2016年10月18日のブックマーク (15件)

  • ISO/IEC 9075-1:2011

    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    はい
  • 転職しやすさ、賃上げを刺激 勤続短い国は潜在成長率高め - 日本経済新聞

    働き方改革の中で企業や仕事を移って働き続けるための環境整備がクローズアップされている。海外では転職のしやすさ(流動性)が高成長につながる傾向が認められ、賃上げへの波及効果も期待できそうだ。完全失業率がバブル期直後並みの水準に低下するなど労働市場が引き締まる今が、雇用の柔軟性を高める好機であることが浮かび上がる。(川手伊織)南欧3国に次ぐはじめに2015年の中小企業白書から簡単な問題をひとつ。大

    転職しやすさ、賃上げを刺激 勤続短い国は潜在成長率高め - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    なぜ因果関係だと思っちゃったの -> "勤続短い国は潜在成長率高め"
  • builderscon 2024

    buildersconは「知らなかった、を聞く」をテーマとした技術を愛する全てのギーク達のお祭りです。 buildersconではトークに関して技術的な制約はありません。 特定のプログラミング言語や技術スタックによるくくりも設けません。 必要なのは技術者達に刺激を与えワクワクさせてくれるアイデアのみです。 あなたが実装したクレイジーなハックを見せて下さい。 あなたの好きな言語のディープな知識をシェアしてください。 あなたの直面した様々な問題と、それをどう解決したかを教えてください。 未来技術のような未知の領域について教えてください。 buildersconに参加して、あなたの情熱をシェアしてください!皆様のご参加をお待ちしております!

    builderscon 2024
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    PGCONF.ASIA 2016 と被ってるのう
  • プログラム – PGConf.ASIA 2016

    PGConf.ASIA 2016 プログラム 各日程の詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。 2016/12/1 (木) 9:00 – 18:45 DAY 0 – DEVELOPER DAY PostgreSQL の開発者が集う場。午前は開発コミュニティ主催の招待者のみの開発会議。 午後はUnconference 形式で実施します。(カンファレンスと別途申し込みが必要です) 2016/12/2 (金) 10:00 – 17:00 DAY 1 – BUSINESS DAY PostgreSQL の導入事例、大規模運営に必要な技術など、ビジネスシーンで PostgreSQL を利用するのに必要なテーマを集めます。 Heroku Postgres チーム創設メンバーの1人 Peter van Hardenberg 氏、及び PostgreSQL 中国ユーザーグループの創設者・コアメンバーで

    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    うーん。DAY 2 だけ行くかどうするか
  • 日報:「会」をやる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    今日の風景 最近の、ごくごく一部のエンジニア界隈では、言葉を短縮する傾向にあり、例えば「気持ち」だとか、あるいは「やっていく」とか、そういった雑な言葉が日々誕生している。その理由を察するに、基的には曖昧さとか雰囲気とか、あるは日語の乱れとかそういうことなのだろうと思う。そういう言葉使いが好きな人は小林銅蟲先生の「めしにしましょう」という料理漫画が近日発売されるので、予約購入するといいのではないか、と思う。 めしにしましょう(1): イブニング 作者: 小林銅蟲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/11/22メディア: コミックこの商品を含むブログを見る で、その文脈を補強した上で、さらに曖昧な形で、知人達がやっている「サウ」という場所で、「JSの会」、通称「会」というのをプライベートでやったりした。「サウ」とは下のような場所である。 「サウ」というのは「サマーウォーズ」の略で、

    日報:「会」をやる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    煙そう
  • ISUCON6 予選問題 参照実装ならびにベンチマーカー等の公開 : ISUCON公式Blog

    ISUCON6の予選問題作成メイン担当のSongmuです。皆さん予選はいかがでしたか?至らぬ点もあり申し訳ない部分もありましたが、楽しんでいただけたようであれば嬉しいです。 さて、遅くなりましたがISUCON6予選に使用した参照実装、ベンチマーカー、その他諸々を含むリポジトリを、このエントリと共に公開します。 https://github.com/isucon/isucon6-qualify 謝辞問題作成にあたり、多くの人に協力いただきました。以下に役割分担を書き出してみると非常に豪華な面々です。これらの方々の協力なしには予選は開催できなかったでしょう(当に!)。ありがとうございました。 問題アイデア出し: Songmu/motemen/wtatsuruコンセプト実装: motemen初期実装: Songmu参加者用ポータル作成: motemenベンチマーカー及びワーカー: Songmu

