麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で、中国の銀行を介さずに行われている資金の取り引き、いわゆる「シャドーバンキング」について、「規模や実態が分からず不安材料」だとして、今後の動向を注視する考えを示しました。 中国では、銀行を介さない「シャドーバンキング」の資金が膨らんでいますが、金融当局が引き締め的な措置を取って、資金量を絞り込もうとしているという見方が広がっています。 この影響で中国では、銀行間で資金を融通し合う短期金融市場の金利が急上昇して、上海市場の株価が大幅に下落するなど金融市場が不安定になっています。 中国のシャドーバンキングについて、麻生副総理兼財務大臣は28日の閣議のあとの記者会見で、「シャドーバンキングがどれぐらいの規模になるのかその数字はばらばらで誰も分かっていないと思う。大きな不安材料として注視しておかないといけない」と述べました。そのうえで麻生副総理は、中国
少年による万引きの背景の一つとされる中古品買い取り業者への盗まれた品物の売却を防ごうと、業界団体が、買い取りの際の確認方法などのルールを厳格化し、この秋から全国で実施することを決めました。 少年が万引きした商品の買い取りを巡っては、おととし、高校生が持ち込んだ万引きしたCDなどを、盗んだ品という疑いがあったのに買い取ったなどとして、大手チェーンの東京の店舗が営業停止などの行政処分を受け、その後も別の業者で不正な買い取りが相次いで明らかになりました。 こうした不正な買い取りが、少年が換金目的で商品を万引きする背景の一つとされることから、全国2000店の買い取り店などで作る業界団体は28日、警視庁で会議を開き、少年が持ち込む商品を買い取る際のルールを厳格化することを決めました。 それによりますと、これまでは、商品を持ち込む客が小学生以下の場合、保護者の同伴を買い取りの条件にしていましたが、この
いわゆるホームレスの人たちの支援を行う全国の施設に助けを求めた人のうち、30代以下の人の割合が昨年度、初めて30%を超えたことがNHKの取材で分かりました。 高齢者に比べ、行政などの支援が届いていないため、若い世代のホームレスが増加傾向にあると専門家は指摘しています。 路上生活者=いわゆるホームレスの人たちの自立支援センターは、平成14年にホームレス自立支援法が施行されたのに伴い、東京や大阪、名古屋など10の都市に設置されています。 NHKが全国のセンターを取材したところ昨年度、支援を求めたホームレスは、4354人で、このうち30代以下の人は前の年より53人増え、33%に当たる1421人に上ったことが分かりました。 30代以下の人が全体に占める割合は平成14年度には13%でしたが、年々、増え続け、初めて30%を超えました。 自立支援センターなどによりますと、路上や公園で生活する高齢のホーム
長崎県の神社や寺から文化財に指定されている仏像が盗まれて韓国に持ち込まれた事件で、韓国の裁判所は28日、実行犯らに実刑判決を言い渡しましたが、仏像が日本に返還されるめどは立っていません。 この事件は、去年10月、長崎県対馬市の神社や寺で朝鮮半島から伝来したとされる文化財が相次いで盗まれたもので、その後、韓国の警察が窃盗グループ7人を逮捕し、仏像2体を回収しました。 韓国中部のテジョン地方裁判所は28日、グループのうち犯行を計画した男1人に懲役4年、盗みの実行犯の男2人に懲役3年の実刑判決を言い渡しました。 回収された仏像は、海神神社から盗まれた国の重要文化財の「銅造如来立像」と観音寺から盗まれた長崎県の有形文化財の「観世音菩薩坐像」で、現在は韓国政府が保管しています。 このうち「観世音菩薩坐像」については、ことし2月、同じ裁判所の民事部が仏像をもともと所蔵していたという韓国の寺の主張を入れ
東京電力福島第一原発事故に伴い国の財政支援で除染する「汚染状況重点調査地域」に指定された40市町村のうち、平成25年度末までの住宅除染計画は5月末現在、23万1906戸で、前月よりも4万2527戸増えた。計画に対する実施率は12・4%だった。県が27日、発表した。 住宅除染の計画は新たに玉川村が立てたほか、前月に比べいわき市で4万3033戸、福島市で734戸増えた。伊達市は数量を精査した結果、1348戸減った。 住宅除染を終えたのは2万8751戸で、前月よりも5624戸増えている。 この他の除染実施率は公共施設が59・7%、道路が20・0%、水田が79・7%、畑が53・2%だった。 (2013/06/28 14:58カテゴリー:福島第一原発事故)
