タグ

馬に関するkowyoshiのブックマーク (8)

  • 「牛は馬より強そうなのに、なぜ戦場で牛に乗る軍は無いの?」から始まるいろんな話題

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 高卒。3月28日に初めての書籍『線上に架ける橋』が出版されました!amazon.co.jp/dp/484602122X/… 好きな映画について書きます。のんきな雑談アカウント。note『七紙草子』はこちら note.com/774notes note.com/774notes CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 戦場では馬よりも牛の方が戦闘能力高いような気がするんだけど、なぜか牛の背中に乗るという文化はあまり世界的に少ないんだよな。馬の方がよくいうことを聞くのかな 2021-05-01 12:53:55 悲喜智ギル @tailupper @C4Dbeginner 背中に乗るのにはウマが一番安定してる、とかじゃないのでしょうかね 牛は知りませんが、トラだか何だかの背中に乗る描写がある漫画やアニメを引き合いに出して、トラの背中

    「牛は馬より強そうなのに、なぜ戦場で牛に乗る軍は無いの?」から始まるいろんな話題
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/05/02
    例によって「定番とされるものにはそれなりの理由がある」という、デイリーポータルZとかでよく見られる事例
  • 「死ぬほどびっくりした」10年以上廃墟を撮影してきた人が初めて撮影した『居るはずのないもの』がマジで驚くべきものだった

    まむ@移行します固ツイ参照 @mamu24_ 怖い話大好きやけど 動画になると1人ではどうしても無理 やけどさっきタイムラインに流れてきた廃墟のやつ間違えて再生しちゃって慌てたらむしろ大画面になって焦ってたら馬が出てきた安心感から凄い泣きそう 2017-08-04 22:32:27

    「死ぬほどびっくりした」10年以上廃墟を撮影してきた人が初めて撮影した『居るはずのないもの』がマジで驚くべきものだった
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/08/06
    言いたいUMAはもう言われてしまった
  • ローストホースはおいしい。

    今年も残すところあと2ヶ月ちょっととなったが、2016年は私の人生において最高の年だと確信している。 面白い映画を山のように観たし、面白いゲームも楽しんだし、いろんなうまいものをべたし、友人がたくさんできた。その結果、ブログのネタになるような面白い出来事が起こりすぎて逆に更新が滞るという事態に陥ってる。「女性を十数人自宅に集めてタルトやケーキを3個ホール買いしてべたりスマブラしたりした」みたいなリアリティのない出来事を、誤解を生まないように短時間で記事にするスキルが欲しい。 ところで、先週上京するついでに以前にも記事にしたローストホースに4回目の訪問を果たしたわけなのだが、以前の記事でだいたい表現できてるし今回はいいかなーと甘く考えてたら、予約を取ってくれたローストホース会員の吉田くんが「ブログ、期待してますよ」なんて言うもんだから、おいおいマジかよとか思いつつ、早めに書かないと記憶が

    kowyoshi
    kowyoshi 2016/10/21
    それは美味しいだろうよ
  • 北の大地、草はむ「馬」「鹿」 賢さ増すシカ、駆除苦労:朝日新聞デジタル

    秋の気配が漂う北海道東部の標茶町の牧草地で、放牧馬と野生のエゾシカの群れがのんびり草をはんでいた。馬産地の北海道とはいえ、「馬」と「鹿」が一緒にいるところはなかなか見られない光景だ。 昨年度のエゾシカの推定生息数は47万頭で農林業被害は40億円を超す。酪農や畜産が盛んな道東地方では牧草被害が深刻だが、年々警戒心が強まり、猟銃による駆除ができる夜明け前には姿を消す「スマートディア」(賢いシカ)が増えてきた。世界自然遺産・知床でもエゾシカに樹皮をべられる被害が深刻で、同じ捕獲手法では見破られるため、複数の手法を組み合わせている。 道内では一部地域を除き、10月1日にエゾシカの狩猟が解禁される。(奈良山雅俊)

