タグ

2018年7月1日のブックマーク (5件)

  • 保守速報からのお知らせ | 保守速報

    管理人です。現在広告がない状態で運営しております。このままだと存続が危うい状態です。 そこで、小坪議員より支援体制について提案がありました。 Blogでも表明されています。 とりあえず、ノベルティグッズの物販については、 保守速報側との協議が整えば、当方としては対応する用意はある。かつ、話はかなり具体的にまとまっていることを併せて報告させて頂きます。一週間から二週間程度で、物販については報告できると思います。 ↓詳細については以下をお読みください。↓ 保守速報など、まとめサイト群への救済処置(暫定版)【応援する人はシェア】 https://samurai20.jp/2018/06/hosyusoku-2/

    保守速報からのお知らせ | 保守速報
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/01
    俺知ってる、こういうときの自称保守って手を貸さないってこと
  • 外に出ろって言うけど何をすればいいの?

    よく引きこもりとかに外に出ろって言うけど、どこに行って何をすればいいんだ? まさか友達とか恋人と出かけろとは言わないよな? 一人ぼっちの男が外に出て何をしろと言うんだ? この前ためしに外に出たけど行くところなくて公園行ったけど何もすることない いったい外をすすめる奴は何を想定してるんだ? 美女が声かけてくれるのか? 声かけてくれるのは警察だけで誰も俺なんて気にもかけてくれない もう一度言う どこに行って何をすればいいんだ?

    外に出ろって言うけど何をすればいいの?
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/01
    後楽園ホールか新木場1stRingに行って、一番安い席を買おう
  • 新しい慣用句爆誕!「ゴリラの花嫁」とは一体……?子どもの言うことって面白いね☆将来はコピーライターとして大活躍間違いなし!

    Chiho @club_harry ずぶ濡れで帰ってきた8歳が「さっきまで晴れてたのに、ゴリラの花嫁に遭っちゃった」と。「ゲリラ豪雨」と「キツネの嫁入り」混ぜるな危険。 2018-06-29 17:27:07

    新しい慣用句爆誕!「ゴリラの花嫁」とは一体……?子どもの言うことって面白いね☆将来はコピーライターとして大活躍間違いなし!
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/01
    #優秀な人種ゴリラとの結婚生活で幸せをつかみ強く生きる女性の怪奇ドラマ http://leedcafe.com/webcomic/exmanga011/
  • NOWを設立いたしました

    Type your search terms above and press return to see the search results. ちゃんと書こうとしてたら遅くなってしまった。先日リリースが出ましたが、ベンチャーキャピタル「NOW」を立ち上げました。これまで個人エンジェル投資家として60社以上のスタートアップに投資・支援をしてきましたが、エンジェルのスタンスはそのままに、もっと起業投資支援をコミュニティやプラットフォームにしたい。当の意味での生態系を作りたい。という思いで、最大50億円規模のファンドを組成します。今後はNOWを通じて、スタートアップ投資・支援をしていきます。 NOW “Next One for the World.” プレスリリース: 連続起業家・家入一真と、日を代表するベンチャー企業経営者らによるシードラウンド向けベンチャーキャピタル「NOW」設立。第

    NOWを設立いたしました
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/01
    吉田豪が「エースは維新力!」というから(笑)
  • ウナギ2倍の大きさに、身を増やし価格抑制へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    かば焼きに加工された「太化」したウナギ(手前)。従来のウナギ(奥)の約2倍の重量がある(高知市で)=鈴木毅彦撮影 ニホンウナギを従来の2倍の大きさに育て、べられる部分を増やす「太化(ふとか)」と呼ばれる取り組みが国内で広がっている。ウナギの稚魚が記録的な不漁となり、今後の資源量の回復も不透明なことが背景にある。太化が定着すれば、価格高騰を抑制する効果も見込めそうだ。 ウナギの養殖業者で構成する日養鰻(ようまん)漁業協同組合連合会(静岡県)は今年春、ウナギのかば焼き店でつくる全国鰻(うなぎ)蒲焼(かばやき)商組合連合会(東京)などに呼びかけて太化を推進していくことで一致した。 その先行事例が、高知県土佐市でウナギの養殖を営む「山養鰻」だ。 ウナギの養殖は、海で捕まえた稚魚のシラスウナギを専用の養殖池で成魚まで育てる。養殖期間は長くても1年半ほどで、かば焼きやうな重に適した200~250

    ウナギ2倍の大きさに、身を増やし価格抑制へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kowyoshi
    kowyoshi 2018/07/01
    そもそも丑の日に合わせて「新仔」という柔らかいけど味はイマイチな一年飼育の大量生産&白焼きの冷凍(それに合わせたシラスの密輸)とかがカジュアル消費の根源でありまして…