koyancyaのブックマーク (19,299)

  • RubyKaigi 2025 事後勉強会 oto (2025/05/22 19:00〜)

    新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。 新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。 イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。 主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

    RubyKaigi 2025 事後勉強会 oto (2025/05/22 19:00〜)
    koyancya
    koyancya 2025/05/02
    よすぎる
  • メンバー個人の成長とコミュニティ貢献のために作られた支援制度を紹介します - pixiv inside

    みなさまこんにちは、プロダクト開発ギルド長 bashです。この組織ではプロダクト開発運用を中心に「猛者が猛者を呼ぶ・猛者が猛者を磨き上げる"しくみ"をつくる」をテーマに、もっぱら開発を担う職や役割(プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、コミュニティーマネージャー、エンジニア)の事業横断職能組織、開発サイクル改善活動、Developer Relationsの各部署を管轄しています。お見知りおきのほどよろしくお願いします。 さて、ピクシブ株式会社では社員のコミュニティ活動を推奨しています。各種技術ごとのテックコミュニティーをはじめ、様々なドメインで有志がコミュニティという形で勉強会やカンファレンスを開催して会社や組織をまたいで知の交流が行われており、その上に業務活動が成り立っているといっても過言ではありません。 以前こちらの記事で制度を紹介しましたが、よりシンプルな仕組みへとアップデー

    メンバー個人の成長とコミュニティ貢献のために作られた支援制度を紹介します - pixiv inside
    koyancya
    koyancya 2025/05/02
  • 頑張らなくてもいいから、成果で応えよう - そーだいなるらくがき帳

    自分がよく言うんだけど、ちゃんと意味を説明してないとすげーパワハラワードに見えるのでちゃんと説明する。 頑張らなくていいんで結果で答えてくれる?— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2024年11月23日 頑張らなくてもいい 「もっと頑張ってよ」って言われて苦しくなること、経験がみんなにもあるはず。 仕事において、人それぞれ出力に差はあれど、すでに頑張っている。 それに対して「もっと頑張れ」と求めるのは「無理をしろ」という意味を表すと思っている。 瞬間的にはそれでなんとかなることもあるけれど、中長期では無理をしても継続できなくて、最終的には破綻する。 だからこそ「頑張ります!」って回答に対しては、「頑張らなくていいんで」と伝えている。 仕組みで成果を出す 仕事なので大小はあれど、成果で評価される。 前にもブログに書いたことがある。 soudai.hatenablog.com

    頑張らなくてもいいから、成果で応えよう - そーだいなるらくがき帳
    koyancya
    koyancya 2025/05/02
  • Day 10, 11 - Rubyist Bulk Load|Kimura

    当初は飛行機で行こうと思って、1月のスーパーセールで予約してたんですが… こんなに面白そうなイベントがあるならぜひ!と思って飛行機を片道キャンセルして参加しました。 フェリーでRubyKaigiに行きます🛳️ 学生の頃によく、太平洋フェリーに乗っていて、フェリー旅が好きなので当に楽しみにしていました。 東京駅から1日に2しかバスが出ていないので、そのバスに乗ったタイミングからRubyistらしき人たちがちらほら。乗るバスを間違えていないようで安心です。 フェリーターミナルでチェックインしてから、乗船まで1時間ほどあったので、他の参加者とおしゃべりしてました。 その時話していた人がRuby歴20年以上という大ベテランの人で、Rubyのコミュニティはリーダーシップがしっかりしていて良い運営がされているという話などをしていました。 フェリー離岸乗船して、デッキが開放されたので、外を見てきま

    Day 10, 11 - Rubyist Bulk Load|Kimura
    koyancya
    koyancya 2025/04/30
  • Mad web programmer宣言 - 世界線航跡蔵

