koujikunmaのブックマーク (1,103)

  • アドセンスで稼げるテーマ【Cocoon】申請から合格までを画像で徹底解説!

    アドセンスで稼ぎやすいテーマ【Cocoon】申請から合格までの流れ 一連の流れの中でで、申請用の広告コードをCocoonの<head>~</head>タグ内に貼り付ける工程がありますが、テーマが異なると貼り付け手順が若干異なるかもわかりません。Cocoonでは通常テーマの様にHTML画面は使用しません。記事内で繰り返し書きますがご了承ください。 この記事は、僕が使わせてもらっているテーマ「Cocoon」のアドセンス申請用広告コードの設置とアドセンスアカウントの紐づけを解説しています。「Cocoon」のインスト―ル方法は以下のリンクをご覧ください。

    アドセンスで稼げるテーマ【Cocoon】申請から合格までを画像で徹底解説!
  • WordPress(ワードプレス)書いたブログをツイッターで紹介する方法【ツイッターカード】|おふとんしてたらまたねてた

    WordPress(ワードプレス)で書いた記事を折角だからツイッターで紹介したい! でもURLだけじゃ寂しいし他の方が載せてるような紹介の仕方にしたい! でもどうすればいいの? はい、筆者は「WordPress」「ツイッター」「リンク」「貼り方」で1時間ほどネットサーフィンしていました。 しかし出てくるのは「WordPress(ワードプレス)にツイッターを埋め込む方法」ばかり ツイッターに埋め込めるようになるまでなかなか苦労したので、今回は 「ツイッターにWordPress(ワードプレス)の記事を埋め込む方法」 を記事にして実際にツイッターにアップしてみます。 ツイッターアカウントにブログのURLを登録しよう! まずはツイッターの設定から。 ツイッターのプロフィール編集画面を出します。 「プロフィールを編集」をクリック。 プロフィール編集画面が出てきます。 今回編集を加えるのは「ウェブサイ

    WordPress(ワードプレス)書いたブログをツイッターで紹介する方法【ツイッターカード】|おふとんしてたらまたねてた
  • 特定のページの目次を表示させないようにするCSSは?Wordpressコクーン使用 | しずくログ

  • 【図解】WordPressでアフィリエイト広告を設置する方法。ブロックエディタでの広告の貼り方やリンクが貼れない場合の対処方法も紹介

    WordPressのエディタによってHTMLや画像、広告の挿入方法が違うので先に確認を まず、WordPress 5.0から新エディタ「Gutenberg(グーテンベルク)」が採用されてデフォルトのエディタになりました。 Gutenberg(ブロックエディタ)はブロックという単位で文章を作っていきます。見出し、段落、リスト、画像、引用など全部ブロック単位で記事を作成していく感じですね。 旧エディタ(クラシックエディタ)は「ビジュアルエディタ」と「テキストエディタ(HTML)」を切り替えて使うタイプでした。 ※旧エディタの方が使い慣れている方は「Classic Editor」というプラグインを使えばこの旧エディタを使うことができます。 旧エディタで広告を貼る手順 旧エディタで広告を貼るのは簡単です。 テキストエディタに切り替えて広告のコードを貼るだけです。 テキストエディタに切り替えずにビジ

    【図解】WordPressでアフィリエイト広告を設置する方法。ブロックエディタでの広告の貼り方やリンクが貼れない場合の対処方法も紹介
  • 【Cocoon(コクーン)】囲み枠の作り方を超分かりやすく解説します

    Cocoon大好き。まるをです この記事を見ているということは、あなたはブログを始めたばかりの初心者さんなのかなと思います 何故なら僕もブログを始めて間もない頃、こうして『囲み枠』の使い方について超調べたからです 他人のブログを見れば分かりますが、囲み枠はあらゆるブロガーさんが当たり前の様に使っています 簡単に作れて記事がとても見やすくなるという、メリットしかない手法だからです しかしいざやろうと思うと、『どうやって作るんだ?』と悩む方も多いと思います そこで今回はブログに必須の『囲み枠』について誰にでもできるよう、画像マシマシで超分かりやすく解説しようと思います なお筆者はCocoon(コクーン)ユーザーでありそれしか使ったことがないので、コクーンでの方法についての解説になります それでは早速いってみよー!

