タグ

おんな城主 直虎に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 「氏真の苦悩や考え方、生き方は、現代の人たちにこそ響くのでは」尾上松也(今川氏真)【「おんな城主 直虎」インタビュー】 - ウレぴあ総研

    「氏真の苦悩や考え方、生き方は、現代の人たちにこそ響くのでは」尾上松也(今川氏真)【「おんな城主 直虎」インタビュー】 父・義元(春風亭昇太)の死後、祖母・寿桂尼(浅丘ルリ子)と共に今川家を守った氏真。しかし、一大勢力を築いた戦国大名・今川家を滅亡に導いた張人として、歴史的な評価は厳しいものが多い。ドラマ編でも、寿桂尼に頭が上がらず、義元の死を知って激しくうろたえるなど、およそ名君とは呼び難い場面が続く。だが、演じる尾上松也はそんな氏真の生き方を「戦国時代としては先進的」と評価する。その真意、役に込めた思いを、熱っぽく語ってくれた。 -出演が決まった時のお気持ちをお聞かせください。 大河ドラマへの出演は4回目になりますが、大人の役者として、こんな大役を頂いて長期間出演させていただくのは今回が初めてです。僕の中では、子どものころに初めて出演させていただいた「八代将軍 吉宗」(95)の思い

    「氏真の苦悩や考え方、生き方は、現代の人たちにこそ響くのでは」尾上松也(今川氏真)【「おんな城主 直虎」インタビュー】 - ウレぴあ総研
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/05/04
    でもまあ、義元が戦死したあとの今川家がとった国衆への対応って「あーこれは徳川と武田にむしられるわー」というものだったらしいね。氏真がサバイブできたのは後北条との縁があってのものらしいし。
  • 大河ドラマ「直虎」は“時代考証”泣かせ…担当の小和田哲男氏に裏話を聞いてみた! | AERA dot. (アエラドット)

    井伊直虎を演じる柴咲コウ(c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 1月8日にスタートしたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」は、時代考証の担当者泣かせであるらしい。理由は、女優の柴咲コウ演じる井伊直虎に関する史料が少ないから。直虎は戦国時代に遠江国(静岡県西部)井伊谷(いいのや)の領主だったが、人に関する史料は8点しか残っていない。同時代を扱った大河ドラマの時代考証で知られ、「直虎」も担当する静岡大名誉教授の小和田哲男氏に苦心のほどを聞いてみた。 大河ドラマの時代考証とは、どんなタイミングで、何をチェックするのか? 当然、脚家は担当者の著書などを含め、さまざまな文献を読み込んでシナリオを書く。小和田氏によると、上がってきたシナリオを読み、セリフやト書きに誤りがないかや、描かれている状況に史実との矛盾がないかなどを検証するのが主な役割だという。 例えば「直虎」の初回では当初、井伊家重臣

    大河ドラマ「直虎」は“時代考証”泣かせ…担当の小和田哲男氏に裏話を聞いてみた! | AERA dot. (アエラドット)
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/01/20
    わお>井伊直満のセリフで武田氏に関するくだりがあった。小和田氏が「この時期に武田軍はまだ、井伊家の領地がある遠江国には侵攻していない」と指摘したところ、「武田氏」は「北条氏」に改められた。
  • 『おんな城主 直虎』感想レビュー第1回「井伊谷の少女」 何かが珍妙「生ハムメロン」のような味を受け入れられるか

    武者震之助です。今年も一年よろしくお願いします! 『真田丸』が放映されないことで喪失感を覚えている方もおられることでしょうが、大河のロスを癒やせるのは新しい大河しかございません。 乱世に生き、翻弄され、それでも家を存続させた井伊直虎の一生を追っていきましょう。 今川への従属でいきなりダメージをらう井伊今年は真田信繁のように、皆が知っている人物ではありません。 そこで、スタート時点で井伊家の背景がざっとナレーションで説明されます。昨年はいきなり武田家滅亡寸前というところから始まってもよかったのですが、今年はそうはいかないワケです。 ここで、井伊家が今川家に従属する過程において、大きなダメージを受けたことに注目してください。 甲冑姿で血にまみれた井伊家の男たちが、悔しそうな表情をしております。 昨年の真田家は生き抜くためにすすんで武田家に従属しました。そしてその武田家が滅びるまでは順調だった

    『おんな城主 直虎』感想レビュー第1回「井伊谷の少女」 何かが珍妙「生ハムメロン」のような味を受け入れられるか
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/01/10
    Twitterではロリ虎というパワーワードと、ハマーン様風というかそのものの虎絵がウケたわ(笑)
  • 1