タグ

2005年7月27日のブックマーク (30件)

  • http://semimaru.s47.xrea.com/blog/log/eid17.html

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    仕組みはシンプルなれど、笑える
  • プロポリス採取に適したブラジルの自然

    プロポリス採取に適したブラジルの自然 プロポリスの最高級の産地といえば、ブラジルです。 アフリカ蜂と、ヨーロッパ産のミツバチをかけた品種でアフリカ蜂化ミツバチという種類の蜂が、プロポリスを作っています。 ブラジル産のプロポリスは、グリーンプロポリスとも呼ばれ、緑色が主で色が濃く、味に若干の刺激と匂いの強いものが高級品です。 ブラジルは亜熱帯の土地で、ミツバチの住環境も過酷です。 病原菌や細菌をそのままにしておくとその巣で生活するハチたちがすべて危険にさらされます。 特に、何万匹という集団で生活するためには、巣の中を清潔に保つことが必要です ミツバチは、水を運んで巣の中の温度を下げようとしますが、その水には、細菌がたくさん含まれています。 そこで抗菌作用の強いプロポリスを生成し、巣の中をほぼ無菌状態の清潔にたもっているのです。 また、ミツハチの住環境が過酷であるほど、抗酸化作用の強いプロポリ

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    小中学生コミュニティサイト潜入記
  • http://myu.daa.jp/pado/

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    異文化を知るために
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration padotown.net is coming soon

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    小中学生が独自の文化を築いているらしいコミュニティサイト
  • 読冊日記 2004年 6月中旬

    「桔平」とか「林檎」とか「芭蕉」とか「刃牙」とか「琥珀」とか「萠」とかいう名前は、今まではつけられなかったのですね。 追加される漢字全578文字はこちら(pdfファイル)。漢字の意味による価値判断がまったくなくてニュートラルなところがクール。常用漢字にも「殺」とか「死」とか入っていて今でも自由に使えるんだから、「糞」とか「呪」とか入ってても別にいいと思うのだけど。でも、どう使えばいいのか戸惑うような字も多いですね。「娃」とか「祢」とか「昊」とか、意味も読みもよくわからないような字まで入っている。単に増やすだけでは、やたら難しい字ばかり使った暴走族風の名前が増えるばかりの予感。これじゃ、書きにくく読みにくい名前をつけられる子どもの方がかわいそう。まあ、あくまで見直し案にすぎないので、これから不用な字が減らされていくのだろうけれど。 あまり関係ないが、近所に「○○苦味子」という表札が出てい

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    ぱど潜入記が面白い
  • [PostgreSQLウォッチ]第19回 ベータ・リリースを間近に控えたPostgreSQL 8.1

    PostgreSQL 8.1は順調に開発が続いており,既に「フィーチャーフリーズ」(新たに機能を追加しない)フェーズに入っている。この後は9月位にベータ・リリース,年内には正式リリースとなる見込みが高くなった。 前回お伝えしたように,8.1で追加された機能の最大の目玉は2相コミットだが,それ以外にも興味深い機能や性能向上がなされている。今回はその中からまだ紹介していなかったものをいくつかとりあげよう。 autovacuumの体への取り込み autovacuumは,contribモジュールの一つとして提供されており,データベースの状態を判断して自動的にVACUUMを実行する自立したサーバーである。 PostgreSQLは実行性能を維持するためには,VACUUMの実行が欠かせない。反面,VACUUMの適切な実行間隔や実行頻度をどの程度にするかは実際に運用するデータベースの規模やアクセス頻度に

    [PostgreSQLウォッチ]第19回 ベータ・リリースを間近に控えたPostgreSQL 8.1
    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    石井さんによる8.1の解説。
  • Safari - Apple Developer

    Safari for Developers Safari is the best way to see the sites on iPhone, iPad, and Mac. Thanks to blazing-fast performance and industry-leading energy efficiency, hundreds of millions of users enjoy exploring the web with Safari. Take advantage of powerful new features, advanced developer tools, and cutting edge technologies in Safari to deliver the best-in class websites and apps. Apple Pay on th

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    XMLHttpRequestの仕様
  • MoogaOne

    最新情報 2017年5月25日 千葉大学 流体数理工学 三神研究室様にご利用いただきました 2017年4月1日 国際基督教大学図書館がMoogaOneを利用しました。 2014年11月26日 日赤十字秋田看護大学・日赤十字秋田短期大学図書館様にご利用いただきました 2011年6月20日 和歌山県立医科大学図書館三葛館様にご利用いただきました 2010年3月12日 圧縮ファイル形式をlzhからzip形式に変更しました 2010年3月11日 Template.cssのスタイルに一部変更があります 2010年3月2日 大阪教育大学附属図書館様にご利用いただきました 過去の最新情報>> MoogaOneとは? 図書館に関わる方々の間で少なからず誤解されているようなのですが、MoogaOneは図書館ほか特定された用途を持つウェブページ用のひな形ではありません。 >>続きはこちら

