2014年7月30日のブックマーク (19件)

  • これは精神病むでしょ!? 「PCサポート」で派遣されたはずが 「システム部長」を押し付けられた話|ガジェット通信 GetNews

    某企業の個人情報漏えい事件について、容疑者の男性が派遣社員で、が「夫の給料が安い」とグチっていたとの報道がありました。そこで、とある企業に派遣で働いていた私の実体験をもって、今月の納涼企画を締めたいと思います。 以前「某教育機関の社員や学生たちのためのパソコンサポート」という求人に応募した時のことです。その機関ではパソコンがほとんど使えない人も働いているので、問い合わせに答えたり、随時新しくやってくる職員に対し適当なシステム権限をつけたりするのが業務内容だと、事前に説明を受けました。 システムの更新期限が間近? 聞いてないよ! これ全部? 時給制なのですが、サポート業務としても安い金額が提示されたので(PCサポの友人相談したところ「いくら田舎でも普通はその倍。俺なら3倍はもらう」と言われた)、一度は断ろうかと迷いました。 しかし派遣先は、サポートが発生する件数は少なく、暇な日は書類整理

    これは精神病むでしょ!? 「PCサポート」で派遣されたはずが 「システム部長」を押し付けられた話|ガジェット通信 GetNews
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    みんなでもっと流動性を高めよう
  • Tカードとかnanacoとかの買い物データを公開してくれたら家計簿はいらなくなるよねって話 - ネットの海の渚にて

    たっぷり収納20枚 がまぐち型カードケース 2色 マットブラック 家計簿をつけるアプリがある。 使ったことはないけれど、そういったものが複数あるということは、世の中に需要があるからに他ならない。 自分は今までに家計簿を付けたことはないけれど、実際にそういったもので管理すれば、様々な支出を把握するだけでなく無駄なコストも発見できるのではないか。 おそらく家計簿を付ける目的は無駄な支出を「見える化」することで生活のコストを削減することなんだと思う。 そこまでわかっていながら、なぜ俺は家計簿を付けないのか?ということになるが、それは家計簿を付けるコストに価値を見いだせないからに尽きる。 独身で自分の財布は自分で握っているから、多少の無駄遣いをしたって誰に叱られるわけでもない。 そうなると家計簿を付ける際に生じる細々とした小さなコストが面倒に感じられて、家計簿アプリすら見たこともないし調べてもいな

    Tカードとかnanacoとかの買い物データを公開してくれたら家計簿はいらなくなるよねって話 - ネットの海の渚にて
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    マネーフォワード糞便利。細かい品目は気にしない。
  • Docker User Guide 日本語版(仮) - Qiita

    概要 The Docker User Guide の日語版(仮)です。GitHub ドキュメント からの fork も考えていました。ですが、個人的に長期的な継続調査やメンテナンスが難しそうなのと、精査出来ていません。ただ、まずは現状確認のための文章整理として、以下、参考訳としての情報を公開します。 ところどころ、日語の意味が通らず意訳している箇所があります。また、内容については未保証です。原文の記述が優先されます。 Docker についての日語訳 Docker とは 原文:What is Docker? Docker ドキュメント 原文:Docker Documentation Docker を理解する 原文:Understanding Docker ガイドの日語訳 Docker Hub を始める 原文:Getting Started with Docker Hub アプリケーシ

    Docker User Guide 日本語版(仮) - Qiita
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • Amazon.co.jpで遺伝子検査サービスの予約開始、DeNA提供の「MYCODE」 

    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    まさか Amazon で売るとは
  • Web Componentsが変えるWeb開発の未来

    Google I/O 2014でEric BidelmanがPolymer and Web Components change everything you know about Web developmentというタイトルで、Web Componentsおよびその補完・拡張ライブラリであるPolymerについてセッションが行われました。 「なぜWeb Componentsが生まれたのか」 「Web Componentsが何を解決してくれるか」 この2点を上記セッションに沿って解説していきます。 HTML/CSSが持つ弱点 Webを構成していくパーツを作る際、今まではどのように行っていたでしょうか。<div>や<textarea>といったようなネイティブで用意されているタグに、CSSで見た目で装飾し、JavaScriptからDOMのAPIを操作してインタラクションを付与してきました。 しか

    Web Componentsが変えるWeb開発の未来
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    すごいなー IE8 がなくなる 2020 年が楽しみだー
  • googleクラウドのGCEでSSDがきたのでI/Oベンチマークしてみた #gcpja (Quota関連追記あり) - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS

    こんにちは。CTOの馬場です。 Google Cloud PlatformのIaaS的サービスGCE(Google Compute Engine)にSSD Persistent Diskができたので、さっそくベンチマークを取ってみました。 計測方法 @rx7さんの 噂の高速SSDを積んだAmazon EC2インスタンスのI/Oベンチマークをとってみた - 元RX-7乗りの適当な日々 を参考にしました。 ZONE: asia-east1-a MACHINE TYPE: n1-standard-16 (16 vCPU, 60 GB memory) IMAGE: centos-6-v20140619 SIZE: 100GB / 1000GB ファイルシステム: XFS yum -y install http://pkgs.repoforge.org/fio/fio-2.1.7-1.el6.rf.