    北の大地、草はむ「馬」「鹿」 賢さ増すシカ、駆除苦労:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/21
    牧草地にシカというのは前々からあるよなあ。むかーし、根室へ旅行したとき観光バスから牛の放牧場で草食ってるシカを何度も見たわ。
  • 4800万年前のウマの胎児化石、世界最古と確認

    4800万年前の妊娠した雌のウマの化石。(c)Senckenberg / http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/ 【10月8日 AFP】4800万年前の妊娠した雌のウマの化石の分析を行っていた研究チームは7日、この化石が、これまでに知られている同類のものとしては最古のものであることを明らかにした。この化石には、非常に保存状態の良い子宮組織も残っていた。 化石は、2000年にドイツで発見されたもので、最近、科学分析が終了し、論文がオープンアクセスの米科学誌「プロスワン(PLoS ONE)」に掲載された。 学名でEurohippus messelensisと呼ばれるこのウマは、現代のウマの早期の近縁種で、小型犬ほどの大きさだったと考えられている。 胎児の大きさは、体長12.5センチほどで、頭蓋骨がつぶれている以外に損傷はほぼなかった。研究チームは

    4800万年前のウマの胎児化石、世界最古と確認
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/13
    これはすごい>骨格部分の他にも、胎盤や子宮広靭帯などの柔らかい組織が保存されていることを確認しており、有胎盤ほ乳類の子宮の化石としては、最古となる可能性がある
  • figma 馬(茶) | GOODSMILE ONLINE SHOP

    figmaスケールの国産馬(茶)、出走開始! “MADE IN JAPAN”のfigmaシリーズに「馬(茶)」が登場!figmaオリジナル関節を随所に使用する事で躍動感のあるポーズがお楽しみ頂けます。また、単体のみならず、figmaを騎乗させて遊ぶ事も可能としました。発売中の様々なfigmaシリーズと組み合わせてお楽しみ下さい。 © MAX FACTORY Good Smile Company - figma 馬(茶) http://www.goodsmile.info/ja/product/4796/

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/12/22
    この馬を飛ばそうという、ワルキューレロマンツェファンは少なくなさそう
  • 馬にバランスボールを与えたらすごい楽しそう

    ⊂・^ミ ヒヒーン{いやっほおおおおおおおう!!!!Bofunkより転載。つべにも尻切れの動画があるようです。

    馬にバランスボールを与えたらすごい楽しそう
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/01/08
    かわいい
  • 池袋に馬焼き肉専門店「三馬力」-フランチャイジーが初の独自業態

    池袋に6月14日、馬焼き肉を専門にした「東京馬焼肉 三馬力(さんばりき)」(豊島区池袋2、TEL 03-5957-2929)がオープンした。 「バーニャカウダ」と遠赤外線効果のある焼き器 店舗面積66平方メートル、席数40席。「串カツ田中 蒲田店」などをフランチャイジーとして手掛ける「OICY(オイシー)」(大阪市西区南堀江1)初のオリジナルブランド。社長の兼子栄治さんが熊で「千興(センコウ)ファーム」の馬肉と出合い、長くべ続けているうちにその魅力を広く伝えたいと思うようになったという。 焼き肉のメニューは「馬焼肉5点盛り合わせ」(1人前1,480円、2人前~)、「カクマク(馬のハラミ)」(980円)、「ヒモ(馬肉の中落ち)」(880円)、「馬ソーセージ」(380円)など。馬肉はたんぱく質が多く焼くと硬くなりがちなため、遠赤外線効果のある特別な焼き器を使用し、その熱を計算した肉厚にカッ

    池袋に馬焼き肉専門店「三馬力」-フランチャイジーが初の独自業態
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/07/03
    馬肉専門って、またニッチな店だなあ。駅からちょっと遠いけど、行ってみようかしら。
  • 1