タグ

2019年3月6日のブックマーク (14件)

  • 「くまのプーさんのホームランダービー!」全キャラRTAで世界記録“24分台”日本人が達成 上達のコツなどを聞く

    3月2日、超絶難易度で知られる「くまのプーさんのホームランダービー!」で、初期状態から全キャラに勝利するRTA(リアルタイムアタック/クリアまでの時間を競う)「24分35秒」の世界記録が達成されました。この圧倒的なタイムはいかにして生まれたのか、記録達成者であるlastさん(@last_794780)に話を聞きました。 プレイしたことがある人にはいろいろと信じ難い記録動画 「くまのプーさんのホームランダービー!」は、Yahoo!の子ども向けサービスである「Yahoo!きっずゲーム」で提供されているブラウザゲーム。くまのプーさんが同作のキャラクターたちの投球から、何ホームランを打てるか競うという内容です。 楽しげなタイトル画面。まさかここから鬼畜難易度野球ゲームが始まるとは誰が予想できただろうか が、そのファンシーなコンセプトに反し、なぜか大の大人もマジ切れしかねない異常な難易度に設定され

    「くまのプーさんのホームランダービー!」全キャラRTAで世界記録“24分台”日本人が達成 上達のコツなどを聞く
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    超人だ…
  • 歌手の森山加代子さん死去「白い蝶のサンバ」などヒット:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    歌手の森山加代子さん死去「白い蝶のサンバ」などヒット:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    メガネびいきで触れるかな…?
  • GKこと金沢克彦氏による衝撃のコラムを公開!「希望に満ちたスタートとなるか、荒波の中での苦しい出発となるか」 | プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE

    GKこと金沢克彦氏による衝撃のコラムを公開!「希望に満ちたスタートとなるか、荒波の中での苦しい出発となるか」 ある意味、これが最後の船出となるであろう3・10横浜文化体育館大会が、希望に満ちたスタートとなるか、荒波の中での苦しい出発となるか、予測不能。 いやはや、とんでもないことになった。あまりにイレギュラーすぎて、“違和感”バリバリである。ワタクシ金沢が、プロレスリングNOAHのオフシャル・ホームページにコラムを寄稿するというのだから……。 ビギナーファンの方にはよく分からないことかもしれないし、そういう人たちにとって私の存在は、「新日プロレス中継の解説をしているオッサン」といった程度の認識となるだろう。ただし15年以上プロレスを見ている、いわゆるマニアの方々からすれば、やはり「あり得ないこと」であり、大袈裟に言うならひとつの事件と映るかもしれない。 そのあたりの経緯は思いっきり遡るこ

    GKこと金沢克彦氏による衝撃のコラムを公開!「希望に満ちたスタートとなるか、荒波の中での苦しい出発となるか」 | プロレスリング・ノア公式サイト | PRO-WRESTLING NOAH OFFICIAL SITE
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    GKとガチドラ(故・仲田龍)の確執ってそういうレベルだったのか…
  • なぜレジ袋を全国一律で有料化? レジ袋規制の新方針に“納得できない人”が相次ぐ理由(1/2) | 社会 ねとらぼリサーチ

    原田義昭環境大臣が2月26日の会見で、全国一律でレジ袋有料化を義務付ける方針を明らかに―― このような報道に、ネット上では「なぜレジ袋ばかりが、やり玉に上がるのか」「意味があるのか」などの声があがっています。 「エコバッグ/マイバッグを使おう」というフレーズに聞き覚えがあるように、レジ袋削減の取り組みは以前から進められているのですが、今回の動きに対し、なぜ批判的な人が現れているのでしょうか。全国一律レジ袋有料化が“納得しにくいポイント”をまとめてみました。 「レジ袋を使ってはいけない理由」のややこしさ レジ袋は広島県のメーカー・中川製袋化工が昭和47(1972)年に開発したといわれており、昭和50年以降、スーパーなどの商品持ち帰り向けに定着。しかし、環境省によれば、国内では平成19(2007)年に改正容器包装リサイクル法が施行され、レジ袋をはじめとした容器包装を多用する小売業者に対し、「国

    なぜレジ袋を全国一律で有料化? レジ袋規制の新方針に“納得できない人”が相次ぐ理由(1/2) | 社会 ねとらぼリサーチ
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    紙袋でいいじゃんという声はTwitterで見かけたが、汁気の多い惣菜や食材が紙袋に染みて他のものを汚すリスクが…とかつて紙袋使ってた世代は思う。そしてレジ袋は常時ポケットに入れて破けるまで使い回す俺。
  • 庵野秀明まさかの『シン・ウルトラマン』始動!『エヴァンゲリオン』最終作は先送り? | 日刊大衆

