2019年7月23日のブックマーク (10件)

  • 好意寄せる同僚女性の化粧水に尿混入 介護職員の男逮捕 奈良県警 - 産経ニュース

    好意を寄せる同僚女性の自宅に侵入し、化粧水に自身の尿を混入したとして、奈良県警奈良西署は23日、住居侵入と器物損壊の疑いで、奈良市敷島町、介護職員、土井貴文被告(46)=別の住居侵入罪などで起訴=を再逮捕した。「私由来のものを身につけてもらうことで、被害者を私のものだと思い込もうとした」などと供述し、容疑を認めている。 再逮捕容疑は1月25日~5月17日ごろ、奈良市内の女性(44)の自宅に侵入。化粧水2に自身の尿を混入したとしている。 奈良西署によると、土井容疑者は職場の同僚である女性に好意を寄せ、女性宅の合鍵を複製。「数十回侵入した」と供述しており、同署は余罪についても調べている。

    好意寄せる同僚女性の化粧水に尿混入 介護職員の男逮捕 奈良県警 - 産経ニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    「今夜君の部屋に忍び込んで シャンプーに唾液を混ぜておくよ」ってボカロ曲があったけど、それより酷い
  • 免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす | NHKニュース

    4年前に運転免許証を返納した認知症の85歳の男性が家族の車を無断で運転し、トラック2台に衝突する事故を相次いで起こしていたことがわかりました。男性は運転したことや事故について「覚えていない」と話していて、警視庁は無免許運転や当て逃げの疑いで書類送検しました。 ことし5月、男性が運転する車が東京 大田区南千束で信号待ちをしていたトラックにぶつかり、さらにおよそ1時間後、大田区東糀谷で路地に駐車していたトラックに衝突したということです。 車はいずれの現場からも走り去っていましたが、さらに1時間半後、「タイヤがバーストした車が走っている」と通報があり、横浜市青葉区で大破した状態の車を発見したということです。 トラックの運転手にけがはありませんでした。 警視庁によりますと、男性は4年前に運転免許証を返納していたということですが、男性の家族からは「認知症の父がいなくなった。車と車の鍵もなくなっている

    免許返納の85歳認知症男性 家族の車を無断運転 事故起こす | NHKニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    「免許証がないとエンジンかからない仕組み」を導入したら、車の鍵とセットで免許証を置いとくようになるのは目に見えてるよね。まず鍵を誰でも持ち出せるところに置くなと
  • 【暴露】最低時給1700円のオーストラリア。表は天国、裏は地獄。|ゆう @語学の裏設定

    こんにちは、語学の裏設定のゆうです。今日はオーストラリアの労働実態にメスを入れていきます。 日の平均時給はが874円なのに対して、オーストラリアは時給約1700円 ($18.93)もあるのです。 この数字だけ見ると、倍速金持ちになれる気がしますよね。 こうして多くのワーホリたちがオーストラリアを目指して旅立つのですが、あまりにも多くの人が「こんなはずじゃなかった地獄」に落ちてしまっているので、 実態を把握して、勝算を計算した上で渡豪できるように記事を執筆しました。 実態を簡潔に表現するなら、 ・搾取が常態化している ・英語力やスキルの差でほぼ天国か地獄かが決まる と言っても過言ではありません。 当は天国の部分もたくさんお見せしたいのですが、それに関しての記事なら探せば意外とあるので今回は地獄の部分に集中していこうと思います。もちろん後日、天国に関する記事も書きますし、その道筋について

    【暴露】最低時給1700円のオーストラリア。表は天国、裏は地獄。|ゆう @語学の裏設定
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    「英語は伝われば良い」ってのは、あくまで日本人として海外取引先と話したり観光したりする場合であって、英語圏の国でローカルジョブを掴もうと思ったらそりゃネイティブ並みを要求されるよね
  • 自己肯定感「低い子供」が減らない日本の危うさ

    最近、「自己肯定感」という言葉をよく聞くようになりました。育児に困難を抱える親は、「自己肯定感」の低さが深く関わっているのではないかと私は考えています。つまり、自分に対して否定的な感情が強く、肯定的な感情が持てないということです。 しかし、その言葉の使い方も曖昧ですので、最初に、これから述べる「自己肯定感」という言葉の捉え方についてお話ししましょう。 「自己肯定感」と「自尊心」の違い 自分のことを自分で捉えるという概念には、心理学的には「セルフ・エスティーム」という言葉を当てるのが一般的です。その概念は「自己に対する肯定的、または否定的な態度」です。 すなわち、セルフ・エスティームという概念は、「自信を持ち、ゆったり構えること」や「自分に満足する」という、いわゆるポジティブな思考を指すだけでなく、ネガティブな側面も包括した概念に近いと思われます。セルフ・エスティームという単語は、プラスの価

    自己肯定感「低い子供」が減らない日本の危うさ
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    「日本はこんなにダメだ!日本人はこんなにダメだ!」と言われ続ける親が自己肯定感を高く持てるはずもない。ましてその子に於いてをや。
  • 重度身体障害者が当選したことで、「障害者を政治利用した」「国会のバリアフリーに税金使うな」と叩かれてしまう

    毎日新聞写真部 @mainichiphoto 参院選の比例代表で、政治団体「#れいわ新選組」重度身体障害者の #舩後靖彦 氏が当選を確実にしました。国会の現状では、重度身体障害者が通常の議員活動をするのは困難とみられ、幅広いバリアフリー化が求められそうです。 各政党の様子を写真特集で→bit.ly/2Obfq6W #参院選 #参院選2019 pic.twitter.com/oYZ9z8LGCN 2019-07-21 22:35:40

    重度身体障害者が当選したことで、「障害者を政治利用した」「国会のバリアフリーに税金使うな」と叩かれてしまう
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    "傀儡になる可能性を排除できない" ←まるで健常者の議員は絶対に傀儡にならないような不思議な発言
  • >自炊とかしたいけど、排水口がおぞましい。 >みんな料理の後すぐそっち..

