タグ

2023年1月21日のブックマーク (16件)

  • ちくわでちくわを作る

    大阪在住の賃金労働者。怒りっぽい文鳥の機嫌をうかがいながら、写真を撮ったり文章を書いて暮らしている。村上春樹ばかり読んでます。 > 個人サイト note 一応、普通の作り方も調べておこう ちくわを作ったことは無いものの、作り方も材料もなんとなく想像ができる。 念のため調べてみたところ、ちくわを作る際は白身魚のすり身に、卵白や片栗粉を加えた上で、棒に巻き付けて焼くらしい。YouTubeで検索すると、ちくわ工場の製造現場の動画まであった。(THE MAKING (217)ちくわができるまで) 生地の練り方、火の入れ方など、細かい工夫を積み重ねて作っているのが分かる。これを家庭で再現するのは、たしかに大変そうだ。 ちくわ作りへの思いが溢れて、上手に撮れすぎてしまった でもまあ、要するにすり身を棒に巻き付けて加熱すれば、ちくわになるはずである。 魚のすり身も、ちくわのすり身も、すり身に代わりはある

    ちくわでちくわを作る
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    ちくわパテ美味しそう。
  • 助けてほしい、人を頼る方法が分からない ■追記

    30代、女、独身、長子 両親は離婚しているので片親 母親のメンタルが常に不安定で、実家にいた頃は自分が母と妹の母親代わりを努めたのでもう子供を持つ気はない、恐らく結婚もしないで一生を終えると思う。今は彼氏もいないし、今後も恐らく作れないだろう。 で、こんな家庭環境で育ったのでよく 「しっかりしている」と人に言われる、自分自信そう演じている部分があった。私がしっかりしなきゃ誰がこの家を守るんだという使命感があったのだと思う。というかそうせざるを得なかった。 そう育ってきたので、人を頼ることができない、人に相談をしないし、困り事は自分で調べて自分で解決してきた。コロナに罹患して1人で療養する時も理由を言わざるを得ない同僚以外、誰にも告げず乗り切った。人に自分のことで手を煩わせることがしんどいのだ。(これは自己肯定感の低さが原因な気がしている) とはいえそろそろこんな性格ではダメだと思うようにな

    助けてほしい、人を頼る方法が分からない ■追記
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    大きく頼るならお金払ってプロに頼る。のは別にいいのでは。友達とかに頼るならほんの小さなことに分割して薄く多人数に別々に頼る(と、抵抗がいくらか弱まるかも)。パートナーに対してならまた話は違う気もするが
  • 混乱してる認知症のおばあさんにお手玉を渡したら、、?!~介護職が無意識にしてるケアの考察~

    ツチ @dotarou デイサービスご利用のおばあさん、認知症の見当識障害のため「あたし何で来たんだっけ?どうやって帰るの?」と混乱されていた。声が大きい方で周囲もザワザワ。スタッフが声かけするも耳が遠いので余計に混乱。そこで、私はダメ元で→ 2023-01-20 19:13:00 ツチ @dotarou フロアにあったお手玉を渡してみた。すると「あら懐かしい、ちょっとやらして」とお手玉し始めた、最初は失敗していたが思い出したのか、そのうち次々と技を繰り出し拍手喝采。 たまたまあったお手玉がその方の経験にヒットし、しばらくその方が主役となる時間が生まれた。ここまででなくとも、→ 2023-01-20 19:16:17 ツチ @dotarou チラシを用意しておいて、一緒にチラシで作るゴミ箱作りを誘うと、黙々とたたんで下さる。 混乱したときや、「もう帰るよ」と、おっしゃった時に言葉で説得する

    混乱してる認知症のおばあさんにお手玉を渡したら、、?!~介護職が無意識にしてるケアの考察~
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    近代史。介護用復刻ファミコンとかあと10年後くらいから需要あるかも。
  • 横山 明日希 on Twitter: "二項分布が正規分布になる様子 https://t.co/CsGDHJogzQ"