    2016年夏に公開され、興収82.5億円の大ヒットを記録した映画『シン・ゴジラ』の庵野秀明監督が、『ウルトラマン』を題材にした映画シン・ウルトラマン』の製作に着手するという情報が入った。 「一部の映画関係者の間で、“今冬に『シン・ウルトラマン』がクランクインする”という話が流れ出したんです。庵野監督自身、大学在学中にウルトラマンの完コピ作品を製作したほどの大ファンですし、すでに『シン・ゴジラ』を撮って、ヒットさせた彼による製作企画が上がらないほうがおかしい。ただ、庵野監督は、アニメファンからはずっと完結版となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版●』(※●=:|| 音楽記号のリピート=以下、『シン・エヴァ』)の製作を期待されている。庵野さんの『シン・ウルトラマン』は、空前の注目作になるでしょうが、『シン・エヴァ』のほうが、これでまた公開延期になってしまう可能性はあるかもしれませんね」(芸能プロ

    庵野秀明まさかの『シン・ウルトラマン』始動!『エヴァンゲリオン』最終作は先送り? | 日刊大衆
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    いわゆる実話誌である週刊大衆のweb版の記事で、みんなそんなによく熱くなれるなあ…
  • 庵野秀明まさかの『シン・ウルトラマン』始動!『エヴァンゲリオン』最終作は先送り? | 概要 | 日刊大衆 | 芸能 | ニュース

    2016年夏に公開され、興収82.5億円の大ヒットを記録した映画『シン・ゴジラ』の庵野秀明監督が、『ウルトラマン』を題材にした映画シン・ウルトラマン』の製作に着手するという情報が入った。「一部の映画関係者の間で、“今冬に『シン・ウルトラマン』がクランクインする”という話が流れ出したんです。庵野監… 続きを読む

    庵野秀明まさかの『シン・ウルトラマン』始動!『エヴァンゲリオン』最終作は先送り? | 概要 | 日刊大衆 | 芸能 | ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    ソースは日刊大衆(週刊大衆のweb版)だし、典型的なトバシ記事なんだけどなあ…
  • 羽毛あるティラノサウルス 最新研究紹介の展示会 アメリカ | NHKニュース

    最強の肉恐竜とされる、ティラノサウルスについて、最新の研究成果を踏まえて紹介する特別展が、来週からアメリカ・ニューヨークで始まるのを前に、メディアに公開されました。 これを前に5日、メディアに展示内容が公開されました。 ティラノサウルスは、最近では羽毛が生えていたという説が有力になっていて、特別展でも羽毛で覆われた子どもや頭から背中にかけて、羽毛がある全長12メートルほどの成長した実物大の模型が展示されています。 また、CTスキャンなどを使った頭蓋骨の化石の分析から、ティラノサウルスには広い範囲を見渡せる視力や、優れた嗅覚があったことなども分かってきていて、こうした分析のもととなった化石なども展示されています。 さらに、壁一面を覆うスクリーンには、およそ6600万年前の白亜紀末期の森がアニメーションで映し出され、人の動きに合わせてティラノサウルスが威嚇するように動き出し、当時の様子を疑似

    羽毛あるティラノサウルス 最新研究紹介の展示会 アメリカ | NHKニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    ティラノサウルスの羽毛の有無はまだ喧々諤々なんだなあ(以前行った恐竜博ではウロコの痕が残ったティラノの皮膚の化石が展示されてたけど)。
  • 私は泣いたことがない

    ネットだと作り話とか増田文学とかホットエントリで割と簡単に泣いてる人がいて羨ましく思う

    私は泣いたことがない
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    そんな増田にラビーの替え歌「ウナギじゃないのよドジョウは」を贈ります(笑)
  • 穂別地球体験館、今月で閉館 地震で被災復旧費が重荷|苫小牧民報電子版

    穂別地球体験館、今月で閉館 地震で被災復旧費が重荷 むかわ町は、穂別地球体験館を3月末で閉館することを決めた。昨年9月の胆振東部地震で建物や設備が被害に遭い、復旧に多額の費用が掛かることが理由。4日に開かれた…

    穂別地球体験館、今月で閉館 地震で被災復旧費が重荷|苫小牧民報電子版
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    優良コンテンツ施設も、貧乏な北海道+震災の前には…>復旧に約2億5000万円の多額な費用が掛かることから、再開を断念した
  • とみ on Twitter: "某掲示板で見かけた「偽造、捏造、安倍晋三」という言葉が頭から離れない。韻が気持ち良すぎる。キャッチフレーズとして完璧すぎる。"

    掲示板で見かけた「偽造、捏造、安倍晋三」という言葉が頭から離れない。韻が気持ち良すぎる。キャッチフレーズとして完璧すぎる。

    とみ on Twitter: "某掲示板で見かけた「偽造、捏造、安倍晋三」という言葉が頭から離れない。韻が気持ち良すぎる。キャッチフレーズとして完璧すぎる。"
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    ちなみにメタルダーのモンスター軍団のキャッチは「口八丁手八丁、卑怯・未練・恥知らず」という、このツイートに近いものです(笑)
  • WRESTLE-1 (レッスルワン) 公式サイト