    【Cocoon(コクーン)】囲み枠の作り方を超分かりやすく解説します
  • 【Cocoon】Font Awesomeを使って可愛いアイコンをメニューに入れる手順 | あむちゃむアフィリエイト

    最近ナビゲーションバーやサイドバーに 可愛いアイコンが入ったサイトを見かけるようになりました。 当サイトでも使っています♪ これはWebアイコンフォントといって、 Cocoonでは「Font Awesome」という Webアイコンフォントが標準装備されています! 「Font Awesome」を使って サイトをおしゃれにカスタマイズしてみましょう٩( ‘ω’ )و 簡単!Font Awesomeでアイコンを入れてみよう はじめに1点、注意事項があります。 Cocoonに使用する「Font Awesome」は 旧バージョンの4.7.0を使用します。 また、Cocoonは 「Font Awesome」を標準装備しているので、 データをダウンロードする必要はありません。 めっちゃ便利!^^ 英語入力で使いたいフォントを検索! Font Awesome(Ver.4.7.0)を開いて 使いたいフォント

    【Cocoon】Font Awesomeを使って可愛いアイコンをメニューに入れる手順 | あむちゃむアフィリエイト
  • グローバルナビの設置方法を画像解説 ワードプレスCocoon編

    こんにちわ。 りゅうまるです。 この記事では、ワードプレスブログにグローバルナビゲーションを設置する手順を画像解説していきます。(カスタマイズ付き) グローバルナビゲーションとは グローバルナビとかヘッダーメニューとかいうやつですが、これはもう設置してないブログのほうが圧倒的に少ないですよね。 ブログにアクセスしたとき、目につきやすいページ上部(ヘッダー)に設置してありますね。 ブログの概要をユーザーに伝えるための案内表示という位置づけかな。 僕は建築系の仕事を自営しているんですが、集客のメインはjimdo(HP作成ツール)で作成したホームページなんです。 それまでホームページやブログを作った経験が全くなかったので、書籍やネットで基を一から調べていると、まずはグローバルナビの設置が必要不可欠ということでした。(物の初心者です) 集客のためのホームページだと、会社概要、お問い合わせ、料金

    グローバルナビの設置方法を画像解説 ワードプレスCocoon編
  • ワードプレスにグローバルナビ(メニュー)を設置する

    グローバルナビゲーショングローバルナビメニューナビゲーションメニューメニューバーいろいろ呼び名はありますが、結局のところwordpressの設定画面ではメニューとなっているので、ここではわかりやすく「グローバルナビ(メニュー)」とします。 「グローバルナビ(メニュー)」とは、Webサイトの上部に表示させる案内板のようなリンクで、訪れたユーザーが求めている情報を探しやすくする為にも大事な役割を果たします。 ※マウスが乗った状態を「マウスホバー、オンマウス、マウスオーバー」などとも言います。 どういう構成でサイトを運営するかによって、設置するメニュー構造も様々になりますが、当サイトを例にして解説していきます。

    ワードプレスにグローバルナビ(メニュー)を設置する
  • Cocoonテーマのヘッダーとロゴ。画像幅を理解してピッタリと。

    私だけが把握している「2つ目のブログを作ります」シリーズ。今回はヘッダー上部のカスタマイズを行っていきます。カスタマイズっていっても標準設定触るだけですけど。 このサイト作ったとき感じたのですが、ヘッダーの画像の幅が上手いこと合わないんですよね… PCで見た場合、スマホで見た場合も見た目が異なるし、きっとコツがあるのだろうと少し調べてみました。結果としては、メディアクエリ(機器ごとの幅)で画像の表示量が異なるみたい。 今回の記事では、同じようなブログ開設準備を行っていてヘッダー幅が微妙に合わなくてつかれちゃった人へ向けて、Cocoonテーマのヘッダーのカスタマイズ方法を共有します。

    Cocoonテーマのヘッダーとロゴ。画像幅を理解してピッタリと。
  • ブログ名を変更しました。 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり