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    CSSableなサイトを作る場合のテンプレートを提供
  • Re:テレビ番組のネット最新と地方テレビ局の未来 - ryuzi_kambe の?D

    Broadcast, Broadbandhttp://benli.cocolog-nifty.com/benli/2005/07/post_6f7d.html下記のエントリとは逆に、番組編成を自由に選んでも広告モデルがなりたつという前提に立つと、ユーザは観たいときに、自分の観たい番組を観ることが出来る。どの番組を観ていいかどうかわからないときに「お任せモード」にすることも出来るし、他の人がよく見ている「おすすめ番組」を観るようにしてもいい。それはともかく、そのようにして番組をバラ売り、放送局をもまたいでバラ売りした場合、広告というのはどうなるか。すくなくとも、2X時間TVというような、局同士の争いというのは存在しなくなるだろう。でも放送局同士の争いなんて不毛なのでなくなってもいい。番組単位になった場合、それは番組同士、ひいては番組の制作陣同士の争いになり、その個別の番組の制作責任を負うのが

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    インフラは変わってもコンテンツの価値は変わらない
  • HTML::AccountIDAutoDiscovery-0.02 - naoyaのはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/tociyuki/20050726/1122376587 で FOAF RDF 埋め込みの Auto-Discovery 用 Perl モジュールを id:tociyuki さんが作っていたので、先日僕が作った HTML::HatenaIDAutoDiscovery と merge してみた。 HTML::AccountAutoDiscovery-0.02 もちろん、まだ仕様が固まってないので CPAN にはあげてない。merge と言ってもインタフェースを find 以外に find_in_html を加えたのと、HTML 取得処理周り、引数渡し周りを残して実際の parse は tociyuki さんの each_account メソッドをそのまま使っています。あと、モジュール名を変えた。 当初 Perl Licence にしようと思ってたの

    HTML::AccountIDAutoDiscovery-0.02 - naoyaのはてなダイアリー
    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
  • http://d.hatena.ne.jp/laco/20050725/p1

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    オタク系文化人(なんだそれ?)の生年リストあり
  • @IT:Linux Kernel Watch 7月版 gitベースのカーネル2.6.12に問題発生!?(1/2)

    7月版 gitベースのカーネル2.6.12に問題発生!? 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2005/7/26 linux-kernelメーリングリストかいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。4月から始まったバージョン管理ツールの混乱もそろそろそれなりに収まったようです。そして、6月は初めてgitベースでの安定版カーネルがリリースされました。 では、6月のLinuxカーネル関連の状況について、見てみましょう。 gitベースでも(何とか)無事2.6.12リリース 6月17日に、gitによる初の安定版カーネル2.6.12がリリースされました。新しい環境での新リリースなので、いくつか驚きがありました。 まず、ChangeLogには2.6.12-rc2以降の変更点しか含まれていません。gitに移行し

  • v9fs: 9P for Linux

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    Plan9のネットワークファイルシステムをUNIXに移植
  • 美少女アダルトアニメ撲滅署名:乾いた善意は地獄に通ず - kitanoのアレ

    自称児童人権団体のカスパルなどが参加するPCI連合(Protect Childrens Innocence)は、「幼児及び幼児を連想させるキャラクターを、むやみに裸にしたり、性的対象として扱うマンガ・アニメーション・ゲームなどの製造販売を禁止するための法制化」のための署名運動を展開されていますが、過日提出されたPCI連合による「美少女アダルトサイトアニメ雑誌及び、美少女アダルトアニメシュミレーションゲームの製造販売の中止」を求める申し入れ書が関係サイトで公開されています。 カスパル他PCI活動 申し入れ書の送付について http://www2u.biglobe.ne.jp/~caspar/kinkymoshiire.htm 私共は今、幼い少女を危険に晒している、美少女アダルトサイトアニメ雑誌及び、美少女アダルトアニメシュミレーションゲームの製造販売を、御社より進んでうち切って下さることを期

    美少女アダルトアニメ撲滅署名:乾いた善意は地獄に通ず - kitanoのアレ
    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    狂信的運動は、いくらくだらないことをやっていても侮れない。
  • The Web Application Security Consortium / Threat Classification

    Threat Classification Frequently Asked Questions We have published an FAQ addressing commonly asked questions about the Threat Classification. We have also created an entry discussing the need for a new direction for the Threat Classification. Threat Classification Terminology Terminology is particularly important so we've created a page outlining the definitions used throughout this document. Usi