    この文章を、あまりにも早く去ってしまった才能、 伊藤計劃 に捧げる。 さて、私の名刺には"mad web programmer"と刷ってある。「何が"mad"なのか」というのはFAQである。今まで幾人かに答えてきたその答えをここに書きたいと思う。 webの安全性について ネットが危険であると言ったのは誰だろう。いや、ネットは安全である。WWWの隣人は包丁であなたを刺さない。WWWの中傷者はログから追跡可能だ。 オフラインとは、認証を経ていない誰かがあなたの存在を抹消できる世界。証拠を残さずにひそひそと他人を中傷できる世界。顔が見えているというだけの実質のところ匿名で、他人を追い詰めることので きる世界。 オフラインは危険である。webはより安全なのだ。webが理想郷であるというつもりはないが、ことさらに「web炎上」などと言うな。 そこにある暴力性は、少数者がオフラインでは日々脅かされてい

    Mad web programmer宣言 - 世界線航跡蔵
    koyancya
    koyancya 2025/04/30
  • non-Rubyist が RubyKaigi 2025 に初参加したので旅の記録を公開する - ハンドルネームの敬称は省略できます

    こんにちは、 id:rokuokunです。Rubyist ではありません。 先日4月16日から19日の三日間にわたって愛媛県松山市で開催された RubyKaigi 2025 に参加しました。 このエントリーではその振り返りとして松山の話とべ物の話をします。 わずかに技術の話もします。 きっかけ ある日のオフィスにて... RubyKaigi 行きたいっすね〜😁 スポンサー企業の学生支援あるからそれで行けばええやん つ https://scrapbox.io/ruby-jp/RubyKaigi_2025 scrapbox.io こうして id:Pasta-K さん経由で学生支援の存在を知りました。 学生支援いろいろある ひとまず一番最初にリンクされていたピクシブ株式会社さんの学生支援に作文して応募しました。 inside.pixiv.blog 無事通ったのでヨシ!!行くぞ!!ありがとうご

    non-Rubyist が RubyKaigi 2025 に初参加したので旅の記録を公開する - ハンドルネームの敬称は省略できます
    koyancya
    koyancya 2025/04/29
    キューブ楽しんでくれているみたいで嬉しいです
  • 大阪万博のコスプレ炎上に見る鹿乃つの氏騒動の本質

    2025年の大阪万博におけるコスプレ来場がSNS上で大きな炎上騒動へと発展しました。 中でも注目を集めたのは、コスプレイヤー鹿乃つの氏による「ルールを守った上での来場」だったにも関わらず、強い批判を受けた点です。 この記事では、この騒動の背景にある根的な対立構造と、時代がオタク文化に何を求めているのかを深掘りして考察していきます。 出展:鹿乃つのXアカウント 炎上の直接原因は「ルール違反」ではなかった 前提として、大阪万博で起きたコスプレ炎上事件の背景には、明確なルール違反や違法行為は存在していませんでした。 実際、大阪万博の公式サイトでは「公序良俗に反せず、他の来場者に迷惑をかけない範囲での仮装やコスプレは可能」と明記されています。 にもかかわらず、ネット上では一部ユーザーから厳しい批判が巻き起こり、炎上にまで発展したのです。 大阪万博はコスプレを公式に許容していた 大阪万博の運営側は

    大阪万博のコスプレ炎上に見る鹿乃つの氏騒動の本質
    koyancya
    koyancya 2025/04/25
  • RubyKaigi 2025 参加記 | うなすけとあれこれ

    はじめに、体調のこと 何があった 3日目に起きた瞬間から強い頭痛、倦怠感、発熱している感じ(計ってはいない1)があり、その時点で安静にしたほうがいいと判断し、よろよろとコンビニでポカリ、inゼリーを調達したあとはホテルでずっと寝ていました。その朝の時点で他のNOCメンバーが同様に体調不良でダウンしていましたし、昼以降も体調を崩すNOCメンバーが出てきてバタバタと倒れていってやばい……という様相でした。 発症時点ではとにかく頭痛!頭痛!!頭痛!!!という症状だったので、これは何か風邪、インフルエンザでもうつされたか、嗅覚はあるしコロナの線は薄いのか?なとど色々考えていました。翌日以降からは頭痛に加えてずっとお腹を下しっぱなし状態で、まあしんどかったです。ブログ公開の時点でもまだ全快してないです。おなかがゆるゆる。 何故 Day 0 で #rubykaigiNOC メンバーでご飯行ったところ当

