タグ

2022年11月21日のブックマーク (11件)

  • はてなブックマークの赤いしおりボタン、いつの間にか押してる問題

    あれ、どうにかならないの? 気づいたら、いつの間にか赤いしおりが付いてて、後で読むになってる。 ちょっと指が当たった時にブックマークされちゃうんだろうな。 そんな記事興味ないのに!って思う。 自分がタブレットで見てるからかな。 スマホやパソコンだとならないのかもだけど。

    はてなブックマークの赤いしおりボタン、いつの間にか押してる問題
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    他人のブコメ読みながら寝落ちして、どこかさわってお気に入り登録してしまうことがある。お気に入り機能は使わない方針なので解除するけどアプリからはできないので面倒
  • >すまん!今まで要石やってくれとったダイジン、サダイジン!またやって..

    >すまん!今まで要石やってくれとったダイジン、サダイジン!またやってくれ! >了解!! >おわり。 >は? えー。この物語にはいくつもストーリーラインがあるが、その一つが神からの拒絶と再契約。それが全然読み取れてないな。 神は人からの敬意と信仰をもって力となす。が、草太は伝承を正しく受け継げていないので要石を単なる封印の道具とみなしていて全然敬意をいだいていない。それが原因で封印がゆらいでいる。それが初期状態。 なのですずめがさわっただけで要石はぬけてしまう。後半の常世でのシーンでもわかるとおり、ほんらい要石は人の力で抜こうと思ってもぬけるものではない。それがあっさりぬける。自由になった神は痩せ衰えた姿で彼女の家を訪れる。そこでの敷居をまたぐ誘いとお供え物、とどめに「うちの子になる?」というすずめの言葉。これにいたく感動し再び力を得たダイジンは、彼女を新たな巫女として戸締まりを続けることに

    >すまん!今まで要石やってくれとったダイジン、サダイジン!またやって..
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
  • 宇都宮市の学校給食費確約書に関する意見書 | 栃木県弁護士会

    栃木県弁護士会トップページ > 栃木県弁護士会からのお知らせ > 宇都宮市の学校給費確約書に関する意見書 宇都宮市の学校給費確約書に関する意見書 2007年(平成19年)12月17日 宇都宮市 御中 栃木県弁護士会 会長  直井 勇 1.意見の主旨 宇都宮市では、平成19年度より、学校給費の滞納対策等を目的として、すべての保護者に対して「学校給費納入確約書」を提出させ、かつ連帯保証人を付すよう求めている。当会としても、滞納対策の必要性を軽んじるものではない。しかし、連帯保証人を付すよう求めること(以下「施策」という。)については、来年度からは取りやめるべきであり、今年度締結された連帯保証契約は来年度に継続して更新されるべきではない。 2.意見の理由 (1)法令上根拠のない過度な負担の事実上の強制 給費の負担について、学校給法第6条第2項は、「前項に規定する経費以外の学校給

    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    あら、2007年!へ〜
  • 「脳は否定形を理解できない」の科学的根拠を解説 | ヌローライフ

    こんにちは、皆さん。いきなりですが「ピンクの像を想像しないでください。」 どうでしょう、頭の中にピンクの象が浮かんだのではないですか? そう、今回はこのフレーズでおなじみの「脳は否定形を理解できない」ということについて考察していきます。 「脳は否定形を理解できない」というフレーズは、自己啓発などのでよく使われます。「否定形で物事を考えると、それをより意識してしまい、否定形で考えた行動をしてしまう」と言われています。時には、「だから物事は肯定系で考えよう」とも言われます。しかし、果たして当にそれは正しいのでしょうか。 科学的な論文などもベースにして、その根拠を解き明かしていきたいと思います。 一般的な意見について この、「脳は否定形を理解できない」というフレーズの根拠について調べてみると、なかなかに色々な意見が飛び交っています。中には、「脳は否定形を理解できない」というフレーズを、脳科学

    「脳は否定形を理解できない」の科学的根拠を解説 | ヌローライフ
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    言語って関係あるのかな。立入禁止とkeep outみたいな…
  • こういうのを多重尋問と呼ぶ。

    別に阪神大震災が実際に風化しているわけではない(少なくともそれは明らかにされていない)のに、「風化したのは何故か」と問う形にすることでそれに答える人全員を、風化していることを認める立場に持っていこうとするもの。 anond:20221119214253

    こういうのを多重尋問と呼ぶ。
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    前に見た「前提の立証責任」だ〜! https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2022/08/post-7f9537.html 「多聞の虚偽」のあたり。
  • 小1児童の背中に「先生の給食を勝手に食べました」と反省文…支援学校教諭、校内歩かせる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    大阪府立支援学校で2020年、20歳代の女性教諭が、教諭の給を勝手にべた小学1年(当時)の男子児童の背中に反省文の紙を貼り、校内を連れ歩いていたことが府教育委員会への取材でわかった。府教委は「児童に対する不適切な言動」として今年9月2日付で訓戒処分とした。教諭は同12日に依願退職した。 【図表】なり手不足深刻、公立校教員の採用倍率 府教委によると、教諭は20年10月28日、「ぼくは先生の給を勝手に取ってべました。反省しています」と手書きした紙を児童の背中に貼り、約20分間、2人で校内を歩いた。児童は、給時間に教諭が席を外していた際、教諭の給べたという。

    小1児童の背中に「先生の給食を勝手に食べました」と反省文…支援学校教諭、校内歩かせる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    もし、小1の子供が先生の給食を勝手に食べることができたとしたら、人手が足りてないのでは。
  • 三大グルメ漫画セリフ

    ・うんこの香りだーっ! ・え!同じ値段でステーキを!? ・客は味じゃなくて情報をってるんだ あと1つは?

