タグ

2007年1月25日のブックマーク (9件)

  • 「いいから、振替票を渡せ!」事故による振替乗車でみえたJR、東京メトロの乗客軽視

    1月21日、地下鉄事故に遭遇し、振替輸送されることになった。東京メトロ、JR、東武東上線という3線にまたがる振り替えで、2回乗り換える。だが「振替乗車票」は1枚しか配布されないことから、その問題は起こった。東京メトロとJR東日のホームページを見ても、なんと振替輸送についての説明ページすらない。私のように柄の悪い駅員とトラブルにならないためにも、乗客軽視の鉄道会社にかわり、振替輸送時の心構えを説明しよう。 ◇12分も歩かされる 1月21日午後5時過ぎ、東京メトロの有楽町線で事故がおこり、電車が止まった。→【お詫び】有楽町線輸送障害について その日私は、飯田橋駅から乗車、230円の切符で営団赤塚駅まで行く予定でいた。スムーズに行けば30分くらいで行ける距離だ。電車は飯田橋の次の江戸川橋でストップした。 止まってから20分くらい経ってようやく「信号設備の故障で復旧の見込みがないので、神楽坂駅か

    「いいから、振替票を渡せ!」事故による振替乗車でみえたJR、東京メトロの乗客軽視
    koyhoge
    koyhoge 2007/01/25
    トラブル時の振替輸送
  • ユメのチカラ: どうでもいいプチ蘊蓄、i18nの話

    読者の皆様、これはブックマークだ。 baccus-dのブログを見ていたらi18nのお話が出ていたので、i18nの起源というプチ蘊蓄を語る。 この起源についての質問はインターネットでも時々間欠温泉のようにわきあがるいわばFAQみたいなものなのだが、90年代初頭にはつかわれていたとかいう証言がえられるが、なかなか起源まで行きつくものは少ない。 これはずばり85年頃のDEC (Digital Equipument Corporation) (後にコンパックに買収され、その後コンパックはHPに買収された)にScherpenhuizenという人がいて、彼のマシン(VMS/DECNET)名にS12Nという名前をつけていた。当時のVMS/DECNETはノード名の制限が6文字だった。なんでS12NかというとScherpenhuizenという名前は最初のSから最後のnまでに12文字あるからである。 この長い

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/25
    I18Nという名称の起源
  • http://bs.moongift.jp/

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/25
    人材募集
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/25
    よく動くなぁ
  • やっと知ったり「はるひ学園」 - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 デザインシグナルの、七種 泰史さんのお仕事、みたいです。 というか、「第6回モリサワ賞国際タイプフェイスコンテスト」(2000年)の金賞作品なんですな。 もともとは「学園」という書体名。 「はるひ」の部分は、来は「春陽」と書くみたいです。 小説版「涼宮ハルヒの憂」よりも3年は早いです。 小説の初版発行日は2003年6月10日みたいですし。「ザ・スニーカー」での初掲載日はわからんけど、そのラグをさっぴいたとしても、書体の創作期間を考えると作り始めたのはもっともっとずーっと期間の差が出そうですわん。 そろそろ、自分の中でも正しき情報と知識を入れておいたほうがよさげなので、きっちりエントリ残しておきます。 つうか、ぐぐって一発目がCLさんトコ

  • PFU、Mac専用のコンパクトキーボード

    1月25日 発売 価格:オープンプライス 連絡先:PFUダイレクト Tel.0120-14-4541 株式会社PFUは、USBコンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac」を1月25日より発売する。 価格はオープンプライスで、直販価格は6,300円。従来のHappy Hacking Keyboard Lite2と別売のMacキットを同時購入した場合の直販価格は7,770円となるため、同製品を購入した場合は1,470円安価となる。 対応OSは、Mac OS 8.6以降、Mac OS X 10.x以降。Intel Macにも対応する。 体サイズ294×120.5×38.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量680gのコンパクトキーボード。Macintosh専用に設計され、コマンドキーやPower、optionなど、キートップにMac特有の刻印が施さ

  • そのまんま東を支えた頭脳集団! でも当選後は… - ZAKZAK

    そのまんま東を支えた頭脳集団! でも当選後は… そのまんま東こと東国原(ひがしこくばる)英夫・宮崎県知事(49)=写真右=の「脱タレント」を後押しするマニフェスト作りに貢献した「チームそのまんま」が注目を集めている。あるNPO法人のメンバーを中心とした主に20代後半の若者十数人が、テレビも電話も冷蔵庫もない、広さ約8畳の部屋で東国原氏を囲み、着々と理論武装させたのだ。若きブレーン集団の実力とは−。 「初めは、当選するとは思っていなかった。選挙戦の評判などをネットで確認しているうちに『もしかしたら…』とは思ったが、『当確』のテロップが流れたときは、さすがに驚いた」 こう語るのはNPO法人「政策過程研究機構」(PPI)の渡瀬裕哉理事(25)。有志の立場で東国原氏を支えた「チームそのまんま」の1人だ。 PPIは「政治について一晩中でも語っていた学生仲間が『卒業後も同じような場が欲しい』と立ち上げ

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/25
    良い記事。
  • フィードリーダーの脆弱性まわりのこと

    最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/25
    フィード内のscriptタグの扱いに関して。
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題

    少し古い話になるが、毎日新聞が元旦の紙面で「ネット君臨」という年間企画連載をスタートさせた。この連載をめぐって、ネットの世界からは激しい批判が巻き起こったのは記憶に新しい。 私もこの連載を通して読んでさまざまな感想を抱いたが、その感想についてはとりあえず別の機会に書いてみたいと思う。ここでは、「ネット君臨」がもたらした「取材」という行為の正当性と可視化についての問題について、少し考えてみたい。「ネット君臨」における取材行為は、その問題を考えるための格好のケーススタディになっているように思われたからだ。そこで記録として、若干の取材結果も踏まえてこのブログにその経緯を記しておこうと思う。なお最初に記しておくが、この経緯はあくまでもがんだるふ氏の側から見た一連の経緯であって、毎日新聞サイドには現時点では私は取材していない。したがってエントリーの内容が、かなりがんだるふ氏に拠っていることをお許しい

    koyhoge
    koyhoge 2007/01/25
    取材にも、結果だけではなく過程が重要視され始めたということ。あたりまえだけど。