    二項分布が正規分布になる様子 https://t.co/CsGDHJogzQ

    横山 明日希 on Twitter: "二項分布が正規分布になる様子 https://t.co/CsGDHJogzQ"
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    二項分布わかんない。誰か100字で中学生向けにplease
  • 「99%以上は捨てていた」“農家泣かせ”米のもみ殻が稲穂の香りの燃料に 燃焼時間は3倍でキャンプで重宝【SDGs】(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    お米の「もみ殻」は、肥料や家畜のエサとして使われることもありますが、その多くが捨てられ、廃棄コストがかかるだけでなく、燃やした結果、有害な物質が発生する可能性もあり、環境的にも悪影響が懸念されています。米農家泣かせのもみ殻を、いま流行りのキャンプなどで使う「固形燃料」に変えるビジネスが静岡県東部で進んでいます。 静岡県伊豆市のキャンプ場です。暖かな炎が冬の厳しさを和らげます。火を保つための固形燃料。定番の薪と共に使われていたのが、米のもみ殻から作った固形燃料です。 <キャンプベアード 神田航平さん> 「畑で稲穂を干している時の香りがして、これはいいものだとすごく思いました」 <キャンプベアード 野佳織さん> 「近所の農家の方も、もみ殻が余っちゃって処分のしようがないし、畑に(肥料として)使うにしても量的に限度があるので、こういう風に有効活用できるのは素晴らしいなと思いました」 <C.H.

    「99%以上は捨てていた」“農家泣かせ”米のもみ殻が稲穂の香りの燃料に 燃焼時間は3倍でキャンプで重宝【SDGs】(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    ブコメ欄勉強になる!すき!
  • 多様性がテーマの子供向けミュージカルが良くてダメだった噺 - ←ズイショ→

    えー、親は子どもに自分がやりたかったことをやらせようとして、なりたかった自分に育てようとするなんて話はよく聞くところですけれども。 僕にも5歳になる息子がいるんですが、わずか1歳の時から英語教育を始めてまして。 僕自身はいちおう親に大学までは出させてもらってるもんなので受験英語はそれなりの点数が取れるくらいではあるんですが実践英語と言いますか、英会話の方はお恥ずかしい話からっきしでございます。 世の中には、人間の得意な情報の受け取り方考え方みたいなそういう分類をつける適性診断みたいなもんがあるそうでして、視覚優位とか聴力優位とか言語優位みたいな言い方をしてるみたいですが僕はもう聴力が全然ダメなんだろうなっていうのはずっと前からわかってることで、耳から入ってくる情報の処理がとにかくガバガバで全然ダメなんです。たとえば最近イッキ見したアニメ、機動戦士ガンダム水星の魔女ですが、12話まで見ても登

    多様性がテーマの子供向けミュージカルが良くてダメだった噺 - ←ズイショ→
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    🙊
  • 「女性による犯罪」をアートで伝える理由とは? ベルリンのグループ展キュレーターに聞く|ARTnews JAPAN

    「女性による犯罪」をアートで伝える理由とは? ベルリンのグループ展キュレーターに聞く 2023年1月19日 JAPAN 「母親らしくない行動」をしたから非難される。「女性だから」責任能力がない──。女性の罪は、法廷において女性性と絡めて見られることが多くある。ドイツのベルリンで2月19日まで開催されている「Guilty, guilty, guilty! Towards a Feminist Criminology」は、タブー視されがちな「女性の犯罪」に切り込んだグループ展だ。あえてアートからこのテーマを考察する理由を、キュレーターに聞いた。 「戦争は女の顔をしていない」とは、これまで耳を傾けられてこなかった第二次世界大戦に従軍した女性たちの物語をまとめたスヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチののタイトルだ。それならば「犯罪は女の顔をしていない」とも言えるかもしれない。犯罪学のなかでも特に女

    「女性による犯罪」をアートで伝える理由とは? ベルリンのグループ展キュレーターに聞く|ARTnews JAPAN
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
  • 5類移行 吉村・大阪知事、学校での一律マスク着用「やめるべきだ」 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを「2類相当」から「5類」へ引き下げる方針を政府が示したことについて、大阪府の吉村洋文知事は20日、「一律にマスク着用を基とするのは教育現場ではやめるべきだ」と記者団に述べ、学校でのマスク着用の見直しを求めた。 吉村氏は、学校では子どもにマスク着用を…

    5類移行 吉村・大阪知事、学校での一律マスク着用「やめるべきだ」 | 毎日新聞
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    教育コントロール…検索したけどわかんなかった
  • 直感的には長い間トレンディドラマ成功に二匹目のどじょうを狙いすぎた。..

