タグ

2005年11月7日のブックマーク (15件)

  • 【コラム】OS X ハッキング! (153) OpenOffice.org 2.0の日本語環境を整備する(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    ついにOpenOffice.org 2.0(以下、OOo2.0)がリリース、各プラットフォーム用のバイナリも出揃いはじめた。我らがMac OS X版は、ローカライズ版の準備が遅れているようだが、間もなく提供開始となるはずだ。今回は余計な前置き(筆者にそのつもりはないのだが)を省き、早速その機能の概要から話を始めよう。 OpenOffice.org 2.0の新機能 OOo2.0を起動すると、その起動の速さに驚くはず。実装が異なるため単純比較はできないが、OOo 1.1.4相当の「NeoOffice/J 1.1」が約10秒かかるところ、OOo2.0はX11.appを含め3秒ほどで起動が完了する。筆者はPowerMac G5 2.0GHz Dual/2.5GB RAM/Mac OS X 10.4.2の環境で動作を確認しているが、G4 1GHz程度のマシンでもそれほどストレスを感じないと思う。 ツ

  • 株式会社トミー「黒ひげ危機一発!」のHGバージョン「黒ひゲイ危機一発!」

    日頃よりタカラトミーグループをご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 2019年12月23日(月)18:00~19:00までの約1時間、 サイトのメンテンスを実施しております。 ご利用のお客様にはご不便とご面倒をおかけいたしますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

  • 「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立

    デジタルガレージとカカクコム、ぴあの3社が合弁会社「WEB2.0」を設立する。コンテンツやノウハウを持ち寄り、Pingポータルの運営といった新サービスを展開する。 デジタルガレージは11月7日、同社傘下のカカクコム、ぴあの3社で合弁会社「WEB2.0」(ウェブツーポイントオー、仮称)を設立すると発表した。各社のノウハウとコンテンツを持ち寄り、ブログに代表される次世代ネット技術「Web2.0」による新サービスを展開する。 11月15日に設立を予定し、資金5000万円のうちデジタルガレージが76%、デジタルガレージ傘下のカカクコムが10%、ぴあが14%を出資する。社長はデジタルガレージの林郁CEOが兼任する。 新会社はカカクコムとぴあの既存コンテンツや、デジタルガレージ100%子会社・テクノラティジャパンのブログ検索技術などを活用。新ポータル「Ping King」(仮称)などを展開。ブログと

    「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立
    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
    ダサい社名
  • なんでも評点:Google Adsenseの新機能「紹介ボタン」とは

    この記事を個別記事として読むとき、右上に見慣れないボタンがあることにお気づきだろうか。これから、おそらく見慣れたものになっていくはずだが、たぶん、この記事を書いている時点では、まだあまり導入されていないはすだ。 電脳卸の紹介プログラムと同じく、two-tierシステムの1つということになるかもしれない。 two-tierとは、2段階という意味である。2段階であって“マルチ段階”でないところがミソ。 その仕組みを簡単なシナリオで表してみると: サイトAにサービスSの紹介リンク/ボタンが設置されている。 サイトAの閲覧者である某氏はサイトBの管理人でもある。 サイトBは、まだサービスSに加入していない。 サイトBの管理人がサイトAの紹介リンクを通じて、サービスSに加入する。 サイトBがサービスSを通じて収益を上げると、サイトAにも収益が発生する。 ただし、サイトBが紹介リンクを設置し、それを見

    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
    Adsenseサービスそのものにもアフェリエイト機能がついた
  • http://www.google.com/glm/

    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
    Java版クライアントが登場
  • ついに登場、最新にしてきわめて安定したバージョン - FreeBSD 6.0-RELEASE 公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The FreeBSD Projectは4日(協定世界時)、FreeBSDの最新・安定版にして6系の最初のリリースとなるFreeBSD 6.0-RELEASEを公開した。The FreeBSD ProjectはFreeBSD 6.0-RELEASEがきわめて安定したバージョンであるとし、多くのユーザに採用を推奨している。 対象アーキテクチャはフルサポート[Tier 1]がi386・Sparc64・AMD64・PC98、開発中[Tier 2]がAlpha・PowerPC・IA64。実験的サポート[Tier 3]にはS/390があり、それ以外に開発されているアーキテクチャにはARM・MIPSなどがある。 インストーラ付きの成果物は世界中のFTPサーバなどを通じて配布される。CD-ROMイメージはこれまでの配布と異なり、CD1がインストーラとライブCD、CD2以降がパッケージCDとなっている。C

    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

  • アスキーアートの未来をみんなで考えてみるWiki(旧・のまネコ問題Wiki)

    のまネコ問題の情報を整理してループ・誤解を防ごうというのが当Wikiのコンセプトでした。 今は、もうちょっと範囲を広げて「アスキーアートについて考えてみよう」という趣旨です。リンクフリーです。

    アスキーアートの未来をみんなで考えてみるWiki(旧・のまネコ問題Wiki)
    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
    ほんとにNPO法人取れるのかな
  • http://japan.internet.com/busnews/20051024/11.html

