タグ

2018年2月1日のブックマーク (14件)

  • クロマグロ漁業者が反発、30キロ未満小型魚 操業自粛要請に

    水産庁は31日、全国の太平洋クロマグロの沿岸漁業者への説明会を東京都内で開き、30キロ未満の小型魚に対する操業自粛要請への協力を求めた。国際的な取り決めの漁獲上限を守るための措置だが、乱獲を防ぐ自主規制を進める漁業者からは不満の声が相次いだ。水産庁は、各都道府県が定める漁業計画の調整などで、不公平感をなくす仕組みをつくる方針を示した。 「納得できない。漁民の立場を考えているのか」 各地漁業関係者や自治体職員など約100人が出席した会場に怒号が飛んだ。太平洋クロマグロの小型魚は、漁獲量が今期の漁獲上限の9割を超えており、水産庁は23日、今期が終了する6月末までの操業自粛を要請した。北海道の漁獲量が上限を大幅に超えたのが主な原因で、格的な漁期を迎える前に操業を制限された他地域の漁業者は反発を強めている。 太平洋クロマグロの小型魚は、資源を回復させるため、関係国で年間漁獲量を平成14〜16年平

    クロマグロ漁業者が反発、30キロ未満小型魚 操業自粛要請に
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    個別割当制を導入しない結果がこれなんだよな…
  • 中国で絶滅寸前のレトロプリクラを利用した

    中国では10数年前に稼働していたプリクラ機がまだ稼働している。 中国というと電子決済とか高層ビルとか高速鉄道とか、現代化、いや、未来に突き進んでいる感じがあるのに、そんな環境の中で場末の空間に残されていた。 中途半端に古い80年台や90年台に建てられた建物が、あっという間に壊され新しくなる中国。その時代遅れ感あるモールの中で懐かしのプリクラ機をみつけた。 絶滅する前に利用してみた。記録に残すために。

    中国で絶滅寸前のレトロプリクラを利用した
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    そういえばプリクラって全然しなくなったというか、男一人ではできなくなって久しいからなあ
  • “しなくていい苦労”をしてから飲み会をしてみたら全部いつもより美味しかった

    富士山に登ったことがある。「吉田ルート」という登山道では、5合目から頂上にかけていくつもの山小屋があり、そこで少しずつ休憩しながら登っていった。売店で日清のカップヌードルを買ってべたのだが、それが衝撃的に美味しかった。確かにいつもべているカップヌードルのはずなのに50倍ぐらい美味しい気がした。 もう少し登った先の売店で買ってべたバナナ(1150円ぐらいだったか)も鳥肌ものの美味しさで、山頂で飲んだ缶ビールも涙が出そうにうまかった。疲労と空腹によって感覚が研ぎ澄まされ、いつもより美味しく感じたということだろう。未だにあの衝撃が忘れられない。 苦労した後に飲みいするものはいつもより美味しく感じるものだ。その法則をもっとカジュアルに日常の中に取り入れられないものか。そう思って、あえて“しなくてもいい苦労”をしてから集まる飲み会をセッティングしてみた。 参加メンバーは飲み会に先駆けて各自

    “しなくていい苦労”をしてから飲み会をしてみたら全部いつもより美味しかった
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    ドラえもんの「苦労みそ」の話を思い出したわ
  • ARで屏風から虎を出す

    一休さんが将軍さまに「この屏風の虎を捕まえてみせよ」と言われる話がある。 しかしそんな無理難題を、一休さんは「それでは将軍さま、屏風から虎を追い出してください」と返し、持ち前のとんち力で将軍さまをやりこめてしまうのであった。 有名な話だし、一休さんやるなぁという感想にもなる。 しかし、将軍よ、足利義満よ。それでいいのか。 21世紀の技術で一休を逆にやりこめてはみないか。 この記事は工作特集3DAYSの3日目、「お題『虎」』の1です。ほかの記事はこちらへどうぞ。

    ARで屏風から虎を出す
  • ブラックタイガーの殻で虎を作る(ちびくろさんぼの虎ホットケーキつき)

    ブラックタイガー(エビ)の殻で虎を作りますが、「ちびくろさんぼ」の虎ホットケーキを再現したりもします。 ブラックタイガーという名前を耳にしたのはいつの頃だろう。虎の名前がついているくせにエビなの?」とびっくりした記憶がある。己の中にあるエビへの差別意識にも気づいた。しかし、エビだって同じ生き物だ。そんなわけで作ったのが冒頭の写真「ブラックタイガーでつくった虎」である。材料はこちら。 この記事は工作特集3DAYSの3日目、「お題『虎」』の1です。ほかの記事はこちらへどうぞ。