    ISUCON6 予選問題 参照実装ならびにベンチマーカー等の公開 : ISUCON公式Blog
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
  • Twitterのレスポンスは人が理解できるものではなくなったのだよ - tmytのらくがき

    TwitterのRESTとStreamingのレスポンスがあまりにも難しすぎて忘れてしまうのでメモ。 RESTでtweet_mode=extendedがついていない場合 添付画像のURLを含めて140文字以下の場合 今まで通りtext, entities, extended_entities が設定される 添付画像のURLを含めて140文字を超える場合 textには全文表示URLを含んだものが設定される。 truncatedフィールドがtrueになる entities, extended_entitiesに画像などは含まれず、全文表示URLのみが含まれる RESTでtweet_mode=extendedがついている場合 添付画像のURLを含めて140文字以下の場合 textはなくなる。代わりにfull_textが増える truncatedフィールドはfalseになる display_tex

    Twitterのレスポンスは人が理解できるものではなくなったのだよ - tmytのらくがき
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    だるそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    充電口がふたつあるの凄い -> "充電の際は合計4Aの入力が必要です"
  • すべて「AI」任せにするのは怖いことだ (1/2)

    今回のことば 「AIはブラックボックス化されており、第三者による検証ができない。医療や自動運転など、人の命が関わる領域で、すべてをAIに委ねることは怖いことだ」(富士通・山正已代表取締役会長) CEATEC JAPAN 2016の初日となる2016年10月4日、主催団体のひとつである一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)の会長を務める富士通の山正已代表取締役会長による基調講演のテーマは「IoTがもたらす豊かな未来に向けて」だった。 今年で17回目を迎えるCEATEC JAPAN 2016は、昨年までの「IT・エレクトロニクスの総合展示会」から、「CPS/IoT Exhibition」へと展示内容を大きく変更。「つながる社会、共創する未来」をテーマに開催。過去最低だった昨年を上回る648社/団体が出展した。 展示会場や基調講演や137にのぼる各種カンファレンスも、CPSやI

    すべて「AI」任せにするのは怖いことだ (1/2)
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    人間相手に普段からその検証やってるんですかね。丸投げじゃないんですか -> "なぜ猫と判断したのか、なぜ犬と判断しなかったのか、というプロセスは公開されておらず第三者による検証ができない"
  • 赤字上場のメタップス、中期経営方針「データノミクス構想」に夢と胡散臭さが入り混じる : 市況かぶ全力2階建

    煽り耐性が低いスパイダープラスの伊藤謙自社長、「働けど我が株価上がらず」と自分に酔っていたら「赤字で割高」という冷水にまた逆切れしてしまいようやくSNSから消えることを決断

    赤字上場のメタップス、中期経営方針「データノミクス構想」に夢と胡散臭さが入り混じる : 市況かぶ全力2階建
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    メタップスさん...
  • 留年について-カウンセリングルーム(京都大学)

    高校生までは、留年(原級留置)は、全日制の普通科の高校であれば、たいていの学校においては1パーセントにも満たない少数の生徒のことであろうかと思います。 けれども、大学ではそうではありません。文部科学省の学校基調査によれば、4年制学部を4年で卒業するのは、入学者のおおよそ8割弱です。超過して在籍せずに4年で退学したり、それ以前の学年ですでに退学している学生もいますので、残りの約2割のすべてが5年目に突入するわけではないのですが、それでも高校の場合と比べれば桁違いに多くの学生が既定の年限を超えて在籍します。留年も含めてとにかく卒業までこぎ着ける人は、入学者のおおよそ9割です。 京都大学においても事情はほぼ同じです。ただし学部により留年の発生率はかなり違っており、入学定員の3割台に上る学部もあれば、1割台に留まる学部もあります。けれども、大学全体ではおおよそ2割の学生が留年しています。 これだ

