タグ

2008年8月3日のブックマーク (13件)

  • うーむ、ちょっと野暮なことを言うと - finalventの日記

    ⇒経営を理解している労働者と、そうでない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場 ドラッカーの思想を前期後期、あるいは何期かに分ける定説はないかもしれないし、初期からずっと継続されている部分はあるんだけど。 けど、というのは。 現代日の場合、このエントリの意味でのドラッカーの「労働者」というのは、ちょっとざっくり言うと基的に終わっているんですよ。 ではなにかというと、ドラッカーは「テクノロジスト」と呼んでいます。 ドラッカーというのは、ドラッカー自身を研究したいのでなければ、晩年の物から逆に読んでいくほうがよいです。 で、と、「経営を理解してない労働者は、どんどん居場所がなくなり、年収も下がって」というのは、テクノロジストの課題ではないんです。つまり、現代的な課題じゃないんですよ。 「全世界的なトレンド」という全世界っていうのは均質じゃないし、日はBricsのセクターじゃ

    kousyou
    kousyou 2008/08/03
    追記がすごい。
  • 正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記

    昨日使ったデータについてさらに調べてみたら、おもしろかったのでまとめておきます。 その中には、昭和62年(1987年)と平成19年(2007年)の比較で次のような数字がありました。 1987年の被雇用者数=4306万(正規雇用3456万人+非正規雇用850万人) 2007年の被雇用者数=5326万(正規雇用3436万人+非正規雇用1890万人) 2007年のほうは、社民党、民主党、さらに“ロスジェネの味方のふりをしているマスコミ”が「今や会社員のうち35%以上が非正規雇用!」と報じる元データです。 でもよく見ると「あれっ?」と思いませんか? だってこのデータをみる限り、過去20年で正規雇用数はほとんど変わってないですよね。非正規雇用が増えてるだけなんです。しかも1000万人も! これだとその意味するところは、「正社員が減って、不安定な非正規雇用が増えた」のではなく、「正社員は減っていない。

    正社員ポジションはどこへ? - Chikirinの日記
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
  • 湖北を旅して…鮒寿し、街並み、寺社、仏像 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    というわけで、少し湖北を旅して帰ることにします。私が大阪出張の際に良く立ち寄る『遊亀・淀屋橋』という店があって。 http://www.yodoyabashiwest.com/members/yuki/yuki.html 滋賀の蔵元がやっている店なので、もちろん日酒は、その蔵元の物を含めて滋賀の小さな蔵のお酒が安く飲めるし、滋賀、琵琶湖のいろんな珍味が美味しくべられる。その中でも、鮒ずしの乳酸菌醗酵した芳醇な味わいにはまいってしまっているのだけれど、なかなか、東京ではべられる機会がない。今回は、その場の湖北で、鮒ずしをべたい、というのが第一目的。それから、仏像もついでに見たいなあ、というのが趣旨です。 敦賀から新快速に乗り、峠を越えたところが近江塩津。鮒ずしで検索したら、ここの近くの『魚助』という店が出てきたので、とりあえずここに行ってみることに http://www.uosuk

    湖北を旅して…鮒寿し、街並み、寺社、仏像 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10122972981.html

    kousyou
    kousyou 2008/08/03
    内容凄過ぎ。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 民法典論争 - Wikipedia

    民法典起草者右から穂積陳重(英法派・延期派)、梅謙次郎(仏法派・断行派)、富井政章(仏法派・延期派) 第1次山縣内閣が公布した旧民法に対し、延期派は 1.法典が簡明でなく、 2.内容もフランス法的に過ぎる[2]、 3.拙速主義に依らず、条約改正事業と切り離して慎重に編纂すべき[3] と主張。 断行論者が申しまするに延期論者は為にする所あって延期論を吐く、又延期論者が申しまするに断行論者は綱常…(中略、以下同じ)経済を撹乱し国体を蔑視すると云って殆ど叛逆人の如く申す…殆ど其極端に走って…両方の論者共に左様の心底ではなからう…断行論者…も決して綱常を撹乱するものでもございますまいし、延期論者も必ずしも私利のためにすると云ふ様な事もなからう…共に是は国家を思ふの念慮よりして出たに相違ございますまいが、唯其中途にあって見る所を異にして居る位であらう…去ながら…新法が不完全なると云ふ一点に於きま

    民法典論争 - Wikipedia
  • ギュスターヴ・エミール・ボアソナード - Wikipedia

    ギュスターヴ・エミール・ボアソナード・ド・フォンタラビー(Gustave Émile Boissonade de Fontarabie、1825年6月7日 - 1910年6月27日)は、フランスの法学者、教育者。近代日の太政官法制局御用掛、元老院御用掛、外務省事務顧問、国際法顧問、法律取調委員会委員等を歴任。勲一等旭日大綬章受章。 呼称については、ボワソナード、ボアソナド、ボワソナドとも表記される。 人物[編集] ヴァル=ド=マルヌ県ヴァンセンヌ出身。父ジャン・フランソワ・ボアソナードはパリ大学教授で著名な西洋古典学者(ギリシャ語の研究)。普仏戦争ではパリに篭城した。 明治初期に来日したお雇い外国人の一人。幕末に締結された不平等条約による治外法権に代表される不平等条項の撤廃のため、近代日の国内法の整備に大きな貢献を果たし「日近代法の父」[1][2]と呼ばれている。 司法省明法寮、司法

    ギュスターヴ・エミール・ボアソナード - Wikipedia
  • 日本の婚姻制度は、どのように変遷してきたのか?(江戸~明治~大正~昭和~平成) 明治編 - 共同体社会と人類婚姻史

