2016年4月25日のブックマーク (15件)

  • 『スターフォックス ゼロ』が素晴らしい出来だったって話をしたい - GAME LIFE HACK

    良いゲームだと感じる理由に「遊んでない間もその作品の攻略について考えてしまう」というのがあると自分は思っている。今回記事として書いた『スターフォックス ゼロ』もそんな一である。 作は数年ぶりのスターフォックスシリーズの新作なのだが、様々な意欲的な要素が取り入れられており、ピーキーながらも大変楽しい操作感とゲーム性に仕上がっていた。なので5000文字くらいかけて全力でオススメしてみた。つかれた。 どんなゲームか? WiiUで遊ぶ「新しい」スターフォックス 「変形」するアーウィン 「スターフォックス64新劇場版」 特に気に入ったところ 「手元で」楽しむVR 分かれば分かるほど楽しさが増す「操作性」 フライトシューティングで「Z注目」を使う新しさ楽しさ ※追記と補足 (2016/04/26) 「丁寧に」緊張感の増した基仕様 実際遊ぶと実感できる「シンプルに美麗」なグラフィック 必要最小限十

    『スターフォックス ゼロ』が素晴らしい出来だったって話をしたい - GAME LIFE HACK
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    めっちゃ面白そうやんけ
  • ウナギ稚魚の量産化難航=「完全養殖」仕切り直し:時事ドットコム

    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    頼む!たのむー!
  • セガの名機メガドライブの公式エミュレーター、来週Steamに登場

    セガのメガドライブ用ゲームSteamでプレイできるようになってから、しばらく経った。そしてついに、公式エミュレーター「Sega Mega Drive Classics Hub」が来週、Steamにやってくる。指定のメガドライブソフトを購入すると、無料でSteam上で使用可能というのだ。 このエミュレーターのインターフェイスはなかなか面白い。起動すると、90年代の子どものベッドルームが現れる。部屋には、セガをテーマとする飾りとか、様々なセガ関係の物とかが散らばっている。昼夜の全周期までちゃんとある。自分のゲームがそろっている棚があり、そこからプレイしたいソフトを選ぶわけだ。下のトレーラーでその光景を垣間見ることができる。 「Classics Hub」はフル機能のエミュレーターだ。「正確なエミュレーション、ローカルな協力プレイ(同機能をサポートするゲームのみ)、オプショナルなグラフィック強化

    セガの名機メガドライブの公式エミュレーター、来週Steamに登場
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    マジかよ。タントアールとかできんの?
  • 社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤

    このページについて これは、社内 Wiki に情報を書くときに、私が個人的に守っていて、チームメンバにもできるだけ守ってほしいルールの紹介記事です。このルールを実際に運用するためのコツについても、基ルールの派生という形で紹介します。 想定する環境 この記事は、社内に Wiki があって、フォーマットが決まったドキュメント(仕様書や手順書など)とは別に、各人がメモを自由に書いて共有できるような環境を想定しています。 Wiki の種類は問いません。PukiWiki、MediaWiki、Confluence、Esa、Redmine などのプロジェクト管理ツール付属の Wiki などなど……何でもいいです。Word 文書などにも適用できなくはないですが、文書を気軽に分けるのが難しい場面には、あまり向かないかと思います。 ルール:「このページについて」という欄をページの先頭に用意し、そのページの概

    社内Wikiに情報を書くときに守ってほしい、たったひとつのルール - 無印吉澤
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
  • Observableってなんなんね? - パステル色な日々

    ついにRCのリリースも間近となったAngular2ですが、私はこの間のハンズオン以来全然触れてません。 少しづつ触っていきたいものですが、ここ最近の勉強会の経験からAngular2を学ぶならWebの最新技術を学ぶことが大切なのだとわかったので、まずは、Observableを調べてみようと思います。 学習教材を探す Observableについて学ぶぞ!と意気込んでみたもののどうやって学べばいいのでしょう。 どこかにObservableの正体について書かれた資料はないでしょうか。 github.com ここにObservableがリストアップされています。 TC39、ECMAScriptを策定してる組織です。ECMAScriptはJavaScriptの仕様だと前に教えてもらったことがあります。 どういう人達なのか 何が目的なのか そのために何をしているのか 思うことはいろいろありますが、とりあ

    Observableってなんなんね? - パステル色な日々
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
  • 技術的アウトプットが必要な時代に求められる心構えと社外発表の頻度を増やす事の副次的効果 - 人間とウェブの未来