    三大グルメ漫画セリフ
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    なんというか救われてなきゃあダメなんだ
  • うるう秒、2035年までに廃止へ

    原子時計を地球の自転に合わせるために半世紀にわたって用いられてきた「うるう秒」が段階的に廃止される。こうした調整の技術的リスクを懸念するテクノロジー大手にとっては、うれしい話だ。 時間の管理に携わる世界各国の当局が現地時間11月18日、国際度量衡局(BIPM)の会議で、うるう秒の利用停止を投票で決めた。 BIPMは、うるう秒廃止の理由について、「うるう秒の採用によって生じる不連続が、衛星ナビゲーションシステムや通信、エネルギー伝送など重要なデジタルインフラに深刻な誤動作をもたらすリスクがある」と述べている。 変更は2035年までに実施される予定だ。新たな方針は、今後100年以上使えるように策定されている。 これほど正確な時間管理は、難解な科学の領域のように思えるかもしれないが、コンピューターがタスクを常時追跡し、適切な順番で動作するようにしなければならないデジタル時代には、極めて重要なこと

    うるう秒、2035年までに廃止へ
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    日常生活には問題ない、電子機器には便利になる、天文的には同一時刻でも地球と太陽の関係がズレるようになるわけかしら?天文は長いスパンを扱う(気がする)から問題ないってことかしら…
  • Twitterからエクソダスするならココだ! あの「Vivaldi」がMastodonインスタンスを開設/ゆるくつながるフェディバースの世界に飛び込んでみよう【やじうまの杜】

    Twitterからエクソダスするならココだ! あの「Vivaldi」がMastodonインスタンスを開設/ゆるくつながるフェディバースの世界に飛び込んでみよう【やじうまの杜】
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    Twitterでわかりやすい解説画像見たんだけど探せない…手書き風文字で4分割くらいの。
  • すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ

    よぉ!カスども!! すずめの戸締まりは駄作です 久しぶりに書いた記事についたブコメにお返事していくぜ!!(増田で名指しは規約違反らしいので) idコールされた奴は自分のidでページ内検索してください。12000字あるので(狂気) ちなみに上記の記事は事前情報等を一切仕入れず、映画だけ見て書いてる。 この返信記事は答え合わせの新海を読んで書いてる。 以上、お返事、行くぜ! id:Janssen それでも駄作ではないので。新海誠作品は人物描写、世界設定、脚には目をつぶるべきで、今作は廃墟が美しく描けていて、RADがしつこくなかったから十分以上の良作。 ????映画は総合芸術なんだよなぁ。お前、「中二病でも恋がしたい」とか褒めてそうだな……(暴言) id:Yoshitada まあでも、そう取らずに楽しんだ観客も多いわけで、ここで指摘された瑕疵が機能しない仕組みにはなってたってことだよな。 観

    すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    はやく観に行って何か書きたくなる。まあ熱量足りないのね自分、葬式は夏だったし夜中まで残業ってわけでもない /すごくいっちょかみしたくて観た!…私は受け取る機能が弱いことがわかって少し悲しいが呟いてる
  • ホームレスから復帰した

    しばらく前のことであるが、ホームレスになった。 IT企業で派遣社員のエンジニアとして働いていたが、パニック障害とを発症して働けなくなった。 仕事をしばらく休んでもどうにも治らず、会社を辞めることになった。 この頃の貯金額は42万円程度だったと思う。 働かないと生きていけないので、自分の体に鞭打って、会社を探してテスターとして採用された。 三ヶ月間の試用期間でクビになった。休み休みだったし、持ちの人を採用したくない気持ちはわかるので全く恨んでいない。 パニック障害で電車に乗ることも電話することもできなくなった。 テスターをクビになってからしばらく引きこもりのようなことをしていて、お金が尽きた。 電気ガスが止まり、水道が止まった。水道はライフラインだから最後まで残してくれた。 今は冷静に「金のことは金の問題でしかない」と思えるが、当時はそんなことに頭は回らず、残高は自分の残り寿命そのものだ

    ホームレスから復帰した
    kou-qana
    kou-qana 2022/11/21
    お金が尽きたのいつだろうとか、あ、書いてないけどその片道切符で大阪行ったの?とか、何か日銭を稼いでラズパイ買ったんだなとか、市役所で教材印刷ってそこに繋がる話も読みたいとか枝葉末節が気になってしまう