タグ

ブックマーク / blog.hyouhon.com (5)

  • 波長365nm(370nm付近)のブラックライトで照らせばアニサキスがよく見える - 私的標本:捕まえて食べる

    ※追記:このブログ記事のはてブを見たら「平成30年度 第1回国産水産物流通促進事業セミナー」にアニサキスの資料があったのであわせてどうぞ。イカはわかりにくいとか、光らない種類のアニサキスもいるとか、おもしいろいよ。こちらの資料だと370nmが良いようですが、市販されているライトはその付近だと365nmが多いです。 https://www.suisankai.or.jp/topics/minutesarchives/2018/minutes20180919.pdf こんにちは、年末ですか。 デイリーポータルZの記事にもちょっと書きましたが、ブラックライトがあるとアニサキスを見つけやすいとざざむし先輩に教わりました。 dailyportalz.jp キュウリウオのアニサキスをブラックライトでチェックしてみよう 上記の記事ではオマケ程度だったから、もうちょっと詳しく書きます。 被験者はキュウリウ

    波長365nm(370nm付近)のブラックライトで照らせばアニサキスがよく見える - 私的標本:捕まえて食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2022/11/28
    磯風「私の探照灯はこれにする」>使用するのは「波長365nm(370nm付近)のブラックライト」じゃないとダメだそうです
  • 土用の丑の日はウシガエル釣りとかどうでしょう - 私的標本:捕まえて食べる

    ウのつくべ物はウシガエル 土用の丑の日、ウがつくべ物をべるといいそうです。 じゃあ……ウシガエルですかね。 ウシガエル釣りの道具 竿はなんでもいいです。 現地で竹の棒を拾うと雰囲気がでます。 先にどうにかしてサルカンなどを縛り付けておいてください。 が、竿が伸び縮みしたり二つに分かれたり(移動が多いので)、リールがついたりすると(足場が高い場合もある)、やっぱり使いやすいです。硬い竿でどうぞ。 持ち物は、ヘッドライト、ハリ、ハサミ、ナイフ、エサ入れ、小型クーラーボックス、飲み物、虫よけ、タオルなど。 ※これは同行者で私ではない人です。 糸はナイロンとかフロロカーボンの5号前後とかでしょうか。細いより太い方がいいかと。ハリの上に蛍光のゴム管とかビーズをつけておくと、暗闇でも見やすいです。なきゃないで。 エサは現地調達のバッタとかイナゴとかミミズとか。 虫が苦手だったら(そういう人がカエ

    土用の丑の日はウシガエル釣りとかどうでしょう - 私的標本:捕まえて食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/07/29
    大学時代、解剖で使ったウシガエルの肉を持ち帰っていただいたことはあった
  • チャノキ(茶の木)の新芽を摘んで緑茶と紅茶を作ってみる - 私的標本:捕まえて食べる

    茶摘みをして緑茶を作ってみよう 夏も近づく八十二銀行。 いや八十八夜でしたね。立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、2021年は5月1日だったそうです。 ということで、四月末に川越のぼんどさん宅に育ちすぎたタケノコ掘りついでに、垣根として植えられているチャノキ(茶の木)の新芽を摘ませてもらいました。 この辺りはお茶農家でなくても、手間があまりかからないチャノキを、土地の境界線などに垣根としてよく植えるそうです。それをお茶として利用する家もあれば、まったく利用しない家もあるとか。 「一芯二葉」で摘んでいきます。 手で簡単に採れますね。 これは一芯三葉でもいいか。 どこまで摘むか迷いますね。 夢中になれるけれど、袋に全然たまらない。 茶摘みって大変だわ。 ビニール袋半分くらいで終了。 ありがとうございました! もうちょっと摘もうかな。 ということで帰宅。当は摘んですぐやるのがベストだけ

    チャノキ(茶の木)の新芽を摘んで緑茶と紅茶を作ってみる - 私的標本:捕まえて食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2021/05/17
    すげえ
  • 外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる

    山形県の庄内自然博物園構想事業の学習交流拠点である「鶴岡市自然学習交流館ほとりあ」が駆除したザリガニを使った、アメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」のモニター募集というのをやっていたので、ちょっと応募してみた。 www.city.tsuruoka.lg.jp http://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/kankyo/nature-forestculture/zaricco2020.files/zari_c.pdf 届いたのがこちら!かっこいい! 資料によると、ザリガニを洗浄して、茹でて、乾燥して、粉末にしたものだそうです。 「微」と「粗」ってなんだろう? 開けてみると確かに「微」と「粗」。 「粗」は乾燥した唐辛子かと思うほどの粗さ。当に粗い! 香りはテナガエビの唐揚げとか、かっぱえびせんっぽい。おいしそう。 舐めてみると泥臭さもなく、ザリガニの味がしっかりする。ポ

    外来生物活用プロジェクトのアメリカザリガニ粉末「ざりっ粉」を試してみる - 私的標本:捕まえて食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/11/16
    面白い。自炊イップスがなくなったら俺も試してみたい。
  • ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)を捕って調理して食べてみた - 私的標本:捕まえて食べる

    こんにちは。 ジャンボなプロゴルファーといえば尾崎、ジャンボなプロレスラーといえば鶴田、そしてジャンボな外来種の貝といえばタニシですね。 昨年の夏、霞ケ浦水系で淡水貝捕りを案内してもらったのですが、 dailyportalz.jp ついでにジャンボタニシことスクミリンゴガイも捕ってみました。 ジャンボタニシを捕ってみる 場所は霞ケ浦周辺のレンコン畑。 案内してくれたⅠさんによると、すごい勢いで増えているみたいです。 このボロボロの葉っぱは、ジャンボタニシにべられちゃったんですかね。 水の中を覗いてみると、黒ちょび髭の巻貝が。 いました、ジャンボタニシ! 結構な速さで動いています。 このゴルフボールサイズのジャンボな巻貝(正確にはタニシの仲間ではない)を手に持ってみると、びっくりするくらい軽い! 見た目からイメージされる重さの半分くらい。なんだこれ。 ジャンボタニシの半分は虚しさででてきる

    ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)を捕って調理して食べてみた - 私的標本:捕まえて食べる
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/09
    見た目がキモいだけでなく毒まであるとは…>ジャンボタニシのタマゴは毒
  • 1