タグ

2021年1月29日のブックマーク (12件)

  • 巨大な壁が出てくる作品

    進撃の巨人、「巨大な壁の中の狭い世界で人類が暮らしている」って設定がけっこうグッと来た グランディアってゲームもわりとそういうところあるらしい 冒険者志望の主人公が、壁の外の世界を目指す話 ソーマブリンガーってゲームにもそういえば壁が出てきた あんま覚えてないが…… ネットフリックスのブラックミラーのHang the DJもそういえば壁で世界が囲まれてた それでいうとトゥルーマン・ショーもそうだな 巨大な壁に世界が分断されてる話、好きなんだよな 「世界の果て」って呼ばれてるけど実はその向こうにも普通に世界があるし、むしろそっちの方が広い そういう設定はグッとくる なんかねえかな

    巨大な壁が出てくる作品
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    ソードアートオンラインのアリシゼーション編。/既出だけど「宇宙の孤児」、その流れを汲む気がする「ブレーメン5」みたいな、人工の閉鎖空間を世界と信じる人々の話はグッとくる。
  • コロナにうんざりしているはずなのに、なぜ「コロナロス」を抱いてしまうのか? 精神科医に聞きました

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    コロナにうんざりしているはずなのに、なぜ「コロナロス」を抱いてしまうのか? 精神科医に聞きました
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    その感覚、全然わからないし、そういう人がいると想像したこともなかった…私自身は淡々と感染対策してるけど面倒くさいっちゃ面倒くさいし、多くの人は自粛に飽き飽きして早く解放されたがってるとばかり。
  • ダイスで決まるTRPG

    TRPG、とりわけクトゥルフ神話についての話。知らない人にはまるで分からない話題。 TRPGをプレイし始めて人生が楽しくなった。そう思えるくらいこの遊びに熱中した。もっと若いうちに知ってたら良かったのになぁって思うくらい。 基的にTRPGは自由なゲームだ。特にCoCのルールは飛び抜けて自由度が高いから好きな遊び方ができる。シナリオの作り方やハウスルールの導入の仕方で無限の遊び方ができる仕組みが魅力的だ。 よく、近頃のCoCの遊び方が気に入らない〜みたいな記事を目にするけど、CoCの遊び方に正しいなんて無いと思う。この遊びの正しさを解くってのは、「マインクラフトの正しい遊び方はこう」って決めつけるようなもの。ものすごく無粋に感じる。自由で好きな遊び方ができるルールだからいいんじゃないかって思う。 だからこそキツかった出来事の話、というより愚痴。 先日プレイしたシナリオで、筆者はファンブルを

    ダイスで決まるTRPG
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    楽しそうだなあ
  • 西浦教授が「Go To トラベル研究」への批判に答える(m3.com) - Yahoo!ニュース

    はじめに 1月21日にJournal of Clinical Medicineに掲載され、報道でも取り上げられた私たちの研究〔Anzai & Nishiura(2021)〕について、明治大学の飯田泰之さんと経済産業研究所の中田大悟さんの2人からSNSを通じて実名でコメントをいただきました(元論文は、こちらhttps://doi.org/10.3390/jcm10030398)。SNSでは科学的議論以外に飛び火しない建設的な議論をすることが難しいですし、今私は緊急事態宣言下のデータ分析で大変多忙にしています。論文の作法としても、SNSは場外戦のようになってしまいます。ただし、日で期せずして、一定以上に報道が広がりましたのでSNSで話題になりました。このまま放置するよりも、私が詳細を広くお返事した方が、物事が正常に進むと思って以下を執筆することとしました。 最初に申し上げますが、今回の私たち

    西浦教授が「Go To トラベル研究」への批判に答える(m3.com) - Yahoo!ニュース
  • ごぼういっぱい貰った

    ダンボール5個分貰った ひたすらごぼうをい続ける毎日になるけど ごぼう炒め以外のい方知らない

    ごぼういっぱい貰った
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    ブコメで出てるポタージュ美味しそう!
  • 叩かれても叩き返したら同レベルになる説ってどうなん?

    onasussu 叩いた時点でその下に落ちることになる、つまりその嫌悪するオタク以下になり下がっているということ。やめなよ 叩かれても叩き返すな泣き寝入りしてろってことかな? 泣き寝入りしても格調高くいられるわけじゃなくて 叩いても叩いても反撃してこない奴扱いされて一層叩かれるだけだと思いますが? タピオカ叩きとか嘲笑とか当に不愉快だったんだよなあ、 別に叩かれても仕方ないような「社会悪」「陰キャ男への加害」的な要素、タピオカには少しも無かっただろ。 カロリーが高すぎる、甘すぎる、だから自分は飲まない、 そういう人は勝手に飲まないで生きていけばいいねって話。 それをマジで無意味に吊るし上げてたよね。 いや絶対泣き寝入りはナシだと思うけど。 けもフレが好きであることやVTuberが好きであることを理由もなく馬鹿にされた人も、 三倍の暴言で殴り返せば良いのではないでしょうか? 黙る意味がない

    叩かれても叩き返したら同レベルになる説ってどうなん?
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    ネットでもリアルでも、上手に強力に叩き返せないとますます叩かれて囃したてられるだけなんだよなあ。私は下手だし力も知恵もないから、反撃して成功したことない。成功した人は良かったね。
  • 「洗脳するまで目的は伝えない」起業を夢みてセミナーに通った20代女性の悲惨な末路 待っていたのは毎月15万円の上納金