    こんにちは!tammyです! お気付きの方もいるかもしれませんが、(いてくれたら嬉しいっ!)このたび、ブログ名を変更しました。 tammy3mama's blogというブログ名で開始当初からやっておりましたが、気持ちを新たに、tammy's blogとして仕切り直したいと思います。(え?あんまり変わってないって?) なぜ今更ブログ名を変更したのか tammyという名前の由来 まとめ なぜ今更ブログ名を変更したのか 皆さんは自分のブログをGoogleで検索したときにどんな感じで検索画面に出るか見たことありますか? 私がブログ名を変更した1番の理由が、自分のブログをあるキーワードで検索した時に検索画面に出た記事タイトルとブログタイトルが長かったから。 記事タイトルはどうしても長くなることの方が多い、けどブログ名も長かったらなんだかごちゃごちゃして見える。なんか、ぱっと見で入ってこないなーと思っ

    ブログ名を変更しました。 - tammy's blog 三兄弟ママのおしゃべり
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/11
    タミーさんですね。 勝手に『トミーさん』と読んでた😅
  • 気持ちを一言でいえば - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 今やりたいこと 実現したいことを たったひとことで言えば 何と言う文字になりますか? 自分自身の心の中に素直に 心を少ない言葉に変え 文字にしてみませんか? あれやこれやと無駄なことは考えないで その気持ちのままに 活動してみるのもいいと思います この時点で 気持ちをひとことで言えば何になりますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    気持ちを一言でいえば - 1日1分 ポジティブシンキング
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    『やる』ですね😃
  • ツイッターのフォロワーの増やし方を紹介する。【攻略法】|無気力雑記

    ツイッターのフォロワーの増やし方や攻略のコツを紹介したいと思う。 プロフィールの書き方 属性の似た人をフォローする いいね&リツイートをする 有益なツイートをする アイコンは大事 トレンドタグに言及する まとめ プロフィールの書き方 プロフィールはシンプルなものでも良いが、なるべく自分の属性を主張すること。 例えば、FX、プログラミング、ブロガーとかそういう感じの属性。 実績に関しては、「アドセンス合格」「ブログ収益月4桁」、「月間1万PV達成」みたいな中途半端な実績は書かない方がいい。自分は初心者だと言っているようなものだ。 属性を多く書きすぎると何をやっているのか分からなくなるから1つか2つに絞るべき。 プロフィールは自分が何をやっている人かはっきりさせることが大事なのである。 属性の似た人をフォローする 自分と属性が似た人はフォロバが得られやすいので属性の似た人を中心にフォローする。

    ツイッターのフォロワーの増やし方を紹介する。【攻略法】|無気力雑記
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    なるほど。参考にします!
  • お久しぶりです!やめます! - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

    はい、お久しぶりです! ラオウ・コナとバーバリアンです! 2週間振りでしょうか? 親戚に不幸があり、喪に服しておりました。 とても明るく前向きな義叔母で、良き理解者でした。 悲しむよりも明るく見送ることを望んでおられましたので、沈むことのないように過ごしておりますが、一度、一緒にハワイに行きたかったことが心残りです。 さて、もう一つ、お知らせですが、 Googleアドセンスが無効になりました。 もちろん、不正を行うための知識も技術もありませんので、まあ、そういうことですが、理解されるはずも無いので、どうでも良いです。 一つ言えるのは、ど素人が、アドセンス合格後、たった6日間で「無効」にされるほどの不正を行えたのであれば、それはシステム側に欠陥があると考えるのが優良な企業の管理能力と言えるでしょう。 一切、説明をされませんので、こちらも一方的な見解を述べたいですが、時間が勿体無いので。 お金

    お久しぶりです!やめます! - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    そんなことがあるんですね。知らなかった。
  • 『麒麟がくる』テーマ曲が好き 陣太鼓もBGMになるドラマ - 山姥の戯言日記

