タグ

2010年10月29日のブックマーク (6件)

  • 松岡正剛さんオススメの劇薬小説

    読書は毒書。読んだことを後悔する、トラウマを正剛さんにぶつけてみた。 10月23日、松丸舗でお話できるチャンスがあったので、いつく。まず、わたしの渾身の劇薬小説をリストアップし、正剛さんの反応を見る。次に、そこからオススメをディスカッションするという流れ。 まずはわたしのターン! 読んだことを後悔するような小説、読後感サイアクの作品を教えて欲しい。「期待して読んだら外れだった」ではなく、「読んだという記憶を消し去りたい」と思うくらい嫌あぁぁな気分にさせてくれるもの。不快、不愉快、気持ちわるい、吐きそう、夢に出そう、呪われそう、生きる気力が失せた……ホラー、マンガ、ノンフィクション、ジャンル不問で。そして、[この記事]をプリントアウトしたのを渡す。 真・現代猟奇伝(氏賀Y太) 隣の家の少女(ジャック・ケッチャム) 忌中(車谷長吉) 骨餓身峠死人葛(野坂昭如) 城の中のイギリス人(マン

    松岡正剛さんオススメの劇薬小説
    kousyou
    kousyou 2010/10/29
    車谷長吉は「赤目」はまだソフトな方なんで、「漂流物」読むといいですよ。あと「鹽壺の匙」。
  • 小さすぎる公園めぐり :: デイリーポータルZ

    最近、家の近所でものすごく小さい公園を見つけた。 あまりの小ささに驚き興奮して、記事にするべくいろいろ調べていたら、ほかにも狭小公園を見つけてしまった。 そこで、あちこちの小さすぎる公園をめぐってみた。結論から言うと、すごく楽しかった。 (萩原 雅紀) 府中市/名称不明公園 家の近所を車で走っているとき、思わず目を奪われた小さすぎる公園。後日、カメラを持って行ってみたので、まずは写真を見ていただきたい。 駐車場の車1台分くらいという小さな敷地だけど、中に詰め込まれたすべり台と鉄棒が、ここが公園であることを証明している。最初、生垣ですべり台が見えなかったときは横のマンションのゴミ置き場だと思っていた。 その生垣がまた公園の規模に対して不釣り合いな頑丈さ。ほとんど公園と同じくらいの面積があるのではないかと思う。生垣をやめて柵にすれば公園が倍くらい広くなりそうだ(それでもまだ狭い)けど、丸く刈り

    kousyou
    kousyou 2010/10/29
    梅丘のその神社は気になる。
  • 「大きな社会」に向けた緒戦にキャメロン英首相は勝った: 極東ブログ

    英国は日型停滞に陥るだろうとする米国経済学者クルーグマンの予言を昨日のエントリで扱った。彼の予想は経済学的に間違っているものではないが、米国民主党的な「大きな政府」を望むリベラル政治色も濃いものだった。しかし現在世界において問われているは経済というより政治であり、特に「大きな社会」構築の可能性である。あるいは手垢のついた「保守」をより民主主義の正統に位置づける新しい試みであるとも言える。その世界史的な緒戦に英国キャメロン首相は立った。緒戦の結果はどうだったか。微妙に勝った。 英政府統計局(ONS)が26日に発表した7-9月期(第3四半期)の季節調整済み速報値は前期比0.8%増だった。これはブルームバーグがまとめたエコノミスト35人による予想中央値0.4%の二倍であった(参照)。過去半年で見ても、この10年で最高の成長率を示し、市場の予想も超えるものだった。おかげで円売り・ポンド買いが進

  • クルーグマンの予言:緊縮財政の英国は日本型停滞に陥るだろう: 極東ブログ

    ニューヨークタイムズのコラムニストでもあるクルーグマンが、緊縮財政に取り組む英国はいずれ日型停滞に陥るだろうと不吉な予言をしていた。政局的には米国中間選挙が迫るなか、「大きな政府」に望みを繋ぐリベラル派の焦りの表明の一形式でもあるが、英国経済についてはクルーグマンの予想は経済学的にも妥当とも言える。日自民党が勘違いして愚かな緊縮財政に向かおうとしている文脈では、こうした動向に対してそれなりに考えさせらるものがある。 クルーグマンのコラムは21日付け「British Fashion Victims」(参照)だが、プレスデモクラットに転載された同一内容の「KRUGMAN: Britain falls victim to fading fad」(参照)のほうが、改題とリサ・ベンソンのイラストからリベラル派特有のズレ具合が感じられて興味深い。 イラストではUKと刻印された大鉈を持つ背のひ弱

  • 中東TODAY: NO・1786「ラース・ル・ハイマ首長の死と今後の不安」

    人でラース・ル・ハイマという国名を知っている人は、ごく一部であろう。ラース・ル・ハイマはアラブ首長国連邦の構成メンバーである、首長国の名だ。この首長国はペルシャ湾の出口である、ホルムズ海峡に隣接していることから、日にとっても重要な意味を持つ国だ。 この国の首長(国王)が死去し、いまラース・ル・ハイマを含むアラブ首長国連邦全体に、不安定な状況が生まれ始めている。それは、死亡した首長の後継問題をめぐる争いが、今後、激化する危険性があるからだ。 死亡したのはシェイク・サクル・カーシミー首長だが、その後継になるのは、シェイク・サウード皇太子であるのが当然だ。しかし、彼はシェイク・サクル・カーシミー首長の次男であり、以前、長男のシェイク・ハーリド王子が、皇太子の地位にあったことに、今回の後継問題は起因する。 長男であるシェイク・ハーリド王子が、何故、皇太子の地位から外されたのかは定かでな

    kousyou
    kousyou 2010/10/29
    UAEの構成国でお家騒動。最悪、日本の石油輸送に悪影響も、と。
  • ロシアのプーチン首相の娘、韓国人男性と結婚へ (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    ロシアのプーチン首相が韓国人の婿を迎える。プーチン首相の末娘カテリーナさんが(24)がユンさん(26)と近いうちに結婚する予定だと28日、伝えられた。 カテリーナさんとユンさんは8月22日、日北海道網走のリゾートで休養中だったユンさんの父ユン・ジョング予備役海軍提督(66)と母を訪ね、あいさつをした。この過程をよく知る知人は「2人は当時、ユン元提督と一緒にいた権哲賢(クォン・チョルヒョン)駐日韓国大使にもあいさつをし、ユン元提督も息子の結婚を認めたと聞いている」と話した。 ブラジルに滞留中のユン・ジョング元提督は27日、中央日報との電話で、「近いうちに結婚を発表するが、その時まで報道を控えてほしい」と要請したりもした。ユン元提督は1990年代末、モスクワ大使館で武官として勤務、現在は在郷軍人会国際協力室長を務めている。 8月22日に休暇のため北海道を訪れた権哲賢大使はこの日晩、ユン

    kousyou
    kousyou 2010/10/29
    日本神話で例えるとスサノオがオオクニヌシに課した程度の試練は軽く乗り越えてるんじゃないかと想像した。