タグ

2011年4月8日のブックマーク (22件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「石原都知事が核武装論」英紙報道 「中国に対抗」 - 社会

    【ロンドン=橋聡】英紙インディペンデントは8日、東京都の石原慎太郎知事が同紙とのインタビューで、中国の脅威に対抗するため、日は核兵器をつくるべきだとの見解を述べたと報じた。  記事は石原氏が、日は1年以内に核兵器を開発することができ、世界に力強いメッセージを送れるとの見方も示したとしている。  また、石原氏の言葉を引用して「隣国である中国北朝鮮ロシアは核兵器を持っている。同じ状況に置かれた国が世界にほかにあるのか?」「人々は(核開発の)費用のことなどを言うが、現実には外交交渉力は核兵器を意味する」と語ったと伝えた。  石原氏は「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則を以前から批判している。記事を書いたのは東京在住の英国のジャーナリスト。

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    積極的な石原支持派は、この発言も「そこに痺れる憧れる~」なのかなあ
  • ヤフオク!

    以下の内容をご確認ください。 1)ご指定のオークションIDは正しいですか。 オークションIDについては、ヤフオク!用語集をご覧ください。 2)商品ページが削除されている可能性があります。 ページ削除の詳細については、こちらをご確認ください。

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    これは13万以上の入札が入るのも納得
  • 震災後アルファルファモザイクのデマ拡散っぷりがひどい

    2chまとめ最大手といってもいいアルファルファモザイクの 最近のデマ拡散ブログっぷりがひどすぎるんだけど、どうなのこれ? 2chにデマ情報のスレが立つのはまあしょうがないとして そのスレで、すでにデマを訂正しているレスがいっぱいあるのに デマに騒いでるレスのみを抽出して 「まとめだからボクはデマなんか言ってませんよ~、 2chで騒いでる馬鹿が悪いんですよ~」と言わんばかり 今までも、女叩きと朝鮮叩きで人を集めるお下品なブログではあったが まさかこの未曽有の危機にデマを拡散して笑っているとは 世の中には想像を超えるカスがいたものだなあとしみじみ。 つーかアルファルファって2009年にアルファブロガーアワード受賞してたよね。 デマ拡散のアルファブロガー(笑)ってことなんですね! それでも、ポジティブな情報よりネガティブな情報に人が集まるのは当然で きっと閲覧者も急増、中の人はウハウハなんだろう

    震災後アルファルファモザイクのデマ拡散っぷりがひどい
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    2chまとめサイトというのはジャンルを問わず、どこも偏向したデマ拡散サイトだと思うべし
  • 「週刊新潮」(平成23年4月14日号)の記事について - 宮内庁

    平成23年4月8日 週刊新潮4月14日号に「両陛下『お見舞い』に胡坐で応じた避難者に誰か礼儀を」との見出しの記事があり,「男性の被災者で何人かが,両陛下を前に胡坐をかいて言葉を交わしていたのです。いずれも比較的若年層の人々でしたが,陛下が膝を折ってお話になっているにもかかわらず,そのままの姿勢でした」と述べられています。 天皇皇后両陛下は日頃から側近に対し,身体の不自由な人,あるいは何等かの事情により正座のしづらい人には決して無理をさせないようにとおっしゃっています。 また,ここに掲載されている写真の一つの人は,日で勉学中のネパール人であったと聞いています。避難中というつらい状況下,また外国人の習慣の違い等を考えれば,両陛下も無理して正座をしなくてはいけないとはお考えにならないのではないかと思料します。

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    さて、宮内庁のこの発言を見て街宣右翼のみなさんは、新潮社前を行進するのでしょうか?
  • アメリカ人「資本主義はもうたくさん」