    この話については、僕が専門としているWebサービス関連の業界におけるお話だと思って下さい。ただ個人的には、もう少し広範囲でも適用できる話なのではないかなとも思っています。 ということで、早速アウトプットすることのメリットから簡単に今の現状をまとめて今後エンジニアはどういう心構えで取り組んでいけば良いか、その中で、社外発表することのメリット、その社外発表の頻度を高める事の副次的効果についてまとめていきます。 アウトプットすることのメリット アウトプットする事やOSS化する事のメリットは、自分も含めて最近随分と語られるようになってきております。ここではそれについてあまり詳細に語る事は省略して、メリットを箇条書きでまとめると、 自分の技術が整理され、振り返りも容易になる フィードバックが得られる 自分の技術とその他社外のエンジニア技術を足しあわせての技術検討(開発)が可能になる 自社だけでなく

    技術的アウトプットが必要な時代に求められる心構えと社外発表の頻度を増やす事の副次的効果 - 人間とウェブの未来
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
  • 堀江貴文氏が松本人志の「心がない」との批判に反論 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(43)が、自身の発言内容についてダウンタウンの松人志(52)から「心がない」と指摘を受けたことにコメントした。 松は24日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」で、堀江氏が熊地震によるテレビ放送の自粛に関して「熊の地震への支援は粛々とすべきだが、バラエティ番組の放送延期は全く関係無い馬鹿げた行為」と発言したことについて、「僕は堀江さんはいつもそんなに間違った事は言ってないと思うけど」と堀江に一定の支持を見せつつ、「この人の言葉にはいつも心がないんでね。それでいつもちょっと釈然としない」とし、共感できないと語っていた。また、パネラーの歌手で俳優の武田鉄矢(67)も堀江の発言について「数式として正しいんだけど、計算式を見せられている気持ちになる。発言自体が、身も蓋もない言い方をする。人間には気持ちというものがある」と松の意見に同調していた。 番組でのこ

    堀江貴文氏が松本人志の「心がない」との批判に反論 - 芸能 : 日刊スポーツ
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    "人間には気持ちというものがある"
  • ダイバーシティの本質はそういうことじゃないんじゃないかな - メソッド屋のブログ

    いつも通り、生産性に関するブログを書こうと思ったのですが、その過程で、ダイバーシティについて少し調査しようと ブログやをチェックして、とても違和感を感じました。そこで自分の意見を整理するために、ブログを書いてみました。 私は単にインターナショナルチームのメンバーであるだけで、専門家でもなんでもないので、稚拙で誤った意見かもしれませんが、それでも何か書いておくと自分の整理と学び(プロセスの改善のプロフェッショナルとして)になるかと思い筆をとってみました。 自分の感じるダイバーシティの違和感 私はインターナショナルチームで働いています。そして実際にその環境で働いていると、当に楽しく快適に働けています。だから、その環境の素晴らしさと、その環境を日でも実現する方法を考察するために、インターネットを調査してみました。 Microsoftはダイバーシティに非常に力をいれているので、必須教育でもダ

    ダイバーシティの本質はそういうことじゃないんじゃないかな - メソッド屋のブログ
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    リタリンってそんなにすごいの...
  • MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表

    Microsoftと米Googleが、世界での法的争いを終了することで合意に達した──。両社が発表した声明文に基いて米Re/codeが4月22日(現地時間)に報じた。 Microsoftは声明文で「当社の法的優先度の変化を反映し、Googleに対する提訴を取り下げることで合意した。今後も事業と顧客のための競争は精力的に続ける」と語った。 Googleも「両社は精力的に競い合うが、法的にではなく、製品の品質で競いたい。その結果、特許契約に続けて、われわれはお互いへの訴訟を取り下げることで合意に達した」という声明文を発表した。 両社はこれまで、人材引き抜きや特許侵害などの係争を繰り広げてきた。 Microsoftは、Android端末メーカーの特許侵害での提訴、他社のGoogle提訴への協力も行っている。 だが、両社は2015年9月30日、米国と欧州で係争中だったすべての特許訴訟を取り下げる

    MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
  • 非エンジニアがソフトウェア開発を外注する時にやるといいと思うこと

    「いいエンジニアおらん?」という相談はよく受けますが、なかなかいいエンジニアは簡単に採用できない昨今、ソフトウェア開発を外注する会社もたくさんあると思います。 ただエンジニアいない会社が開発を他社に丸投げして、なかなか思うように成果物が上がってこなかったり、出来上がったものが思ってたのと全然違うみたいな話もよく聞きます。 そこで、発注側に開発の知識がなくてもこういう風に開発会社と付き合えば失敗する確率を減らせるんじゃないかという方法を書いてみます。 SPONSERD LINK 開発フロー ぼくはずっと自社サービスの会社で仕事をしているのですが、内製する場合のフローをベースに、発注する側のタスクと受注する側のタスクに分ければわかりやすいかと思います。 全体のフローはこんな感じです。 [発注側] やりたいこと、解決したい課題を明確にする [受注側] 要件を元に、できるだけ小さい、かつ意味のある

