タグ

2006年7月12日のブックマーク (22件)

  • JavaScriptでMechanize

     WWW::Mechanize for JavaScript WWW::MechanizeライクなIEの遠隔操作ライブラリです 公開 : 2006-07-12 License : BSD License ダウンロード mechanize.js mechanize.hta(使用例)

  • Kazuho Oku's Weblog : 3分野 × 3個のキーワードで理解する Web 2.0

    Web 2.0 は幅広い分野にわたる概念だけに、ともすれば、あちらこちらで違う議論になってしまう。やっぱり、まず分野を定義して、その各分野毎に整理すべきなんじゃないか ..... やってみました。 社会的側面: 自己表現のためのプラットフォーム (ブログ) 創発的な構造 (wikipedia) 混沌から発生する秩序 (ソーシャルブックマーク) 技術的側面: クライアントサイド処理 (Ajax, CSI, P2P) 自動連携 (Web サービス, RSS) オープンソース マーケティング的側面: ロングテール CGM マッシュアップ フロント・イネーブラ という感じかな。 社会的側面は、山さん注から教えてもらった「The Trends Underlying Enterprise 2.0」というエントリから。 技術的側面は、自分で選んだ。他の候補もあるけど、この3つが一番根源的だと思う。詳し

    Kazuho Oku's Weblog : 3分野 × 3個のキーワードで理解する Web 2.0
    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    Web 2.0の各要素を解体する
  • ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)

    インターネット普及の初期は、日々インターネット上で更新されている情報のほとんどが、商用ニュースサイトの記事でした。それが、最近ではブログの普及により個人も手軽に情報発信できるようになったため、情報量は爆発的に増えていると言われています。 なにしろ、日だけでブログの登録数が800万、アクティブなブログだけでも100万を超えると言われています。当然、仕事に役立つ記事や面白い文章も、その中にたくさん含まれているわけで、これらの記事や文章をどうやって整理して保管するかというのが、重要な課題になります。 ただ、昔のように新聞記事をスクラップして集めるような感覚で、それぞれの情報を時間をかけて丁寧に整理をしていたら、この大量の情報の波を乗り切るのは大変。情報の収集や整理に時間をとられ過ぎてしまい、業で成果を出すための時間がなくなってしまった――なんてことになったら末転倒です。 ブログ記事の整理に

    ITmedia Biz.ID:ソーシャルブックマークを情報整理の必須ツールに(前編)
  • http://tdiary.ishinao.net/20060712.html

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    いしなおさんライブラリ公開
  • The Web Robots Pages

    A Standard for Robot Exclusion Table of contents: Status of this document Introduction Method Format Examples Example Code Author's Address Status of this document This document represents a consensus on 30 June 1994 on the robots mailing list (robots-request@nexor.co.uk), between the majority of robot authors and other people with an interest in robots. It has also been open for discussion on the

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    robots.txtの仕様
  • 日本映画データベース

    題名・人名: 2023-08-18 (Fri) 21:59:28 1939 - 1939 2023-08-18 (Fri) 21:59:13 1938 - 1938 2023-08-18 (Fri) 21:58:56 1937 - 1937 2023-08-18 (Fri) 21:58:38 1936 - 1936 2023-08-18 (Fri) 21:58:20 1935 - 1935 このホームページを含め、他のページのリンクも自由です。連絡の必要はありませんが、ファイル名の変更などによりリンク先が変わることがあります。 また内容については保証するものではありません。個人の責任においてご利用下さい。 Copyright (c) 1997-2010 Y.Nomura このサイトについて. Poweredby WalWiki 2.1.0 based on YukiWiki 2.1.2a.

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    [[movie]wikiでIMDBもどき。これはスケールしないだろなぁ。
  • 大人気「涼宮ハルヒの憂鬱」の谷川流さん 「楽しませ、楽しみたい」 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『涼宮(すずみや)ハルヒの憂』(角川スニーカー文庫)が売れに売れている。シリーズ8冊で累計280万部、アニメ放映された4月以降だけで150万部増と、活字離れと言われる若者層に爆発的人気だ。デビュー3年でライトノベル界の寵児(ちょうじ)となった谷川流(ながる)さん(35)に聞いた。(石田汗太) 〈ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上〉 高校入学の初日にクラスで宣言した涼宮ハルヒ。唯我独尊を絵に描いたような彼女の元には、当に怪しげな面々が集まってくるのだが、知らぬは彼女ばかり。世界の「命運」は、実はこのワガママ娘が握っているらしい……。 軽妙な語り口、漫画的キャラクター、まったりした日常、派手な大風呂敷。『涼宮ハルヒ』シリーズを一言で言えば、「由緒正しき学園ドタバタSF」だ。ハッとする新しさはないが、懐かしく心地よ