    ブラックタイガーの殻で虎を作る(ちびくろさんぼの虎ホットケーキつき)
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    顔の造形とかよくできてると思うわ
  • 「虎の威を借るキツネ」マフラーを作る

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:巨大スズメ・バルーン、都内で膨らむ! > 個人サイト 妄想工作所 「キツネといえばマフラーだ」とは言ったものの、物のキツネの毛皮にはこれまで触れたことがない。でも私が小学校の頃、偽のキツネマフラーが流行っていた時期がある。フェイクファーで作られていて、頭がキツネのそれを模してわりかし精巧に作られていた。口の部分にはクリップが使われ、首を一巻きしてからまるで尻尾にかじりつくようにして留めることができた。アレ、ファッションに興味のなかった自分でも、買ってもらった時は嬉しかったな。 というわけで、あの記憶の中のマフラーを参考にしつつ、芯になるキツネのマフラーをまず作って、そこに着ぐるみ

    「虎の威を借るキツネ」マフラーを作る
  • 似た顔をプロが描くとどこで特徴をだすのか?→プロの技術はすごかった

    僕は友人に「大学に5000人はいる顔」と言われたことがある。『眼鏡』『前髪横流し』『痩せ型』という汎用タイプは大学にたくさんいるらしく、「量産型のザクよりも多い」と指摘された。 そのタイプは確かに僕も多いと思っていて街を歩いても「自分に似ている人がいるな…」と思うことが多々ある。今回はそんな痩せ型メガネ族の人を集めて、プロに似顔絵を描いてもらったら一体どこを特徴にして違いをだすのか、実際に描いてもらうことにした。 描いてもらってわかったのは、プロの技術力を目の当たりにすると語彙が溶けて「すごーい!君は絵が得意なフレンズなんだね!」としか感想が言えなくなるということだ。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画

    似た顔をプロが描くとどこで特徴をだすのか?→プロの技術はすごかった
  • フェミニストは完全菜食主義者であるべきか?

    世間の関心を呼びそうに無い「ヴィーガンフェミニズム論争とは何だったのか」と言うエントリーが、ちょっと議論になっていた。 フェミニズムは女性の権利拡張を求める主張や立場で、ヴィーガニズムは卵や魚も許さない完全菜主義であり、理屈ではなく直観が根底にある二つを理屈で関連付けようと言う無理をしていて微笑ましいが、最後のところで論理が飛躍してしまっているので指摘しておきたい。 1. フェミニズムの肯定はヴィーガニズムの肯定論 作文に混乱が見られブログ主の意図とは違う読み取られ方をされているのだが、ブログ主が紹介しようとしていた主張は次のようなものだ。 フェミニストは遺伝子の差異や、何かができるできないと言った能力の違いで、差別を認めるわけには行かない。逆に言えば、道徳的地位は遺伝子や能力によってはいけない。フェミニストの主な政治的主張は男女平等だが、子どもの出産に関する女性の決定権であるリプロダク

    フェミニストは完全菜食主義者であるべきか?
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    ヴィーガン主義者を否定はしないが、それを俺の領域に持ち込まないでくれと言うくらいのエゴイストがアタシです。
  • ライトノベル史入門  『ドラゴンマガジン』創刊物語 [978-4-585-29149-7] - 1,980円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    1980年代後半~90年代前半を中心に、現在「ライトノベル」と呼ばれている若年層向けエンターテインメント小説が誕生していく過程を、ライトノベル史に名を残す雑誌『ドラゴンマガジン』とその周辺状況に着目しつつ、著者が収集した多数の資料と同時代を経験した人物のインタビューから描き出す。 *『ドラゴンマガジン』とは… 富士見書房から1988年に創刊され、現在も若年層向けエンターテインメント小説を扱う専門誌の一つであり、出版社が同じ富士見ファンタジア文庫の刊行作品やその関連情報を中心に掲載している。〈ライトノベル雑誌〉の先駆的存在としても知られ、2018年には創刊30周年を迎えようという老舗雑誌である。 はじめに 第1章 『ドラゴンマガジン』創刊前後の状況 Ⅰ 〈ライトノベル雑誌〉への注目 Ⅱ 創刊から躍進までの軌跡 Ⅲ 雑誌・文庫レーベル・新人賞の関係性 Ⅳ 創刊号にみるビジュアル重視の姿勢 第2

