新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント137

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    spectre_55
    spectre_55 あまりにも身につまされるので今更ブクマしておく(ちなみに俺も長子である)

    2023/05/31 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio あっ、友人は、いるんだ……。

    2023/01/28 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 生きていくって難しいよな。

    2023/01/28 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 話す内容(なるべく具体的に)と話す相手、言葉遣いは選んだほうが良いし、相手に余り期待しすぎない方が良いかもしれない/あと、助けられる物質的・精神的余裕があったら他人を助けたほうが良い

    2023/01/24 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia 飯島愛が亡くなった時を思い出すな。葬式に何百人も来たのに発見されたのは死後1週間。家で1人で亡くなった。調子悪いって言える人はいた方が良いし友達なら言っても良い。

    2023/01/23 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 重くなりすぎない無理ない感じに助けて欲しいよね。増田が少しでも踏み出せる切欠になってよかった。コロナは感染したわwってLINE送ったら、それぞれの提案して貰える。小さくハードル飛び越えていこう。応援してる

    2023/01/23 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 他人に迷惑をかけてはならない。一人で生きる人間は歯を食いしばってそう生きるしかない。最後の最後に困ったとき、それでもどうにもならないのならば、おとなしく一人で死ぬだけだ。

    2023/01/22 リンク

    その他
    kagecage
    kagecage 個人的には「小さいことでも細かく頻繁に頼ったほうが、結局のちのち迷惑をかけない」という風に考えて頼っている。まずは「◎◎買ってきてもらってもいい?」「3分だけ愚痴言ってもいいかな?」くらいからがいいか

    2023/01/22 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 俺も人を頼るのが苦手。頼られたら結構嬉しいので本当は頼っていいんだと思うんだけどなかなか行動に移せないんだよね。

    2023/01/22 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro コロナ罹ったwwwとかラインすればいいんだよ

    2023/01/22 リンク

    その他
    Sei
    Sei 苦手の可視化と棚卸しをしといて、金で解決するまでもないものから頼る癖をつけるのは一つの手段かなと。あとは頼ることを、お金を使うかのように相手の自尊心に効く手段だと置き換えてみるのもよいかも。

    2023/01/22 リンク

    その他
    rittaikousa
    rittaikousa 相談というか出来事をタイムリーに、ツイッターとかラインのタイムラインに記載する。コロナになった、転職しようかなー、ペットが死にました、とか。そしたら頼られ好きが勝手に話聞きに来るので。

    2023/01/22 リンク

    その他
    be_it_sore
    be_it_sore 読んでて私かよと思った。なんの生産性もないコメントで申し訳ないけど同類もちゃんといるよ

    2023/01/22 リンク

    その他
    ooooooga
    ooooooga SNSで死にたみぶちまけてたら友人がケニー(西田賢一)さんの無料電話相談教えてくれた。今は地元にいた頃世話になってたヒトの家で療養させてもらってる。シェアハウスで住民に話を聞いてもらってる。そんな感じ。

    2023/01/22 リンク

    その他
    maicomputer
    maicomputer 増田は人間全員のことが嫌いなんじゃないかな(そうなるのも仕方ないと思うが)。"頼る"は人間に甘える、つまり人間のこと好きにならないとできない行為だから、まずはそれができるようになるところからじゃまいか

    2023/01/22 リンク

    その他
    lirarara
    lirarara 全く環境も状況も同じだ…友人が居るならば、まず頼るではなく愚痴る事を意識してみては?愚痴らせて!って言って話すと、頼るよりも心理的ハードルが低いまま自然と相談話みたいになるし…自己開示を慣らすの大事

    2023/01/22 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii ブコメにあるが、習い事をしてわからないことを人に聞く、できないことを一部やってもらうというスキルを身に着けた方がいい。人に頼るというのはコミュニケーションスキルなので、訓練が必要だと思う。

    2023/01/22 リンク

    その他
    Ni-nja
    Ni-nja 仲人Tさんの結婚相談所入ったらいいと思う。マジで婚活の過程で相談ウェルカムなところで相手探しするとその過程で本人も成長していいマッチングに繋がりそう

