タグ

2006年9月2日のブックマーク (16件)

  • 村田 真のチャンネル:第九回XML開発者の日の発表者募集

    11/24(金)に、新富町の印刷会館で、第九回XML開発者の日を 開催します。発表者候補は用意していますが、野に遺賢あること を期待して、公募をします。公募枠は一つか二つです。 今回は、RESTまたはPOX (Plain Old XML) over HTTPについてのさら に実践的な発表(GDataも含む)、microformatについての発表を期待 しています。しかし、それ以外の題材を扱っていても、すぐれた発表 なら取り上げることはあり得ます。 発表を申し込む方は、内容について私(および協力してくれている 方)が判断するに充分な資料を添えて、9/15までに私にお申し込み ください。発表のウリが何であるか、他の技術と比較してどうか を書いておいてください。申し込み先は、eb2m-mrt アットマーク asahi-net.or.jpです。

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    11/24(金)
  • 最速インターフェース研究会 :: history.backが成功したかどうかを判別する

    今も昔も大変よく使われている古典的JavaScriptの一つjavascript:history.back()なんですが、実際に戻る操作が成功したのかどうかを判別することができません。タブブラウザなんかを使っててミドルクリックで新規タブで開いてたりすると、history.backをクリックしても無反応で何も起こらない、なんてことよくありませんか? そんなわけなのでhistory.backを実行後にページ移動が発生しているかどうかを監視して、戻るに失敗したときに特定の処理を発生させることができるような関数を作ってみました。 function try_back(errback){ var bs = false; Event.observe(window,"unload",function(){bs=true}); Event.observe(window,"beforeunload",func

  • http://www.b-ch.com/top2/index.html

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    バンダイチャンネルで9/8~14にトップ2 1~5話を無料配信
  • EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」

    ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。 ※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。 ※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による。※2 ECマーケティング株式会社が行ったネットショップ動向調査において「月商1000万円以上で利用されているカートシステム」利用数にてNo.1を獲得。

    EC-CUBE‐日本発の「ECオープンソース」
  • 言語をめぐる論争 - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2006年9月1日 金曜 旧知の友人がメールで質問をしてきた。 「Webサーバ上に構築するエンタープライズアプリケーションを作るためのテクノロジーについて、基的な疑問がある。君の考えを聞きたい・・・」 「君だったら、.NETとJ2EEで、どちらを選ぶ?」 「Webサーバは何を使うべきだろう(Apache、IIS、その他)? その理由は?」 「どのWeb開発言語がいいだろう(ASP.NETRubyRuby on RailsJavaPython、その他)? その理由は?」 「君の会社では何を使っているの? その理由は?」 ああ、素晴らしい質問だ。答えるのが不可能で、しかも簡単に答えられる! すまない、なぞなぞみたいな言い方はやめよう。しばらく前のことだが、私は「プログラミングにおけるロード・パーマストン問題」という文章を書いた。.NETとかJ

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    経験は大事だけどそれだけを重要視してもなぁ
  • アラこれは便利だ! - これからしばらくの僕の生活とはてなの社歌につきまして

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    アラこれは便利だ! - これからしばらくの僕の生活とはてなの社歌につきまして
    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    社歌
  • 「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース

    「強制する装置を一切持たないにもかかわらず,オープンソース組織はきわめて高い生産性を達成している。Googleは営利企業でありながらオープンソース組織を内部に取り込むことで技術者の力を最大限に引き出している」---9月1日,都内で「ウェブ進化論」の著者である梅田望夫氏と,ミラクル・リナックス 取締役CTOの吉岡弘隆氏が対談イベントを開催した。 オープンソースの勃興に立ち会う このイベントは梅田氏の著書「シリコンバレー精神 グーグルを生むビジネス風土」(筑摩書房)の刊行を記念したもの。この「シリコンバレー精神」は,梅田氏が2001年に著した「シリコンバレーは私をどう変えたか」にその後のシリコンバレーの変化を追記して文庫化したものだ。オリジナルの舞台は1996年から2001年夏にかけてのシリコンバレーである。勃興するベンチャー企業,ネットバブルの到来と崩壊。その中で自らも独立しコンサルティング

    「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース
    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    吉岡さんと梅田さんの対談レポート
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    青心社の書籍に「ベティ・ブープ出演作リスト」が無断転載
  • あらゆるマルチメディアファイルを相互変換するフリーソフト「SUPER C」 - GIGAZINE

    使い方は簡単、変換したいファイルをドラッグ&ドロップして、コンテナ形式(iPod用とかPSP用とかAVIファイル用とかが用意されている)を選び、ビデオ形式とオーディオ形式を選ぶだけ。 変換できるビデオ形式は3gp/3g2、asf、avi(DivX・H263・H263+・H264・XviD・MPEG4・MSmpeg4など)、dat、fli/flc/flv(Flash)、mkv、mpg(MPEG1・MPEG2)、mov(H263・H263+・H264・MPEG4など)、mp4(H263・H263+・H264・MPEG4)、ogg、qt、rm/ram/rmvb(RealPlayer)、str(PlayStation)、swf(Flash)、ts(HDTV)、viv、vob、wmv。おまけでGIFアニメーション形式も可能。 また、変換できるオーディオ形式はac3、amr、mp2、mp3、mp4、m

