タグ

格闘ゲームに関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • レトロゲーム回顧録その41 空手道 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 25 レトロゲーム回顧録その41 空手道 ゲーム レビュー レトロゲーム list Tweet 元祖?格闘アクション。 中学生の頃、ゲームコーナーに通いまくっていた自分だが、1つ問題があった。それは、財政難だ。 なにせ、中学生の頃のお小遣いは月3000円。ゲーム1プレイの料金は100円である。当時の自分は、なるべく長く遊ぶために友達と交代でプレイしながら攻略法を研究し、1プレイあたりの時間を伸ばしていった。 だが、時は80年代後半〜90年代前半である。アーケードゲームの難易度は上昇の一途をたどり、ベルトスクロールアクションや格闘ゲームの台頭によりインカム(稼働時間に対する売上率)は上がる一方だった。 インカムが上がるのはオペレーター(昔はゲーセンの経営者をこう呼んだ)にとってはウハウハな話なのではあるが、プレイヤーにとって見れば死活問題で、自分は格闘ゲームの必殺技の

    レトロゲーム回顧録その41 空手道 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/25
    アタシがガキの頃、みんなしてよくやっていたわ/空手といったら牛かクマを倒すものですよ!
  • 格闘ゲームはなぜヒクソン・グレイシーを殺さなかったのか - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    格闘ゲームと現実世界の格闘技の流れをリンクさせて検証してみると、また新しい発見があるのではないか? と考え、ここのところ、色々と調べものをしていました。そんな中で、自分なりに意見をまとめてみましたので、ちょっと長めのエントリではありますが、最後までお付き合いをいただけたら幸いです。 いや、実際、90年代後半からの格闘技の方向性の転換と、格闘ゲームのデザインの変化って、かなり密接に繋がっていると思うのですよ。 そんなわけで、格闘技と格闘ゲーム、その両者についてアレやコレやと! ■"異種格闘技戦"とアントニオ猪木そもそも、格闘ゲームの世界観というものは、様々な格闘技の使い手が集い覇を競い合う「異種格闘技戦」としての雰囲気が強いものでした。 「異種格闘戦」という言葉に馴染みのない方の為に、この言葉のニュアンスとヒストリーを簡潔に説明をさせていただくと、これは読んで字の如く、空手、柔道、プロレス、

    格闘ゲームはなぜヒクソン・グレイシーを殺さなかったのか - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/03/22
    うーん、UFCの格ゲーがドリキャスの時代から出ていることに触れていないのはなあ…まあ、あれは格ゲーというよりプロレスゲーの延長だけどさ
  • 1