    RubyKaigi 2025 参加記 | うなすけとあれこれ
    koyancya
    koyancya 2025/04/25
  • 自転車「ながらスマホ」反則金1万2000円 26年4月から導入 - 日本経済新聞

    警察庁は24日、自転車の交通違反に交通反則切符(青切符)を導入する改正道路交通法を2026年4月1日に施行する方針を明らかにした。対象となる113の違反行為に対する反則金額も初めて明示した。走行中の携帯電話使用(ながら運転)には1万2000円の納付を求める。自転車の違反処理の見直しは戦後初めてで、警察庁はルールの周知や安全教育の徹底を急ぐ。反則金の金額などは道交法施行令を改正して定める方針で、

    自転車「ながらスマホ」反則金1万2000円 26年4月から導入 - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2025/04/24
    今までは義務じゃなかったんだ -> “自転車も追い抜かれる際にはできるだけ道路の左側に寄って走ることが義務付けられた。違反すると5千円の反則金の納付が求められる。”
  • #RubyKaigi 2025に一般参加した - 感情的ドリル

    これはふりかえりRubyKaigi 2025を聞きながら書いています。炬燵です。様々な人にちらっと触れられましたが、「辰夫の子なので小辰(こたつ)」と呼ばれていたのは後付けで筋になった由来であり、中高生の頃に実家のリビングの炬燵に住み込んでいたからが質の由来です。 Helperじゃない 直近2年ではHelper参加をしていたんですよね。ありがたいことに「今年はHelperじゃないんですね」と認知いただいているコメントを複数人いただき、ああやったことは無駄じゃないんだなーと思うなどしました。あとはKoRですごいスタッフをしていたので印象に残っているかもしれません。 RubyKaigi 2023にHelper参加してきた - 感情的ドリル 福岡FLT→那覇RubyKaigi 2024→大阪FLT→里帰りの9泊10日 - 感情的ドリル 松山は好きな街なので参加するつもりなんですが、どういう立

    #RubyKaigi 2025に一般参加した - 感情的ドリル
    koyancya
    koyancya 2025/04/21
  • RubyKaigi 2025 に協賛するので内容を紹介します - Pepabo Tech Portal

    EC事業部のakatsuuraです。インターネットでは@UVB_76として生きています。 さて、今年のRubyKaigiの開催が近づいてまいりました。GMOペパボ株式会社は、RubyKaigi 2025に協賛することをお知らせします。そして、この記事ではGMOペパボが実施するRubyKaigi 2025に関する取り組みを紹介していきます。 四国への旅をサポート RubyKaigi 2025の会場である愛媛県松山市へのアクセスをサポートするため、「Rubyist Bulk Load」と称して東京から四国の徳島までのフェリー片道の旅程を支援する企画を実施します。参加者の皆様には18時間かけて東京から四国への旅をお楽しみいただきます。この記事が公開される頃にはおそらく参加者の方々は乗船に向けて準備をしているか、あるいは船の上でしょうか。素敵な旅になることを願っております。 イベントの概要について

    RubyKaigi 2025 に協賛するので内容を紹介します - Pepabo Tech Portal
    koyancya
    koyancya 2025/04/14
    うおお、まだ準備してます…… -> “この記事が公開される頃にはおそらく参加者の方々は乗船に向けて準備をしているか、あるいは船の上でしょうか。素敵な旅になることを願っております。”
  • アンドパッドは RubyKaigi 2025 も全力で盛り上げます ! - ANDPAD Tech Blog

    こんにちは、 id:sezemi です。 中学生になった息子がスマホデビューし、サッカーで遠くの試合会場や練習会場にも一人で行けるようになったり、 LINE で連絡し友だちと気軽に遊びに行くようになり、テクノロジの偉大さに改めて気付かされているのが近況です。 さて、その偉大なテクノロジの一つである Ruby のカンファレンス、 RubyKaigi 2025 がやってきます ! 今年もアンドパッドは RubyKaigi 2025 を全力で盛り上げようとしていますので、その模様をアンドパッドの Rubyist と一緒にお伝えしたいと思います。 登壇の見どころ まずはトークから RubyKaigi 2025 を盛り上げます ! アンドパッドからは今回 hasumikin と youchan と ydah の 3 名が登壇し、 Lightning Talks には makicamel と ydah