    『麒麟がくる』第2回「道三の罠」第3回「美濃の国」の感想 先週から調子がイマイチで、2話分が同時になってしまった。 それぞれの気になった場面を取り上げている。 では早速。 『麒麟がくる』第2回「道三の罠」第3回「美濃の国」の感想 第2回「道三の罠」 オープニングテーマがかなりのお気に入り 信秀にさほどの人望はない? …オマエモナー 戦場で「侍大将~! 」を連呼する借金苦の光秀 掛り太鼓の音がBGMの戦シーン 少し似ていた? 叔父さん人じゃん! 罠だらけの道三、最後は娘婿を毒殺 ドローン控えめでちょっと安心 第3回「美濃の国」 すっかり忘れていた菊丸登場で和む 尾美としのりさん登場で一層引き締まる空気感 斎藤高正の正論・野望・決意 恐怖の今川義元が最後の最後に 2月9日(日)第1話~第3話の一挙放送決定! スポンサーリンク 第2回「道三の罠」 オープニングテーマがかなりのお気に入り 初回の

    『麒麟がくる』テーマ曲が好き 陣太鼓もBGMになるドラマ - 山姥の戯言日記
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    さっきも別の人のブログで『麒麟がくる』の紹介があっていました。私恥ずかしながら、初めて聞いたタイトルで麒麟といえばビールしか思いつかない無知でした。
  • 戦国の革命児、斎藤道三~『麒麟がくる』第3回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    1973年のNHK大河ドラマ『国盗り物語』は、私が初めて観続けた大河ドラマでした。 斎藤道三が主人公だったこのドラマは、先週の『歴史ヒストリア』でも紹介されていました。 今日は『麒麟がくる』第3回のお話と合わせて、斎藤道三について語りたいと思います。 目次 1973年大河ドラマ『国盗り物語』 斎藤道三という武将 斎藤道三の血筋 帰蝶(道三の娘)は何度結婚した? 斎藤道三義龍の父子関係 斎藤道三の最期 熱く語る光秀 1973年大河ドラマ『国盗り物語』 小学生だった私は『国盗り物語』で斎藤道三という武将を知りました。 演じていらしたのは、大河ドラマの主演が2回目という平幹二郎さん。 平幹二郎さん以外は、信長に高橋英樹氏、光秀に近藤正臣氏、秀吉に火野正平氏という若手がキャスティングされました。 織田信長には当初藤岡弘氏が候補にあがったそうですが、藤岡弘氏は『仮面ライダー』の撮影が多忙で、断らざる

    戦国の革命児、斎藤道三~『麒麟がくる』第3回 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    さっきも別の人のブログで『麒麟がくる』の紹介があっていました。私恥ずかしながら、初めて聞いたタイトルで麒麟といえばビールしか思いつかない無知でした。
  • 雪かき~カステラ~温泉😌♨️ - エゾ☆スマイル(エゾスマ)

    こんばんは😃🌃エゾスマです🎶 札幌は昨日から今朝の間でドカッと雪が降りました❄️ 今日は休みなんですが朝から雪かき💦 車を出せる分だけ雪かきして、親戚にもらった「長崎カステラ」をべる😋 普段はほとんど牛乳飲まないのですがカステラに合いますね😃⤴️⤴️ べてすぐを送り、洗車して温泉へ😌♨️ 風呂から上がり、フランスベッドのマッサージ機に乗る。 途中からセールスの人が来て話しかけられて、私が「腰が痛い」と言うと、サービスでもう一回乗らせてくれました。 フランスベッドのマッサージ機は治療機なのでいいですね‼️ 座るのでなくて寝るタイプで、温熱治療が気持ちいい😀 おかげでだいぶ楽になりました🙌 温泉で昼をとり、一時間ほど昼寝☀️😪💤 ゆっくり出来ました😊 しかし、帰って残り半分の雪かきが待ってる💦 「休みだし頑張るか〰️」と覚悟を決めて家に着くと雪がなくキレイにな

    雪かき~カステラ~温泉😌♨️ - エゾ☆スマイル(エゾスマ)
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    少し話がズレますが『北海道牧場のさわやか』という商品があるんですね、初めて聞きました。牛乳も地域によって色々だ。
  • イキオイ余って裁判する事にしたカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

    【逆転労働裁判その4】上司は今月いっぱいで解雇だから来月から来なくていいの一点張り。怒り心頭のカニはそのまま法律相談書に飛び込んで、ことの次第をぶちまけました!弁護士さんはマジかみたいな顔して"相当悪質だし手順も最悪ですね…裁判すれば100%勝てますけどやりますか!"とアドバイス。今考えるとかなり頭に血が上った状態でしたが、イキオイ余ったカニは"やります!"と即決してしまいましたッ!