    留年について-カウンセリングルーム(京都大学)
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    凄くためになる...
  • MacBook/Pro/Air をタテ置きするドック「Henge Docks」を購入→使用→諦めるまでの軌跡(レビュー) »キリンスキ

    私は MacBook Pro を仕事で使ってるときは基的にはクラムシェルモード(内蔵ディスプレイを閉じた状態)で使用しています。 プライベートで使うときは普通にノートパソコンとして使用しているので、仕事で使うたびに外部接続用のケーブルを挿して、終わったら抜いて…という作業が必ずあります。 当たり前の事なんですが、毎度の手間を省きたいな…と思って、ケーブルの抜き挿しも一回で済むというタテ置き用スタンドの「Henge Docks」を買ってみることにしました。 タイトルから結果はお察しください…。 私の結果はともかく、人によってはかなり使えるアイテムになると思いますので、いろいろ書き残しておこうと思います。 購入は Henge Docks サイト(公式)から 海外ショップから購入するのはハードル高いように感じるかもしれませんが、VISAやMasterカードなどのクレジットカードさえあれば簡単で

    MacBook/Pro/Air をタテ置きするドック「Henge Docks」を購入→使用→諦めるまでの軌跡(レビュー) »キリンスキ
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    こういうのが欲しくなってくる気がする
  • Apple、来週に新型「MacBook Pro」と新型「MacBook Air 13インチ」を発表へ | 気になる、記になる…

    Apple、来週に新型「MacBook Pro」と新型「MacBook Air 13インチ」を発表へ 2016 10/18 予てから、新型「MacBook Pro」は10月下旬に発表されると噂されてきましたが、日、Macお宝鑑定団Blogが、信頼出来る情報筋の話として、Appleは次期「MacBook Pro」を来週中にも発表し、10月末から出荷を開始するようだと報じています。 ディスプレイサイズのラインナップは、13インチと15インチモデルの2種類で、同時に次期「MacBook Air 13インチ」も同時に発表され、11インチモデルは販売終了となるとのこと。 これら全モデルにUSB-CとThunderbolt3ポートが採用され、USB-Aコネクタ、MagSafe 2、Thunderbolt2ポートは廃止されるそうです。

    Apple、来週に新型「MacBook Pro」と新型「MacBook Air 13インチ」を発表へ | 気になる、記になる…
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    これのすぐ後に Early 2017 が来たりしないかな...
  • 厚労省、氷河期世代の正社員化後押し 企業に助成金 - 日本経済新聞

    厚生労働省は2017年度から、就職氷河期世代のフリーターらに対して正社員就職への支援を拡充する。正社員として雇い入れた企業に対する助成金を新設するほか、就職への意欲を喚起する短期集中型のセミナーを新たに始める。30~40代に達した氷河期世代は他世代と比べて雇用が不安定な傾向にある。集中的な支援を通じて雇用と生活の安定につなげる。財政・金融政策を拡張するアベノミクスによって8月の完全失業率は3.

    厚労省、氷河期世代の正社員化後押し 企業に助成金 - 日本経済新聞
    koyancya
    koyancya 2016/10/18
    厳しそう
  • Unixプロセスとシグナルの基礎をRubyで再確認した - えいのうにっき

    前回までの続き。なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 - 達人出版会をまだ読んでいる。遅読。 Unixプロセスとリソースの基礎を再確認した - えいのうにっき プロセスとの情報のやりとりについて再確認した - えいのうにっき プロセスの適切な扱い方を再確認した - えいのうにっき 今回は、Unixプロセスとシグナルの基礎について再確認していく。 Unixシグナル・事始め Unixシグナルの「いろは」 シグナルを再定義する シグナルハンドリングの注意点 Unixシグナル・事始め 前回、子プロセスの終了を待ち受けるのに用いた Process.wait は、実行するとそこで自身(親プロセス)の処理を止めて子プロセスの終了を待った。これは ブロッキング呼び出し と呼ばれる。 では「親は親で何か別の仕事をしたいとき」はどうするかというと、これから見ていくシグナルを上手に使うと実

    Unixプロセスとシグナルの基礎をRubyで再確認した - えいのうにっき
    koyancya
    koyancya 2016/10/18