していない考えが浮かび上がってくることがある。 こないだ、うたた寝から目が覚めた時に「思春期の男女がビチビチと動き回るアニメを40代になっても観ている自分自身」を直視させられた。 10~20代の頃は、思春期然としたアニメを眺めることになんの疑問も無かった。アニメを観るのはとても自然なことで、そこに登場する同世代~少し年下のキャラクター達は近しい存在だった。感情移入することも嫉妬することも、ときめくことすらできた。 40代になった今は、たぶん、そうではない。 アニメに登場する思春期のキャラクター達を、私はもっと遠い存在として眺めている。

    「一生アニメを観ていれば幸せ」は簡単じゃない。 - シロクマの屑籠
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    同年代への感情移入わかる。ファーストガンダムではカツレツキッカに、逆シャアではハサウェイ少年に肩入れしてた私も、ユニコーンではジンネマンさんに
  • 「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる

    はしし @hashishi_ 疲れてる人の特徴 ・自宅のドアにSuicaをかざす ・電気ケトルをコンロにかける ・小麦粉を体重計で測る ・髪洗って体洗って髪洗う ・ツイッター閉じてツイッター開く ・人が集まってるとフェスに見える ・寒いとドライヤーで暖まる ・前を歩く人を右クリックしてプロパティを見ようとする 全部僕です

    「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    クルマのキーレスエントリーがリモコン式だった頃、玄関ドアに向けてクルマのキーについたボタンをポチポチと
  • 英語で日本史の記事読んでたら「オーサカ・サマー・キャンペーン」というのが出てきて何だろうと思ってたら…

    kentz1 @kentz1 英語記事を読んでいたら日歴史について「オーサカ・サマー・キャンペーン」というのが出てきて何だこのたこ焼きの販売促進みたいな単語?と首をひねっていたら突然「大阪夏の陣」のことだと理解して大笑いしました リンク Wikipedia Siege of Osaka The Siege of Osaka (大坂の役, Ōsaka no Eki, or, more commonly, 大坂の陣 Ōsaka no Jin) was a series of battles undertaken by the Tokugawa shogunate against the Toyotomi clan, and ending in that clan's destruction. Divided into two stages (Winter Campaign and Summ

    英語で日本史の記事読んでたら「オーサカ・サマー・キャンペーン」というのが出てきて何だろうと思ってたら…
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    オーサカウィンターキャンペーンは、山下達郎のクリスマス・イブをバックに、遠距離恋愛カップルが深夜の新幹線ホームで会うやつでしょ、知ってるよ。♪きっと君は来ない~
  • やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんとカドカワ株式会社に、訴訟を提起しました RT @nkawa2525 - Powered by LINE

    きのう、川上量生さんというカドカワ代表取締役の人が、情報法制研究所(通称「JILIS」)に対してJILISと私に記事やツイートなど発言の削除と謝罪を求める抗議文らしきものを送付してこられた旨が、川上量生公式ブログで公表されました。 正直、私もJILISのメンバーも、川上量生さんが何の根拠で発言の削除や謝罪を求められているのか、良く分かりませんでした。 政府委員として、また、上場企業の代表取締役として、川上量生さんが公に通知している内容に対し、私が批評、意見論評を加えたのは事実です。しかしながら、仮にその私の意見が川上量生さんの意にそわなかったとしても、理由なく削除したり、川上量生さんに謝罪するべき性質のものではないからです。なんでそんなに怒ってプルプルしているのか理解できません。 理解できないので、このたび訴訟を提起しました。 差出人も、「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(以

    やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんとカドカワ株式会社に、訴訟を提起しました RT @nkawa2525 - Powered by LINE
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    油を注ぐ人のイラストか…
  • 誰も語りたがらない、軽井沢にある「世界レベルの公害」の話 - #軽井沢から通勤するIT系会社員のブログ

    軽井沢での生活について情報発信して4年が経つ。 ブログやTwitterからは見えにくいかもしれないが、この暮らしを続けている上で、いろいろと苦労していることもある。良くも悪くも、インターネットでは自分も含めて、「知りたい情報」しか検索して調べない傾向がある。知らずに、表面的なことや、キラキラした面しか見えなくなってしまう(あるいは、見たくないのでその部分しか見ていない)ことがあるんだと思う。 読者の方には、軽井沢へ移住することを気で検討している人もいると思うので、失敗しない選択をするための一助になるよう、今回は、軽井沢暮らしのリアルなダークサイドについて書いてみようと思う。今回のブログでは、軽井沢に住んでいると見えてくる、「公害」の話。 軽井沢にある公害は世界レベル 挑発的なタイトルで始めてみたが、軽井沢には、この土地ならではの公害がある。それは「観光」である。 観光産業によって住民の生

    誰も語りたがらない、軽井沢にある「世界レベルの公害」の話 - #軽井沢から通勤するIT系会社員のブログ
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/11/15
    JR東海の「そうだ、京都行こう」は、観光客が減るシーズンに誘客して、ピークを平滑化する意図があったとか。「そうだ冬の軽井沢行こう」キャンペーンやればいいんじゃね(適当)