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    Webアプリケーション脆弱性の分類。日本語ドキュメントもあり
  • d-cue.com

    d-cue.com 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    小田急も萌えフィギュアに参入
  • rails:290

    From: Masayoshi Takahashi <maki@r...> Date: Tue, 26 Jul 2005 02:38:04 +0900 (JST) Subject: [rails:290] あいまいな日のscaffold (confirm_scaffold generator) 高橋征義です。 みなさんご存知の通り、Railsのscaffoldはたいへん素晴しい ものですが、これを使った日人の約9割は「どうして確認画面 がないんだ」と感じると言われています(嘘です)。 どうやら異国の人々は確認なしでばしばしデータを更新する ことに違和感を持たない漢らしい方々ばかりのようですが、 あいまいな日人は自分の入力したものをちゃんと目で 見られないと恐くて何も入力できません(単に文字化けが恐い からという説もあります)。 そんなあなたとわたしのために、confirm_scaff

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    RoRでICC
  • ビジネス英語雑記帳: Co LtdとIncの意味の違い

    ビジネス英語雑記帳の宅は下記にあります。 http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    なるほど
  • GoogleMania::MapBuilder::Home

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    Google Map APIを利用したカスタム地図コンストラクション。
  • 国連がインターネットを運営するのか?

    国連がインターネットの心臓部の支配権を握るのかどうか。この問題を巡って、いま各国間で政治的な争いが起ころうとしている。 国連の官僚たちと多くの発展途上国の通信担当大臣たちは、インターネットの運営に関して米国が過大な影響力を持っていると主張する。そろそろ自分たちに運営を任せてもらいたいというのが彼らの要望だ。 国連の作業グループからの正式な提案が先ごろ発表されたが、その内容は発表以前にすでに明らかだった。インターネットガバナンスに関する政治的見解を求める事前調査では、新しい組織がインターネットの重要な機能を監視することを支持するという方向で意見の一致が見られるとしている。新しい組織とは、ほぼ間違いなく国連かITU(国際電気通信連合)である。 問題になっているのは、トップレベルドメインの追加、連続するIPアドレスの割り当て、インターネットを動かしているルートサーバの運用といった重要な問題を誰が

    国連がインターネットを運営するのか?
    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    alter domain rootの可能性
  • Passion For The Future: 新しいものを次々と生み出す秘訣

    新しいものを次々と生み出す秘訣 スポンサード リンク ・新しいものを次々と生み出す秘訣 先日、お台場の科学未来館で動くASIMOを間近で見ることができた。これはそのとき撮影したデジタルビデオからキャプチャ。テレビでは何度も見ていたが、動く実物がそこまで迫ってくると思わず声をあげそうになった。二足歩行はぎこちないのだが、そのぎこちなさが人間っぽいのだ。 その未来館のショップで購入したのがこの。ホンダのロボット開発創始者で基礎研究所の所長、常務が引退後に書いた新しいものを次々と生み出す秘訣。 このぎこちなさの秘密もに書いてある。こんな研究所でのやりとりがあったらしい。 「衝撃の大きさが問題なら、ゴムを入れて吸収したらどうでしょう。後は制御でなんとでもなります」 「ゴムなどいい加減なものを、制御系に入れたら、ますます不安定になってしまう」 ゴムの採用を提案した研究者は密かに”ヤミ研”を続ける

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    「自分たちは将来こうありたい、という姿を描くのがビジョン」いい言葉だ
  • http://commonsphere.jp/blog/librecommons.php

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    資本主義原理を否定したライセンス
  • http://www.asahi.com/business/update/0727/061.html

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    いつの間にかもったいないが世界進出してた
  • 少年犯罪データベースドア : 養老孟司先生世代の脳は狂っている

    2005年07月26日15:22 養老孟司先生世代の脳は狂っている 少年犯罪データベースに自殺事件と自殺統計を追加しました。 グラフを一目見て判りますが、昭和30年における10代20代の自殺率が突出しています。20歳前後は現在の4倍です。単純な人数ではなく、その世代10万人当たりの率が4倍ですよ。 1999年頃から50代60代の自殺率が激増して、20代の2倍、10代の10倍近くとなっていますが、不況が原因というよりも、自殺世代がその歳になったと考えたほうが妥当です。(50代のなかでも特に50代後半の自殺率が突出して高い) なにせ、この世代が40代の頃に40代の自殺率が急増しています。さらに恐ろしいのは、この世代が9歳以下だった時代には9歳以下の自殺が突出していたのです。ほかの世代はせいぜい年に4人までなのに、彼らは19人とか死んでいます。 まさしく、自殺をするために生まれてきたような世代で

    少年犯罪データベースドア : 養老孟司先生世代の脳は狂っている
    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    現在60才前後の層は自殺が多いらしい
  • 少年犯罪データベース 自殺統計

