タグ

2012年11月28日のブックマーク (7件)

  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
    kousyou
    kousyou 2012/11/28
    "この油田の発見により、メキシコは今後30年間石油を自給できる。"
  • Megaupload閉鎖後に映画の興収が減少、海賊版の宣伝効果は規模に反比例

    By Ah! Mariely 映画の著作権侵害によって日経済は564億円の損失を受けているという調査結果がありますが、海外での調査により、Megauploadの閉鎖後、映画の興行収入が減少していることが明らかになりました。これは海賊版からであっても口コミ効果が発生しているからで、その効果は作品の規模には反比例しているそうです。 Piracy and Movie Revenues: Evidence from Megaupload by Christian Peukert, Jörg Claussen :: SSRN http://ssrn.com/abstract=2176246 Megaupload Shutdown Hurt Box Office Revenues | TorrentFreak http://torrentfreak.com/megaupload-shutdown-h

    Megaupload閉鎖後に映画の興収が減少、海賊版の宣伝効果は規模に反比例
    kousyou
    kousyou 2012/11/28
    "このデータは映画の規模が小さければ小さいほど影響が大きい一方で、500スクリーン以上で上映されるような超大作には当てはまらない"
  • 嘉田由紀子 - Wikipedia

    嘉田 由紀子(かだ ゆきこ、1950年〈昭和25年〉5月18日 - )は、日政治家、農学者、環境社会学者、文化人類学者。参議院議員(1期)、教育無償化を実現する会副代表。 滋賀県知事(第8代)、地域政党チームしが代表、日未来の党代表、びわこ成蹊スポーツ大学学長などを歴任。 来歴・人物[編集] 埼玉県庄市の養蚕農家に、3兄妹の末っ子として生まれる[3]。父親の渡辺康雄は庄市議会議員も務めた人物で、父が8人兄弟の長男であったことから、3世代13人の大家族で暮らす[4]。嫁ぎ先でこき使われ結核を患った母の姿を見て、「女性がなぜ苦しい思いをするのか」との思いから学問を志す[5]。 今西錦司や梅棹忠夫のアフリカ研究に憧れを抱くようになり、埼玉県立熊谷女子高等学校卒業後、京都大学農学部へ進学[6][5]。当時女性部員がいなかった探検部へ、当時の部長の嘉田良平とともに入部許可を求めて、口論

    嘉田由紀子 - Wikipedia
  • 『孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生』 前野 ウルド 浩太郎(東海大学出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 バッタ。バッタに興味ありませんか? あまりない。ほとんどない。まったくない。むしろ苦手だ。見るのも嫌だ…。そんなあなたにとって、このは、ぱらりと開いたその日からバッタが、いやバッタ博士が頭から離れなくなってしまう悪魔の書となるでしょう。まずは「はじめに」と題された書き出しを読んでみてください。 あれは、小学生の頃に読んだ子ども向けの科学雑誌の記事だった。外国でバッタが大発生し、それを見学するために観光ツアーが組まれたそうだ。女性がそのツアーに参加したところ、その人は緑色の服を着ていたため、バッタに群がられ、服をべられてしまったそうだ。私はこのとき、緑色というだけでみさかいなく群れで襲ってくるバッタの貪欲さに恐怖を覚えたとともに、ある感情が芽生えた。 「自分もバッタにべられたい」 その日以来、緑色の服を着てバッタの群れの中に飛び込むのが夢となった。 最後の2行、読

    『孤独なバッタが群れるとき―サバクトビバッタの相変異と大発生』 前野 ウルド 浩太郎(東海大学出版会) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    kousyou
    kousyou 2012/11/28
    バッタ博士の異常な愛情
  • 大丈夫?ってきいたら大丈夫ですっていったのに金要求。

    先週入ったばかりのパートの子がいて、その子は自分が面接したんだけど最近の子にしては珍しく明るい感じの気がいいタイプだったから即採用にしてあげた。 それで昨日、夕方から社内のチームミーティングが始まって、その中にそのパートの子もいたんだけど、その子に時間過ぎちゃうけど大丈夫?ってきいたら、大丈夫って答えたからそのままその子を同席させたまま打合せを続行して結局終わったのが22時半。企画の段階のミーティングだったから結構みんな盛り上がって会社のおごりでピザ取ってあげてべながらアイデア出しあったりして遅くまでかかったけど結構盛り上がっていい感じだったんだよね。で、さっき昨日の分の日報取りまとめてたら、そいつ残業付けてやんの・・・。しかもしっかり時間通り4時間半分・・。あとになって金要求するなら、大丈夫か聞いた時点で帰れっつうんだよ。せっかくいい雰囲気だったのに水差されたな~ってのと、いい子が入っ

    大丈夫?ってきいたら大丈夫ですっていったのに金要求。
    kousyou
    kousyou 2012/11/28
    株式会社から宗教法人にして、パートじゃなく出家信者にすれば無給で労働もとい修行させることが可能というソリューションを提案したい。
  • 田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記

    今年の十一月は一週間ほど和歌山県の山奥の熊野のあたりに滞在していたんだけど、東京に帰ってきた今も、あそこで過ごした日々は何か神話とか昔話のようなフィクションのできごとだったように感じる。そこで過ごした時間はそれくらい東京での普段の暮らしとはかけ離れていたんだけど、でもそれは同じ現代の日に存在している暮らしだし、よく考えたらそういう暮らしも全然ありかもしれないし、いい加減東京にも飽きてきたし、ああいう場所に生活の軸を少し移してみようかと考えはじめている。 このあたりには熊野三山と呼ばれる三つの有名な神社(熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)がある。昔から天皇とかが熊野詣をしたり、天皇だけじゃなく一般庶民も詣でまくっていたという歴史があって、最近では神社とその参拝道である熊野古道とがまとめて世界遺産に指定されたという伝統のある土地だ。神話っぽさを感じたのはそういう背景のせいもあるのかも

    田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyou
    kousyou 2012/11/28
    超クライマックスで逆鱗をさかさうろこって言ってたのがマジなのかネタなのか未だに判断がつかない。