タグ

2023年8月24日のブックマーク (15件)

  • 慶應義塾高校が甲子園優勝したのは素晴らしいけれど、今後首都圏各地で確実に起きるであろう悲劇に思いを馳せてしまいます

    リンク www.keio.ac.jp 慶應義塾高等学校野球部、夏の甲子園で107年ぶりに全国制覇:[慶應義塾] 2023/08/23慶應義塾高等学校野球部は、8月23日(水)の決勝戦で宮城県代表の仙台育英学園高等学校を8対2で破り、全国制覇することができました。 多くの皆様に温かいご声援をいただきまして、ありが 488

    慶應義塾高校が甲子園優勝したのは素晴らしいけれど、今後首都圏各地で確実に起きるであろう悲劇に思いを馳せてしまいます
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    読みかじりの感想。野球で釣ることより、こんな明らかに乗り気でない子供の様子をちゃんと観察できてないのが問題よね。まあ、乗り気になって頑張りすぎたり親の顔色読んで乗り気のフリする子もいるけども…
  • 恵庭市の牧場における障害者虐待と、恵庭市の対応について(前編) | その他 | 弁護士コラム | 北海道合同法律事務所 | 札幌の弁護士・法律相談

    1 恵庭市の牧場における知的障害者虐待 弁護士の中島哲です。 2023年6月16日付けの北海道新聞朝刊に「障害年金を横領された」「恵庭の牧場提訴へ」という記事が掲載され、私のコメントも掲載されました。 この牧場は、恵庭市議を20年間務め、市議会議長経験もある故・遠藤昭雄氏が経営していた牧場で、3名の知的障害者が数10年間住み込みで働いていました。 私も含めた弁護団がこれまで調査を進めてきたところによりますと、この3人は牧場の敷地内に設置されたプレハブ小屋に居住しており、水道は通っておらず、暖房も1人の小屋にしかなく、お風呂も普段は入れないような劣悪な環境で生活していました。 この3人は、このような悪条件下でほぼ毎日休み無く牛の世話や農作業に従事していましたが、給料が支払われたことはありませんでした。 そればかりか、3人には障害年金が支給されていましたが、銀行口座は遠藤氏らが管理しており、年

    恵庭市の牧場における障害者虐待と、恵庭市の対応について(前編) | その他 | 弁護士コラム | 北海道合同法律事務所 | 札幌の弁護士・法律相談
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
  • 会議で課長から盛大に梯子外しを喰らったので「今日の会議のあれはなんなんですか??課長の信用ポイント-10P。残り60Pです。0になったら会社辞めます」

    イチロヲ𝕏 @ichirowo 会議で課長から盛大に梯子外しを喰らったので「今日の会議のあれはなんなんですか??課長の信用ポイント-10P。残り60Pです。0になったら会社辞めます」とメールで送る業務を遂行いたしました。 課長も業務の見える化をしろって言ってるしな 2023-08-23 16:22:24

    会議で課長から盛大に梯子外しを喰らったので「今日の会議のあれはなんなんですか??課長の信用ポイント-10P。残り60Pです。0になったら会社辞めます」
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    それでこそ会議。根回しを確認するだけでない、議題検討決定のダイナミズムがある…って話ではなかった
  • お寺って実は社宅みたいなもので、次の住職が息子や娘婿じゃない限り、現住職が亡くなったらその家族は寺を退去しないといけないパターンがあるらしい

    神田うろこ@刀の手入れする人/鳥カイヌシ/刀モチヌシ/mmmmp我爱台灣 @KandaFuali フォロバ不要&しません。プロフpixiv.net/users/10022863 引用RTよくする。伝統文化好き。同田貫オーナー。さにわ5年生。箱推し平安刀好き小狐丸強火。鳥・魚・虫・爬虫類♥️愛護動物なんたらかんたら士。<すべての迷子がお家に帰れますように!>Winnie-the-Pooh minne.com/@fuzfuz