    厚生労働省の統計による。昭和22~45年の沖縄のデータを含まない。 昭和19~21年の自殺統計は存在しないので、昭和20年の代わりに昭和22年を入れている。 昭和40年以前は実際の数値より0.1か0.2ほど低くなっている。 下記統計表の注釈を参照のこと。 厚生労働省の統計による。昭和22~45年の沖縄のデータを含まない。 昭和19~21年の自殺統計は存在しないので、昭和20年の代わりに昭和22年を入れている。 昭和40年以前は実際の数値より0.1か0.2ほど低くなっている。 下記統計表の注釈を参照のこと。 各年齢層10万人当りの自殺率

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    年代別、世代別の自殺者数グラフ
  • 続々 Hatena ID Auto-Discovery - naoyaのはてなダイアリー

    RFC: 続・Hatena ID Auto-Discovery の仕様 から引き続き Hatena ID を HTML に埋めこむという話。前回のエントリーでは、http://www.hatena.ne.jp/user/naoya など、ブラウザからアクセスしたときに 2xx を返さない URI を用意してきつつ、 <link rel="schema.DC" href="http://purl.org/dc/elements/1.1/" /> <link rel="DC.creator" href="http://www.hatena.ne.jp/user/naoya" />と HTML に追記するというのでどうだろう、という提案だったのですが、コメントや id:tociyuki さんとのやりとりで上がって来たのが、DC.creator に複数のアカウントを定義したい場合はどうだろう、とい

    続々 Hatena ID Auto-Discovery - naoyaのはてなダイアリー
    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    記述は冗長ぽくなったけど、アーキテクチャ的にはすっきり
  • あやむらさん追悼リサイタル

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
  • Creole :: Creole Guide

    Creole ガイド Creole は Java の JDBC API をヒントにして作られたものである。 この API に精通している方なら、 これらがかなり似ていることがお分かりいただけると思う。 Creole は JDBC の慣例に準じた形で動作するように開発が進められてきたが、 PEAR::DB および PEAR::MDB という DB 抽象化パッケージ(いずれも http://pear.php.net/ から取得できる)の慣習や利便性を取り込んだりもしている。 データベースに接続する データをSELECTする 基的なループ Executeオプション 結果の数を制限する 何個の値が返されたか? カラムの値を取り出す 結果セットのインデックス化 結果セットをスクロールするメソッド群 結果セットの反復子(イテレータ) データベースを更新する プリペアド・ステートメントに関して 基

    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    PHP5用の抽象DBクラスCreoleのドキュメント日本語訳
  • BYTE セミナー

    この1年で,新聞・雑誌に登場する回数が急増している技術キーワード。その一つは間違いなく「組み込み」です。組み込みシステム,組み込み機器,組み込みソフト,組み込みOS,組み込みエンジニア・・・。使われ方はさまざまですが,組み込み技術の対象となるデジタル家電や携帯電話,自動車といった分野が,技術的にも産業的にも,日の将来にとって重要な位置を占めていることが反映した結果といえます。 その組み込み技術で今,大きな課題がクローズアップされています。組み込み機器の多機能化や複雑化,ネットワーク化によってソフトウエアの規模が増大し,開発面での問題が顕在化しているのです。実際,組み込みソフトウェアの現場では,ソフトの品質を高める実践的な開発手法を求める声が高くなっています。さらにネットワーク化の進展は,セキュリティ維持への配慮をソフトウェア開発者に要求しています。しかし,言うはやすし,行なうは難し。ソフ

  • パイオニアと東大が求めたDVDレコーダーの新しい“顔”

    パイオニアが3月に発表したDVDレコーダー「DVR-530H/555H」は、初心者層をターゲットにした普及モデルながら、同社の方向性を占う製品といえる。世界初のDVD-R DL対応を含むDVDドライブもさることながら、同社が東京大学先端科学技術研究センター(RCAST)と共同開発したという新しいGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)がポイントだ。 また6月22日には、RCASTとのUI共同研究プロジェクトの期間を3年に延長することを発表。パイオニア社内にある「ユーザビリティ・ラボ」とRCASTの連携を強化する。ユーザビリティ・ラボに所属する岡嶋高広副参事と中村康貴副主事に、協業に至った経緯と新しいGUIについて、詳しい話を聞いた。 ――まず、ユーザビリティ・ラボについて教えて下さい。 「パイオニアは1999年にデジタル家電の先駆けとなるDVDレコーダー“DVR-1000”を投入し

    パイオニアと東大が求めたDVDレコーダーの新しい“顔”
    koyhoge
    koyhoge 2005/07/27
    HDDレコーダのGUIを徹底的に見直した