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    「原作を超えてくれたアニメスタッフのおかげでしょう」これは本心なのか、皮肉なのか。
  • 最近、記者さんが体験したことと、私の体験:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    ここのところ、立て続けに、3人の記者さんから聞いた出来事です。 なんでも、取材の後に「あの、この原稿いつ確認させてもらえるんですか?」と取材相手から言われたとのこと。 「あの、これは広告ではなく、記事なので、掲載前の確認はないんですよ」と、言うと、 「他の出版社は確認させてくれるのに、御社はさせてくれないのか?どうなってるんだ!(怒)」と相手が言うので 「あなたは新聞社やテレビ局の取材の後に、『掲載前(放送前)に見せてくれ!』と言うのですか?と聞くと 「新聞社やテレビ局には言わないが、オタクは雑誌だろ!」とのこと。 あまりにひどい態度&イマイチな内容だったこともあり、ある記者さんは、その取材記事の掲載を見送ったとのことです。記者は読者の皆様に役立ち、なおかつ自分の媒体に合っている内容を載せる権利があるわけですから、内容的にずれているものであれば、このような対応もやむをえないと思います。 あ

    最近、記者さんが体験したことと、私の体験:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    インターネットというメディアを持った個人から見れば、取材を受けるメリットがなければ断るのは当たり前。批判は構わないけど、自分の意見が間違って掲載されるのは嫌でしょ。
  • 【PHPウォッチ】第28回 Railsライクな機能も登場,開発が進む本命フレームワーク「Zend Framework」

    PHPウォッチ】第28回 Railsライクな機能も登場,開発が進む命フレームワーク「Zend Framework」 今回は,PHPのリリース関連情報,6月30日にリリースされたフレームワークの命Zend Framework 0.1.4などの話題について紹介する。 PHPリリース関連情報 今月も,先月に続いてPHPのリリース関連の動きは少ない。先月紹介したPHP 4.4.3の正式リリースは遅れているが,7月5日にRC2がリリースされており,遅くとも7月中にはリリースされる見込みである。以下,PHP 4.4.3に関する情報について,RC2における変更点を中心に紹介する。 PHP 4.4.3の正式リリース遅れる 開発の主体は既にPHP 5やPHP 6に移行しており,PHP 4では主にバグ修正のみが行われている。ただし,前回のPHPウォッチで紹介したNexen.netの調査結果によれば,PH

    【PHPウォッチ】第28回 Railsライクな機能も登場,開発が進む本命フレームワーク「Zend Framework」
  • escapeHTML の実装 3 パターン (ベンチマーク付き) - (new Hatena).blog()

    ウェブを扱うライブラリやプログラムで必ずと言って良いほど見かけるものに、escapeHTML という関数があります。 "&" 等、特別な意味を持つ文字を、表示等のために実体参照 (&amp;) に変換するお決まりの関数なんですが、実装には色々とバリエーションがあるものです。 1. String#replace メソッドを繰り返す (MochiKit 等) function escapeHTML(str) { return str.replace(/&/g, "&amp;").replace(/"/g, "&quot;").replace(/</g, "&lt;").replace(/>/g, "&gt;"); }このパターンが最も多く見受けられます。Ruby でも同様に gsub を繰り返す方式を見かけることがあります (例: RSS::Utils.html_escape)。 2. Str

    escapeHTML の実装 3 パターン (ベンチマーク付き) - (new Hatena).blog()
    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    documentに突っ込むprototype.jsのやり方は遅い。
  • 報道発表資料 : HTC社製Windows Mobile OS搭載端末「hTc Z」を開発 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ High Tech Computer Corporation NTTドコモ(以下ドコモ)およびHigh Tech Computer Corporation(以下HTC、代表取締役社長:周永明、社:台湾桃園市)は、HTC社製Windows Mobile OS端末「hTc Z」を開発いたしました。 今回の「hTc Z」は、法人ユーザのモバイルソリューションにおけるニーズにお応えするものです。特にWindows Server®やExchange Serverとの連携によるモバイルメッセージングや業務支援などのシステムソリューションに大きく貢献できるものと期待しております。またBluetoo

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    でた
  • blog.woremacx.com Gmail で古いメールを一気に消す方法

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    検索条件によってはうまくいかないね。たくさんヒットしすぎるとだめなんかな。
  • グリー 山岸 広太郎 副社長 - キーパーソンに聞く - nikkeibp.jp

    第1回 グリー 山岸 広太郎 副社長~従来の広告が響かない層にリーチ クチコミ広告は商談が進行中 既存会員からの招待制を採用したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「GREE」を運営するグリーは,ブログ・サービスやソーシャル・ブックマーク・サービスなどを展開するはてなと提携し,SNSとブログを利用した“クチコミ広告”パッケージの販売を4月25日に開始した。 総務省がまとめた2006年3月末のブログとSNSの利用者数は,それぞれ868万人と716万人。ともに半年間で約8割も増えている。ビデオリサーチインタラクティブの調査によると,2006年3月時点のSNS訪問者一人当たりの月間平均視聴ページは約419ページであり,SNS全体での月間総ページビューは約30億に達する。国内最大のページビューを持つYahoo!JAPANの約9%の規模にまで成長している。 利用者数の急増に伴いイ