    アンドパッドは RubyKaigi 2025 も全力で盛り上げます ! - ANDPAD Tech Blog
    koyancya
    koyancya 2025/04/11
    "Rubyist Bulk Load まさか松山への移動もイベント化されているとは!"
  • 社内で RubyKaigi 2025 直前座談会 を開催しました - freee Developers Hub

    こんにちは。freee 大阪拠点で freee販売を開発しております、bucyou (ぶちょー) こと、川原です。 developers.freee.co.jp RubyKaigi 2025 まで、残すところ1週間となりました。Xを見る限りは、もう現地入りしている方もいて、ワクワクしているところです。 freeeからは10名のエンジニアが現地参加の予定です。一方で、メンバーによって Ruby での業務経験がまだ浅かったり、Rubyコミュニティの雰囲気をよくわからないという新卒1年目までいるという状況で、どのように楽しんで、何を学ぶべきか? というのがわからないという方もいる状態でした。おそらくコミュニティに参加するには、最初の一歩の勇気というのはなかなか必要ですよね。 かくゆう私も Ruby コミュニティ初心者なので、大変ドキドキしております。 ということで、RubyKaigi 2025

    社内で RubyKaigi 2025 直前座談会 を開催しました - freee Developers Hub
    koyancya
    koyancya 2025/04/10
    めっちゃわしの話をしてる
  • GO株式会社での試用期間が終わり、39歳になった | pyama.fun

    無事、クビを免れて3ヶ月を乗り切れました。 お祝いはこちらからお願いします。ありがとうございます! www.amazon.jphttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1IPIV0R2BC490?ref_=wl_sharehttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1IPIV0R2BC490?ref_=wl_share 何をやっていたか GOのタクシーアプリに関する主にToB向けの開発をやりつつ、問い合わせ対応や、業務プロセス改善をやっていた。開発の内容はまだ未公開のものも含むので詳細は語りませんが、Go言語を用いたバックエンドの開発が主な業務です。他にはTS書いたり、DBアップデートしたり細々あるが、これまで通りなんでもやってる。 業務プロセス改善については前職であるGMOペパボで便利だったナレッジを導入したり、CI/CDを高

    GO株式会社での試用期間が終わり、39歳になった | pyama.fun
    koyancya
    koyancya 2025/04/10
  • トランプ政権と関税メモ

    koyancya
    koyancya 2025/04/06
    草 -> “来週電話するらしい日本”
  • 日本初!?「Vibe Coding研修」を2025年新卒研修の目玉として実施します - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。研修担当のyukyanです。GMOペパボは2025も新卒研修をやっていきます。今年の目玉はVibe Coding研修です。この記事では、まずVibe Codingとは何か、そしてVibe Coding研修の目的と内容、最後にCTOのあんちぽからVibe Coding研修にかける思いをお話します。 Vibe Codingとは? Vibe Codingは、「完全に雰囲気に身を任せて、コードの詳細に気を払わず、自然言語だけで指示をしてコーディングする」コーディングスタイルです。このスタイルは、OpenAIの共同創設者であり、TeslaのAIディレクターとしての経験があるAndrej Karpathy氏が2025年2月に提唱したものです。具体的に説明していきます。 There's a new kind of coding I call "vibe coding", where you

    日本初!?「Vibe Coding研修」を2025年新卒研修の目玉として実施します - Pepabo Tech Portal
    koyancya
    koyancya 2025/04/04
    具体的にどんな研修になるのか気になる
  • 悪いのは全部 Eve だと思ってた | blog.jxck.io

