2015年8月17日のブックマーク (15件)

  • 朝会のこと - @m_seki の

    朝会は毎朝やるミーティングです。一般的には、立ってやるとか、こんな話するとか、スタイルの説明がありますが、それでは私たちの朝会の実態を表している感じがしないんですよね。今日はスタイルだけではわからない、私たちの朝会の実態を説明したいと思います。ちなみに私たちのチームの規模感は 十数年 x 小学校1クラスより少ないくらいのイメージです。チケット数は数万くらい。 朝会の流れ 私たちの朝会では、現在のイテレーションに配置されたチケットを全部さらいます。メンバーが順に話すのではなく、チケットをひとつずつ見ていきます。(その結果、ほとんどのメンバーにパスが回ります。) メンバーの負荷の方に興味があるチームの場合はなにかしら変化の起きる可能性の高い「メンバーが手をつけているチケット」について聞いて回る方が効率もいいかもしれませんね。 私たちは、各メンバーが昨日やったこと/今日やること、ではなく、チーム

    朝会のこと - @m_seki の
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
  • IT人材白書:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPAIT社会の動向を調査・分析し、情報発信するため、2009年から「IT人材白書」、2017年から「AI白書」を発行してきましたが、昨今、DXの進展に伴い、ITとビジネスの関係がさらに密接となってきたことを背景に、人材、技術、そして戦略の要素を統合し、新たに「DX白書2021」を発刊しました。 DX白書2021 ◎従来の「IT人材白書」を統合した内容となっています。 IPAでは、「IT人材白書(IT人材動向調査)」の調査内容の一部を継承した下記の調査を行い、報告書を公開しています。併せて、ご利用ください。 2020年度「デジタル時代のスキル変革等に関する調査」 IT人材(※)の学び直しや流動実態の把握に加え、変革を推進するための組織や人材マネジメントのあり方などについて調査しました。 ※IT人材とは、従来のIT人材(IT企業や事業会社の情報システム部門等に所属している人)に加えて、IT

    IT人材白書:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
  • 忍びなれども忍ばない!藤田和日郎が描いた勇壮な「ニンニンジャー」公開

    忍びなれども忍ばない!藤田和日郎が描いた勇壮な「ニンニンジャー」公開 2015年8月14日 12:24 5089 105 コミックナタリー編集部 × 5089 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5073 4064 243 シェア

    忍びなれども忍ばない!藤田和日郎が描いた勇壮な「ニンニンジャー」公開
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    つえええ
  • GitHub - TechBooster/FirstStepReVIEW: 「はじめてのReVIEW」は書籍制作ツールRe:VIEWの解説本です。電子書籍も販売していますが、本レポジトリから電子版と同等のPDFを作成できます

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - TechBooster/FirstStepReVIEW: 「はじめてのReVIEW」は書籍制作ツールRe:VIEWの解説本です。電子書籍も販売していますが、本レポジトリから電子版と同等のPDFを作成できます
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
  • 顧問エンジニアというロールのあり方 - Life is Really Short, Have Your Life!!

    僕も7月の終わりから、「顧問エンジニア」のロールのあり方を模索しています。で、こちら。 iritec.jp これはいわば、「Developer as a Service」というモデル。御社のために出張料理人を派遣しますので、うまいこと使って下さいと。それだけITの裾野が広がり個人でもITシステムを作れる環境が整ってきた、ということでしょう。この流れは鈍化する理由がないので、似たようなサービスが増えていくと思います。 ただ、僕の考える「顧問エンジニア」とはちょっと違います。僕が考える顧問エンジニアは、開発をしないことを前提としています。なーに言ってんだとお思いでしょうが、先日書いた「要件定義+PaaSの活用」で作らない開発を目指し、顧問エンジニアの主な仕事IT戦略立案から自動生成ツールへの落とし込みです。ノンプログラミングで作れたら、それに越したことはないのです。 aroundthedis

    顧問エンジニアというロールのあり方 - Life is Really Short, Have Your Life!!
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
  • 出版のワークフローは、ブラウザベースのCSS組版エンジンで変わるか? その1 発表の概要紹介 | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    Re:VIEW の話じゃなかった
  • AlphabetがソフトバンクグループやAppleと決定的に異なる点 - MdN Design Interactive

