タグ

円山動物園に関するkowyoshiのブックマーク (8)

  • 2年連続ベビー誕生なるか?円山のレッサーパンダ ギンとエイタ同居開始

    2年連続ベビー誕生なるか?円山のレッサーパンダ ギンとエイタ同居開始 2015/01/13 北海道トピックス ニュース, 動物園・水族館, 札幌市, 札幌市中央区, 石狩管内, 道央圏81view 【札幌市】円山動物園生まれの「ギン」は2歳の雌レッサーパンダ。 レッサーパンダの2歳と言えばそろそろお年頃。さらにはレッサーパンダの発情期は1月~2月ぐらい。……ということで今年(2015年)に入ってから4歳の雄レッサーパンダ「エイタ」と繁殖のための同居がはじまった。(写真上:左が「エイタ」右が「ギン」) 「ギン」と「エイタ」とは?「ギン」は円山動物園で2012年7月20日に父親「セイタ」と母親「ココ」の間に産まれたレッサーパンダ。これまでずっと双子のもう一頭の「キン」と一緒に生活してきた。 ▼円山動物園生まれの「ギン」 「エイタ」は「ギン」のお婿さんとして、2013年10月28日に千葉市動物公

    2年連続ベビー誕生なるか?円山のレッサーパンダ ギンとエイタ同居開始
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/01/15
    うちのオフクロがカメラ始めたの、丸山動物園のレッサーパンダを撮りたいという一心からだったんだよね
  • 円山動物園でアニメ「しろくまカフェ」夏祭り-コラボパンケーキやかき氷も

    札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3、TEL 011-621-1426)内「レストハウス」で7月25日、アニメ「しろくまカフェ」とのコラボイベント「SHIROKUMA CAFE SUMMER FESTIVAL 2013 in SAPPORO MARUYAMA ZOO」が始まった。 パンダを描いたパンケーキにフルーツを添えた「パンダのパンケーキ」 クールな「シロクマくん」がマスターをしている「しろくまカフェ」。さまざまな動物や人間が来店してにぎわうカフェで繰り広げられるダジャレや「ほっこり」したスローライフを描くほのぼのストーリー。「月刊フラワーズ」(小学館)で連載中のヒガアロハさん同名漫画が原作。アニメでは、櫻井孝宏さん、福山潤さん、神谷浩史さん、小野大輔さんなど、多数の人気声優をキャスティングしたことでも話題となった。同アニメが国内の動物園とコラボするのは国内初。 イベントでは、同作の

    円山動物園でアニメ「しろくまカフェ」夏祭り-コラボパンケーキやかき氷も
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/27
    某出版社擬人化4コマでも触れようがなかったあれか…まあ、丸山動物園はシロクマが売りだからなあ
  • ホッキョクグマ個体情報

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/01
    ララさんの肝っ玉母さんっぷりは、もっと内地に知られていいと思う
  • 円山動物園のシロクマ双子の赤ちゃんがプール遊び-一足早い夏を満喫

    札幌市円山動物園(札幌市中央区宮ヶ丘3、TEL 011-621-1426)で4月20日、シロクマの双子の赤ちゃんのプール遊びが公開され、愛くるしい姿に来園客が魅了された。 耳が隠れてアザラシのような見た目で泳ぐシロクマの赤ちゃん 同園で昨年12月に生まれ話題となっている双子の赤ちゃん。生後4カ月目の現在、体長は目測で70センチメートル、体重は20キログラムほど。性別は不明。 双子のうち1頭は水に怖がることなく初めてのプールに飛び込み、それに続いてもう1頭も自在に泳ぎ回るなど元気な成長振りを見せ、華々しい「プールデビュー」を飾った。双子の泳ぐ姿を遠巻きに見守っていた母親・ララも時おりプールに入り、親子3人で一足早い夏を満喫するかのような姿も見られ、来園客から大きな歓声が上がった。 「1頭は活発で1頭はおとなしいので違いがわかりやすい双子に育った。ララは今回で5度目の出産なので母親としてはベテ