    「不義理の学ちゃん」、元パートナーにフラれる……稲葉のパートナーとして3.21大田区大会に葛西純参戦!!■2019.3.5WRESTLE-1記者会見 3月5日(火)、都内・GSPメディアセンターにて、WRESTLE-1が記者会見を実施。征矢学と稲葉大樹が出席し、3月21日(木・祝)『WRESTLEWARS』大田区総合体育館大会の追加対戦カードの発表を行った。 ここ最近の誤爆続きで決裂してしまった征矢と稲葉のタッグ。お互い新しいパートナーを見つけてきて、3.21大田区大会での対戦をぶち上げていた。 そこでパートナー探しに奔走していた2人だが、征矢はかつてのパートナーである葛西純に大田区大会でのタッグ結成を打診。イベント参加前の葛西を待ち伏せして懇願したものの、「小腹が空いたのでクレープを買ってくれたらいいよ」という葛西の言葉を鵜呑みにし、買いに行ったところを逃げられるという失態を犯していた。

    WRESTLE-1 (レッスルワン) 公式サイト
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    まさかW-1で不動力也/ウエザイルメソッドが出るとは(笑)>業界でも“不義理の学ちゃん”と悪評が立っている
  • 神戸新聞NEXT|全国海外|生活|春の味覚シンコ漁解禁、兵庫

    春の到来を告げるイカナゴの稚魚「シンコ」漁が5日、大阪湾や播磨灘で解禁された。兵庫県明石市の林崎漁港には体長4、5センチのみずみずしいシンコが詰まったケースが漁船から次々と水揚げされ、港は漁師たちの活気であふれた。 午前6時ごろ、夜明けとともに11隻が出港。約2時間後に戻ってくると、漁師たちはシンコが入った箱を手際よく岸壁に積み上げた。初競りでは約25キロ入り1ケースが6万7600円で競り落とされた。 シンコはしょうゆや砂糖で甘辛く煮た「くぎ煮」にするなどして、地元の家庭に親しまれている。近年はプランクトンの減少などで不漁が続き、漁期を短縮している。

    神戸新聞NEXT|全国海外|生活|春の味覚シンコ漁解禁、兵庫
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    最近では関西全土に広まってる感のある釘煮…そのせいでイカナゴ資源の枯渇があちこちで報告されているけど…ワイドショーとかで関西人タレントが「春の楽しみですねん」みたいなこと言うんだろうなあ
  • 専門家が警鐘 “ストロング系チューハイ”でアルコール依存|日刊ゲンダイヘルスケア

    道端や電車内などで昼間から“ストロング系缶チューハイ”を飲んでいる人をよく見かけるようになったと思わないか? 大森榎クリニックの斉藤章佳氏(精神保健福祉士・社会福祉士)は「ここ数年、ストロング系缶チューハイによるアルコール依存症の受診者が増えている」と指摘する。 “ストロング系缶チューハイ(以下、ストロング系)”とは、アルコール度数が高めの缶チューハイ。一般的な缶チューハイのアルコール度数は3~6%と、ビール(5~6%)と同程度か、それより低いくらいだ。ところがストロング系の主流は9%。最近はアルコール度数12%という、ワインや日酒(どちらも14%)に匹敵するものまで出てきた。 ストロング系が分類される「RTD(Ready to Drink=購入後そのまま飲める)」の市場は10年連続で伸び続けている。 「高齢者、若者に限らず、アルコール依存症患者の飲酒内容が明らかに変わってきています」

    専門家が警鐘 “ストロング系チューハイ”でアルコール依存|日刊ゲンダイヘルスケア
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    アル中親父(かつての吾妻ひでおみたいな)のイメージあるからなあ、これらは>かつてはワンカップの日本酒や紙パックの焼酎を飲み続けるアルコール依存症の人が多かった
  • 「女児がトイレで暴行され、子宮全摘になった話」を疑う奴はレイプ犯罪者予備軍だと主張する人々

    コウ @koumizusawa 超怖い話聞いた…。ママ友の知り合い、夏に6才女児と広めの公園で水遊びしてて、途中女児1人でトイレに行かせたら放心状態で下半身血だらけで母親の元に帰って来たそう…。何者かに性的乱暴を受けており、結局その子、子宮全摘になってしまったと…。 出先で子供1人でトイレに行かせてはいけない…。 2019-03-02 19:02:49 コウ @koumizusawa 女児だけでなく、男児も危ない。1人でトイレに行かせたら誰かに片方の睾丸を潰された子もいると聞いた。 少し大きくなって女子トイレに一緒に入れなくなっても、ちゃんと入口で警戒しつつ見張り、中に聞こえるように声かけとかした方が良いと先輩ママから教えてもらった。 2019-03-02 19:39:03 コウ @koumizusawa あまりの沢山の反応に、個々への返信が出来ません事をお許し下さい。 また、「いつどこで

    「女児がトイレで暴行され、子宮全摘になった話」を疑う奴はレイプ犯罪者予備軍だと主張する人々
    kowyoshi
    kowyoshi 2019/03/06
    洋介犬先生の(ちょっと胸クソ悪い系のあるある)漫画ってリアルなんだなあと…