タグ

2011年10月14日のブックマーク (11件)

  • 加藤AZUKI、幻の名著を語る。『ロマノフのイースターエッグ』日本は戦争に負けていなかった。

    加藤AZUKI @azukiglg 昔、「ロマノフのイースターエッグ」を古道具屋で見つけてたった20万円で買ってしまい、いろいろ調べたら当に物で腰が抜けた、という人が書いたが面白かった。ロマノフの卵の話は大幅に端折って、そのの要旨は「なんか、日は太平洋戦争で負けてなかったらしい」という。 2011-08-04 01:50:11 加藤AZUKI @azukiglg 戦争の目的は敵の殱滅ではなくて「政治目標の達成」で、戦前の日にとっての政治目標は【ソ連の南下恐怖に対する備え(日が赤化されない)】、【日の民族的自決権の保持】、【国体(天皇制)護持】だったけど、それ考えると国土は焦土になったけど目標は全部達成できてるという。 2011-08-04 01:52:16 加藤AZUKI @azukiglg 日米決戦の結果、日アメリカに敗れて占領下に置かれたけど、天皇制の護持(これは多

    加藤AZUKI、幻の名著を語る。『ロマノフのイースターエッグ』日本は戦争に負けていなかった。
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    「恐竜は滅んでいない。だって鳥は分岐分類学的には恐竜だから」というのに似てるようでちょっと違う
  • 山手線の踏切の跡

    山手線には、踏切が1つだけある、という話はわりあいよく知られていると思う。駒込と田端の間にある。 ただ、地元の人の話によると、昔はその隣にも踏切があったようだ。だいぶ前になくなってしまったそうだが、言われてみるとそれっぽい痕跡が確かにある。 山手線の、そういう、前は踏み切りだったけど、今はそうじゃないような場所をめぐって痕跡を探してみました。

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    宅地や公園になった城跡を探るのに似ているね
  • 信じられないことにイギリスで「男同士のキス」が大流行 | Menjoy! メンジョイ

    男同士の友情といえば、熱いイメージがありますよね。では、友情の証としての『キス』は、あり? なし? イギリスの新聞『ガーディアン』の公式サイトに、男同士のキスに関する驚きの調査結果が紹介されています。 あるとき英国バース大学の社会学講師であるエリック・アンダーソン氏は、『ゲイ・チキン』というゲームを知っているかどうか、ふたりの学生から尋ねられたそうです。 「私は何のことか全く分かりませんでした。すると彼らは目の前でやってみせたのです」 と、アンダーソン氏。なんとふたりの学生(両方とも男性)は、その場でキスし始めたのです。 「このゲームでは、さきに唇を離したほうが負けです。でも、今では誰もキスを恐れなくなったので、ゲームはなくなりました」 この『男同士のキス』という現象に、アンダーソン氏は興味をひかれて調査を開始しました。 『ゲイ・チキン』について調査したところ、イギリスでは“敗者がいないく

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    イギリスでDDTの興行をやれば、ほもクロちゃんが受け入れられるってこと?(多分、違います)
  • 世界滅亡予言のハロルド・キャンピング氏、信憑性に疑問符

    米国で少し前まで名高かったファミリーラジオのキャスターのハロルド・キャンピング氏は、「世界が2011年の5月21日に滅亡する」と街頭で演説し、多くの支持を得た。しかし、予言は実現せず、別の運命の日を予言して前の予言を覆すなどしたため、多くのクリスチャンは彼の不可解な発表に動揺し、他の人たちは彼の言葉の信憑性を疑い始めた。 同氏は、5月21日の後、「支持者から得た数百万ドルの寄付によって予言が覆された」と説明。彼はそれがたまたまだったので、「面らった」と語った。同氏は自らの予言を再検討し、現在は「2011年10月21日に終わりが来る」と予言している。 同氏は、5月に感じた精神的な歓喜を信じ、肉体的にも10月にそれを感じることができるだろうとしている。 同氏は、「神の判断の下、選ばれた者を除いて、2011年10月21日に全世界は肉体とともに滅亡するだろう。現在は5カ月間の最後の月である。その