    Googleがホールディングカンパニー・Alphabet(アルファベット)を設立した。URLはずばりhttps://abc.xyz。ABCからはじまって、XYZ――ありとあらゆる事業機会の創出と実現を手がけていくという意志表示が込められた絶妙な社名であり、URLだ。 同サイトにいくと“G is for Google”というキャッチコピーがまず目を引く。Gは26文字の一文字にすぎず、Googleでさえも彼らの試みのうちの一事業にすぎない、という宣言である。 いままでGoogleは、強大なキャッシュマシンである検索広告事業の収益を傘に、さまざまな新事業に対して積極的に取り組んできた。自動運転の自動車開発や、ドローン活用の物流システム開発、血糖値などを自動計測するコンタクトレンズなど、多岐に渡っている。それらの多くは実験段階であり、多くの投資を必要としている。つまり巨大な赤字を垂れ流しているのだ

    AlphabetがソフトバンクグループやAppleと決定的に異なる点 - MdN Design Interactive
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    ほんまかいな -> "Alphaにbet(賭ける)ということ"
  • 「学習コスト」という言葉について、自分の感じ方が変わってたなど - アナログ金木犀

    ある日、TwitterのTLがある勉強会の内容で埋まった。 自分はその勉強会には出ていなかったのだけれど、隙をみては追っていた。 その中でちらほら「学習コスト」というキーワードが目に入った。 「学習コストが高すぎて導入できない」 その通りなんだろうなと思う。 ただ、なんだろう、違和感を感じた。 その方たちが言ってることに対する違和感じゃなく、自分の中に閉じた違和感のようなもの。 少し考えてみるとすぐに気づいた。 自分は「学習コスト」って言葉に対する現実が薄くなっている。 「なっている」と書いているのは、少し前までは明確に自分がリアルに感じて持っていたもので、よく使っていた言葉でもあったからだ。 どうして僕は「学習コスト」という言葉にリアルを感じなくなってしまっているんだろう。 原因 実は原因は明確だった。 一つしか思いつかない。僕に起こった変化はただ一つ。 転職 だ。 転職前はとあるスター

    「学習コスト」という言葉について、自分の感じ方が変わってたなど - アナログ金木犀
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    学習コスト、問題解決の手段に選択肢がある場合に採択の参考にする相対的な指標にすぎないのではないだろうか。もし、それが目の前の問題を解決する唯一の手段なら、それを手に取るしかないわけだし
  • Make: Japan | ウェブベースの回路シミュレーター

    回路がどのような仕組みになっているかを説明したいとき、紙と鉛筆では表現しきれないことがよくある。回路がどのように「見えるか」ではなく、電圧や電流が各部品の中でどのように流れていくかを見せたいのだ。あの複雑なSPICEシミュレーションでコツコツ作るのも避けたい。そこで、もっと簡単に回路をモデリングできるツールが登場する。Paul FalstadのCircuit Simulator Appletだ。 ほんの数分で複雑な回路を組むことができ、仮想オシロスコープのプローブポイントも自由に置けて、わかりやすいダイアグラムで電圧や電流の流れを見せてくれる。同じことができるアプリは他にもあるが(SPICE、Qucs、TINAなど)、これはブラウザー上のJavascriptで動作するため、とても簡単に使える。 部品や配線の配置は、Drawメニューをクリックして部品を選び、あとはドラッグするだけだ。部品の値

    Make: Japan | ウェブベースの回路シミュレーター
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    超よさそう
  • 社長「注意していて蹴った」 社員が死亡 NHKニュース

    17日未明、愛知県大府市で駐車場に止めた車の中で23歳の会社員の男性が意識を失っているのが見つかり、病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。勤務先の女の社長が「勤務態度を注意していて腹を蹴ったら意識がなくなった」と話していることから、警察は傷害の疑いがあるとみて詳しいいきさつを調べています。 警察によりますと、男性は愛知県知多市の会社員、増元春彦さん(23)で、駐車場に止めた車の中で意識を失っていたため、病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。 通報したのは増元さんが勤めている魚介類の卸売会社の47歳の女の社長で、「勤務態度を注意するため、前の日の午後10時ごろに増元さんを呼び出した。腹を何度も蹴った」と話しているということです。 警察は傷害の疑いがあるとみて詳しいいきさつを調べています。

    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    「マウスを何度もクリックしていたらパソコンが壊れた」みたいな無機質なコメントだな...
  • 武井壮が陸上のマスターズ国際大会で優勝 : 芸能 : スポーツ報知

    武井壮が陸上のマスターズ国際大会で優勝 2015年8月16日20時37分  スポーツ報知 マスターズ陸上で優勝した武井壮 タレントの武井壮(42)が、16日にフランスのリヨンで行われた陸上の35歳以上の国際大会「第21回世界マスターズ陸上競技選手権」に出場。40~44歳クラス(M40)の4×100メートルリレーで優勝した。 武井は、いずれもマスターズ大会で日記録などを持つ渡辺潤一(41)、譜久里武(44)、石黒文康(42)と参加、武井はアンカーを務めた。米、英、仏、独、スペインなど強豪国と同組ながら。42秒70のタイムで金メダルを決めた 4人は昨年6月の「第34回沖縄マスターズ陸上競技選手権」では、アジア新記録と日新記録を更新する42秒3をたたきだし、世界記録まであと0秒05秒に迫っていた。武井は、200メートルでM40クラスの銅メダルを獲得した13年の同大会(ブラジル)以来、2大会連