    直感的には長い間トレンディドラマ成功に二匹目のどじょうを狙いすぎた。その全盛期と違って、製作者側はプロダクトアウトな姿勢でドラマを作れなくなった。 90年代は憧れるロールモデルがはっきりしていた。オシャレで女性はキャリアでみたいな。そうであれば簡単、大根役者でOKだった。今は、どんな自画像を描いているか不透明な時代。製作者は、社会でどんな価値が求められているんだろうとマーケットインしていかないといけない。そこに演じる側の難しさがあるんだろう。

    直感的には長い間トレンディドラマ成功に二匹目のどじょうを狙いすぎた。..
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
  • 「軍艦」やめて「客船巻き」に 超速寿司、2月から呼称変更

    回転寿司チェーンの「超速ずし」(京都市)は20日、全国の系列店で販売する「軍艦巻き」の名称を2月から「客船巻き」に改めると発表した。ウクライナ台湾など世界各地で軍事的緊張が高まる中、平和を願う思いから名称変更を決めたとしている。 変更するのは「ねぎとろ軍艦」「ハンバーグ軍艦」など12品。2月1日から名称を「ねぎとろ客船」「ハンバーグ客船」などに変更する。 変更の理由について、同社は「軍事的緊張が世界各地で高まる中、戦争を想起させる表現を避けたいとの思いから変更させていただきました。世界各地から具材が自由に調達できる平和な世の中が一刻も早く戻ってくるよう願っております」(プレスリリース)と説明している。 軍艦巻きは、1941(昭和16)年、東京の寿司店「銀座久兵衛」で考案されたとされる。イクラやウニのような握りにくい具材を固定するため、酢飯をのりで巻いた外見が軍艦に似ていたことから命名され

    「軍艦」やめて「客船巻き」に 超速寿司、2月から呼称変更
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    蟹のは蟹工船に?
  • 敵性語禁止のウェブ世界

    匿名ダイアリー→匿名日記 はてなブックマーク→はてな電子頁栞 ブコメ→電子栞意見 ギガビューア→十億漫画閲覧機能 Twitter→つぶやき流し Amazon→南米密林電子店 Netflix→網綿毛映像店

    敵性語禁止のウェブ世界
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    敵とは、と一瞬思ったけど歴史用語としてそのまんまの意味で合ってた。やまとことば限定の「つぶやき流し」が好き。
  • ハイボールを注文したら、恐らくハイボールの概念を知らない店員さんが作ったと思われるエグいお酒が出てきた

    ちーむぴょん😆🎶 @datepyon__ 客に早く帰って欲しくて酒知らんふりしながら右のやつ出し続けてたら常連だったぽくていつもと同じ杯数飲むもんだから死んで帰った客いた twitter.com/lune_sta/statu… 2023-01-19 13:58:48

    ハイボールを注文したら、恐らくハイボールの概念を知らない店員さんが作ったと思われるエグいお酒が出てきた
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    ①ゴルフ場で高く打ち上げられたボールが酒に飛び込んで"これがハイボールだ!"説②鉄道信号でボールを高く掲げるとGOの印 説←?③酒好き信号係が飲むたびに"ハイ・ボール"と言った説④上昇する泡をボールに見立てた説
  • 食べ物が脳の老化に影響!? 日本人の追跡研究で見えてきた新事実

    超高齢社会を迎えた日では、近年、「認知症の発症予防」への関心が高まっている。年齢を重ねても元気な脳を維持し、認知症の発症を予防するためには、今からどんなことに気を付けていればいいのだろうか。これまでの研究によって、脳の老化には日々の事が深く関わる可能性が明らかになってきた。特集では、日人の老化のプロセスを20年以上にわたって追跡している国立長寿医療研究センターの疫学研究で得られた知見を基に、脳の老化と事・栄養の関係や、認知症の予防に役立つと考えられる習慣について、同センター老化疫学研究部部長の大塚礼氏に解説していただく。