安倍総理大臣は28日、医療や介護機器の開発を進めている大阪の中堅の制御機器メーカーを視察し、成長分野に参入する中小企業を財政的に支援していきたいという考えを示しました。 安倍総理大臣は、先に閣議決定した成長戦略に、成長分野に進出する中小企業や小規模事業者への支援を盛り込んだことを踏まえ、28日、大阪市中央区にある中堅の制御機器メーカーを視察しました。このメーカーは、工業用ミシンの制御システムなどで培った技術力を生かし、医療や介護機器の開発を進めていて、安倍総理大臣は、ベッドと車いすの間の移動を手助けする介護用のロボットを実際に操作しました。 このあと、安倍総理大臣は、従業員と懇談し、従業員の1人は、「国の補助金が限られているため、中小企業は新しい分野に進出するのに苦労している。国の支援をお願いしたい」などと述べました。これに対し安倍総理大臣は、「国の施策が追いついていないのかもしれない。新
大手銀行は、来月から適用される10年固定型の住宅ローンの金利を5月と6月に続いて3か月連続で引き上げることになりました。 各大手銀行は、住宅ローンの固定金利を決める際の指標となる長期金利の上昇を受けて、利用者が特に多い10年固定型ローンの金利を引き上げることを決めました。三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行、それに、りそな銀行は、最も優遇された場合の金利を現在の年1.6%から1.7%に、またみずほ銀行は、年1.6%から1.65%にそれぞれ引き上げます。大手銀行が10年固定型ローンの金利を引き上げるのは3か月連続となります。 一方、インターネット専業の銀行では、同じ10年固定型の住宅ローンで金利を引き下げる動きも出ています。 住信SBIネット銀行は現在の年1.53%を来月は1.43%に、ソニー銀行は年1.692%を1.64%に引き下げます。 また変動型の住宅ローン金利は、指標となる「短期金利」が
岸田外務大臣は、閣議のあとの記者会見で、広島・長崎の被爆者の高齢化が進むなか、軍縮や核廃絶に向けた活動に取り組んでいる若者を「ユース非核特使」に任命することを明らかにし、28日から応募の受け付けが始まりました。 新たに設けられる「ユース非核特使」は、軍縮や核廃絶に向けた署名集めなどの活動に取り組んでいる30歳未満の人が任命の対象になります。 岸田外務大臣は、閣議のあとの記者会見で、「被爆者の高齢化で、被爆の実相の伝承が途絶えてしまうのではないかと心配する声が高まっている。これをしっかりと伝えていくことはわが国の責務であり、『特使』の活動は、核兵器のない世界を目指すというわが国の大きな目標に向けた前進につながると確信している」と述べました。 外務省は、「ユース非核特使」の応募の受け付けを28日から始めました。 岸田大臣は、広島への原爆投下から68年となることしの8月6日の「原爆の日」までに第
Googleは、ウェアラブルテクノロジとゲーム業界におけるステータスの双方を一気に高めようとしているようだ。The Wall Street Journal(WSJ)の報道によると、Googleはビデオゲームコンソールとスマートウォッチの開発を進めており、いずれも「Android」を搭載する可能性があるという。 Googleは2012年に、ウェブに接続するメディアプレーヤー「Nexus Q」を発表したものの、一般発売には至っていない。この球形の機器は音楽に反応して発光するLEDが特徴だ。また、Androidを搭載した携帯電話やタブレットをコントローラにして、「Google Play Music」や「Google Play TV & Movies」「YouTube」からコンテンツを直接ストリーミング再生できるようになっている。しかし発表の数カ月後、GoogleはNexus Qを「より優れたもの
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
米LinkedInは6月26日、ホームページに「Who's Viewed Your Updates?(誰があなたの更新を見たか)」と「You Recently Visited(あなたの最近の訪問先)」の2つの機能を追加したと発表した。 Who's Viewed Your Updates? は、ホームページの右カラムに表示される。自分が過去2週間に行った投稿やコメントなどのアップデートを読んだり、いいね!を付けたり、コメントをした人の数が視覚的に表示される。直接の友達だけでなく、2次(友達の友達)、3次のつながりの人も示される。 You Recently Visitedは、最近の自分の検索やプロフィールチェック、参加したグループディスカッションなどの履歴を表示する。 LinkedInはそれぞれのツールを自分のブランディングに役立ててほしいとしている。