    武井壮が陸上のマスターズ国際大会で優勝 : 芸能 : スポーツ報知
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    うおお。めっちゃ良いこと言ってる -> "「同世代、若い人たちに、人間の毎日1時間ってどれだけの価値があるか少しでも証明できた気がします。これからも毎日成長したい」と喜びを語った。"
  • なぜ私たちはSumo Logicを捨ててBigQueryを選んだのか - tech.guitarrapc.cóm

    ログ分析サービスはアプリケーションのインフラであり、サービス開発/運用の中で重要な位置を占めます。グラニでは、今年に入って利用しているログ分析サービスを、 Sumo Logic から Google BigQuery に完全移行しました、 記事は、グラニで議論された「ログ分析サービスとしての SumoLogic と BigQuery」のまとめを推敲、転載したものです。これからログ分析サービスを検討される方々にとって、議論の内容が少しでも参考になることを願い公開します。 アジェンダ まずは文脈を整えるためにアジェンダから。 アジェンダ 日常的なアプリケーション監視フロー APM として盤石な New Relic ログ分析サービスによるアドホックなログ分析 ログ分析サービスに求めること Sumo Logic の利用と課題 Sumo Logic の利点 Sumo Logicで発生した課題 ログ収

    なぜ私たちはSumo Logicを捨ててBigQueryを選んだのか - tech.guitarrapc.cóm
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
  • len が関数になっている理由 - methaneのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/pashango_p/20090702/1246550203 len()がリストのメソッドでないのも同じ理由です。 オブジェクト指向的に考えれば、リストのメソッドであるべきなのに、わざわざビルトイン関数にしたんです。 「オブジェクト指向的に考えれば、リストのメソッドであるべき」って感じで、オブジェクト信者はそれが正義みたいに考えちゃうんだろうね・・・ Pythonは合理主義。「オブジェクト指向的に○○」よりも、一貫した少なくて明確なルールを重視する。 len() が .length() メソッドだったらどうなるか。あるコンテナは .length() の代わりに、 .len() や .size() という名前を使ってしまうかもしれない。「サイズを取るメソッドは.length()」という 暗黙のルールができてしまい、そのルールが頭に入っていない人が一

    len が関数になっている理由 - methaneのブログ
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    なるほどー
  • Shibu's Diary: Pythonはなぜ?str.join(seq)なのか?

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 PythonAPI設計の中で、たまに思い出したように話題が出てくるのが、配列に入った文字列を結合するメソッド。Pythonではstr.join(iterable)です。他の言語(僕がよく知っているRubyJavaScript)はArray.join(String)となっています。どちらでもありえる話ですが、個人的にはPythonの方が自然だな、と感じていました。ですが、他の言語の方がいいという人も多く、Pythonプログラマーの中でも好き嫌いが出たりもします。せっかく、弾さんがPerlの国からやってきて適度にガソリンをまいて炎上したところなので、Python歴史を紐解いてみました。 軽くjoin歴史について語っているサイトはないか探してみる 軽くぐぐってみると、何箇所か

    koyancya
    koyancya 2015/08/17
  • 「マージャン漬けは介護に不適正」神戸市が事業者規制へ:朝日新聞デジタル

    神戸市は、パチンコやマージャンなどを介護予防の主な訓練内容とするデイサービス施設を規制する方針を決めた。こうした施設の運営者を事業者に指定しないようにできる条例改正案を9月議会に提出する。成立すれば全国で初めてという。 対象は「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれる通所介護の一部。パチンコやマージャン、カードゲームなどに特化した設備を備え、一日中遊技をさせるような施設で、各地で増えており、市内でも設置に向けた動きがあるという。 市はこれらの遊技を主体とするものは、高齢者の自立を支援する介護保険法の趣旨に沿わないと判断。日常生活を著しく逸脱した遊技▽疑似通貨など射幸心をそそり依存性が強くなる恐れがあるものの使用▽賭博や風俗営業を連想させる名称や広告――を規制する。9月中の施行をめざす。 久元喜造市長は「遊技は他の機… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「マージャン漬けは介護に不適正」神戸市が事業者規制へ:朝日新聞デジタル
    koyancya
    koyancya 2015/08/17
    死ぬまで麻雀とかカードゲーム漬けって、桃源郷以外の何なんだ