タグ

2011年5月31日のブックマーク (5件)

  • ナマハゲは鎌倉時代に海を渡りネイティブ・アメリカンと出会ったのか? - 虚無回転レシーブ

    『ズニ族の謎』を読んだ。 ズニ族の謎 (ちくま学芸文庫)posted with AZlink at 2011.5.30N・Y・デイビス,吉田 禎吾,白川 琢磨 筑摩書房 売り上げランキング: 321099 Amazon.co.jp で詳細を見る ズニ族というのはアメリカの先住民のひとつで、アメリカ南西部ニューメキシコ州周辺に居住地がある。このズニ族は、言語、文化、形質など様々な点において、周辺の先住民諸族と顕著な違いが認められるという。例えば言語の面でいうと、ズニ語は孤立言語、つまり現存の他の言語と明確な関係性を持たない言語、とされているようだ *1。 こうしたズニ族の特異性は長く謎とされていた。なぜズニ族は他の諸族と違っているのだろうか? いくつかの考古学的研究から、このズニ地域において、13世紀半ばから明確な社会構造の変化が認められるという。人口の増大が示唆されており、これは灌漑を含め

    ナマハゲは鎌倉時代に海を渡りネイティブ・アメリカンと出会ったのか? - 虚無回転レシーブ
    kousyou
    kousyou 2011/05/31
    ブコメ書こうとしたけど、長すぎて書けなかったので、そのうちブログに書くかも。ナマハゲ祭りについて。
  • ムラディッチ被告逮捕で問われる「ジャスティス」: 極東ブログ

    26日、セルビアのタディチ大統領は、ラトコ・ムラディッチ(Ratko Mladic)被告(69)が拘束・逮捕されたとして、首都ベオグラードで緊急記者会見を開いた(参照)。ムラディッチ被告は、ボスニア・ヘルツェゴビナ内戦(1992-95)のセルビア人武装勢力の司令官で、その間のサラエボ包囲と1995年のスレブレニツァでのイスラム教徒8000人虐殺を指揮したとして国際法廷に起訴されていた。 ムラディッチ被告はオランダ・ハーグの旧ユーゴ国際戦犯法廷(ICTY: International Criminal Tribunal for the former Yugoslavia)で、同セルビアのカラジッチ元大統領とともに裁かれる。5年前、同法廷公判中に死亡したユーゴスラビアのミロシェビッチ元大統領を含め、ようやくお尋ね者の3人が揃ったことになる。 英米圏では、この事態を「ジャスティス(Justice

  • 田原俊彦の長女が、グラビアアイドル綾乃美花として芸能界デビューしていた:ハムスター速報

    田原俊彦の長女が、グラビアアイドル綾乃美花として芸能界デビューしていた Tweet カテゴリニュース 1 :禿の月φ ★:2011/05/31(火) 05:14:24.90 ID:???P 歌手、田原俊彦(50)の長女が、密かに芸能界デビューしていたことが30日、分かった。 「ミスマガジン2011」(主催・講談社)の最終候補15人に残ったグラビアアイドル、綾乃美花(17)だった。 笑った目元や丸みを帯びた鼻は父にそっくり。 4 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:15:50.77 ID:7nmXJXW8O 禿ては無いな 5 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:16:06.43 ID:mt2sZnGm0 こういう記事が出ちゃったら、父親の名前を伏せた意味がなくなるだろwww 6 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 0

    kousyou
    kousyou 2011/05/31
    へぇ。確かに似ている。
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。 インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
  • まどかマギカ法律解説同人誌 「これからの"契約"の話をしよう」 : アキバBlog

    サークルQB被害者対策弁護団の、まどかマギカ同人誌『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』の2刷が、ZIN秋葉原店に30日に入荷した。まどかマギカの出来事を、日の法律(おもに民法)で解説した同人誌で、ZIN通販の紹介は『「魔法少女救済の為の」法律解説書。君も、騙される前に読め!』になってる。 サークルQB被害者対策弁護団がキュゥべえオンリーの同人誌即売イベント「ボクとの契約」で頒布されたまどかマギカ法律解説同人誌『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』の2刷が、COMIC ZIN秋葉原店に30日に入荷してた。イベントでは30分で売り切れ→COMIC ZINでも初回入荷がすぐ売り切れ、今回の2刷で再入荷したもの。 『これからの「契約」の話をしよう 魔法少女が生き延びるための法学』は元法学部生ronnor氏と、patRIOT氏の共著(リアル

    kousyou
    kousyou 2011/05/31
    これは欲しい(笑)