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    クチコミプロモーションパックについて
  • サイボウズ株式会社

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    サイボウズ株式会社
  • デジタルカメラサーチ

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    なんだこりゃ?
  • Bing

    「バンドゥーセン植物園」カナダ, バンクーバー -- Mark Turner/age fotostock

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    1953年制作の映画は保護期間を満了した
  • Skype隠しコマンド - Skype 日本語ブログ

    Skypeの隠しエモーティコン(顔文字)や国旗アイコンの出し方はご存じの方もいると思いますが、隠しコマンドはご利用になっていますか? /help とチャットウィンドウに入力して送信すると、以下のようなコマンド一覧が表示されます。 上記のヘルプの他、「/topic 新規タイトル名」でチャットのタイトルを「新規タイトル名」に変更したり、「/find」で検索したり、便利です。 私のお気に入りは以下の2つ。 「/alertsoff」コマンド 「/me」コマンド まずはMacブログでも紹介されている「/alertsoff」コマンド。Skypeのグループチャットを大人数で使ったり、頻繁にやり取りされる会話の直接の対象ではないけれど経過を把握するために参加している(メールでいうとTOでなくCCのニュアンス)場合、誰かが発言するたびにアラートが出るのは気が散って仕方ないという方。 該当のチャットウィ

  • キーワード引数風な関数 その1 - Doge log

    pythonなどで使われているキーワード引数はかなり便利なので似たようなものができないか実験してみる。 個人的には結構前から思っていて、 そもそもcall、applyは多用したいけど引き数の順番を意識しなあかん というのが発端です。 関数をグルーピングして一括実行する際に引き数を渡したいとかいったときにやだなあと。 jsonを渡して関数の引き数と一致したものにマッピングされればこれは解決できるんじゃなかろうか。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=windows-31j"> <title>Dict Sample</title> <script type=

    キーワード引数風な関数 その1 - Doge log
  • GIGAZINE - Firefoxのアイコンが狐耳の巫女さんになる「Anime Firefox」

    Firefoxを擬人化するとやはり狐耳の巫女さんになるというのは全世界共通の認識なのかと思わざるを得ません。 ダウンロードとインストールは以下から。 Firefox and Mozilla icon packs :: Anime Firefox http://iconpacks.mozdev.org/packs/anime-firefox.html Windows版とLinux版のFirefoxで動作するようです。インストールしてFirefoxを再起動すると、Firefox左上にあるアイコンが狐耳の巫女さんになります。 こんなのはいやだ、もっとかっこいいのがいい!という場合には以下から好きなの選びましょう。Thunderbird用などもあります。 Firefox and Mozilla Icon Packs :: Change your browser's window icons htt

    GIGAZINE - Firefoxのアイコンが狐耳の巫女さんになる「Anime Firefox」
  • スタイルシートを書く時のガイドライン - 2xup.org

    2006-07-11T19:56:28+09:00 会社ではやっているのだけれど、自分のウェブサイトでもやってみよう。と簡略記述を利用する場合の値の順序やらもまとめとく必要があるのかもしれないけれど、セットフォーマットルールやプロパティの順番だけをサクッとまとめて資料にしてみました。課題は残したもののこれだけでも相当すっきり。詳細やセットフォーマットルールに関しては、ダウンロードできるようにしている資料を参考にしていただくとして、このエントリーではプロパティの順序についてまとめることに。自分自身が実際に作業を進めていくことを考慮し、その考えに基づいて設定したモデル別の順序は以下の通り。 生成 内容, 自動番号付け及びリスト (Generated content, Automatic numbering, and Lists) 利用者インターフェイス (User Interface) ビジュ

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
  • http://www.php.gr.jp/php/novice.php3

    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    ↓そうだそうだー
  • ITmedia +D Games:エヴァから11年――GAINAXのロボットアニメ「天元突破グレンラガン」見参

    2007年新春スタート予定――天元突破グレンラガン 「天元突破グレンラガン」(以下、グレンラガン)は、「新世紀エヴァンゲリオン」から11年を経たGAINAXが、現代社会に新たなロボットアニメーション叙事詩を送り出すべく制作されたアニメだ。GAINAX代表取締役の山賀博之氏は「ロボットアニメはたくさん作られているように見えるが、最近は数を減らしているジャンル。5年前に新しいロボットアニメを作らないかと言われて企画を立てたのが始まりだが、当時はロボットアニメについて否定的だった」と語る。 GAINAX代表取締役 山賀博之氏 「ロボットアニメはおもちゃを売るためにアニメを作ることから発生したジャンルだと思うが、SFという観点からロボットアニメを考えてしまうと作りづらい分野でもある。“なぜ人型の巨大な戦車が戦うのか?”、“どういう戦争なんだ?”と、ベースの設定自体からつまずいてしまう。大きなロボッ

    ITmedia +D Games:エヴァから11年――GAINAXのロボットアニメ「天元突破グレンラガン」見参
    koyhoge
    koyhoge 2006/07/12
    変に原作ものに頼るのではなしに創りたいものを創るのが一番。