    2023/01/22 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz 何に困ってるのかわからないと具体例出しにくいよね 介護だったらケアマネジャー探してみたらとか、コロナだったらパルスオキシメーターとか当面の食料品とか送られてくるシステムとか勧められるし

    2023/01/22 リンク

    その他
    deneb-y
    deneb-y 死ななきゃいい。死ななきゃいいし、死ぬ以外大した事じゃないのよ。歳取ったらそこらへんの腹が据わって開き直っていくから。頼っても孤独はゼロにならない。あなたの人生はこれからどんどん楽しくなる。

    2023/01/22 リンク

    その他
    yizhak
    yizhak 「自分のことは自分で」みたいな、初手から頼る発想ない(防衛本能からきてる)のを、意識変えるのは難しい。 自分を少しずつ周りに見せていくステップ挟むと、いざという時、前提を省略してお願い事ができます。

    2023/01/22 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 結婚に向いてる人なのでは…

    2023/01/22 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love 言うても医療系以外でそんなに他人に頼る必要あるか?母だって医療系で頼れば良かっただけじゃね?

    2023/01/22 リンク

    その他
    bnckmnj
    bnckmnj 「自分じゃ答えが出なかったんだけど」って最初につけるとだいたいの悩みはスムーズに聞いてもらえるよ。増田は多分、初手から人に頼ることはないだろう、自力でここまで考えたと開示すると人は利用されたと感じない

    2023/01/22 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 自己肯定感低すぎて他人の寛容に期待しなくなって、それが他人への期待も打ち消してるタイプかなぁ。まずは愚痴を聞いてもらう所から始めると人に頼れる空気を作りやすいかも

    2023/01/22 リンク

    その他
    ounce
    ounce 面倒をかけられた家族との過去を許せないでいるのだろうか。自分が何かを奪われた感覚でいるから、他人を頼ることも奪うことと感じてしまうのでは。家族を許すなり、切り離すなりしてみては。

    2023/01/22 リンク

    その他
    noki_e
    noki_e 自己肯定感の低さとプライドの高さは別に背反しない 留保なく自己を肯定できないから自分にとても高いものを課してしまうのが外からプライドの高さに見える

    2023/01/22 リンク

    その他
    harist
    harist 自分も長子で増田と同じ悩みを抱えている。ただ思ったことは、まずは声を上げて欲しいというものだった。増田は人に頼る方法が分からない自分に対し、どう思っただろうか。それが答えなのかもしれんな

    2023/01/22 リンク

    その他
    UME
    UME ずうずうしいやつだけ生き残ると社会は地獄やな

    2023/01/22 リンク

    その他
    soreso
    soreso 自分のままいきなり人を頼れるようになるのは難しいので、まずはTwitterなりで「誰か助けて!!ヘルプミー!!!!」と軽率に言いまくるキャラ作って、ちょっとずつ自分に逆輸入してくのが長期的に良いかもと思った

    2023/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    助けてほしい、人を頼る方法が分からない ■追記

    30代、女、独身、長子 両親は離婚しているので片親 母親のメンタルが常に不安定で、実家にいた頃は自分...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/31 techtech0521
    • tealover232024/02/29 tealover23
    • s_ryuuki2024/01/01 s_ryuuki
    • me69bo322023/12/31 me69bo32
    • sudachitt2023/12/31 sudachitt
    • autopen2023/12/31 autopen
    • spectre_552023/05/31 spectre_55
    • rAdio2023/01/28 rAdio
    • zilog802023/01/28 zilog80
    • ShigeakiYazaki2023/01/25 ShigeakiYazaki
    • yamamototarou465422023/01/24 yamamototarou46542
    • ryokuchan2023/01/24 ryokuchan
    • orbis2023/01/23 orbis
    • cocoronia2023/01/23 cocoronia
    • minamiminamikita2023/01/23 minamiminamikita
    • nico-at2023/01/23 nico-at
    • pikopikopan2023/01/23 pikopikopan
    • goldhead2023/01/22 goldhead
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事