    あらゆるマルチメディアファイルを相互変換するフリーソフト「SUPER C」 - GIGAZINE
  • throw new CybozuLabsException() - Text_PukiWikiリリース

    throw new CybozuLabsException() - PukiWikiParserを書くで作成した文字列をPukiWiki記法でパースするPukiWikiParserをもう少し簡単に、汎用的に使えるように手を入れてPEARパッケージにしてみました。 pear install http://labs.cybozu.co.jp/blog/tsuruoka/archives/Text_PukiWiki-0.1.0.tgz でインストールすることができます。使い方は <?php require_once 'Text/PukiWiki.php'; $data = "**test"; $parser = new Text_PukiWiki(); print($parser->toHtml($data)); ?> という感じです。

  • About JSPON

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    JSONにオブジェクトリファレンス機能を追加
  • フォクすけの Firefox 情報局

    発のマスコットキャラクター「フォクすけ」といっしょに Firefox (ファイアーフォックス) を使ってみよう!! 日発の Firefox プロモーション活動をサポート してくれるマスコットとして誕生したフォクすけも、今日でちょうど 2 歳になります! フォクすけが 2 歳になる今日、世界中の皆様からバージョンアップの要望の声をいただいていたフォクすけテーマが、ついに、Firefox 3 に対応しました! フォクすけファンの皆さん、お待たせして当に申し訳ありません!! フォクすけテーマをインストールすると、ページ読み込み中にウィンドウ右上でフォクすけがてけてけ走ります。お待ちいただいていたみなさんも、初めてのみなさんも、ぜひフォクすけと一緒にインターネットを駆け回ってください! フォクすけテーマを ダウンロードする フォクすけテーマを使うには次の手順で操作してください。 Firef

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    いまいち可愛さが足りない
  • Tab Mix Plus :: Firefox Add-ons

    Tab Mix Plus 0.3.7 by CPU, onemen Categories Tabs Tab Mix Plus enhances Firefox's tab browsing capabilities. It includes such features as duplicating tabs, controlling tab focus, tab clicking options, undo closed tabs and windows, plus much more. It also includes a full-featured session manager. 490 reviews Updated October 4, 2008 6,400 weekly downloads 6,450,181 total downloads More Images Lon

  • 大人気TVアニメ「ひぐらしのなく頃に」ついに完結!最終話アフレコ収録レポート - 電撃オンライン

    現在放映中のTVアニメーション「ひぐらしのなく頃に」の最終話アフレコ収録が都内のスタジオで行われた。 TVアニメーション「ひぐらしのなく頃に」は、同人ソフトを原作とした作品で、この他にもドラマCDやコミックなど、さまざまな方面に展開中されている人気タイトル。8月11日~13日に開催された「コミックマーケット70」では、原作の完結編にあたる『ひぐらしのなく頃に解 目明し~祭囃し編』 が発売された。 今回、アニメで主要キャラクターを演じる保志総一朗氏、中原麻衣さん、雪野五月さん、かないみかさん、田村ゆかりさんに、収録を終えた感想などをうかがった。 ■保志総一朗氏(“前原圭一”役) 「「ひぐらし」は他のメディアでも展開中で、物語的にまだ途中という感じはあるんですが、TVアニメ版はこれで終了ということで、ほっとしています。 今まで“圭一”は、いろいろな流れに翻弄されて間違った方向に行っていたんです

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    郷田ほづみちょっと太った?
  • Firefox 2.0 Beta 2リリース - ツールバーやタブのデザインに変更 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mozilla Foundationは8月31日(米国時間)、WebブラウザFirefoxのβ第2版「Firefox 2 Beta 2」をリリースした。対応プラットフォームはWindowsLinuxMac OS X(PowerPC/Intel)の3種。同団体のWebサイトでは、日語を含む40種の言語に対応したバイナリパッケージとソースコードが公開されている。 Firefox 2.0 Beta 2では、新しいデフォルトのテーマを採用、以前のバージョンと比較してアイコンが若干小さくなるなどツールバー周りの外観が変更された。アクティブでないタブにも縁飾りが施され、グラデーションの強弱で識別する形式になったほか、幅が極端に狭くならないよう大量のタブを表示したときにはスクロールバーが配置されるなど、デザインが見直されている。 Firefox 2.0には、パスワードなど個人情報の漏洩を予防するフ

  • 米TDK、片面200GBを可能にする高解像度ブルーレーザー技術 | 家電 | マイコミジャーナル

    米TDKは8月31日(米国時間)、約200GBの記録容量を可能にする高解像度ブルーレーザー技術の開発を明らかにした。 今日のBlu-rayディスクは1層25GB/ 2層50GBだが、TDKは2005年5月に開催された「TDKテクノフォーラム2005」や「CES 2006」などで片面25GB×4層で100GBのブルーレーザーディスクのプロトタイプを展示していた。今回発表された技術では、信号処理の向上で従来の回折限界を超えられるようになり、BD再生仕様の範囲内で片面33.3GB×6層(200GB)の高密度化が可能になった。実現には同社のマテリアル技術も大きな役割を果たしているという。「Blu-rayの非常に意欲的な技術ロードマップが現実的であることが確認された。ライバルに比べてフォーマットの長期的な価値を証明できるなど、大きな成果だと言える」と製品リサーチ&開発担当のBruce Youmans

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/02
    片面33.3GB×6層