    お寺って実は社宅みたいなもので、次の住職が息子や娘婿じゃない限り、現住職が亡くなったらその家族は寺を退去しないといけないパターンがあるらしい
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    住居は社宅で、でも収入は檀家からのお布施で独立採算制なのかな?そして住職妻が檀家対応とかを社員並みにやってても宗教法人と雇用関係はなく勝手にやってるだけで社宅に住む権利とは何の関係もない感じなのかな
  • 科学やってない人ほど科学を妄信するよね

    増田は大学教員で生物系 科学者として生きてます 最近「科学的に無害と明らか」みたいな言葉をよく聞くけど、そういう言葉って科学をよくわかってない人ほど言いがちで、言う人ほど科学を無邪気に妄信し過ぎている気がしている 「科学的に正しい=何があっても覆らない絶対正義であり真理」みたいに思っているのだろうけど、世の中でそのようなものはほぼないし、あってもごくわずか 例えば、1000人に飲ませれば999人に効く薬があったとしても1人には効かないこともあるわけだ 研究結果でも作用機序が明らかで、統計的にも薬に効果があることが間違いないなら「その薬が効くのは科学的に明らか」なんだけど、例外的にレアな遺伝子型や体質や、諸条件が揃わない患者には効かない、ということもあり得るのが普通 とすると「科学的に明らかなことだけど、例外も頻発する」みたいなことも起きるわけで、それは別に珍しいことではない いかに科学で正

    科学やってない人ほど科学を妄信するよね
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    あー、放出の話なのか。一般論かと思った。そして、話の方向も、「これだけ科学が進んだ世の中なのに、それくらいのこともできないの?何か隠してるんじゃないの?」って人のことかと思ったら違った。
  • 御愁傷様が使いにくい

    知人の親戚が亡くなったんだが、「あれ?こういうとき御愁傷様って言うの正しいんだっけ?」って思ってしまった。 「御愁傷様」が「ざまあw」のスラングで使われることの方が多すぎて、第一印象が失礼すぎる。 来相手を慮る良い言葉なのに実用のされ方がおかしくなって使えなくなることあるよね。 英語の「Delicious」も大袈裟すぎる表現でかえって馬鹿にしているような印象を与えるので、現代ではあまり使わないらしい。

    御愁傷様が使いにくい
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    通夜や葬儀の場では99%以上本来の意味で使われるので気にする必要はない。内心でちょっと引っかかるのはわかる。私も増田さんって人と知り合ったら内心(普通の苗字だから!気にしちゃダメ!)って思うから…。
  • 兄とカブトムシ取り逃がして「あんな悔しい思いはもうしたくない」と2人で誓った夏でした。→最後の一文でひっくり返される

    おまる @of_swan 兄とカブトムシ取りに行った時、最後の最後でめちゃくちゃ高いところにカブトムシ3匹いて「柄が伸びる虫取り網が必要」「800円くらいで売ってたのに」とめちゃくちゃ後悔して、「来年は絶対に買おう」「あんなに悔しい思いはもうしたくない」と2人で誓った夏でした。40歳と33歳です。 2023-08-18 18:00:34

    兄とカブトムシ取り逃がして「あんな悔しい思いはもうしたくない」と2人で誓った夏でした。→最後の一文でひっくり返される
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    あー!妹!思い込み梯子外しちょっと楽しい。ところで、そんなにはカブトムシ好きでなくてもアツくなれるんだな〜。でもわかる気がする、その場の盛り上がりと後悔でアツくなるの。それもまた子供時代っぽくてよき
  • 正直家族がいるからちゃんとご飯の準備するけど、1人だったら「今日はだるいからあたりめ食って寝るわ」ってなってると思う。→「わかる」

    かぼす @kabos99percent 正直家族がいるからちゃんとご飯の準備するけど、1人だったら「今日はだるいからあたりめって寝るわ」ってなってると思う。 2023-08-22 17:18:10