    冬の時代 長引く不況が貧困層の資主義への不信感を助長している(ニュージャージー州の求職者) Mike Segar-Reuters 世界で最高の経済システムは「自由市場」なのか? これはカナダ・トロントを拠点とする調査会社グローブスキャンが02年から毎年行っている世論調査の質問だ。調査の対象は現在、23カ国にまで拡大している。 調査を開始した頃は、大半のアメリカ人は口をそろえてこう言ったものだ。「当たり前じゃないか。なんでわざわざそんなことを聞く」 実際、02年の調査ではアメリカ人の80%が、資主義と自由市場は世界に繁栄をもたらすのに最も望ましい経済システムだと答えた。この割合は調査対象国の中で、最も高い数値だった。 しかし、それから10年の間に何が起こったのか。収入格差は広がり続け、大企業やウォール街を舞台としたスキャンダルが繰り返され、失業率は10%を超え、米経済は大恐慌以来で最も暗

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    ネオリベ+ネオコンがあんだけ暴れたらなあ…
  • 「まんがライフWIN」公開形式変更のお知らせ:こちら デイリー4コマ編集部

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    基本最新+過去3話分の掲載ということは、今連載しているのは単行本になるフラグ立っているということか?そうでないならキツいなあ #4koma
  • デマ→民主党の渡部恒三が福島第一原発を誘致した - 情報の海の漂流者

    福島第一原発について 1958年に福島県商工労働部が「原子力発電の可能性」についての調査に着手、大熊町・双葉町にまたがる遊休地を適地と判断して東京電力に打診。 当時県知事であった佐藤善一郎氏が原子力発電に着目していたと言われています(資料1) (1957年の選挙では自民党・民主党どちらの公認を受けてません。) 渡部恒三氏の県議会議員初当選は1959年なので当時は議員じゃないです。 当時最年少であったということで新聞に乗ったそうです。 また、利権問題につきましては渡辺敬三氏は福島県南会津郡出身で福島二区。 福島第一原発からは国道で180km離れた選挙区です(Google Map調べ) 赤い旗が南会津郡 緑色の旗が第一原発 茨城県水戸市が140km 宮城県仙台市が100km 県の端から端なので、衆議院時代ならともかく県会議員時代には全然地元じゃないです。 渡部恒三氏は没落した名家の出身で、父親

    デマ→民主党の渡部恒三が福島第一原発を誘致した - 情報の海の漂流者
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    仕事先の社長さんが、二階堂を真に受けていて困惑してたりします
  • Togetter - 「「ゲーム批評」最後の編集長、奈良原士郎氏の回顧録」

    かつて存在した雑誌「ゲーム批評」http://tinyurl.com/23cztqp (Wikipedia)の最後の編集長となってしまった奈良原士郎氏( @bue1975 )が当時を振り返った一連のツイート。 ゲー評末期の迷走ぶりは一読者の私としても不可解な点が多かったのですが、今回のことで少し理解できたように思います。 また、これをきっかけにライターの多根清史氏( @bigburn )とも久しぶりに邂逅、和解するまでの顛末をまとめました。

    Togetter - 「「ゲーム批評」最後の編集長、奈良原士郎氏の回顧録」
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    煮詰まった雑誌がどういうことをするかというのは、ジャンルを問わないんだなあというのを実感した。
  • 宝塚音楽学校の泥沼いじめ裁判 コンビニ万引騒動が引き金に 

    宝塚音楽学校では一昨年、前代未聞のトラブルが起きている。“清く正しく美しく”という校訓とはかけ離れた泥沼の“いじめ裁判”だ。 いじめがあったのは、昨年3月に卒業した第96期生。彼女たちは2008年4月に宝塚音楽学校に入学したのだが、そのなかのひとり、A子さん(19)は入学からわずか半年後、万引行為などを理由に学校側から退学を通告される。 A子さんは事実無根を主張して、神戸地裁に退学の取り消しの仮処分を申し立てた。2009年1月に、地裁は退学処分を無効とする決定を出したが、学校側は再び退学処分を通知。これに対してA子さんも再び退学取り消しの仮処分を申請。これも認められたにもかかわらず、学校側は退学を取り消さなかった。その後1年にわたって、話し合いが続けられたが、平行線をたどり、ついにA子さんは2009年11月に退学処分の取り消しと1000万円の慰謝料を求めて裁判を起こしたのだった。その裁判の

    宝塚音楽学校の泥沼いじめ裁判 コンビニ万引騒動が引き金に 
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    これ、ずいぶん前に2ちゃんやはてブで話題になった話だよね?
  • 野田聖子氏とアグネス・チャンをつなぐ日本ユニセフ人脈

