タグ

2007年1月9日のブックマーク (11件)

  • 「ブロガーの足あと」がわかるブログパーツを配布する『MyBlogLog』 | S i M P L E * S i M P L E

    「ブロガーの足あと」がわかるブログパーツを配布する『MyBlogLog』 January 9, 2007 10:00 AM written by watanabe mixiにログインすると、まずは誰が訪問してくれたのか、あしあとをチェックしたくなりませんか。 そんな「あしあと」機能をSNSだけでなく、ブログにも広げたのがMyBlogLogです。 » MyBlogLog たとえばRead/Write Webでは、↓のような感じ。 ↑ どこかで見たような人がちらほらと・・・w。 なお、表示されているブロガーをクリックすると、そのブロガーのMyBlogLogのページが見れます。そのブロガーがどんなブログを運営しているのか一目瞭然です。 自分がよく見ているブログのオーナーも見ているんだ!と新しい発見がありそうですね。また「著名なブロガーに訪問されているブログは良いブログ」という公式も成り立ちそうな

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/09
    MyBlogLogはYahooが買っちゃいましたね。
  • デジモノに埋もれる日々: 成功は振り返って語るもの - 「PS3が圧勝した世界」という思考実験

    週明けコラムです。こんばんは。 少し前までは「PS3 vs Wii」という話題だったゲーム機業界ですが、 今では「取り上げられるWii」と「取り上げられないPS3」という なんともいえない状況に変わってきています。 数の上ではPS3の出荷はどんどん積みあがっています。 Wiiの100万台に対して、PS3は50万台 という出荷数を聞けば「えっ?」と思う方も多いでしょう。 「Wiiの半分『も』出ているの?」と思わず聞き返してしまうほど、 私たちの耳には 「PS3で楽しく遊んだ体験談」 が聞こえてきません。 出荷台数は黙々と積みあがっているものの、エンドユーザの中に於ける WiiとPS3の 「位置付け」 の差は、それ以上に大きなものになっていると 想像しています。iPodとウォークマンのように。DSLiteとPSPのように。 どうして劣勢側が全部Sonyなのだというツッコミはナシの方向で。 こう

    デジモノに埋もれる日々: 成功は振り返って語るもの - 「PS3が圧勝した世界」という思考実験
  • P2Pソフト=アップロード機能+ダウンロード機能

    P2Pソフト=アップロード機能+ダウンロード機能 「P2Pは究極的にはWebに収束するんじゃないかと」で書いたのは、 Winnyや BitTorrentのような ファイル共有P2Pソフトは ファイル公開機能とダウンロード機能が一体となっているけれども、 技術的には分割可能だし、今後も分割されていく (ダウンロード専用Winny、ダウンロード専用BitTorrentのように)だろうし、 最終的には Apache+ Wget つまりWebと変わらなくなっていくんじゃないか、という話でした。 一方で、 「P2Pの適用できる範囲って意外と小さいのかもしれない」という記事では P2Pでコスト削減などと言うけれども、YouTubeは凄いコストに耐えてるよね、とか、 現在Webで実装されているサービス、例えばはてなブックマークをP2P化してもあまり意味はないんじゃないかという話をしました。 「Wikip

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/09
  • http://news.com.com/2061-10811_3-6148405.html

  • 「今見ているサイトはどこにある?」がわかるFirefox拡張『Shazou』 | p o p * p o p

    「このサイト、ちょっと怪しくない?」「このサイトってどこの国の人が作っているんだろう・・・?」 そんな疑問がわいたときに使えそうなFirefox拡張をご紹介。 「Shazou」と呼ばれるこの拡張を使えば、今見ているサイトのIPがどこにあるかをマッピングしてくれます。正確にはIPを保持しているプロバイダーの位置をマッピングしてくれているのでかなりざっくりですが、どこの国のどの地域か、ぐらいまではわかります。 » Shazou | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation もちろんいくらでも位置をごまかせる方法はありますが、だいたいの目安として知るには良さそうですね。フィッシングサイト対策にも使えそうです。 下記、使い方をご紹介。 ↑ インストールするとブラウザの下に「Shazou」ボタンがあらわれます。調べたいサイトをみているときにこれをクリックします。 ↑

    「今見ているサイトはどこにある?」がわかるFirefox拡張『Shazou』 | p o p * p o p
  • Nokia、N770の後継のネット接続端末、「N800」を発表

    フィンランドNokiaは1月8日、米ラスベガスで開催のConsumer Electronics Show(CES)でLinux搭載の無線インターネット接続端末「Nokia N800 Internet Tablet」を発表した。 N800はLinuxを基盤とするOSを採用し、ブラウザとしてOperaを搭載している。800×480ピクセルのタッチスクリーンで、Webカメラを内蔵。スクリーン上にキーボードを表示、指での文字入力が可能だ。 メール送受信機能やIM機能のほか、近くRealNetworksのRhapsody音楽サービスも利用可能になる見込み。 またNokiaは同日、Skypeとの提携を発表。2007年上半期中には、N800でのSkype通話が可能になることを明らかにした。 N800は米国および欧州で即時発売され、価格は399ユーロ(399ドル)。重さは206グラム、縦75ミリ×横144

    Nokia、N770の後継のネット接続端末、「N800」を発表
  • Google AdSenseの収益を50%引き上げるブラックリスト「AdsBlackList.com」

    Google Adsenseはクリックされると収益が発生する仕組みなのですが、1クリックあたりでどれぐらいの収益になるのかはGoogle AdWordsのオークションシステムによって決められており、メジャーな単語による結果であればかなり高額なのですが、マニアックな単語の組み合わせによって出てくるのであれば1クリック当たりの単価は非常に安くなってしまいます。 そこで、この「AdsBlackList.com」ではクリック単価の安い広告を出しているサイトを割り出し、そのドメインをブラックリスト化して、Google AdSenseの「フィルタ」に入れることで収益を50%ほど引き上げようというサイトです。 詳細は以下の通り。 AdsBlackList.com - Filter them and increase your revenue ! http://www.adsblacklist.com/

    Google AdSenseの収益を50%引き上げるブラックリスト「AdsBlackList.com」
  • Zirrus

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    Zirrus
  • 終わりの始まり:レゴを組み立てるレゴ - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    終わりの始まり:レゴを組み立てるレゴ - Engadget Japanese
    koyhoge
    koyhoge 2007/01/09
    レゴで生産ラインを作っちゃった
  • A Periodic Table of Visualization Methods

    ', CAPTIONSIZE, 2, BGCOLOR, '#AAAAAA', FGCOLOR, '#ffffff', TEXTCOLOR, '#000000', WIDTH,200);" onmouseout="window.status=''; return nd(1000);">

  • ノーズアート

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/09
    自衛隊F-4のノーズアート。痛車ならぬ痛機?