タグ

ブックマーク / blog.fuktommy.com (3)

  • 思ったことを垂れ流すツール

    思ったことを垂れ流すツール Twitterなどのミニブログを、 「思ったことを垂れ流すツール」ととらえて、 それをキーワードにしてちょっと考えてみようと思います。 印刷物の類い: 障壁が高いなんてもんじゃない 静的なWebページ: 今から考えると、それなりに手間 昔ながらの掲示板: 挨拶とかあって、やっぱり手間 2ch: 典型的な「垂れ流し」ツール。 書き捨てOKだが、自分の書いたことを後から辿れない欠点とも言える。 板の雰囲気、スレッドの内容、前後の文脈をトリガーにした書き込みで、 書くきっかけとしては利点、話題を縛られるという欠点と言える。 はてなブックマーク: アカウントで縛られるが、後から辿れる。 Webページをトリガーにするもので、上と同様に利点と欠点である。 Twitter: アカウントで縛られるが、後から辿れる(はてブには劣る)。 トリガーなしでも書ける。 ニコニコ動画: 書

    koyhoge
    koyhoge 2008/07/13
    あまり公には書けないことを垂れ流す場所としては、昔からIRCとかあったわけです。
  • P2Pソフト=アップロード機能+ダウンロード機能

    P2Pソフト=アップロード機能+ダウンロード機能 「P2Pは究極的にはWebに収束するんじゃないかと」で書いたのは、 Winnyや BitTorrentのような ファイル共有P2Pソフトは ファイル公開機能とダウンロード機能が一体となっているけれども、 技術的には分割可能だし、今後も分割されていく (ダウンロード専用Winny、ダウンロード専用BitTorrentのように)だろうし、 最終的には Apache+ Wget つまりWebと変わらなくなっていくんじゃないか、という話でした。 一方で、 「P2Pの適用できる範囲って意外と小さいのかもしれない」という記事では P2Pでコスト削減などと言うけれども、YouTubeは凄いコストに耐えてるよね、とか、 現在Webで実装されているサービス、例えばはてなブックマークをP2P化してもあまり意味はないんじゃないかという話をしました。 「Wikip

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/09
  • blog.fuktommy.com - 派手になれたでしょうか

    twitterで公式RTをしたあと、なんちゃら>RT として言及するスタイル、あとから前後のツイートを追うのは困難。一方リプライすれば1画面に収まって便利だけど、話しかけられたと解釈する人がいて、トラブルになってるのさっき見た。引用RTはクライアントのせいかアカウントのせいか使えないし、URL貼るのも微妙感ある。 いや、URL貼ると、一時期引用RTの実験とか言ってたみたいな展開されるのか。クライアントからボタン1発でできないのがアレだけど、まあできなくはないか。

    koyhoge
    koyhoge 2006/06/04
    転載はもともと著作権的にはクロ。今回の規定は掲示板運営者が権利を握る割には、責任は投稿者に押しつけてる。2chにカキコむ気が失せてくるなぁ。
  • 1