  • Java技術最前線11月のお題「Java関連スクリプト言語」第1回(全4回):IT Pro

    最近,Javaとスクリプト言語の連携が注目を集めています。Javaはそれ自体,ソフトウエア開発環境として完結しています。なのになぜ,Javaでスクリプト言語を使うことが注目されているのでしょうか。 理由はおそらく「Java向けに用意されている豊富なクラスライブラリを柔軟なスクリプト言語で扱いたい」ということではないかと思います。Javaはその「固さ」が信頼性を重んじる企業システムの文化にマッチし,COBOLに代わる開発言語として受け入れられました。一方で,こうした「固さ」は思いついたことをすぐに試してみたいという用途には向きません。思いつきをすぐに形にするのは,断然スクリプト言語が優れています。Javaとスクリプト言語の「いいとこ取り」ができれば,きっと楽しいに違いありません。 Javaとスクリプト言語を併用する方法としては,Java仮想マシン(Java VM)上で動作するスクリプト言語を

    Java技術最前線11月のお題「Java関連スクリプト言語」第1回(全4回):IT Pro
    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
  • WiFi対応でWindows CE搭載の携帯端末プラットフォーム

    ソフィアシステムズは、無線LAN(WiFi)も利用できる携帯端末のベースとなるプラットフォーム「SandgateVP(SGVP)シリーズ」を発表した。メーカーなどに向けて、まずはWindows CE 5.0搭載の「SGVP-CE」の提供を年内にも開始し、今後は、Windows Mobile 5.0搭載の「SGVP-WM」のリリースも予定している。 今回発表された「SGVP」は、無線LAN(IEEE 802.11b/g)に対応した携帯情報端末。コンパクトフラッシュ(CF)スロットにカード型PHS端末を装着することで、「屋内では無線LAN、屋外はPHS網」といった使い分けができる。同社自体が端末販売を行なうのではなく、「リファレンスモデル」とも称されるジャンルの製品となり、他のメーカーや携帯情報端末を検討する事業者に対して提供され、最終的な製品は、それらの事業者から販売されることになる。 「S

  • http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051107it05.htm

    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
    gooとOCNが統合すか
  • 作って理解するAjax (1):IT Pro

    最近,Webエンジニアのまわりで注目されている技術に「Ajax」(エイジャックス)があります。従来のWebアプリケーションはインタラクティブな処理の際,ユーザーにページのリロード作業を強いることが多く,決して操作性が良いとは言えませんでした。しかしAjaxを利用すると,サーバーと非同期な通信ができるので,ページをリロードすることなくコンテンツを更新できます。このためデスクトップ・アプリケーションと同様な操作性を持つWebアプリケーションを作成できます。連載では,実際にAjaxアプリケーションを開発しながら,Ajaxアプリケーションの動作の仕組みや,既存のWebアプリケーションとの違い,実装上の注意点などについて紹介していきます。 「枯れた技術」を組み合わせる 筆者にとってAjaxの第一印象は強烈でした。「Google Map」のスムーズな地図操作,「Google Suggest」のリアル

    作って理解するAjax (1):IT Pro
    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
    Ajax IMEを作った工藤さんによる連載記事
  • Puchi RSS Reader - Flash サンプル

    ブログに貼れるサイズに縮小した、RSSリーダーです。こちらのRSSリーダーのブックマークと連動して、動作します。利用するには、ユーザ登録が必要です。こちらでユーザ登録して下さい。このサービスは無料で利用できます。 Puchi RSS Reader 動作中 Puchi RSS Readerの特長 最小のRSSリーダー ブログに貼れるように横幅を156ピクセルに抑えています。ブックマークに登録されているRSSの一覧を表示し、記事を閲覧できるようになっています。 表示をカスタマイズ 高さは標準で400ピクセルになっていますが、事前にJavaScriptでplayon_antenna_heightに高さを設定すと、サイズを可変できます。最低200ピクセル必要です。 Amazonアソシエイト対応 RSS Reader内にAmazonランキングを表示する機能を持っています。アカウン

    koyhoge
    koyhoge 2005/11/07
    ブログに貼り付けるRSSリーダ
  • rails install

    目次 2005年11月30日 - 原稿出し / 2005年11月29日 - セキュリティシステム、テクノロジー、プラクティスを分析・評価する5つのステップ / 仕事 / 『暗号技術入門 —— 秘密の国のアリス』増刷 / 2005年11月26日 - 高橋メソッドのプレゼンテーションをflashのローカルファイルとして作るには? / 2005年11月25日 - 日記ダイジェスト更新 / 2005年11月23日 - よかった探しリース / 打ち合わせ / 2005年11月22日 - 「テトラちゃんと相加相乗平均」のLaTeXファイル公開 / 気持ちのよい朝 / 2005年11月21日 - 年末進行 / お仕事メールとWebサイト / 2005年11月20日 - 日曜日 / 数学ガール / 2005年11月19日 - おせんべいの対話 / 2005年11月18日 - Tropy: 2005年11月