タグ

ブックマーク / kotoripiyopiyo.com (259)

  • 治部煮のレシピ、あるいは、家庭料理というものは全て治部煮的なもので良いのでは?という気付きについて

    先日、金沢で治部煮(じぶに? ぢぶに? ちぶに?)というものを初めてべて、感動しまして。 単に美味しかったというだけではなく、初めてべたというのに、懐かしく、飽きが来ず、(たぶん)栄養もちゃんと揃っている。 「完璧だ」と思いました。 これは完璧な料理だ、と。 身体が「これでいい。これがいい」と言っています。 すごいな治部煮! ものすごく出汁がしっかりとしています。出汁の旨味と、野菜やキノコの旨味と、肉の旨味が、全部揃っている。 大きなお麩が入っていて、それが出汁を全部吸って、旨味のかたまりになっている。 とろみがついているので、スプーンやレンゲですくえて、非常にべやすい。ボリュームも出る。 作り方も簡単そうだったので、さっそく家でも作ってみました。月に1度は作ってるんじゃなかろうか? 家族にも好評です。 何度か試行錯誤して、レシピも固まってきたので、ここに自分への備忘録の意味も込めて

    治部煮のレシピ、あるいは、家庭料理というものは全て治部煮的なもので良いのでは?という気付きについて
  • トイレの詰まり(ファンタスティック)を直した話

  • いつ作っても間違いなく美味い和風カレー

    今までいろんなバリエーションのカレーを作ってきましたが、味噌や塩昆布、舞茸などを使ったこの和風カレーは、ベスト3に入るくらい、子どももママも大好きな、我が家の定番です。 カレーだけじゃなくて、ご飯も工夫されています。多めに作って、翌日おにぎりにしても最高! 【レシピ】 ● 材料(1皿分)(ご飯140gでカロリー730kcal) 鶏ひき肉:180g たまねぎ:1個 長ネギ:1 マイタケ:1パック(100gくらい) 味噌:小さじ2 カレールー:1/2皿分 塩昆布:2つまみ ショウガ:小さじ1/2 お湯:200cc ほうじ茶:炊飯の際の水の代わり ● 作り方(ごはん) ご飯を炊くとき、水の代わりにお茶を入れる ※ 雑誌にはお茶の種類について書かれていませんでしたが、ほうじ茶でいいと思います ※ 雑誌には「茶葉をミキサーで細かくして入れろ」とありますが、僕はあらかじめ作ったお茶を入れました 塩昆

    いつ作っても間違いなく美味い和風カレー
  • 「鶏肉のジップロック煮」の簡単さと美味しさがチートレベル

    昨夜は家で一人だったので、自分の好きな物ばかりを作ってみました。 スキルも不要で、手間ひまもかからないのに、美味しいものばかり。 べ終わったら、驚くほどお腹が苦しくなりました。作りすぎたか…… 左上はきのこスープ。基の作り方は以下の通り。 低カロリーで美味しくて医同源なスープ「五菜のきのこスープ」 今日は五菜ときのこのみで、他の野菜は入れていません。みそ味に仕立てました。 あと、茅乃舎だしを2袋入れています。 茅乃舎だしはズルいだしです。これ入れとけばなんでも美味くなります。楽して得をとりたいときに便利です。 六木のミッドタウンに店舗出てますし、通販もしてるみたいです。 右上は「motomocomo」でおなじみの美熟女、まきのともこさんの「茄子と生姜とミョウガの和えもの」。 基の作り方は以下の通り。 朝っぱらから夏かった日、朝摘みのナスを生姜と一緒に和えものにしたよ:もともこも鳴