    >自炊とかしたいけど、排水口がおぞましい。 >みんな料理の後すぐそっちも洗うの? 増田の気持ち分かりすぎるから書く。 私も人から教わってかなり改善したので、自炊する人向けにキッチン周りだけでも ■キッチン排水口の掃除 これは友人に教わって当に助かった方法。 それまで水回り掃除はキレイにしたいって気持ちはあるのに、汚いものに触れたくない…って気持ちとで、 結局あまり掃除出来ず重い腰を上げる度に悲惨な状態になってた。 排水口のステンレスゴミ受け取り出したら、その周辺に ・キッチン泡ハイター https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4901301733801 を全体に掛けまくる。10分ほど放置して、水で流して、 ・ストッキング式の排水口ネット https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4902493443

    >自炊とかしたいけど、排水口がおぞましい。 >みんな料理の後すぐそっち..
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    排水口のステンレスゴミ受けを、ニトリで売ってる銅メッキのゴミ受けに替える。銅の殺菌効果により、ヌメヌメの繁殖がめっちゃ抑えられる。銅メッキ三角コーナーもあるよ
  • 「そして輝くウルトラソウル」で韻を踏める言葉

    おいでバーチャル福岡東部

    「そして輝くウルトラソウル」で韻を踏める言葉
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    「韻を踏む」っていうと今どきっぽいけど、ボキャブラ天国ですねここは
  • 今あえて京アニの罪を問いたい

    uroak_miku @Uroak_Miku それ、業界的にはむしろ迷惑なんだよね。ファンの目が京アニ水準に上がってしまって、どのスタジオも手を抜けなくなるの。 twitter.com/UTASAN_METAL/s… 2019-07-20 23:05:42 uroak_miku @Uroak_Miku ああ、ああ、業界的にはそういう細やかさってむしろ迷惑なんだよね。ファンの目が京アニ水準に上がってしまって、どのスタジオも手を抜けなくなるの。 twitter.com/Stefan_N_P/sta… 2019-07-20 23:06:41

    今あえて京アニの罪を問いたい
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    放火犯がアニオタだったという前提で罪だ何だと言ってるけど、犯人はアニオタじゃなかったって報道も出てきてる https://mainichi.jp/articles/20190723/k00/00m/040/022000c
  • 若年世代が選挙に行かないのは題材にしたフィクションがないから

    コミックボンボンで選挙漫画が連載されていたら日歴史は変わっていたはず。 ヴォートマスター選挙管理人 ボウト    マスダボウト 俺の名は増田暴徒。名前から顔つきまでどこにでもいる普通の小学生。 そんな俺だけど、秘められた使命があるんだ★ 第1票 取り戻せ!民主主義!『速報!給委員長は5年生の沙羅 曼陀くんに決定!』 『諸君の華麗なる一票に感謝する』 『号外!号外!図書委員長は6年連続当選 光明院 健作くん!』 『神に感謝』 「ククク……順調だな」 「この学園も、もうじき……いや既に我らのものですな」 「フン……面白くもない」 「次の選挙は風紀委員戦となります」 「風紀委員長こそ学園の実質的な支配者、貴方様にこそ相応しいのでは?」 「馬鹿を言うな。私に生徒会長以外の役職につけと?」 「差し出がましいことを申しました」 …… 「(次の選挙もあいつらの好きにさせるわけにはいかない……

    若年世代が選挙に行かないのは題材にしたフィクションがないから
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    「票田のトラクター」だな。地域の有力者とかに"実弾"(現金)ばらまいて票を集めたりするやつ。子供が読んだら選挙に絶望すること間違いなし
  • 汚部屋住みOLだけど片付けじゃなくて多分生活の仕方がわからない

    26歳、学生時代から入れたら6年くらい一人暮らししてる。 部屋が汚い。 実家は、わたしが使わないスペースは綺麗だった。 自分の部屋と、リビングを散々わたしが散らかしてきた。 でもまあ、26年生きてきて、自分の弱点もわかって、 片付けはなんとか克服しつつある。 ものを捨てて、残りをカテゴライズすることを覚えて、 片付けて整頓した先に掃除という別のものがあることもやっとわかった。 でも部屋が汚い。 生活の仕方がわからないのだと、やっと気付いた。 冬の間着たセーターやコート、クリーニングに持ってけばいい?手洗いする? 部屋の隅に、どうしたらいいかわからない冬物が沢山ある。 お風呂の水道の下、普段掃除しない場所のカビ、いつ洗うんだ、もう取り返しがつかないのか? いっそのこと業者でも呼ぼうかと思う。 でもまた汚れたらどうしたらいいんだ。 排水溝の中、換気扇の中、ベランダの手すり、テレビ台のなかのレコ

    汚部屋住みOLだけど片付けじゃなくて多分生活の仕方がわからない
    kotetsu306
    kotetsu306 2019/07/23
    例えばバスタオルの洗濯頻度アンケートなんか見ても、「普通」なんて無いことが分かる。まずやってみて、失敗したら改善して、自分なりのペースを作ればいい。失敗を恐れるな