    食べ物が脳の老化に影響!? 日本人の追跡研究で見えてきた新事実
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    ♪さかなさかなさかな〜魚〜を〜食べ〜ると〜、あたまあたまあたま〜頭が良く~なる〜
  • 保育士の倍率が13倍!転職希望者殺到する保育園 そのわけは | NHK

    「国の基準の2倍以上の保育士を配置することで、保育者が心にゆとりをもって保育ができています。離職率も低く保育の質の向上も実現できています。取り組みを共有させてください」 保育現場の厳しい現状を伝え続けている私たちの元に、この投稿を寄せてくれたのは、東京・杉並区で、6つの保育所を運営する法人の統括、野上美希さんです。 「ここで働きたい」という保育士の応募が殺到し、中途の採用倍率は13倍にも上るといいます。いったいどのような工夫をしているのか、取材しました。 (首都圏局/記者 氏家寛子) 配置基準の2倍以上 メリハリある働き方 訪ねたのは、杉並区にある「ピコナーサリ新高円寺」という保育所です。 国の基準の2倍以上の保育士を配置しています。 正午、給の時間に4歳児の部屋をのぞくと、2人の先生が見守るなかで、15人の子どもたちが落ち着いた様子で事をとっていました。国の配置基準では4歳児の場合、

    保育士の倍率が13倍!転職希望者殺到する保育園 そのわけは | NHK
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    IT化で事務作業圧縮、人件費4人分を各種補助金で確保、他には?それだけじゃこんなに手厚くできないような。応募13倍も休みやすさとキャリア継続だけ?給与は?取材ものたりぬ…いや企業秘密?
  • 復讐するために子育てしてる

    40歳で子供ができた。 私にそっくりな顔のその子は、もう4歳になって幼稚園に通っている。 毎日楽しそうに友達と走り回っている。何がそんなに楽しいのか。 子育てをしていると、嫌でも昔の自分が思い返されてしまう。 幼稚園。なぜだろう、先生の声は私の耳には届いてこないことが多かった。 みんながわいわい遊びはじめても、私の世界はよく半径1mほどに縮まる。 足元への焦点はよく合った。 ひとり無表情で考えていたことは、「自分に子供ができたら、うん子と名づけていじめてやろう。」だった。 学校が嫌だった。 ひとりぼっちの休み時間は、早く終われと数を数えて、長すぎる地獄のような時間をやり過ごした。 学年が変わるたび、なんとか黒い内面を隠し「普通の子」に擬態して、周りに溶け込めないかと期待したが、いつも失敗した。 私の母親は明るく楽しい人だった。 平日は遅くまで仕事をしていたが、休みの日には色んなところへ連れ

    復讐するために子育てしてる
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    "喜べ"小さい自分に復讐してるかのよう。母親がクソと伝わる描写してるので直接母親に復讐しては?…無茶言ったごめん。子への対応は復讐目的を外して同じ事を仕事としてこなして、復讐は別口で。生き辛さ解消も別で
  • フェミニストでさえ「男は女を助けろ」とは言えなくなってきている?

    だとしたらいいことですね 断片的な情報しかないなかでの感想だが、人通りの多い博多駅前で、通勤者が多い時間帯に、女に馬乗りになった男が何度も女を刺すのを誰も止められず、男が現場離れていくのも誰も止められず、という状況に想像が追いつかない。— 北原みのり (@minorikitahara) January 18, 2023 刺されながら、周りの人々が通り過ぎる、または遠巻きに見てる姿が被害者の目には映っていたとしたら、なんて残酷な最期だったんだろう。 では私がその場にいたらどう動けたのだろう。目の前で女が男に殺されるのを目撃した人々にとっても残酷な体験であったと思いつつ、詳しいことを知りたい。— 北原みのり (@minorikitahara) January 18, 2023 そして今も、同じような恐怖を抱えて生きてる女の人たちが、たくさん、たくさんいることに思いを馳せ、亡くなった女性に哀悼の

    フェミニストでさえ「男は女を助けろ」とは言えなくなってきている?
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/21
    わかんない。前提も定義も変化も範囲も不明