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    こういうので、まんがタイム創刊までの歴史とか、天才くらぶからまんがくらぶへの歴史とか出ないかなあ…まんがタイムきらら創刊秘話とかならそろそろできそう?
  • ウズベクの闇将軍失脚=大統領、権力基盤強化か:時事ドットコム

    ウズベクの闇将軍失脚=大統領、権力基盤強化か 天然ガス ウズベキスタンのミルジヨエフ大統領=2017年4月、モスクワ(AFP=時事) 【タシケントAFP=時事】中央アジア最大の人口約3000万人を抱え、天然ガスや金を産出する旧ソ連構成国ウズベキスタンで、カリモフ独裁体制を影で支えた治安機関長官の将軍が解任され、失脚した。31日付の国営紙が報じた。2016年のカリモフ前大統領死去後、後継者となったミルジヨエフ大統領(60)が、自身の権力基盤の強化に動いたもようだ。 失脚したのは旧ソ連国家保安委員会(KGB)後継機関、国家保安局トップに23年間君臨し、カリモフ政権下で絶大な権力を持ったイノヤトフ長官(73)。国営紙は「(長官は)職務を解かれた」と伝えた。後任の長官にはアブドゥラエフ検事総長が就任する。 イノヤトフ長官はカリモフ前大統領死去時、ミルジヨエフ大統領の擁立を影で取り仕切り、その後も強

    ウズベクの闇将軍失脚=大統領、権力基盤強化か:時事ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    Twitterの一部では闇将軍というワードに食いつく人たちが(笑)
  • DeNA井納側、「ネット民訴えた」報道を一部否定 誹謗中傷の撲滅願う

    26日発売の写真週刊誌『FRIDAY』(講談社)で「横浜DeNA井納『嫁がブス』と書き込んだネット民を訴えた」と報じられたことを受け、横浜DeNA・井納翔一投手のが代理人弁護士を通じてコメントを発表した。 『FRIDAY』が報じた内容によると、ネット上の匿名掲示板に井納のを中傷する書き込みがあり、井納側は通信会社に情報開示請求するなどして投稿者を特定。名誉を損害されたとして、書き込んだ20代女性に191万9,686円の損害賠償請求した。 今回発表されたコメントによれば、ネット上での誹謗中傷が発覚したのは約3年前。当時1歳にも満たない子どもに対するものもあり、その後も繰り返されて現在に至ったという。「子供の将来のことを考えたとき、それらの誹謗中傷記事を無くし、投稿者に対しては、二度と人を誹謗中傷することをやめてもらいたい」という思いで申し立てをした。 記事には投稿者の反省の弁と共に「通知

    DeNA井納側、「ネット民訴えた」報道を一部否定 誹謗中傷の撲滅願う
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    そこそこ古いチャンピオン読者としては、柏木汚物案件を思い出してしまったよ…あれはひどい案件だった(訴えられて負けたアレが最後、自宅で暖を取るため放火したのを含めて)
  • 私権制限求める声続出=緊急事態条項-自民改憲本部:時事ドットコム

    私権制限求める声続出=緊急事態条項-自民改憲自民党憲法改正推進部の全体会合であいさつする細田博之部長(奥左から2人目)=31日午前、東京・永田町の同党自民党憲法改正推進部は31日午前、今年初の全体会合を党部で開き、大規模災害時の緊急事態条項について議論した。国会議員任期の延長などに加え私権制限も検討すべきだとの意見が相次いだ。推進部幹部の間では、任期延長に限るべきだとの見解が大勢となっており、根匠事務総長は全体会合後、「まだ議論が必要だ」と記者団に述べた。 緊急時、内閣に権限集中=私権制限は見送り-自民改憲部 会合では「大災害や武力攻撃の事態を真剣に想定しないといけない」「理想は2012年の党改憲草案だ」などの意見が続出した。一方、野党などの理解を得るため、「党改憲草案が理想だが(改憲を)実現しないといけない」との声も上がった。(2018/01/31-12:31)

    私権制限求める声続出=緊急事態条項-自民改憲本部:時事ドットコム
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    多分、私権制限をという声も含めて西田昌司あたりだと思うんだけど、そういうのはせめて安倍政権支持者にだけ適用してくんないかなー>「理想は2012年の党改憲草案だ」
  • 日産がメインスポンサー=アニメ「サザエさん」:時事ドットコム

    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    これで高須のかっちゃんが「もう金輪際、日産の車には乗りません!」とか口にしてたら笑う
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/02/01
    とりあえず、シュートボクシングはこういう世間の声に背を向けるんだろうなあと思ったよ