    「ボアソナード」 画像はウィキペディアよりお借りしました。 http://bbs.jinruisi.net/blog/2008/07/000415.html#more に続いて、明治政府が男女関係にもたらした変化についてお送りします。 列強においつけ 近代化を急ぐ明治政府は法律の制定を急ぎました。 明治政府は、お雇い外国人としてフランスよりボアソナードを招きました。 ボアソナードは日に来る前はフランスのパリ大学の教授をしていました。 ところが、ボアソナード起草の民法に待ったをかけた「民法典論争」が起こったのです。 法典論争のこと1  「民法出でて忠孝亡ぶ」 法典論争のこと2  法学士会の意見より引用します。 「民法出でて忠孝亡ぶ」といったのは、諸兄諸姉ご存知のように、穂積八束(やつか)という人でした。 (中略) ボアソナード原案は、二十年までには完成していたのですが、そのご元老院において

  • スタートアップのベンチャーとかがやってはいけないこと - reponの忘備録

    LastResortさん 4、3ヶ月以内に従業員に給料がまともに払えるだけの利益があがるモデルを考える 無給や薄給で我慢できるのは一般的には3ヶ月くらいが限界です。 それまでに収益化できる戦略をはじめから考えておく方が経営者の精神的にも安全だと思います。 その時期を超えたあたりからこれを守れない会社は面白いように人が辞めていきます。 学生ならまだしも、社会人に一度なってしまった人や家族のいる人はとくにこの傾向が強いのでこの期間で収益化できる目処が立たないなら、経営者は他の会社で働いて資金を稼ぎながらその賃金の範囲で人を雇って実行するほうが安全です。 ……労働基準法という法律がありましてぇ 条文はあとで書きますが、従業員の雇用に当たっては、 労働契約の書面による明示 賃金は、5原則(通貨払い、直接払い、全額払い、毎月1回以上、一定の期日の定め)に従って支払われなければいけない 上記に違反した

    スタートアップのベンチャーとかがやってはいけないこと - reponの忘備録
  • 「バカの定義」補足 - マクロではなく、ミクロのお話 - michikaifu’s diary

    下記エントリーに対し、貴重なコメントをたくさんいただき、ありがとうございます。いただいたご意見などをふまえ、少々補足したいと思います。・・・ 別の視点から、「バカ」の定義 - Tech Mom from Silicon Valley LD(学習障害)、ADHD、アスペルガー症候群など、種々の「障碍」について、こういった「レッテル貼り」はあまり意味がない、というご意見はもっともだ。この問題と毎日毎日、生活の中で格闘している私の頭の中では、その次のステップへと進むことがあまりにも当然のことなので、敢えてそういう言い方をしていなかった。書き足りなかったことをお詫びする。 LDという名前をつけることは、「字が汚いけれど、LDだからいいんだ」と開き直ることではない。「あなたの言っていることが理解できないけれど、私はアスペだからいいんだ」と思考停止するならば、むしろ有害だろう。 しかし、「LDであり、

    「バカの定義」補足 - マクロではなく、ミクロのお話 - michikaifu’s diary
  • 別の視点から、「バカ」の定義 - michikaifu’s diary

    これに付け加えて。 社会問題アレルギーと「バカ」の定義: 国民宿舎はらぺこ 大浴場 愛知で18歳のフリーター君が中学時代の担任を刺した事件。日経新聞によれば、きっかけは、彼が宿題として提出したノートが「字がきたない」といって怒られ、殴られたこと。もしかして、この子は「ディスレクシア」(読字障害)または「ディスグラフィア」(書字障害)みたいなLDがあったんじゃなかろうか、と私なんぞはすぐ思う。ウチの子の場合、頭は悪くないのに、字をきれいに書くということがものすごく難しく、どんなにがんばってもある程度以上はできない。それで殴られたら、イヤになるよな。実際、ディスレクシアや、ウチの子のような視覚が原因のLDのために、学校でバカ扱いされて世をすね、非行に走る子は多い、との話もある。*1 少し前に、小学校の屋上の明り取り窓の上で飛び跳ねて、落ちて亡くなった小学生。もしかして、この子はADHDだったん

    別の視点から、「バカ」の定義 - michikaifu’s diary
  • いい学校、いい会社に入る意味と、自分の頭で考えることの重要性 - 雑種路線でいこう

    学歴社会への批判って自分は中学の新聞部から十八番だったから、正直そろそろ卒業しろよとも思う。数多あるアクセスには受験勉強中の生徒や、就職活動中の学生さんもいるかも知れないし、僕やダンコーガイの煽り記事を読んで勘違いされては困る。だから眠れない夜長に、教え子や息子から聞かれたらどう答えるか、噛み砕いて考えた。 ぶっちゃけ自分でっていく必要のある奴は、ともかく生業や居場所をみつけておけ。昔ほどの学校歴社会はなくなったが、いい学校で得られる文化や人脈は頼りになる。修士や博士の過程は就職の見通しを踏まえて検討すべきで、モラトリアムで選ぶには危険だ。新卒の就職活動は年によって条件が不安定だから他の経路も当たってみろ。どこに入るかよりも、どこかに入ることが大切。新卒採用を受けるなら倍率数千倍の人気企業ばかりでなく、どこかに入れるようポートフォリオを組め。条件の悪いところに入っても、そこで何を得ら

    いい学校、いい会社に入る意味と、自分の頭で考えることの重要性 - 雑種路線でいこう