タグ

2020年11月6日のブックマーク (9件)

  • 鬼滅を素直に楽しめているオタクに嫉妬して発狂しそう

    鬼滅の刃映画漫画のネタバレがあるからネタバレなしで鬼滅の刃楽しみたい層は読まないでくれよな! 追記 なんでこう書いてあるのに読んでネタバレ踏むんだ!?アニメになってない範囲のネタバレもあるよ!! めんどくさくだらなすぎて増田にしか書けないから増田に書くんだよ、こんなんでネタバレ踏まないでくれ頼むから 漫画を読め アニメを観ろ 劇場に行け 追記終わり! 20代前半オタク ゲーム漫画が好き 週刊少年ジャンプジャンプラ定期購読者 ある女キャラに一目惚れして鬼滅の刃一気買いした 絵も漫画も描いてた そのキャラが死ぬあたりの巻以外は読んだ 最終話も誌で読んだ アニメは3話くらいで観るのやめた。 もともとアニメを追いかけられない傾向にあり、好きな漫画のアニメ化作品も最後まで観れるのは稀。でもユーフォがユーフォ(というかFate?)の顔作画捨ててめちゃくちゃ原作テイストの作画にしてくれたの嬉し

    鬼滅を素直に楽しめているオタクに嫉妬して発狂しそう
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    あたしゃあなたのその他人を見て身悶えするほど感情を揺さぶられるのがまァ羨ましいねぇ…。オタク的コンテンツ大好きなのに、オタク的激情をあまり持てなかったので。
  • おすすめの曇らせ漫画ありますか

    主人公や主要キャラが曇る漫画が読みたいです。おすすめ教えてください。 どうしようもなく深く曇る展開だと嬉しいです。曇った後立ち直るかなどのネタバレは伏せていただけるとありがたいです。 (ドラマ、映画、アニメ、ゲーム等でもいいです。) 私の思う曇らせ展開のある好きな作品です↓ ・進撃の巨人 ・呪術廻戦 ・チェンソーマン ・シュタインズ・ゲート ・まどか☆マギカ ・宝石の国 [追記] 色々と教えて頂きありがとうございます。読みます。 「曇らせ」の私の理解を書いておらず、??となっている方すみません。 純真無垢/とても前向き/根明の様な性質の人が、つらい目にあったりするなどして 死にたい・・・(のに死ねない)となったり、 性格が変わるくらいの展開を見せる(でも引き続き辛い状況は変わらない)的なものだと思っています。 (闇落ち、復讐、うつ展開とは若干ニュアンスは違うと思っています。難しいですが。)

    おすすめの曇らせ漫画ありますか
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    三原順「Xday」「SONS」/主人公が死んだ目なの?じゃあちょっと違うかなぁ。
  • 中国 動物用ワクチン工場から菌流出 住民ら6000人以上感染発覚 | NHKニュース

    中国内陸部の甘粛省で去年、「ブルセラ症」の動物用のワクチンを製造する工場から菌が漏れ出し、住民など6000人以上が感染していたことが分かりました。地元当局は当初、感染者はおよそ200人と発表していましたが、ことしになって報道をきっかけにより多くの感染者を把握していたことを認め、当局の隠蔽体質に批判が高まっています。 ブルセラ症は、主に犬や牛、豚、ヤギなどが細菌に感染して引き起こされる病気で、人が感染すると発熱や関節の痛みなどの症状が出ます。 当局は去年12月、工場の近くにある獣医学研究所の職員や学生らおよそ200人がブルセラ症を引き起こす菌に感染したと発表していましたが、住民の感染は明らかにしていませんでした。 しかし、ことし9月、中国の雑誌「財新週刊」が、感染が周辺住民にも広がり、その数は3000人以上に上ると伝えたことをきっかけに、当局は、当時判明していただけで3245人の感染者がいた

    中国 動物用ワクチン工場から菌流出 住民ら6000人以上感染発覚 | NHKニュース
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    菌が漏れたってどゆこと?漏れた菌で6千人感染?それともヒト−ヒト感染もあったの?それとも間に動物が挟まってる?
  • 最近誰かが言葉を変に捻じ曲げている

    AV女優をネットでセクシー女優と呼ぶのに違和感を感じた AVはAVだろ。テレビのニュース、もっというとNHKとかでお茶の間にAV女優とテロップを出したら 爺さん婆さんが緑茶を吹き出すかもしれないけど、 普段もっとえげつない内容を取り扱っているネットのまとめニュースサイトの癖にそんな時だけ取り繕うのが気に入らない(ギフン! 似たように できちゃった婚→授かり婚 DQNネーム→キラキラネーム 行き遅れ→晩婚化 原作ゲー→キャラゲー 独身ババア→オトナ女子 いい年した出しゃばりジジイ→チョイ悪オヤジ 非行少年だった→昔やんちゃしてた 年増の若作り→美魔女 誰かが都合が悪いと思って言葉を捻じ曲げている 臭い