    円山動物園のシロクマ双子の赤ちゃんがプール遊び-一足早い夏を満喫
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/04/24
    ララは本当に子だくさん
  • びっくりしてひっくり返る赤ちゃんレッサーパンダ~Red Panda Baby surprise ! - YouTube

    【動画の無断使用は ご遠慮下さい】 円山動物園のレッサーパンダ、お母さん・ココ(母/6歳)、双子のキン(メス/3ヶ月)、ギン(メス/3ヶ月)。 キンとギンは、2012年7月20日、札幌市円山動物園に誕生しました。 この日の屋内収容の時間。 最後に入室したギン。 飼育員さんの足音にびっくりして、ひっくり返ってしまいました。 大丈夫だから・・というように、ココは手をかけます。 「びっくりさせないでくれる?」とでも、言っているようですね。(^_^;) (2012年11月13日(火)撮影) https://www.miyanomayu.com/archives/category/animal-diary/redpanda-diary レッサーパンダ帳 131(Blog) https://www.miyanomayu.com/archives/6743500.html はじめましてレッサーパ

    びっくりしてひっくり返る赤ちゃんレッサーパンダ~Red Panda Baby surprise ! - YouTube
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/01/28
    鳴き声があんなかわいくないけど、ひっくり返り方はかわいい
  • 円山動物園のレッサーパンダの「驚き方」話題に-動画再生回数360万回超

    映像は、飼育員の踏み出した足に驚きひっくり返る同園のレッサーパンダ「ギン」の様子を写したもの。昨年11月に動画サイト「ユーチューブ」に投稿され、現在の再生回数は360万回を超える。 動画を投稿したのはユーチューブの動画チャンネル「Mm21」、ブログ「北の暮らし ~札幌・宮の森から~」を開設するMAYUさん。ほぼ毎日同園へ通い、動物に関する動画、記事を中心に数年間投稿を続けている。 動画に関してMAYUさんは「レッサーパンダの赤ちゃんは、ちょっとした音にも反応し、こんな風に驚くのかとびっくり。びっくりしたギンちゃんには申し訳ないけれどその表情の豊かさが、愛らしいと思った。その瞬間、隣のココ(母)がとっさに出した手にも、愛を感じた」とし、「普段も『ガサッ』という音など、ちょっとした音にも反応しているレッサーパンダでも、ここまでのリアクションをすることはあまりないかなと思う。その場面をあのアング

    円山動物園のレッサーパンダの「驚き方」話題に-動画再生回数360万回超
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/01/28
    うちの母親は、ここのレッサーパンダが大好きで天気がいいとよくデジイチ持って写真撮りに行ってる。
  • 円山動物園ヘビ飼育員の回答がアツすぎる

    円山動物園ヘビ飼育員の回答がアツすぎる

    円山動物園ヘビ飼育員の回答がアツすぎる
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/25
    なんともヘビーな回答で…
  • 2012年12月12日わくわくアジアゾーンオープン

    2012年12月12日(水曜日)、円山動物園に新施設「わくわくアジアゾーン」が誕生! 【施設の特徴】 「わくわくアジアゾーン」は、地理や気候の違いなどアジアの環境の多様性とともに、希少種の保存や生息域保全の大切さを伝えることを目的とした施設であり、「寒帯館」・「高山館」・「熱帯雨林館」の3棟で構成されます。 展示方法は、動物が生息している自然環境をできるだけ再現し、動物来の行動を引き出すとともに、動物と観客のいる場所が一体となって感じられる「生息環境展示」を採用しました。 屋内の観覧スペースを広く設け、屋内からも外放飼場にいる動物をご覧いただけるようにし、季節や天候に関わらずゆっくりと観覧をお楽しみいただけます。 ※円山動物園では、展示エリアごとに伝えるべきメッセージを設けるゾーニング化を進めることとし、北海道・北方圏ゾーン(エゾシカ・オオカミ舎、エゾヒグマ館)、野生復帰・自然体験ゾーン

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/11/13
    円山動物園も進化しているのねえ
  • 1