タグ

2012年6月9日のブックマーク (8件)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 川上弘美:東京日記 : ノンノン。

    四月某日 晴 美容院に行って、前髪を切る。  前髪をつくるのは、久しぶりである。 はなやいだ気持ちになって家のそばを歩いていたら、知人に会う。 「おっ、前髪が」  と言われ、ますます自慢な気持ちになる。 「その前髪、ムーミンに出てくるノンノンですね」  知人は続けた。  ノンノン?  あの、世にも浮き上がっている前髪の、あのひと?  がっくりきて、そそくさと家に帰り、ふとんにもぐりこむ。すぐにでも前髪をなくしたくなるが、後の祭である。 四月某日 晴 前髪のことが気にかかりつつ、新刊のインタビューを受ける。  後日、そのインタビューの載った誌面を見た友だちから、電話。 「なんか、顔がむくんでない? 病気? 心配だよ」  ぜんぜん病気ではないし、顔のむくみも、五十歳過ぎてからはいつものことである。  すると、知人の言った「ノンノンのよう」というのは、もしかして前髪が似合っていないことをさした

    kousyou
    kousyou 2012/06/09
    今月分は抜群の面白さ
  • 「貧しいから太る」:肥満は新たな栄養失調

  • エジプト大統領選挙「理想的な候補者がいない」

    スイスのソロトゥルン文学祭(Solothurn Literary Days)にゲスト参加したエジプト人作家エサト・アルカムハウィ氏に、祖国に対する期待や懸念を語ってもらった。 swissinfo.ch : あなたがここソロトゥルンで読書をしたり、文芸の議論をしたりしている間に、エジプトでは初の自由選挙による大統領選が行われようとしています。投票はすでにお済みですか? エサト・アルカムハウィ : いや、まだだ。昨年は革命について執筆し、今は大統領選について書いているが、積極的に政治に関わることはしない。 swissinfo.ch : なぜですか? アルカムハウィ : 理由は二つある。一つは、行政手続き上の問題だ。私はカタールに住んでいるため、カタールで登録をしなければエジプトの大統領選には投票できない。だが、投票登録をしなければならなかったときに、私はエジプトに滞在していた。ウェブ上でも投票

    エジプト大統領選挙「理想的な候補者がいない」
  • ワークフェアなき入口規制が破綻しただけなんだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一知半解を絵に描いたような・・・という言葉がふさわしい記事が、J-CASTに載っています。ていうか、鈴木亘氏の議論をそのまま(制度の中身を理解しないままに)書いているだけなんですが。 http://www.j-cast.com/2012/06/08135063.html?p=all(生活保護急増の背景に 厚生労働省の二度にわたる「決定通達」?) 生活保護受給者が急増している背景の一つに、厚生労働省が2009年に2度にわたって出した「通達」があるのでは、との見方が強まっている。 生活保護の急増のきっかけは、麻生内閣のときの09年3月、厚生労働省が働くことが可能な若い失業者にも、生活保護費を支給するよう都道府県に求める通知を出したことが引き金となったとされる。厚労省は「失業による救済であり、生活に困窮して生活保護を必要とする人が受けられないことのないよう、徹底しただけ。適用要件などを緩和したわ

    ワークフェアなき入口規制が破綻しただけなんだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 日本に移住した理由は麻雀!? 有名ゲームのアメリカ人翻訳家 | 日刊SPA!

    全世界で170万をセールスしたというゲーム『ダークソウル』。その前作『デモンズソウル』も含めてこのシリーズの英語翻訳を務めたライアン・モリス氏(37歳)は日語がペラペラで、自らを「オタクで草系男子」と語るアメリカ人翻訳家だ。 ライアン氏は米シアトル出身。中学生だった15歳のときに、地元の古市のようなイベントであるアニメの海賊版ビデオに出会い、衝撃を受ける。 「アニメ版の『AKIRA』なんだけど、『なにこれ!?』って50回以上は観たぐらいハマったね。字幕も何もなかったから、キャラクターたちが何を言っているのかを知りたくて日語を勉強しはじめたんだよ」 アニメにハマって日語に興味を持つ、というところまでは外国人オタクが日通になっていく黄金パターンのひとつだ。だが、彼が日に住んで10年にして、とある麻雀リーグで2度も優勝を果たし、「麻雀世界選手権」でアメリカチームのキャプテンを務め

    日本に移住した理由は麻雀!? 有名ゲームのアメリカ人翻訳家 | 日刊SPA!
  • すらるど 「ヨルムンガンド、坂道のアポロン、他」2012年春アニメを見た海外の反応その9の2

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 2012年春アニメを見た海外の反応その9の2です。 『ヨルムンガンド』はユーゴスラビア(?)編開始、『氷菓』は温泉エピソードでした。 『坂道のアポロン』は恋の多角関係に決着がつき、『つり球』は江の島がいよいよピンチになってきました。 ■ヨルムンガンド:第9話「Dragon Shooter phase.1」:MyAnimeList.net ●カリフォルニア州、アメリカ:男性:16歳 ヨナを投げてる所が面白かった。 ファンサービスも良かった。 何でか知らないけど自分はあのファンサービスパート、ヨナが偶然バルメの胸にタッチして、バルメはまだ子供だからとぜんぜん気にしてなくて、それに男達が嫉妬してヨナを投げるんじゃないかと思ってたんだよな。 終わり間際にアクションが始まったな。

    kousyou
    kousyou 2012/06/09
    ヨルムンガンド感想のところのクロアチアの人の指摘はその通りだと思う。
  • 幕末の借金踏み倒しと武士の困窮

    いぬまる @inumarumatunii @ynabe39 薩摩藩は莫大な借金で破産寸前になって、商人を脅迫して借金を無利子で250年の分割払いにさせるという無茶苦茶をしてましたね。 2012-06-08 11:41:52

    幕末の借金踏み倒しと武士の困窮