    東日大震災の募金をめぐり、ネット上を中心に多数取り上げられた日ユニセフ協会(日ユニ)は政界と密接な関係を持つ。 もともと、日ユニの活動を主導したのは、橋龍太郎・元首相の母、橋正氏(日ユニ元専務理事)だった。 「正さんが“募金がなかなか集まらない”と龍太郎氏に訴えたことがきっかけで、龍太郎氏は『ユニセフ議連』を設立した。日ユニに賛同する企業から献金を集めていたため、日ユニは“橋龍利権”と呼ばれた」(政界関係者) だが、龍太郎氏と正氏をよく知る元秘書に聞くと「それは違う」と反論する。 「正さんが専務理事の時代は、日ユニの活動は慎ましいものだった。しかし、東郷(良尚・副会長)さんが入ってきてからビジネス化した。東郷さんが運転手付きの車を使っているのを知った龍太郎先生は、生前に“母がやりたかった活動と全然違うものになってしまった”と、一度ならず嘆いていた」 現在の議連会長は谷垣禎一・自民党

    野田聖子氏とアグネス・チャンをつなぐ日本ユニセフ人脈
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    あくまでも「週刊ポスト」が報じているということを忘れずに
  • 春風亭昇太ひたすらなバカバカしさがナウなヤングにバカウケ

    広瀬和生氏は1960年生まれ、東京大学工学部卒。音楽誌『BURRN!』編集長。30年来の落語ファンで、年間350回以上の落語会、1500席以上の高座に接する。その広瀬氏が「若者にバカウケ」と勧めるのが、春風亭昇太である。 * * * タレントとして広く活動している春風亭昇太。彼は、現代の「面白い落語」の第一人者である。この人ほど「観客を笑わせる」ということに貪欲な落語家は珍しい。 客席に「笑ってない顔」を発見すると悔しい、という昇太だが、彼のライヴで笑わずにいるのは不可能だ。昇太はマクラ(独演会なら冒頭のトーク)から快調に飛ばして観客を自分の世界に引き寄せ、落語に入るとさらにパワーアップ、場内を爆笑の渦に巻き込む。 昇太には、落語界では異例なほど「妙齢の女性ファン」が多い。でもそれは決して「女性向け」ということではない。古臭い「落語家」像とは一線を画するフレッシュな魅力があり、そういう昇太

    春風亭昇太ひたすらなバカバカしさがナウなヤングにバカウケ
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    関東高田組世代としては、なんかしみじみしてしまう
  • 新谷良子『テンポ。』

    明日、めっっっちゃ早起きしなくちゃなので。 今日は早めの更新です☆ 今日はお昼からお仕事がひとつでした。 でも、さくっっと終わったので、すぐに帰ってきて。 まったりと過ごしてました・・・っていうか。 あんまり眠れなかったので、寝ちゃったりして(^-^;) でも、今夜は明日の為に早く寝たいんだけど。 寝ちゃったから、眠れるか不安(^-^;) とりあえず。 昨日のレポ日記に載せられなかった写真を、今日は載せるぉ! まずはこちら。

    新谷良子『テンポ。』
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    4コマ漫画「ちとせげっちゅ!!」に出てくる、ちとせのママって17歳みたいな感じなのかなあと、とある画像を見て思った。 #4koma
  • 会津に行ってみた

    会津に観光旅行に行った。会津地方で観光客が激減しているというニュースを月曜日にみて、折よく暇だったため翌日朝一の電車に飛び乗り2泊3日の観光旅行、昨日7日夜東京の自宅に帰り着いた。せっかくなので、一観光客が見聞きした会津の現状や観光したうえで感じたことを書きたい。無計画性が災いして時間が足りず磐梯には行っていないので、会津若松と喜多方のみの話となります。 # # # 1.地震の被害 会津若松駅前の地下道が冠水、未だに復旧せず通行止めであったり、マンホールが隆起していたり、蔵の土壁が壊れていたりと、地盤のよい会津地方も少なからぬ被害を受けており、極一部の観光スポットが休業している。とは言えその数は少なくまた有名どころはたいてい営業しているし、会津内での交通インフラも問題ないので、観光への影響は少ない。 2.原発の直接的影響 大気中の放射線測定値についてはさすがに東京より高く毎時0.2マイクロ