    「鶏肉のジップロック煮」の簡単さと美味しさがチートレベル
  • 簡単美味いブラジル料理! ココナッツミルク入りシチュー「ムケッカ」の作り方

    「ムケッカ」を作ったらとても美味しかったのです。 ムケッカは、ココナッツミルクのシチュー。ブラジルの郷土料理で、ブラジルでは大変ポピュラーかつ家庭の味(だから家庭それぞれでちょっとずつ違う)と聞いています。 ココナッツミルクでシチューとは! 聞いただけでもう美味しいのは確定! 作り方も簡単で、基的には野菜をいためて魚介類とココナッツミルクを入れて煮れば終了。かかる時間は50分くらい。 料理スキルがほとんどゼロの僕でも、パズル&ドラゴンズなどをやりながら、ちょちょいのちょいで作れました。オススメでございます。以下詳細。 【材料(2〜3人分)】 あればデンデ油(パーム油) 大さじ2 オリーブ油 大さじ2/3 ココナッツミルク 200mlくらい にんにく 2かけ タマネギ 小4 トマト 大2 ピーマン 小2 パプリカ 1 タラ 200gくらい エビ 200gくらい あればパクチー(香草/コリア

    簡単美味いブラジル料理! ココナッツミルク入りシチュー「ムケッカ」の作り方
  • シン・エヴァンゲリオン最終章を観る前の、最後の考察・予想メモ

    エヴァンゲリオンの大きな楽しみ方のひとつ、「考察」「展開の予想」が、最終章が公開される今、とうとう、終わってしまいます。 もちろん、外伝的な作品が制作され、細かい謎が明らかになることも考えられますが、このシン・エヴァンゲリオンという作品において、描きたいこと、言いたいことのコアの部分は、編で語り尽くされるのでしょう。僕個人も、メインのシナリオが終わると興味を失ってしまうタイプですので、観る前の今が、エヴァの考察を楽しめる最後のチャンスです。 とはいえ、エヴァは、あちこちの断片をかき集めれば集めるほど、謎も考察の内容もバカみたいに増えていってしまう作品です。ひとつひとつ精査していたら何万字というレベルになってしまいます。 残念ながら自分は、そこまで暇じゃない。 なので、THE GUILD深津さんが提案していた、最終章を観たあと、どれだけ自分が間違っていたか、浅はかだったか、良い意味で期待を

    シン・エヴァンゲリオン最終章を観る前の、最後の考察・予想メモ
  • 【退職エントリ的なアレ】 bouncy編集長を卒業します!

    7月12日付けで、bouncyの編集長を卒業します。 bouncyにご協力してくださった方、観てくださった方、当にありがとうございました。 みなさまのおかげで、bouncyは、動画時代のWebメディアの形を写し出す先端的なメディアになれたと思います。再生回数も、僕が入った時と比較して、700%になりました。 僕も、動画制作の現場を知ることができ、自分でヨチヨチ歩きながら撮影編集できるようにもなり、編集長に就任したときに紹介した「動画ライター」というコンセプトを形にすることもできて、最高でした。 メンバーのみんなには感謝しかありません。 ・(動画ライターの取材記事。疲労の極地みたいな顔してますが、実際にこの日は疲労の極地でした笑)動画なのに「ライター」?bouncyの戦略に見る、動画メディアの未来:ferret ・撮影から編集までだいたい自分で作った動画まとめ:bouncy リンクしたプレ

    【退職エントリ的なアレ】 bouncy編集長を卒業します!
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2019/06/28
    書きました [media][job]
  • 「褒め」は身につける価値のあるスキル

    めりくり! で、当はクリスマスにちなんだ話を書くのがいいと思うのですが…… 思いつかなかったんで、プレゼント代わりに、確か今くらいの季節の思い出話を書こうと思います。 小学6年生の頃の話、非常に人付き合いが苦手で、基的に孤独。 毎日遊ぶような友だちはほとんどいなくて、軽くいじめられてもいたころの話です。 とにかく当時の僕には、人とのコミュニケーションの取り方がよくわかりませんでした。どうしたら他者と仲良くできるのか、まるで見当がつかない。 それに、全然自分に自信がありませんでした。スポーツは苦手。喧嘩も弱い。面白いことも言えない。勉強も普通。そして太っていました。 だから自分が人に好かれるという気が全くせず、だから余計にビクビクしてました。 世界や人が多様なことも知りませんでした。学校と家と1つか2つの習い事だけが世界の全てでした。そしてどこでも僕は友だちを作れませんでした。 上手に人

