タグ

2007年3月30日のブックマーク (22件)

  • 敵のセルを侵食していくライフゲームシューティング「L.A.2」

    ライフゲームとは生命の誕生から進化、淘汰までのプロセスを再現したシミュレーションゲームのこと。詳しくはWikipediaのライフゲームの項を見てもらうとして、これを使ったシューティングが「L.A.2」。ルールは説明が難しいので、実際にプレイしてみてください。 アクセスは以下から。 L.A.2 各セルは周囲に2つか3つの生きているセルがあれば生き残り、死んだセルの周囲に3つの生きているセルがあれば次の世代で誕生します。これ以外のパターンだとセルは死にます。 中央下の赤いやつが自機で、茶色は汚染セル。自機から発射されるグライダーガンで汚染セルを緑セルにぶつけて侵していきます。 青い敵弾は汚染セルで防御することもできます。Zを押すとグライダーガンを発射し、そのまま押し続けるとセルが増殖します。 かなり増殖した。 次に自分のセルがどれだけ増えるか減るか予想できないのがこのゲームの特徴。 Zを離す

    敵のセルを侵食していくライフゲームシューティング「L.A.2」
    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
  • 西田宗千佳のRandomTracking 「アップルを意識しすぎず冷静に」 吉岡オーディオ事業本部長が語る「ウォークマン再生」

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― 「アップルを意識しすぎず冷静に」 吉岡オーディオ事業部長が語る「ウォークマン再生」 3月21日に発売になった、ソニーの新ウォークマン「NW-A800シリーズ」が売れている。市場調査会社の速報値によれば、新製品発売前、20%台であったソニーの市場シェアは、A800シリーズ投入により、30%台へと上昇しているという。ブログや各種掲示板などでの、購入者の評判も良好だ。 実際にA800シリーズを試用してみたが、確かに、評判に違わぬ、良い製品だと感じた。そして、多くの人と同じように、こんな感想を抱いた。「これが2年前に出せなかったのか」と。 ウォークマン再評価の流れは、なにもA800シリーズから始まったものではない。その前に登場した「Eシリーズ」あたりから好意的な評価が増え始め、昨年秋の「S600/S700」シリーズで、その流れはさ

  • 元MS古川享氏が「未踏ソフトウェア」のPM就任 - @IT

    2007/01/26 ソフトウェア開発を支援する情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」の2007年プロジェクトマネジャー(PM)に、マイクロソフト日法人の初代社長や会長、米マイクロソフト副社長を務めた古川享氏が就任した。古川氏は「デジタルデバイスの相互接続を実現するシステムソフトウェア」を公募する。 未踏ソフトウェアのPMに就任したのは11人。うち5人は前年度からの継続。新しく就任したPMは古川氏のほか、サイボウズ・ラボ社長の畑慎也氏、コーエー 執行役員の松原健二氏ら。1月26日から3月2日の期間で開発者からの提案を受け付ける。 古川氏が公募するのは「デジタルデバイスの相互接続を実現するシステムソフトウェア、それを利用した社会環境を実現するアプリケーションおよびサービスに関するプロジェクト」。PCや携帯電話、デジタルカメラなどを相互接続し、「アプリケーションの分散処理、

  • Raging Menace - MenuMeters

    MenuMeters cannot be used on 10.11 El Capitan, please see "System Requirements" below. MenuMeters is a set of CPU, memory, disk, and network monitoring tools for Mac OS X. Although there are numerous other programs which do the same thing, none had quite the feature set I was looking for. Most were windows that sat in a corner or on the desktop, which are inevitably obscured by document windows on

    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    menu領域に各種グラフを表示
  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    「気持ち悪さ=(虫の大きさ+すばやさ)×つぶれやすさ」
  • Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan

    Web2.0の次にどんな世界が来るのか――。 インターネットに携わる者なら誰でも、それを見据えて戦略を組むのと、ただ時代の到来を待つのとでは、将来大きな差が生まれることを知っている。Google然り、Amazon然り、来るべき次の世界にいち早く、かつ的確に備えた者が生き残るのだ。 今は「ページ」のみにとどまるナビゲーション 現在の情報産業の多くは、インターネットとウェブブラウザの誕生、そしてそれに続くウェブページの出現とともに発生した。そしてそれらの産業は、情報を出すことではなく、読者や視聴者にページのナビゲーションを与えることで収益を上げてきた。そういった産業が発達したために、検索したとき上位に表示されるにはどうしたらいいか、それをどうコントロールするか、という点が情報発信者にとっても重要となった。 現在はそこからさらに一歩進み、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログが登場

    Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan
  • [予告] 新型RSSリーダー : a My RSS 管理人ブログ

    投稿者 aka : 2007年03月28日 21:41 / 2007年03月 / お知らせ トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://133.242.136.64/mt-tb-sf.cgi/590 このリストは、次のエントリーを参照しています: [予告] 新型RSSリーダー: » 「Mashup Reader」? from にっき (n-yoshi@lares) 先のバージョンアップで更に利便性の高まった Fresh Reader (フレッシュリーダー)ですが、それの後継版なのだか上位版なのだか、新しいRSSリーダ... [続きを読む] トラックバック時刻: 2007年03月30日 13:53 » ちょwww、サイドフィード社からまたしても新サービス from idea*idea フレッシュリーダーなどの便利ツールをリリースするサイドフィード社からまたしても新サ

    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    文字読めるし(笑) 各種SBMやfeedburnerなどのデータを取り込むということなのかな。
  • 下り最速!YouTubeからさくさく動画をダウンロードできる『Orbit』 | P O P * P O P