    会津に行ってみた
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    会津に限らず、カネとヒマがある奴は国内をまわってみるといいと思う
  • 東日本大震災:自粛は2次災害 日光などの観光業者悲鳴 - 毎日jp(毎日新聞)

    東照宮に続く表参道。震災後に観光客が激減し、人影はまばらだ=栃木県日光市で2011年4月7日、浅見茂晴撮影 世界遺産「日光の社寺」や温泉など、国内屈指の観光地として知られる栃木県日光市。東日大震災では大きな被害はなかったものの、直後からホテル・旅館のキャンセルが相次ぎ、街は“自粛ムード”に沈んでいる。隣接する福島県で起きた原発事故も追い打ちとなり、関係者の間からは「2次災害だ」との悲鳴が上がっている。【浅見茂晴】 「全く人が動かない。こんなピンチは初めて。昭和天皇の大喪の礼(89年)の時にもなかった」。日光観光協会の新井俊一会長(62)は危機感をあらわにした。 日光東照宮によると、震災翌日の3月12日から同31日までの東照宮の入場者数は、前年同期比で実に95%減の計約5000人。過去に例がない落ち込みとなっており、13日から始まる予定だった日光二荒山(ふたらさん)神社の「弥生祭」に加え、

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    ヒマと金のある奴は旅をしる
  • 小林幸子、2600人と握手!米など配布 (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    歌手、小林幸子(57)が7日、東日大震災で被災した福島・相馬市の避難所を訪れ、無洗米10トンとまんじゅう1万2000個を配り歩いた。9カ所の避難所を回り、計2600人の被災者と握手。途中、感極まった女性に抱きしめられ、一緒に涙する場面も。故郷の新潟県も2度の震災に見舞われただけに、決して人ごととは思えず「お米をべて元気になってください」と呼びかけた。 【続きを読む】

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    さっちゃんも苦労人だからなあ
  • はてなブックマークのエントリーページ改良が何を狙っているのか - 没個性テーマパーク

    インターネット 先日はてなブックマークのエントリーページが改良されました。日、はてなブックマークのエントリーページ(ブックマークコメントの一覧が表示されるページ)を見やすく改良しました。これまで、エントリーページは、コメントを新着順に表示することを主な目的としたシンプルなページでした。今回の改良で、「人気のブックマークコメント」という欄を新たに設け、はてなスターなどで人気を集めたブックマークコメントを、快適に閲覧できるようにしました。 はてなブックマークのエントリーページを改良しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 上記の引用にもあるように、はてな運営曰く「見やすく改良」したそうなのですが、多くのはてなユーザーからは非難囂々のようです。確かに、私個人の見解でも少し不便になった気がします。過去のエントリーページと比べて一覧性が低くなったような気がするのです。 過去

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    そう、旧UIが使えるようにしてくれたら大半の古参は文句言わなくなると思うの
  • 【正論】弁護士 衆院議員 稲田朋美 解散総選挙で「真の救国政権」を+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災を契機として、国難を乗り切るために大連立をすべきだという声が、政党内外にある。しかし、民主党との安易な大連立は自民党の存在意義を失わしめ、政治のあるべき姿をゆがめるだけである。 震災復興だけを考えれば、連立しなくとも政府に聞く耳があるなら、自民党は協力できる。だが、それ以外の問題をめぐる連立政権内の不一致をどうするのか。一に復興、二に復興、三に復興と、その他は復興が終わるまで棚上げ、というわけにもいくまい。外交、防衛上の問題が起きたとき、国家観を異にする政党との連立は国を危うくする危険がある。 第一、震災、原発事故への対応でも明らかに統治能力を欠く、菅直人政権と連立を組めば、かえって復興の妨げとなろう。 ≪“国家観なき野合”のそしり≫ そればかりか、自民党が野党でいることに我慢ができなくなり、閣僚ポストと予算ほしさに連立したと受け取られかねない。与謝野馨経済財政担当相を批判して