    Intro いつもブログを読んで頂いている皆様、そしてセキュリティ関係者の皆様へ。 この度は、筆者による "Eve" に対する不適切な引用、および、原稿内における不名誉な扱いについて、この場を借りて謝罪させていただきます。 Alice と Bob ネットワークやセキュリティ系の解説の中で、プロトコルの送受信を二人の対話構成になぞらえる場合、一方を Alice、もう一方を Bob とする通例があります。 その構成は、業界では長くこの通例が使われており、私的な文書から現場実務まで、あらゆる文書で Alice と Bob は対話を重ねて参りました。 この二人の会話の間で、ひっそりと盗み聞きしている存在が「Eve」です。 C (Charlie), D (Dave) を飛ばしていきなり Eve が登場するのは、盗聴を意味する Eavesdropper に由来していることと、Charlie と Da

    悪いのは全部 Eve だと思ってた | blog.jxck.io
    koyancya
    koyancya 2025/04/01
    おもろい
  • 転職したら話し相手がいなかったんだけど

    20代アラサー男。 この度客先を回る営業職から、一歩たりとも社外に出ない事務職に転職した。 俺は幼少期に母が「言葉のない国に行きたい」と神に祈ったレベルのおしゃべりだ。そしてそのまま成長した。 先に書いておくけど、この話はマジで長い。なぜなら俺がおしゃべりだから。 転職してみたら、新しい職場で話せる相手がぜんぜんいなくて辛い。当にいない。 下手したら 「おはようございます」 「お疲れ様です」 「お先に失礼します」 の3センテンスで就労時間が終わる。 当たり前なんだけど、営業と比べて「しゃべり無用」の業務が多すぎる。 激烈繁忙期のせいか、皆俺なんかに興味がないのか、仕事の合間にちょっと雑談、みたいなのも発生しない。俺の歓迎会はなぜか2ヶ月先に設定されている。 苦しい~~ッ! 人と話したい、そして人の話を聞きたい。 転職4日目くらいで窒息しそうになり、なんとか昼休憩の間だけでも話し相手を確保

    転職したら話し相手がいなかったんだけど
    koyancya
    koyancya 2025/03/27
    ルフィじゃん -> “即座にでかい声で「行こう!!」と言った。”
  • SNSとの健全な距離感を模索しているがうまくいってない悩み - 自戒、点検、内省

    気がつけば30年近く、情報機器を通じて最新の書き込みを読んで自分も書き込むという生活を送ってきました。当初はパソコン通信の草の根BBSから始まり、個人サイト、blog、そしてSNS。パーソナルな通信の発展ととともに、情報との接し方も変化してきましたが、「新しい情報を求め、自分の考えを発信する」という行為そのものは変わっていません。 この長いデジタルコミュニケーションの旅の中で、情報との距離の置き方は常に難しい課題でした。特に情報技術に身を置く者として、常に最新技術や業界動向を追い続けることは半ば義務のようにも感じられます。そしてわたしにとってはその中でもX(旧Twitter)は情報量、レコメンド精度、発信のしやすさという点で比類なきプラットフォームとなっています。しかし、この便利さの裏には常に「追いつけない焦燥感」という代償が存在します。 情報の泡の魅力と罠 わたしのタイムラインには、可愛

    SNSとの健全な距離感を模索しているがうまくいってない悩み - 自戒、点検、内省
    koyancya
    koyancya 2025/03/26
  • RubyKaigi 2025 協賛 と Drinkup(2日目)開催のお知らせ - freee Developers Hub

    こんにちは。freee 大阪拠点で freee販売を開発しております、bucyou (ぶちょー) こと、川原です。 freee は、2025年4月16日(水)〜4月18日(金) に開催される、「RubyKaigi 2025」 に協賛いたします。 ありがたいことに、freee からは私も含め10名のエンジニアが参加できることになり、普段使っている Ruby について知見を深めたり、交流ができればと考えております。 そんな freeeRubyエンジニアと、RubyKaigi に参加しているエンジニアの皆さんが交流できるようにするべく、Drinkup イベントを開催いたします。開催日は会期2日目の4月17日(木)です。 RubyKaigi 2025イベント一覧ページ: rubykaigi.org Drinkup イベントページ (参加登録ページ): freee.connpass.com 参

    RubyKaigi 2025 協賛 と Drinkup(2日目)開催のお知らせ - freee Developers Hub
    koyancya
    koyancya 2025/03/22
    オレンジフェリー、めちゃよさそうですね