    Obitをダウンロード後すぐにインストールしたのですが、Grab Videoを最初に立ち上げたときに、何か質問されたことに対して、どうやら「いいえ」みたいなボタンをクリックしたみたいで、それからGet FLV Videoをクリックしてもダウンロードされなくなりました。どうしたら良いですか?教えてください。その後、Orbitの方は「はい」と答えたのでGet flash fileはきちんと動くようです。

    下り最速!YouTubeからさくさく動画をダウンロードできる『Orbit』 | P O P * P O P
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • 開発/本番環境もIISで――ゼンドとマイクロソフトがPHP on IISをアピール

    ゼンド・ジャパンとマイクロソフトは、Windows Server上でのPHPサポートに対する協業関係の強化について説明会を開催。開発環境でも番環境でも、Windowsプラットフォームで対応できることをアピールした。 ゼンド・ジャパンとマイクロソフトは3月27日、Windows Server上でのPHPサポートに対する協業関係の強化について説明会を開催した。 Zend TechnologiesとMicrosoftは2006年10月に、Windows Server上でのPHPサポートに関する技術提携を発表している(関連記事参照)。その後、IIS.netでは、両社の技術提携の成果として、1月あたりからすでにIIS 5.1/6.0、さらにはIIS7上でFastCGIを動作させるためのFastCGI for IISがtechnical previewという形で入手可能になっている。 一般的にCGI

    開発/本番環境もIISで――ゼンドとマイクロソフトがPHP on IISをアピール
  • 「子供ポルノアニメの取り締りには新法を作るべき」野田聖子議員

    ユニセフ協会、ECPAT/ストップ子供買春の会、ECPAT スウェーデン、駐日スウェーデン大使館は29日、「子どもポルノサイトの根絶に向けて~スウェーデンのブロッキングの取り組みと日の課題~」と題したシンポジウムを、駐日スウェーデン大使館で開催した。 今回のシンポジウムは、インターネット上に氾濫する子供ポルノサイト問題に対して、官民による先進的な取り組みを始めているスウェーデンの事例を紹介し、日国内における問題への国民的関心と官民による一層の取り組みを喚起することを目的にしている。また、提供目的のない子供ポルノの所持(単純所持)や、子供ポルノのアニメ・漫画などの製造・提供についても触れられた。 来賓挨拶では、野田聖子衆議院議員が法改正について言及した。野田議員は、児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を推進している。「1つ目は、単純所持の禁止を盛り込みたい。2つ目は、子供ポルノアニメ・漫

    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    検閲強化
  • セレブすぎるガンプラ(3000万円也)

    プラはプラでも、プラチナの「プラ」です。 先日ご紹介した、市販品を徹底的に改修・改造して、オークションに出品された「ガンプラ」の落札額は、135万円。でも、今回の純プラチナ(Pt1000)製ガン「プラ」のお値段は、それをはるかに上回る3000万円なんです!! 89のパーツを組み合わせて作られたボディは、全長125mm、重量約1400g。頭部には0.15カラットのダイアモンドを埋め込んで高級感アップしていますが、価格的にもはや誤差範囲。デザインは多くのガンプラを手がけるカトキハジメ氏によるもので、そのかっこよさも折り紙付きです。 このガン「プラ」はバンダイとGINZA TANAKAとのコラボにより誕生。来月スイス・バーゼルで開催される時計・宝飾品の国際見市「BASEL WORLD 2007」で展示されます。 あまりに現実離れしていて、まるで一足早いエイプリルフールのようでもありますが、どう

    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    純プラチナ製
  • クィックスタート/PieceFrameworkによるシンプルなWeb開発

  • ジャスダックが「テクノロジー」に特化した新株式市場を創設へ - CNET Japan

    ジャスダック証券取引所は3月29日、将来性のあるテクノロジーの開発やビジネスモデルを展開し、成長の可能性を有する企業を支援することを目的として、8月以降をめどに新たな市場を創設すると発表した。 同証券取引所は、「新市場は市場ニーズの急激な展開やテクノロジーの急速な進歩等に対応できるような新たな機能を備えたものとし、次世代の我が国経済を担う可能性のある企業を支援できるようにする」としている。 そして、多様化するジャスダック上場企業数が1000社に迫ろうとしている現状において、堅実かつ安定的な成長を目指す上場企業群と、イノベーションや先端的テクノロジーや将来性のあるビジネスモデルによる成長を目指す上場企業群との峻別を図ることにつながる新市場の創設は有意義だと説明している。 さらに、新市場はこれまでの新興市場を超えた新たな市場として、(1)先端的テクノロジーや将来性のあるビジネスモデルによる成長

    ジャスダックが「テクノロジー」に特化した新株式市場を創設へ - CNET Japan
  • ITmedia +D LifeStyle:ヤフーがテレビに期待すること (1/2)

    先日発表されたソニー「BRAVIA J」シリーズの特徴のひとつは強化されたネットワーク機能だ。BRAVIAの一部既存モデルでもPC向けサイトの閲覧が可能なWebブラウザを搭載していたが、新製品はいずれもDLNA準拠の機能を備えたほか、常時接続しておくとテレビを見ながら製品の画面に最適化されたインターネット上のコンテンツが閲覧できる「アプリキャスト」を新搭載している。 サービス運営そのものはソニーが行うが、Amazon.co.jp、楽天、ソネットエンタテインメント、ヤフーがパートナーとしてコンテンツの提供を行う。なかでもヤフーはPCや携帯に留まらず、ユーザーがどのようなデバイスを使っていてもサービスを提供するという「どこでもヤフー」(関連記事)の構想を発表しており、今回のパートナー参加もその一環と言える。 サービス開始が間近に迫るアプリキャストへどのような期待を寄せるのか、ヤフーが「テレビ

    ITmedia +D LifeStyle:