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    言ってることがアレなのは稲田の通常営業だが、産経さんの写真が力入りすぎ。少年チャンピオンのグラビアより力入っている。恐るべし、フォトシ(ry
  • 『電力不足の首都圏を離れて 夏はニセコで仕事を 倶知安観光協会、IT企業にオフィス提供 コンドミニアム活用−北海道新聞[経済]』へのコメント

    暮らし 電力不足の首都圏を離れて 夏はニセコで仕事を 倶知安観光協会、IT企業にオフィス提供 コンドミニアム活用−北海道新聞[経済]

    『電力不足の首都圏を離れて 夏はニセコで仕事を 倶知安観光協会、IT企業にオフィス提供 コンドミニアム活用−北海道新聞[経済]』へのコメント
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    電力不足の首都圏から北海道に避暑へというのは魅力的だが、札幌圏でも車がないと不便してしまうのが難点ではある。免許はないが金のある物書きや絵描きは、今のうちに教習所へどうぞ。
  • 電力不足の首都圏を離れて 夏はニセコで仕事を 倶知安観光協会、IT企業にオフィス提供 コンドミニアム活用−北海道新聞[経済]

    電力不足の首都圏を離れて 夏はニセコで仕事を 倶知安観光協会、IT企業にオフィス提供 コンドミニアム活用 (04/07 09:45、04/07 10:17 更新) 【倶知安】夏の間、ニセコ地域のコンドミニアムに移住して仕事をしませんか−。後志管内倶知安町の倶知安観光協会は6日、電力不足の影響が懸念される首都圏のIT企業を対象にオフィス移転の募集を始めた。光ファイバー網完備などの利点を売り込み、臨時オフィスを開いてもらう計画だ。近くホームページでも要項を掲載する。 同町ひらふ地区のコンドミニアム管理会社が被災支援の一環として同協会に提案した。ひらふ地区に241棟あるコンドミニアムは《1》全室に光ファイバーケーブル網を完備《2》居住スペースが広い《3》貸事務所と異なり敷金や礼金が不要−などの利点がある。冷蔵庫やテレビなど家電製品がそろっており、事務所として必要な椅子や机などは、観光協会を通じて

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    今回の震災で、以前から利用していたオーストラリア人もかなり逃げたろうからなあ。まあ泊原発がアレしたらアレだけど、夏の都心にいるよりはマシだと思う
  • Twitter / Ryohta: ブラックな事いうと、地震の津波で、中国人と韓国人が死 ...

    ブラックな事いうと、地震の津波で、中国人と韓国人が死ねば良かったのに。。。何故に日人なんだろうか。むしろ、中国人が大量に犠牲になった方が世界のためでもある。 4:49 AM Mar 26th Teeweeから

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    彼が命の危機に陥ったとき、どう命乞いするのかが楽しみ
  • 月刊「正論」の大震災特集が抱腹絶倒だった件――西部邁を中心に by 後藤和智

    後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto つーわけで、月刊誌「正論」平成23年5月号に、あたしを笑わせる気満々の大震災特集があるのだが、その中での、西部邁の「出でよ、健全なナチ・ファッショ」が抱腹絶倒という言葉では表せないほど抱腹絶倒だったので感想を連続tweetするのぜ。togetterは自分でまとめるからね。 2011-04-07 22:53:54 後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto まず最初に、西部の危機管理観について《「危機」とは、「管理し難き状況」のことで、それゆえ「危機管理」とは「管理困難な状態を管理する」という逆説めいた課題への冒険にほかならないということである》と。俺の知ってる危機管理とは違う、と思ったけど、まず吹いたのはこの後に

    月刊「正論」の大震災特集が抱腹絶倒だった件――西部邁を中心に by 後藤和智
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    西部邁は前々から、ヘンテコな観念論に凝り固まっていたけれど、今回もかあ。よし子や曽野や美齢は通常営業だね
  • YouTube - NHK 地震速報

    msshot100 39 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/04/08
    こういう現実を突きつけられると、特撮怪獣ものがまともに見られなくなるなあ