    世界滅亡予言のハロルド・キャンピング氏、信憑性に疑問符
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    もう、この手の連中は勝手に死ねばいいと思うよ。
  • 板尾創路も大真面目。映画版「電人ザボーガー」がマニア向けなんてとんでもない! - エキサイトニュース

    たとえば、往年の特撮ドラマが映画化されるとして、それが「仮面ライダー」だったり「ウルトラマン」だったりするのなら、世代を超えて注目も浴びるだろう。ところが、そこまでメジャーでない作品が原作となると、うまくすればマニアの支持を集めるかもしれないが、大半はそれほどの注目も浴びずに終わってしまう。 オタク文化は日が世界に誇るコンテンツ……とかなんとか言ってみたところで、やはり世間一般はオタク文化の上っ面にしか興味がないからだ。 そして「電人ザボーガー」は、お世辞にもメジャーとは言い難い作品だ。むしろマニア向け。マニア向けと評されるのは、オタク方面にとっては少しも悪口ではないが、商業的にはあまり歓迎されたことではない。「東映~!」とか、「円谷~!」とか、「石ノ森~!」とかだったら世間への通りもいいのだが、「ピープロ~」では、普通の人の心にはちょっと届きにくい。 だから、「電人ザボーガー」が映画

    板尾創路も大真面目。映画版「電人ザボーガー」がマニア向けなんてとんでもない! - エキサイトニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    みんな、初日と二日目がシネコンの上映期間を決めるらしいから、土日はザボーガー見ようぜ
  • Meat Cthulhu - Epic Meal Time

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    肉で作ったクトゥルフを食らう…まさに妖神グルメ!?
  • http://oodakedo.com/d/768458/

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    ワロス
  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害者への虐待、ちょっと多すぎない?福祉施設では高齢者の7倍超の計算に…根底に「自分とは違うから」という差別意識か

    47NEWS(よんななニュース)
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    普通の企業ならクビだと思うんだけど
  • 「取り柄のない人間が民族を誇る」ことの証明

    yunishio @yunishio 「日人は優秀な民族だ」って言うひとがいるけど、それが当だとしても、それを言うひとは日人のなかでもあまり出来のよくないほう。優秀なひとは自分でがんばって成果を出すので、自分の仕事を、いちいち日人という括りで語る理由がない。 2011-10-13 11:11:05

    「取り柄のない人間が民族を誇る」ことの証明
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    なんだろう、エサのついていない釣り針に自分からかかっていくお魚をみているみたい
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ひろゆき 「福島に残ってる人は、家族の命より日銭が大事な人」 - ライブドアブログ

    ひろゆき 「福島に残ってる人は、家族の命より日銭が大事な人」 1 :名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/13(木) 21:12:38.18 ID:jfuGV2Zu0 ?BRZ 949 :ひろゆき ◆HiROpooa8o (秘境の地):2011/10/13(木) 20:57:37.06 /vn/JKv40 ?S★(1076202) 福島の放射線の強い地域に残ってる人は、 覚悟を決めてるのか、楽観的なのか、何も考えてないのか 3つのうちのどれかだと思うのですが、 「仕事がある」とか言ってる人って、 目の前の日銭と自分や家族の人生を天秤にかけて、 日銭を取ってるってことですよね。不思議。 967 :ひろゆき ◆HiROpooa8o (秘境の地):2011/10/13(木) 21:03:56.80 /vn/JKv40 ?S★(1076202) だから、お金と引

    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    ひろゆき(あと武田邦彦とか早川由起夫や田母神俊雄なんかもまとめて)を福島の浜通りに監禁するオフを(ry
  • ゼンショー「事実無根」と反論 (2011年10月14日掲載) - ライブドアニュース

    10月13日の夜、ゼンショーの広報室長がTwitterで読売新聞の報道に「事実無根」と反論した。広報室長が問題とした部分は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と広報担当者が発言したとされる部分。・警察庁が指導、「すき家」ゼンショーの経営姿勢 - 読売新聞ゼンショーからこのようなコメントはいっさい出しておりません。→「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか」。深夜勤務体制を見直す この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ゼンショー「事実無根」と反論 (2011年10月14日掲載) - ライブドアニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2011/10/14
    とことんやりあえ