    「褒め」は身につける価値のあるスキル
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2019/05/30
    “人を褒めてあげたらいいと思います。 普段は全く褒められてなさそうな人を、褒めてあげたらいいと思います。”
  • 飲み会を2回ブッチしてしまった僕が調べに調べてたどり着いた、iPhoneのカレンダーにFacebookのイベントを追加する方法

  • Amazon Alexaで複数のタイマーを作る方法

  • 『TYPE-MOONの軌跡』読んだ感想

    最近FGOにハマっているので、同時並行で、源流もさかのぼっています。具体的にはTYPE-MOONのこれまでの作品群(Fate/stay nightとか)や、名作といわれるノベルゲーム(シュタゲとかひぐらしとか)ですね。 その一環で、これを読みました。 『TYPE-MOONの軌跡』は、TYPE-MOONのはじまりから、FGOに至るまでをまとめたです。奈須きのこさんや武内崇さんが、何を考え、何にチャレンジしてきたか、今まで発表されてきた作品にはどういう特徴があるか、といったことが書かれています。 以下、感想。 とても読みやすかったです。 このは、TYPE-MOON愛に溢れています。 多くの人へのインタビューを元に、多角的な実態をできるだけ精密に再現しようとするのではなく、TYPE-MOONの挑戦の道のりを、作品単位で書きつづっています。また、作品の説明や解説も、データや出典に頼るというより

    『TYPE-MOONの軌跡』読んだ感想
  • 運動会、家族でお弁当食べるのも最後

    似たようなことをもうひとつ書くよ。 今月の頭、運動会があった。 幼稚園では、お昼休みに、子どもも親のところに行って、家族みんなでお弁当をべる。 小学校は違う。 お昼は子どもたちは教室に戻ってお弁当をべる。 つまり、「運動会で家族揃ってお弁当」というのも、今年が最後。 運動会のお昼は、僕の小さいころの、特別に素敵な思い出だ。 梅や鰹節やシャケや昆布のおにぎり。 鶏のからあげ。 かぼちゃやエビの天ぷら。 甘めの卵焼き。 牛肉の佃煮。 茹でたり焼いたり生だったりする野菜。 くだもの。 ちょっとしたおやつ。 そういったものが、たくさん並ぶ。校庭を囲む一角で、家族みんなでべる。 それがとても楽しかったのを、よく覚えている。 別の思い出もある。 運動会のランチ、教室に戻って、給ではなくお弁当を開く。 すると、中にはたっぷりのカレー。 教室のどこかから、「カレーくせえ!」という叫びが聞こえる。

    運動会、家族でお弁当食べるのも最後
  • 子どもとのお散歩タイムもあとわずか

    1日おきに、朝、子どもを幼稚園に連れていく。 自転車や車は使わない。時間がかかるんだけど、手を繋いで、子どものペースで歩いていく。 大人の脚だと5分で着くところを、パン屋さんに手を降ったり、お花を拾ったり、壁をじっと眺めたりしながら、15分くらいかけて、幼稚園に到着する。 僕の半分くらいの大きさしかない、可愛い小人が、あっち行ったりこっち行ったりして、好き勝手に楽しく歩いている。 お遊戯のお話とか、お友だちのお話とか、のんびりと、たわいもない会話を交わす。 寒くなってきたので、子供の手を包むようにして、手をつなぐ。 昔読んだ、ただお散歩するだけの絵のように。 少し前までは、2人を連れて行っていた。 今は、上は小学生で、ひとりで学校に行く。 下も、来年からは小学生だ。 だから、登園という名の朝のお散歩タイムも、もうすぐおしまい。 夢のように素敵な時間だった。 朝はつい慌ただしくしてしまうけ

    子どもとのお散歩タイムもあとわずか
  • 僕が「怖い外国人」になった話

  • 「FGOは他Fate作品を知らないほうが楽しめる」?