    googleクラウドのGCEでSSDがきたのでI/Oベンチマークしてみた #gcpja (Quota関連追記あり) - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • 日本交通、スマホアプリ経由でタクシーの売上40億円を突破

    交通は29日、スマートフォンアプリを経由したタクシーの配車台数が100万台を超え、売上が40億円を突破したと発表した。 同社はマイクロソフトとの協業で、全国47都道府県のタクシーを呼べる「全国タクシー配車」アプリを提供。同アプリは、乗車位置をアプリで指定し、アプリの案内に従うことでタクシーを呼ぶことができるもので、事前に決済情報を登録してネット決済機能を利用すると降車時の支払いも不要になる。 姉妹アプリ「日交通タクシー配車」をあわせ、今年2月にシリーズ累計で120万ダウンロードを達成している。

    日本交通、スマホアプリ経由でタクシーの売上40億円を突破
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    この売上のうち 1/20000 くらいはわしの利用分だわ
  • Google Compute Engineのスループットを計測してみました。 #gcpja |

    クラウドインフラ構築記 現在AWSの構築支援に携わっております。今注視しているのは、GKE、BigQuery、Google Dataflowなどサービスを展開しているGoolge Cloud Platformです。 イメージは、CentOS6(centos-6-v20140619)を、 マシンタイプは、n1-standard-1 (vCPU 1個、メモリ 3.8GB、標準永続ディスク10GB) ※m3.medium相当 インスタンスは同じネットワークに属して行いました。 同一リージョン内 まず、GCEの東アジアリージョンで、iperf3を使って、スループットを計測してみました。 asia-east-1-a <-> asia-east-1-a(同一ゾーン) :1.7Gbps asia-east-1-a <-> asia-east-1-b(異なるゾーン) :1.6Gbps asia-east-

    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • Google Cloud Platform Live: The Power of Big Data on Google Cloud Platform

    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • 高速に自作パッケージをGithubにリリースするghrというツールをつくった

    高速に自作パッケージをGithubにリリースするghrというツールをつくった tcnksm/ghr・Github ghrを使えば,1コマンドでGithubにリリースページの作成とそこへのパッケージのアップロードが可能になる.複数パッケージのアップロードは並列で実行される. デモ 以下は簡単な動作例. 上のデモでは,v0.1.0タグでリリースを作成し,pkg/dist/v0.1.0以下の6つのファイルを並列でアップロードしている(ghrをghrでリリースしている).1ファイルあたり,2.0M程度なのでまあま速いかと.アップロード結果は,ここで見られる. 背景 “Go言語のツールをクロスコンパイルしてGithubにリリースする” 上で書いたようにcurl使って頑張ってAPIを叩いていたが,やっぱシェルスクリプトは嫌だし,アップロードが遅い. Githubへのリリースを行う専用ツールでaktau

    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • RealForceキーボードをMacで使うための覚書 | Yoshi's Blog

    1 はじめに Macのキーボードをカスタマイズするにあたって、ツールは二つ必要。 Karabiner(旧KeyKeyRemap4MacBook) : ほとんどのキー設定を行うアプリ PCKeyboardHack :...

    RealForceキーボードをMacで使うための覚書 | Yoshi's Blog
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    PCKeyboardHack は今は Seil という名前ですね
  • Pythonを書き始める前に見るべきTips - Qiita

    Pythonを使ってこの方さまざまな点につまずいたが、ここではそんなトラップを回避して快適なPython Lifeを送っていただくべく、書き始める前に知っておけばよかったというTipsをまとめておく。 Python2系と3系について Pythonには2系と3系があり、3系では後方互換性に影響のある変更が入れられている。つまり、Python3のコードはPython2では動かないことがある(逆もしかり)。 Python3ではPython2における様々な点が改善されており、今から使うなら最新版のPython3で行うのが基だ(下記でも、Python3で改善されるものは明記するようにした)。何より、Python2は2020年1月1日をもってサポートが終了した。よって今からPython2を使う理由はない。未だにPython2を使う者は、小学生にもディスられる。 しかし、世の中にはまだPython3に

    Pythonを書き始める前に見るべきTips - Qiita
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    キーワードは "Python3" ですね
  • Ruby beyond Rails - 書評 - まるごとRuby! : 404 Blog Not Found

    2008年06月03日23:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Ruby beyond Rails - 書評 - まるごとRuby! インプレス石橋様より献御礼。 まるごと Ruby! Vol.1 [インプレスのページ] これはまた思い切ったなあ、というのが第一印象。 「まるごとPerl! Vol.1」や「まるごとJavaScript & Ajax! Vol.1」より、脱初心者度が一段高い。 私には絶好の難易度だったのだけど、想定読者のレベルが高すぎるのではないかと少し心配。 書「まるごと Ruby! Vol.1」は、インプレスの「まるごと」シリーズの最新版。今までPHP, Perl, JavaScript (+ Ajax)と続いてきたこのシリーズは、確かに初心者卒業者向けのシリーズで、「ふつうの奴らの上を行く」((c) Paul Graham)ム