    非エンジニアがソフトウェア開発を外注する時にやるといいと思うこと
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    はい... -> "何かがおかしいと思うときは、そこだけを直しても直らない。"
  • 平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?」

    けんすう @kensuu 平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?音声入力使わない理由ってなんですか?」 2016-04-24 08:13:53

    平成10年生まれ「何で平成一桁生まれの人たちって、がんばってフリック入力でTwitterしてるんですか?」
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    声に出して読みたくない日本語を入力しているからでは
  • 日本経団連:多様化する雇用・就労形態における人材活性化と人事・賃金管理 (2004-05-18)

    はじめに 日経団連では、2002年5月に「成果主義時代の賃金システムのあり方−多立型賃金体系に向けて」を発表し、いわゆる正規従業員の今後の人事・賃金管理の方向性を提示した。 しかしながら、今日、経済のグローバル化に伴う内外の企業間競争の激化、労働者の働き方に対するニーズの多様化などから、いわゆる非正規従業員が増加している。 したがって、企業は、多様な個人が、安心して働き方を選択でき、働きに応じて報酬を得られる仕組みをつくっていく必要がある。従業員を、共通の目標、価値観、嗜好を持つマスとして一律に扱うのではなく、多彩な個性をもつ個人として尊重しなければならない。それが従業員の活力を引き出し、企業収益の源泉となる。 そこで、今回、いわゆる非正規従業員を含めた全従業員の人材活性化策と人事・賃金管理のあり方を検討し、報告書を取りまとめた。なお、正規従業員と非正規従業員という用語は、雇用形態や就

    koyancya
    koyancya 2016/04/25
  • 富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー

    筆者は、新卒で入社した富士通を三年で退職した。 退職から一年が経過し、新しい職場(WEBベンチャー企業)での仕事に慣れたこと、 また、富士通の同期入社の友人から頻繁に転職相談を受けるようになったこともあり、エントリを執筆する。 はじめに、筆者の退職理由を簡単に述べると、富士通という会社に未来を感じなかったことと、やりたい仕事はできないだろうと判断したためである。 参考までに、筆者は公共機関向けのシステム開発部門に所属していた。 担当していた業務は様々で、小規模なシステム開発や、子会社・下請企業の管理であった。 1.成果主義を謳いながら実態は年功序列主義 富士通には、人材キャリアフレームワークという社員評価制度があり、現場には、入社何年目はこのレベルの仕事、といった暗黙の了解がある。 人の能力や意欲とは全く無関係に、入社後の経過年数で、仕事の裁量の幅が大きく制限される。 このことはいわ

    富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    「年齢で評価すべきでない」と言った口の根も乾かぬうちにこれ言っちゃうのはどうなの -> "なぜなら、社内ベンチャーを承認するのは旧式の人材の典型例である高齢な経営層であるからだ。"
  • 松本零士さん被災地応援イラスト 「九州人気質、発揮して」 - 共同通信 47NEWS

    零士さん被災地応援イラスト 「九州人気質、発揮して」 2016/4/25 09:03 | 4/25 09:05 updated 被災者応援イラストを手にする松零士さん  「銀河鉄道999」の作者で九州出身の漫画家、松零士さん(78)が、熊地震で被災した人々に向けて応援の気持ちを込めた自筆イラストを、共同通信を通じて寄せた。松さんは「『今に、みちょれ!』という九州人気質を発揮して、前を向いて進んでほしい」とエールを送っている。 北九州市で高校まで育った松さんは、地震が続く熊・大分両県にも、同級生ら友人が多くいるという。 「絵柄を考えながら寝て、うなされた。1枚の絵が、こんなに苦しかったのは初めてですよ」 水彩のイラストは、熊県の山を背後に立つくまモンを「銀河鉄道999」の主人公鉄郎とメーテルが見上げ、青空には三つの白い文字が浮かぶ。「魂」の文字は犠牲者への鎮魂、「命」は今を

    松本零士さん被災地応援イラスト 「九州人気質、発揮して」 - 共同通信 47NEWS
    koyancya
    koyancya 2016/04/25
    松本先生のくまモン良い