    正直家族がいるからちゃんとご飯の準備するけど、1人だったら「今日はだるいからあたりめ食って寝るわ」ってなってると思う。→「わかる」
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    家族いても子供が友達と外食する年齢になると「今日やる気ないから各自で頼む」ライン一本ですぐサボっちゃう…自分は納豆ご飯で済ます。栄養バランス的にはよろしくないのでちょっと反省。
  • 山岸凉子のバレエ・マンガでたどるバレエの美 | 森下文化センター | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団

    終了 秋の特別企画展 山岸凉子のバレエ・マンガでたどるバレエの美舞踊 バレエ・マンガの魅力を伝える展示&トークイベントを開催! 詳細 【江東区森下文化センター 秋の特別企画展】 「山岸凉子のバレエ・マンガでたどるバレエの美」 2023年9月10日㈰~10月9日(月・祝)*入場無料 マンガ家・山岸凉子さんの人気バレエ・マンガ作品『アラベスク』などの原画と、バレエ・リュス関連の鈴木晶コレクション、美術的価値の高い薄井憲二バレエ・コレクション(複製)をコラボレーションした特別展を開催します。東京シティ・バレエ団の衣裳や写真も展示する、バレエ・ファンにもマンガ好きにもたまらない企画展です。 主催:公益財団法人江東区文化コミュニティ財団 江東区森下文化センター 協力:株式会社上ノ空、株式会社KADOKAWA、鈴木晶、公益財団法人東京シティ・バレエ団、兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクシ

  • 妊娠期間が長すぎ。1ヶ月くらいで育ってほしい

    しんどいもん。人間だけじゃない?10ヶ月も子供がお腹の中にいるの。もっとサッと育って、パッと産みたいよ

    妊娠期間が長すぎ。1ヶ月くらいで育ってほしい
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    他の動物…ブチハイエナだったらもっとやだよ〜〜(泣)
  • 暴行罪って傷害罪があるなら不要に感じるんですけどどういう意義があるん..

    暴行罪って傷害罪があるなら不要に感じるんですけどどういう意義があるんでしょうか? 怪我してないのに司法が介入できるほど大事に捉える余地を残す意味がまず分かりません。 百歩譲ってそれには目を瞑ったとしても「有形力」なんてわけわからない概念を使って規定する意味がわかりません。 そのせいで「人に触れるだけでも有形力の行使ではあるが、不法性が低いので暴行罪にあたらない」みたいなこねくった論理を持ち出す羽目になってますよね。この国大丈夫かって思います。 djsoraの件で腕を引っ張った人が暴行罪で被害届出されてますよね。これも気持ち悪い。 腕を引っ張るというのもその字面だけで常識的に判断すれば日常的に行われうる行為であって、そういう意味では不法性は低いと私は思います。 それは腕を引っ張るという言葉がその引っ張り方について無数の行為を内包するからでしょう。 触れることについても腕を引っ張ることについて

    暴行罪って傷害罪があるなら不要に感じるんですけどどういう意義があるん..
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    これを釣りだと認定すると、どんなバイアスってことになるんだっけ。釣りだとブコメする、内心思う、どちらとも言えないが否定もしない…/釣りのタイプとしては単純逆張りか煽って知見を得るのか何かへの揶揄か…
  • 転売ヤーと「安いことが正義」という価値観と名誉の価格

    社会には「良いものを安く売ることが良いことだ」ということを美徳だと感じている人たちが多いと思う。 しかし良いものを安く売ることは、その良さを減じている。良いものとは高いのである。良質なものは珍しいことが多く、手に入らないから高いのだ。 良いものを作り安く売ることで、作り手には何が入るのか。名誉である。 良いものを安く売ることで「あの人はいい人だ」「できた人だ」「立派な人だ」という称賛を浴びることができる。 逆に、買い手はその安さのかわりに称賛を売っているのだ。 もし良いものが価格に十分見合ったものだったらどうだろう。買い手は「こんなものか」「そういうものだろう」「なぜ感謝しなければならない」「正当な対価である」と感じるのだ。称賛などしない。 「良いものなのに安くする」というのは、自信の無さの裏返しである。高い値をつけたときの罵倒に耐えきれないから、その自信の無さが値段に出るのだ。 「で