    Ruby beyond Rails - 書評 - まるごとRuby! : 404 Blog Not Found
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found

    2008年03月27日03:00 カテゴリArtLightweight Languages 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ 問題は、この「同じコード」の定義。 「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを blog でも、「誰が書いても同じコード」にするってのは、そもそも無理だと思うんだよね。そうやって、わざわざドキュメントをたくさん書かせても、めためたなコードを書くやつはいて、総合テストするときに、現場は燃え上がるもの。ある程度の規模以上のプロジェクトなら、どこでもそんな感じじゃないかと思います。同じ「書き方」をしなければならないのか? 結果が「同じ」ならいいのか? もし後者だとしたら、実は 重要なのは、「誰でもメンテナンスできるコード」にすること。そのために、コーディング規約は、きちんと決めてみんなで守る、それ以上は、がちがちに縛る必要はない。 すら必

    「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • 新型「Mac mini」の登場が近い?? サポートページに一時的に「Mac mini (Mid 2014)」の名前が登場 | 気になる、記になる…

    9 to 5 Macによると、Appleのサポートページに未発表モデルである「Mac mini (Mid 2014)」の名前が一時的に掲載されていた事が分かりました。 既に削除されているようですが、その時のスクリーンショットが下記画像で、この表には昨日に発売された「MacBook Pro (Retina, Mid 2014)」の名前がなく「Mac mini (Mid 2014)」が追加されている事から、ただ単に間違えた可能性も否定出来ません。 「Mac mini」は約1年半以上もアップデートが行われていない事からアップデートを望む声が多く、個人的にも新モデル登場を期待しているのですが、果たしてどうなるのでしょうか。

    新型「Mac mini」の登場が近い?? サポートページに一時的に「Mac mini (Mid 2014)」の名前が登場 | 気になる、記になる…
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    ここまで引っ張られると、新筐体で登場して欲しくなるな
  • アロー演算子の書式比較 - Qiita

    Introduction Rubyのラムダ式でアロー演算子を覚えて使うようになりました.そんなある日,Groovyに手を出したのですが,アロー演算子によるメソッド定義の書式がRubyと異なるので「?」となって,色々な言語のアロー演算子の書式について調べてみました. 調べてみると,「ラムダ式」「アロー演算子」「アロー関数」「クロージャ」など呼び方も仕組みもさまざまであり,同じものとして扱って良いのか悩みましたが,せっかく調べたので公開します.この投稿内容では,『「=>」か「->」を使ってメソッド(のようなもの)を定義して変数に代入し,(メソッドのように)実行できる』ものを対象としています. 他にもアロー演算子によりメソッド(のようなもの)を記述できる言語はありますが,短時間で調べたので抜けがあります.ご指摘いただければ徐々に改訂していきたいと思っています.できればサンプルプログラムとともにご

    アロー演算子の書式比較 - Qiita
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    JS のファットアロー構文って、FireFox で既に実装されてたのか
  • Swiftの関数の引数は、常に一つ - Qiita

    だとしたら、Swiftではカリー化は不要ということになってしまう。 すなわち、ざっくり言うとカリー化とは複数の引数を1つに減らすことを指します - Swiftで関数のカリー化(currying)入門 Swiftの関数は、つねに一つの値を受け取り、一つの値を返すのだから。 以下のコードを動かしてみれば、それがわかる。 func call<A,R>(f:A->R, a:A)->R { return f(a) } func id(i:Int)->Int { return i } func add(x:Int, y:Int)->Int { return x + y } call(id, 42) // 42 call(add, (21,21)) // 42 上記のcall()は、「『型Aの値を一つだけ取って型Rの値を返す関数』と『型Aの値』を取って『型Rの値』を返す関数」なはずなのに、「IntとIn

    Swiftの関数の引数は、常に一つ - Qiita
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
  • GMOはいますぐ倒産しろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私の趣味ゲームなんですよ。 正直、余暇の大半はゲームでありプロ野球でありネット鑑賞であり楽器演奏である私としましては、おっさんに相応しいゲームが出ると秒速100万キロのスピードでダウンロードするよう訓練されているのであります。 で、このほどWizardryタイトルがスマホで出たと言うので、疲労困憊の日々のせめてもの癒しにと思って脊髄反射でダウンロードしてみたらこの仕打ちですよ。 サービス元はGMO傘下のゲームポットですね。いい会社さんだと思いますよ。スタッフも一生懸命やっておられるようですし。しかしですね、私は名でゲームをすることさえ許されないのでしょうか。自分の名前を入れて「お前の名前は卑猥だし不適切だ」と言われたときの愕然を理解できないようです。ああお前らはいい名前を親から授かったのかもしれないよ。でも私は如何に名前にアイデンティティを持てないとしても、自分自身が生きた証として、自

    GMOはいますぐ倒産しろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    koyancya
    koyancya 2014/07/30
    何度目だこれw
  • Ruby プロセスを追いかけるツール(プロファイラとか)10選 - sonots:blog

    Ruby プロセスを追いかけるツール(プロファイラとか)10選 - sonots:blog
    koyancya
    koyancya 2014/07/30