  • 横浜の親子ボードゲームカフェ「Jelly Jelly Kids」が、子どもが飽きずに何時間も遊べる良スポットだった

  • 【FGO初心者】期間限定イベントは全力で回そう

  • 餃子テロ。蔓餃苑+佐賀県=珍魚苑にて

    「蔓餃苑」ってご存知ですか? パラダイス山元さんが秘密裏にやっている、餃子屋というか餃子イベントというかパラダイスで、あまりの人気ぶりに超ウルトラ級な予約困難ぶり、僕も10年くらい前にmixiに予約用コミュができて以来、様々なプラットフォーム上で予約を試みてきましたが全て爆死、もう「あれはアヴァロンなんだ。決してたどり着けない幻の楽園なのだ。仮想現実なのだ」と半ば諦めていたのですが、なんとなんと! 当たりました! 蔓餃苑と、最近ヒップホップとかユーリ on ICE、おそ松さん、スプラトゥーンの、BEAMSなどとのコラボで斜め上方向に超頑張っている佐賀県「サガプライズ」とのコラボ「珍魚苑」に! ありがとうありがとう! 当選したのは平日のランチタイム。うわー行きづらい。スケジュールきっちきち! でも……いったい何倍の倍率を勝ち抜いて来たんだろう? 万難を排して行くしかない、と、前後の予定へお願

    餃子テロ。蔓餃苑+佐賀県=珍魚苑にて
  • この夏、僕を生き延びさせた「和ハーブ和え」

    ごめんなさい、もう旬の時期は過ぎてしまったので、ぜひ来年にお試してください、なのですが…… この夏、僕は「和ハーブ和え」に凝ってました。 ほとんど一日置きくらいにべていたかも。 これは、「もともこも」さんのブログで知ったレシピなのですが、今見たらブログが消えていた泣なので、ここにざっくりと再現します。 【基:茄子と和ハーブの和物】 --- ● 材料(1人前) ・ 茄子1 ・ ミョウガ2つ ・ ショウガひとかけ ・ 大葉2枚 ・ ネギ1 ● 作り方 1. 茄子は小指大くらいに切って、水に5分漬けてアク抜きした後、塩小さじ1杯ほどで塩もみし、置いておく 2. ミョウガ、ショウガ、大葉、ネギを、細切りなど、べやすい大きさに切る 3. 1の茄子の塩を洗い流し、固く絞る 4. 茄子と2の和ハーブ群と混ぜて完成 ● コツ ・ 茄子を揉む塩の量を、お好みで調節してください ----- これが、

    この夏、僕を生き延びさせた「和ハーブ和え」
  • 【FGO初心者】最初から知っておくとお得なことまとめ(追記あり)

    ※ 重要な期間限定イベントは全力で回そう(追記)を別記事にまとめました こんにちは。FGOをはじめて、今日でちょうど77日になりました。 毎日少ししかやってないので、進みの遅さ亀のごとしですが、最近、ようやくだいたいのシステムを把握しました。 FGOって、使ってる用語が独特だし、システムも癖があるし、チュートリアルもあまりないんですよね。 それでも、シナリオ、特にセリフ回しの面白さで、グイグイ引っ張られて辞められません。 大笑い、感心、感動……なんでもアリ。センスが無茶苦茶良いです。 特に6〜8章は、「おみそれしました」と土下座するレベルだそうで、まだ到達してない僕としては、とても楽しみです。 そうして、どったんばったん大騒ぎしての77日目。そろそろ初心者は脱したといっていい気はします。 一方で、はじめたばかりの時のことも、まだ覚えています。 どこがどう、わからなかったか。 どこをどう、勘

    【FGO初心者】最初から知っておくとお得なことまとめ(追記あり)