山梨、静岡両県や観光団体、住民代表などは28日、世界文化遺産に登録された富士山で今夏任意徴収する入山料を千円と正式に決めた。徴収期間は7月25日~8月3日。午前
政府は28日、北朝鮮の弾道ミサイル発射に備えて発出していた破壊措置命令を同日中にも解除する方針を固めた。北朝鮮が対話姿勢を見せ始めるなど、差し迫った脅威は遠のいたと判断した。東京・市谷の防衛省敷地内などに展開していた航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を撤収する。 破壊措置命令は小野寺五典防衛相が4月7日に発出した。PAC3のほか、海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載したイージス艦を日本海に展開し、約3カ月にわたり迎撃態勢を維持してきた。政府は「手の内を明らかにしかねない」との理由で、命令の発出自体を公には認めていない。 菅義偉官房長官は28日午前の記者会見で「命令発令の有無を含め、自衛隊の態勢を明らかにするのは控えたい。必要な対応に万全を尽くすことに尽きる」と述べるにとどめた。
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
Googleは、南米のジャングル、アフリカの渓谷、アジアの島々、ハワイの溶岩原などの道なき場所まで「Google Maps」がカバーするのを支援するよう、探検家らに求めている。 技術大手のGoogleは米国時間6月27日、サードパーティーの組織に対し、同社の「Street View Trekker」バックパックを背負って写真撮影に貢献することにより、同社が「世界最高の地図を構築」する手助けをしてもらいたいと述べた。 Googleは、この新しい試験プログラムを開始するにあたり、手始めとしてハワイ州観光局(HVCB)と提携した。局員はハワイ島の各地を歩いてまわることを既に開始しており、同島の人気スポットである火山国立公園、アカカの滝、ワイピオ渓谷などで写真を集めている。同局は、他の島々へも引き続き足を延ばすことを計画している。 Googleの「Street View」プログラム担当マネージャー
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
Diggは米国時間6月26日朝、同社RSSリーダーを早期アクセスのためにサインアップしたユーザー向けにリリースしたことをブログ投稿で明らかにした。 Digg Readerは、計画通りに「Google Reader」終了の数日前に公開された。Googleは3月、同社のRSSリーダーを7月1日に終了すると発表していた。 Diggは、Googleの撤退に間に合わせて同リーダーを急いでまとめ上げたという自負は一切見せていない。 「これがまさにベータリリースであることを繰り返し述べておきたい」と、投稿には記されている。「この3カ月にわれわれが注力したのは、シンプルで余分なものがなく、速くて整理された閲覧体験を作り上げることだった」 Digg Readerへの招待が最初に送付されたのは、開発に貢献した調査参加者たちだ。Digg Readerのサイトでは、それ以外の人を順番待ちの列に順次加え、今後数日で
マカフィーは2013年6月28日、「2013年デジタル世界の知られざる真相:親と子のオンラインの断絶を徹底解明」の調査結果を発表した。米国の10~23歳の青少年1173人と、10~23歳を子供に持つ親1301人を対象にしたオンライン調査である。その結果、青少年のオンラインでの行動と、親が信じている内容に大きな隔たりがあることが分かった。 例えば、ティーン世代は積極的に不適切なコンテンツを検索している。13~23歳の57%以上がインターネットを使って性的なトピックを検索している。一方で、子供がそのようなことをしていると考えている親は13%にとどまる。同様に子供の48%は親が許可しないと思われるWebサイトや動画を検索しているが、そのことに気付いている親は17%に過ぎない。 ソーシャルメディアに対する意識の差も大きい。青少年の86%はソーシャルサイトを安全だと思っており、継続的に個人情報を投稿
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
