2013年12月22日のブックマーク (5件)

  • RubyでただのArrayだと思ってデータを追加したつもりなのに気がついたら全文検索出来ていた・・的なものを作った - ブログのおんがえし

    続きを書きました。 Ruby Advent Calendar 22日目の記事です RroongaというRubyで使える全文検索エンジンがあって愛用しているのですが、使う前の準備でカラム指定やデータ型を指定したり、全文検索のためのインデックステーブルを作るのが少し大変でした(大規模なアプリケーションの時はしっかり定義出来るので便利なのですが)。 普段使いで全文検索するために、実験的にRubyのArrayのように使えるようにしてみました。 インストール Rroongaを使うにはgemのインストールが必要です。他の全文検索エンジンと違ってそれ以外のソフトウェアのインストールが不要なのがいい所です。Windowsでも問題なく動きます。 $ gem install rroonga 今回書いたコードは以下にまとめてあります。 ongaeshi/grn_array - GitHub $ git clon

    koyancya
    koyancya 2013/12/22
  • 和暦対応&地名展開 - 日々の記録 別館

    この記事はPostgreSQL Advent Calendar 2013 - Qiitaの22日目の記事にゃ。 今回は新ネタはありません(新ネタの実装が間に合わなかった&来月のPostgreSQL Unconferenceに出すことにした)。 なので今回はブログの過去エントリからお気に入りのテーマを再構成した感じでまとめます。ご了承くださいませ。 テーマは2つ。和暦対応と地名展開です。 その1:和暦対応 今日は冬至日、二十四節気でいうところ「冬至」の始まりですね。 さて、PostgreSQLには色んなデータ型があって勿論日時型もありますが、残念ながら(?)二十四節気や七十二候には対応していません(四半期を取り出すquarterとかはありますが)。 日に住んでいるのだから、やっぱり二十四節気は使いたい。ということで対応してみましたw 実行例 早速、実行例を見てみましょう。例えばこんな感じ。

    和暦対応&地名展開 - 日々の記録 別館
    koyancya
    koyancya 2013/12/22
  • ThinkPad X230はRetinaディスプレイの夢を見るか - 第三世代iPad用液晶パネルを外付け化する

    夢は現実化される。(おおげさ ある日、こんな記事をTwitterで発見しました。 約1万円で10インチのRetina(2048x1536)なサブディスプレイを手に入れる — どこか遠くでのんびり怠惰に暮らしたい http://misc.mat2uken.net/blog/2013/12/04/got_retina_sub_display_10000yen.html もう勃起モノですよ。エレクチオン。大変失礼しました。 でも興奮したのは確かで、私のThinkPad X230もどきは 去年のモデルのため、画面解像度は1366×768しかありません。 今やノートPCで11.6インチフルHD、14インチ3200×1800などという数字が 当たり前のような時代となり、もはやケータイ電話にすら解像度で負けている 私のThinkPadが、これで蘇るんではないかと。 で、記事を見つけて数週間、ようやくその

    ThinkPad X230はRetinaディスプレイの夢を見るか - 第三世代iPad用液晶パネルを外付け化する
    koyancya
    koyancya 2013/12/22
  • 「今日使われているプログラミング言語の多くは、なぜ1990年前後に誕生したものなのか」に関する一考察 - kazuhoのメモ置き場

    若い人たちは、「文字列型」があるプログラミング言語しか知らないかもしれない。だが、汎用的な文字列型が一般的になったのは、プログラミング言語の歴史の中でも比較的最近のことである。 たとえば、1972年に誕生したC言語には文字列型がない。1980年代に良く使われていたPascalの文字列型は最大255文字しか格納できなかった。 なぜか? それはメモリが貴重なリソースだったから。 1980年代のPCの搭載メモリは多くて数メガバイト。これに対し、長編小説の長さは1MB程度に達する*1。 当時、メモリはとても貴重な資源であり、テキストを処理するプログラムを開発するにあたっては、文字列をどのようにメモリ内に展開するかプログラマが細かくコーディングする必要があった。 だから、汎用的な「文字列型」というのは「夢」にすぎなかった。CあるいはPascalにおける文字列(CのASCIIZ文字列あるいはPasca

    「今日使われているプログラミング言語の多くは、なぜ1990年前後に誕生したものなのか」に関する一考察 - kazuhoのメモ置き場
    koyancya
    koyancya 2013/12/22
  • 退職します。拝承

    12/19、日立製作所横浜研究所の中に衝撃が走った。 事実。1/15を以って、私は日立製作所を退職する。 (1) 辞めた理由 = 未来のため「日立を辞めるのはもったいない」と何回も言われた。確かに、日立で働くことにいくらかの意味はある、そういう企業ではある。ではなぜ辞めるのであろうか?一言でいうと、自分の、技術者としての将来のためである。私にとって、特にこの半年は、自分の未来が失われている感覚しかなかった。だから、辞めようと思った。 転職活動の途中、私は転職エージェントにこう言われた。「あなたはまだ若いし才能があるのだから、リスクを恐れずに挑戦した方がいい。そうすることが、将来のリスクをminimizeすることになる。はっきりいって、日立のような日型の大企業でのキャリアは、外からは評価しようがない。むしろ、年数が経つにつれて、その中に最適化された人間だと思われる可能性が高い」。当時、転職

    退職します。拝承
    koyancya
    koyancya 2013/12/22
    オポ?