    イキオイ余って裁判する事にしたカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    次回は裁判費用か会社に居づらくなるのどちらかの展開に分かれるような気がするカニ。
  • ふすまの貼り替えDIY(1) - まるとんのブログ

    DIYシリーズです。 アコーディオンカーテンは変えたし、個別収集用のごみ箱は作ったし、椅子の張り替えは道具揃えたところでまだ未着手なんだけど、今度はふすまの張り替えです。 息子がウチに来る前には仕上げたくて少しづつ進めてるんですが、障子や網戸の貼り替えより、ひとまわりもふたまわりも大変な感じです。 工具、材料も色々と必要になり、一式揃えるとこんな感じ。 やったことないから買い出しも1回じゃ必要なもの全部は揃わなくて、ホームセンターを何往復もしながら、やっとこさここまで揃いました。 最初は「ふすまの紙」と「のり」があれば張り替えできるかなとか考えてたんですが、甘かったです。紙だけでも、下地、茶チリ、裏地、表地が必要になるし、取っ手や釘も変えなきゃです。木が脆くなった所は補修が必要だし、ふすま貼り替え専用の工具もたくさんあります。 フチを外して、下地の紙まで全部はがしたところ。 穴があるのはご

    ふすまの貼り替えDIY(1) - まるとんのブログ
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    すごいですね。障子の張替えは聞いたことありますが、ふすまも家庭で変えられるんですね。
  • 【激安】1貫”10円寿司”を食べて節約外食してきました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    1貫で10円の寿司 1貫10円、10貫で100円のお寿司をべてきました。品質は問題ありません。「日の特価品」として、10円寿司が出ます。通常はブリが多いのですが、昨日はこはだでした。味は美味しいです。酢は控えめなので巣が苦手な方もべられると思います。写真はこはだ10貫(100円)です。 お店は「名も無い寿司屋」です 以前は代々木駅にあったのですが、今は歌舞伎町のゴジラヘッドのそばに移転しました。何しろ安いのです。 特価品が10円ですが、ゲソ50円、いなり30円、たまご70円、釜揚げシラス80円、塩辛軍艦巻50円と並んでいます。外国人にも名前が知れていて、代々木時代から現在も観光客とおぼしき人たちが来ていました。 ちょっと変わった部分が・・・ 今は10円寿司は1人につき15貫までとなりました。かつては海外観光客が、3人でブリ100貫とか頼んでいたので、致し方ない面もあるのかなと思います

    【激安】1貫”10円寿司”を食べて節約外食してきました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    10貫で100とは劇安ですね。そんな寿司聞いたことないです。
  • 糖質制限な食べ歩き(42)イナカーザ(INACASA)@神奈川/東神奈川(横浜市神奈川区) - おいしくて楽しい健康生活!

    このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は横浜・神奈川、中央市場にもほど近い、住宅街にひっそり佇む一軒家イタリアン イナカーザ(INACASA)をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 最寄駅は京浜急行の神奈川駅または仲木戸駅(注:20年3月から京急東神奈川駅に駅名が変更します)からともに徒歩15分ほど。どちらからも少し距離があります。 国道から1裏手の静かな住宅街、周辺は当に住宅しかない場所ですが、その一角に綺麗にライティングされた瀟洒なファサード。 まさに隠れ家という言葉がぴったりです。 店内の様子です。カウンター7席がゆったり配置されています。 最新の調理機器が並ぶとても綺麗な厨房を

    糖質制限な食べ歩き(42)イナカーザ(INACASA)@神奈川/東神奈川(横浜市神奈川区) - おいしくて楽しい健康生活!
    koujikunma
    koujikunma 2020/02/05
    オシャレだしめちゃおいしそう(^^♪でも値段を考えると・・・ヒー(*´Д`)