ドイツ南部ミュンヘン(Munich)の店先に並んだバナナ(2011年5月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOF STACHE 【6月28日 AFP】石油を原料とするプラスチックの代替品として、バナナの皮からバイオプラスチックを製造することに成功したトルコ・イスタンブールの女子高校生、エリフ・ビルギン(Elif Bilgin)さん(16)が米専門誌の科学賞を受賞した。 米科学誌「サイエンティフィック・アメリカン(Scientific American)」は27日、「実用科学(Science in Action)」賞にビルギンさんの発明を選出した。ビルギンさんは賞金5万ドル(約490万円)に加え、米カリフォルニア(California)で9月に開かれる10代の若き発明家たちの登竜門コンテスト「グーグル・サイエンスフェア(Google Science Fair)」の出場資格を得た。
夏目漱石が幼少期や晩年を過ごした新宿区に、漱石の業績を紹介する文学館を整備するための基金が創設され、来月から寄付を募ることになりました。 これは、新宿区が記者会見で発表したものです。 夏目漱石は慶応3年、1867年に現在の新宿区喜久井町で生まれ、晩年の9年間は、早稲田南町にあった「漱石山房」と呼ばれる自宅で、「三四郎」や「こゝろ」などの代表作を執筆しました。 新宿区は、漱石の誕生から150年の節目となる平成29年2月に向けて、漱石の業績を紹介する文学館を整備する計画を進めています。 区によりますと、文学館は、漱石の自宅跡地のおよそ2100平方メートルの敷地に整備され、書斎などを復元するほか、直筆の原稿など関連の資料も展示する予定です。 整備に当たっては、国民的な作家の記念の施設に広く賛同してもらおうと基金を創設し、来月1日から2億円を目標に全国から寄付を募るということです。 記者会見に出席
日本酒の消費が伸び悩むなか、昔から酒造りが盛んな兵庫県内の自治体では、日本酒での乾杯を推進する条例を制定して消費量の増加を後押ししようという動きが相次いでいます。 日本酒の消費量は少子高齢化などの影響で年々減っていて、ピークだった昭和50年度と比べて3分の1程度にまで落ち込んでいます。このため、昔から酒造りが盛んな兵庫県内の自治体では、三木市と加東市で、今月、日本酒での乾杯を推進する条例が可決されたほか、西宮市も、同じ趣旨の条例案を市議会に提出するなど、日本酒の消費量の増加を後押ししようという動きが相次いでいます。 このうち、西宮市では、市内の飲食店で酒を飲む際には、ビールではなく日本酒で乾杯しようというキャンペーンを職員が率先して実行するなど、市を挙げて取り組みを進めることにしています。
低線量被ばく、検討の場を=原発事故で学術会議が提言 低線量被ばく、検討の場を=原発事故で学術会議が提言 日本学術会議は27日、東京電力福島第1原発事故からの復興に向け、低線量被ばくの長期的な影響を科学的に検討する場を設けることや、被災住民の健康管理や生活再建に役立つ「被災者手帳」の交付などをすべきだとする提言を取りまとめ、公表した。 提言は社会学の専門家ら12人で構成する委員会で検討。原発事故からの復興に向け、(1)心身の健康問題(2)被災者の生活再建支援(3)地域再生のための取り組み−が課題だとした上で、被災者の大きな不安要因となっている低線量被ばくの健康への影響などに関し、科学者が開かれた議論を行う場を作る必要があるとした。(2013/06/27-19:55) 前の記事へ 次の記事へ
7月1日に施行される改正国立国会図書館法に基づき、電子書籍の“納本”制度「オンライン資料収集制度」(愛称:eデポ)がスタートする。まずはDRMフリーで無償公開されている電子書籍などが対象。同日から、同図書館への納入が義務付けられる。 納入対象は、ISBNなど特定のコードが付与されていたり、PDFやEPUBなど特定のフォーマットで作成されている民間の「オンライン資料」のうち、無償・DRMフリーのもの。ネット上で公開されている年鑑、要覧、機関誌、調査報告書、事業報告書、学術論文、紀要、技報、ニュースレター、小説、実用書、児童書などを想定している。 7月1日に納入受け付けページを開設。納入方法は、(1)専用フォームにタイトルや作成者、URLなどを記入し、同図書館に収集してもらう「自動収集」、(2)ファイル送信システムを使ったアップロード(2014年早期に開始予定)、(3)DVD-R送付による納入
京都市で出土した平安時代末期~鎌倉時代初頭(12世紀末~13世紀初め)の土器に「いろは歌」のほぼ全文が平仮名で墨書きされていたことが分かったと、京都市埋蔵文化財研究所が27日、発表した。平仮名で全文がうかがえる資料としては最古といい、調査した同研究所は「仮名文字の成立過程を研究する上で重要な資料」としている。土器は直径9センチの小皿で、「堀河院」と呼ばれた貴族の邸宅跡から30年前に出土した。同
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く