    マルチ商法などの悪徳商法の手口が巧妙になっている。ライターの雨宮純氏は「街コン起業セミナーなどあらゆるところに構成員がいる。洗脳するまで商材を見せないという点で、手口は非常に悪質だ。ある20代女性は、同じ組織の構成員と寝をともにしながら毎月15万円を上納することになった」という――。(第1回) 気づいたらそこは悪徳商法の巣窟 「最初はあのお店がそんな場所だとは、まったく知りませんでした」 繁華街にある、小ぎれいでリーズナブルなダイニングバー。カクテルは1杯300円。事の味も悪くない。何も知らなければ、単にコストパフォーマンスの良い便利な店だろう。 ところが、私が取材したAさん(20代・女性)が出入りしていた店は、経営者から従業員、常連までが悪徳商法集団の構成員という、魔窟のような場所だった。 Aさんが「彼ら」と関わるきっかけは、ありふれた路上に潜んでいた。 「すみません、このあたりで

    「洗脳するまで目的は伝えない」起業を夢みてセミナーに通った20代女性の悲惨な末路 待っていたのは毎月15万円の上納金
  • 西浦教授からのリプライに対するコメント(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    議論の経緯京都大学大学院医学研究科の西浦教授がJournal of Clinical Medicineに公表された学術論文Anzai and Nishiura (2021), “`Go To Travel’ Campaign and Travel-Associated Coronavirus Disease 2019 Cases: A Descriptive Analysis, July–August 2020” (以下、安齋・西浦論文)が、各種メディアで大きくとりあげられ、「昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「GoToトラベル」の後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6~7倍増加した」とセンセーショナルに報じられました。 筆者も、GoToトラベルが新型コロナ感染に与える影響については少なからず関心を持っており、さっそく安齋・西浦論文を拝読したところ、はたして論文での分

    西浦教授からのリプライに対するコメント(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • トマトの正しい発音はトゥメイトウ

    亀戸の正しい発音はキャメイドウ

    トマトの正しい発音はトゥメイトウ
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    MAZDO ってことか
  • 腐女子やBLを叩いたり、 ジャニオタやジャニーズを叩いたり、 オシャレJKや..

    腐女子BLを叩いたり、 ジャニオタやジャニーズを叩いたり、 オシャレJKやタピオカを叩いたり、 オシャレJDやナイトプールを叩いたり、 けもフレブームに乗れたオタクを乗れないオタクが叩いたり、 VTuberブームに乗れたオタクを乗れないオタクが叩いたり、 ただ叩くことだけをしてきた、叩く以外に一切の能力がない発達障害オタク男。 今後も叩く以外の行為が何一つできないため叩く対象を探しては叩くだけの発達障害人生フェミは伊藤詩織さんなど性犯罪被害女性の擁護・支援をするけど 叩くしか能のないオタク男は同じオタク男のことすら叩く。 誰のことも応援しないし誰のことも助けない、人格の破綻した利己主義の低能発達障害者。 秋葉原で人を殺傷する。オタクを救うコンテンツを作ってくれていたアニメ会社にすら放火する。 叩き、破壊、殺傷。それがオタク男。

    腐女子やBLを叩いたり、 ジャニオタやジャニーズを叩いたり、 オシャレJKや..
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    叩くしかしない人はいるだろうけど、一つの属性にだけいるわけじゃないよなあ。上位ブコメにある小町にもいるし、パリピみたいな人の中にも、はてなにも、老若男女左右貧富どこにでもいんるでないの…。しんどいねぇ
  • 鬼滅やエヴァの主人公が子どもでなければならない理由

    鬼滅の刃エヴァンゲリオンで私が持つ疑問は、組織的に「戦士」を育てて闘わせるのなら、戦士が子どもである必要がないのでは?というところ。子どもが闘う必要性がないように思う。 と友人に話したら、「エヴァは知らんけど、鬼滅は少年ジャンプで連載してたからでは?」と言われて話が終わった。— 麦ふみ (@fumfummugichan) January 16, 2021 この前の鬼滅とエヴァのツイートの反応から学ぶ事がいくつかあった。 反応で1番多かったのは、物語の設定について説明するコメントだったけれども、そもそもフィクション内の設定について疑問を持っているわけではなく、なぜそのような設定で物語を描いたのかの部分に私の疑問があった。— 麦ふみ (@fumfummugichan) January 23, 2021 「フィクション内の設定について疑問を持っているわけではなく、なぜそのような設定(戦士が子ど

    鬼滅やエヴァの主人公が子どもでなければならない理由
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    大人が恢復するのは個人の物語、子供の成長は比較的多くの人が通る道の話で…そこで好みが分かれるのかも。誰もが通る道を通りそこねた人は大人の恢復物語を欲したり?/素材に闘いを選ぶのは例えばカイヨワ全部載せ
  • インドカレー屋の銀の小鉢みたいなカレーの器

    料理運ばれた時 「カレーの器ちっさwww」 「ソッコー無くなってナン余るだろこれwww」 「これでX00円とか詐欺だわwww」 ◆ナン1枚べ終わった時 「なんかあまりカレー減ってないんだけど……」 「なんなら具はまだ一口もべてない……」 「カレー多めにしないとい切れないじゃん……」 これ人生で10回ぐらいループしてるんだけど、何故なのか。これ何ていう錯視?

    インドカレー屋の銀の小鉢みたいなカレーの器
    kou-qana
    kou-qana 2021/01/29
    汁掛け飯なのか…検索したら、「北条氏政 なんj」ってサジェストされたからナンだけに…?って納得していた