    転売ヤーと「安いことが正義」という価値観と名誉の価格
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    苦手なタイプの文章…頑張れば読めるけど眠い。えーと正当な対価って罵倒?安売りは薄利多売型商売法では?転売屋は安売りでないものも買い占めるけど。おやすみなさい…
  • 納豆の食べ方で彼女と喧嘩した……

    ワイは子供のころからなっとういちをほとんどかき混ぜないでさっさとタレだけ入れてべるタイプだったんだけど 彼女はちゃんと数分間しっかりかき混ぜてタレもカラシも入れてべる。 で、彼女と朝ってる時に納豆があるからう?つって納豆を出して一緒にべたのね。 そしたら、ワイがさっさとタレ入れてべ出したら「ちゃんと混ぜないと美味しくないよ」って言い出して えー!?じゃん?納豆くらい好きにわせてくださいよ~!?じゃん? ワイは納豆混ぜすぎてトロっとしてるのあんま好きじゃないって説明しても、 納豆会社も400回くらい混ぜたほうが美味しいって言ってるとかカラシ入れないと臭いとか言うし。 なっとういちは利き納豆選手権で開けた瞬間に「この匂いのなさはなっとういちで間違いないですね」って納豆王が言うくらいには臭くないんだが!?と思いつつも、アウアウアーってなってたらなんかどんどん言葉が強くなっていく

    納豆の食べ方で彼女と喧嘩した……
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    増田は「自分の金で買った物を好きなように食べて何が悪い」のつもりだったんだろうけど、彼女も食べてるので「その納豆は俺の金で買ったんだ文句あるなら食うな金返せ」と受け取ったかも。食べ方強要するのやだね〜
  • キルギスで売られているナンがとても素敵だった「乙嫁語りに出てくるパン」「職人の手仕事ねぇ、すごくきれいねー!」

    みつき🥱🌍 @mitsuki_tabi 思いの外反応が多かったので別の写真も載せておきます。 ちなみに麺料理や米料理べるときでもこのナンは出てくるのでお腹ぱんぱんになります。 pic.twitter.com/GgO9mIJWSY 2023-08-21 23:48:29

    キルギスで売られているナンがとても素敵だった「乙嫁語りに出てくるパン」「職人の手仕事ねぇ、すごくきれいねー!」
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    きれい。この模様はどうやってつけるのかな。押し型があるのかな。でも色もついてるように見えるから、手書き?いや〜たくさん作るようなのでそれはないか。色に見えたのは焦げかも。窯の内側に模様が彫ってある?
  • 801号室の隣人

    僕が彼女と最初に出会ったのは深夜、コンビニ帰りのことでした。 オートロックのマンションのエレベーターという密室に見知らぬ男女がふたりきり。 更には降りた階が一緒ということもあり、最初はご多分に漏れず気まずい雰囲気になりましたが、いざ鍵を取り出し室内に入ろうとしたとき、彼女の方から、 「お隣の方だったんですね」 「あ、はい。山田(仮)と申します」 「佐藤(仮)です。お隣の方とは知らず、申し訳ありませんでした」 そう安心したように声をかけられ、顔見知りとなった以後はたまにマンションの共有部で顔を合わせては挨拶と軽い会話をする程度の仲になりました。 そんな出会いから半年ほど経ったころでしょうか。 マンションの入口、オートロックのガラス扉の前に佇む佐藤さんに出会いました。 「すいません。実は部屋の鍵を忘れて外に出てしまったようで、顔見知りの方が通りかかるのを待っていたんです。一緒に入らせてもらって

    801号室の隣人
    kou-qana
    kou-qana 2023/08/24
    この「ぞっとしない」は、「いい気持ちがしない」の用法だと思った。 https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=458 ええ…まじかよ勘弁してくれよ…うわぁ…みたいな。