    最近誰かが言葉を変に捻じ曲げている
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    厠→便所→トイレ→お手洗い→化粧室→レストルーム(順番はテキトー)
  • 『主語が大きいことを問題視する人は推論能力にハンディキャップを抱えている可能性があるのでは?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『主語が大きいことを問題視する人は推論能力にハンディキャップを抱えている可能性があるのでは?』へのコメント
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    ていうか、小さい主語で、対象外だと明らかでも被弾する人もいるよなぁ…「独身23区駅近は車いらない」「は?!東京には郊外もあるんだが!都下の家族持ちは車要るだろ!」みたいな…
  • 街中の音楽がしんどい

    街中のポスターや看板がセクハラだみたいな話、よく上がってるけどさ、何気に店でかかってる音楽がきついときない? 流行歌か歌謡曲だかの、重いメロディに重い歌詞、失恋だかなんだかの重いストーリー。 不用意に入った定屋や百均でこの手の曲がかかってて、がっつりこっちの精神にい込んでくる。 こういう音楽が必要な人がいることはわかるのよ。 でも、音楽はもっとパーソナルなものであって、流行ってるからってみんな失恋の歌聴きたいわけじゃないよねぇ。 最近の若手のアーティストで、才能あるなぁって思う人もいるのよ。 でもそれとこれとは話が別なのよ。 今はまだその場を去ればいいだけだけど、昔、職場でとりあえず802流しとけって感じで、聴きたくないJポップ聴かされてた時代はきつかったなぁ。(大阪ではどこいっても802が流れてる時代があった。) 今もそんな職場あるんかなぁ。 あったとしたら、環境型ハラスメントだとか

    街中の音楽がしんどい
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    この音楽なら万人にOKってないよね。
  • ファンタジー世界が舞台のゲームでAIが「目的があるかのように」話したり行動したりできるようにする研究

    RPGなどのゲームをプレイしている最中に、村人のようなノンプレイヤーキャラクターが同じことしか言わなかったり、同じ行動ばかり続けていることにがっかりしたことがあるゲーマーは多いはず。ジョージア工科大学と、Facebook AI Research(FAIR)が協力して行った最近の研究で、「目標を持って会話したり行動したりするファンタジーゲームAI」が発表されました。 How to Motivate Your Dragon: Teaching Goal-Driven Agents to Speak and Act in Fantasy Worlds (PDFファイル)https://arxiv.org/pdf/2010.00685.pdf Teaching AI agents to communicate and act in fantasy worlds https://techxplor

    ファンタジー世界が舞台のゲームでAIが「目的があるかのように」話したり行動したりできるようにする研究
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    お友だちになってくれるAIはやく下さい…
  • 日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞

    世界最大級の霊長類動物園「日モンキーセンター」(愛知県犬山市)の男性飼育スタッフが、公式ツイッターに女性蔑視と取られかねない不適切な投稿をしたとして、同センターは5日、伊谷原一所長名でホームページ上に謝罪文を掲載した。 同センターによると、問題の投稿は10月28日のもので、サルの一種・シロガオサキの「モップくん」の観賞に訪れる女性について言及。「『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵(すてき)なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!日初めて『女子』にお会いしました!!」と、女性の後ろ姿の写真とともに投稿した。 この投稿に対し、ツイッター上では「来場者を品定めしている」「年齢や容姿がどうのと評価されるのかよ」「時間が経(た)てば経つほど、気持ち悪い」といった批判が相次ぎ炎上。同センターにも苦情の連絡が寄せられたため、内部調査し、5日に公式ホームページなどに伊谷所

    日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ | 毎日新聞
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06
    内輪ノリというより昔の価値観な感じ。「ヤダ〜私達は女子じゃないの?お姉様?そうよ美魔女ですものウフフ」を想定してたのかなあ…。ところで男性差別も私は嫌。男が抗議したら「女はもっと辛い」と言わず応援する
  • 「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜

    「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 今年で25年目を迎える東方Project。その長きにわたる歴史は、様々な人の、創作の「はじまり」を見つめてきた。この人、その人も、実はあんな人も?その創作の最初に、実は「東方」が関わっていたりする。 東方我楽多叢誌では今後、【シリーズ:東方からはじめた人たち。】として、現在様々な世界で活躍している、そのモノづくりのはじまりに「東方」が関わっている人― 東方からはじめた人たち ―に、その始まりの話や、今行っていることについて伺ってみることにした。 同人即売会が中止、規模の縮小を余儀なくされる中で存在感を高めているサイトがある。手軽にイラストや音声データを有償でリクエストすることができるWebサービスSkeb」だ。 Skebの設立者であるなるがみ氏は、もともと東方Project

    「無料のスケブ文化を変えようと思って」Skeb創設者、なるがみ氏インタビュー【シリーズ:東方からはじめた人たち。】 | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜
    kou-qana
    kou-qana 2020/11/06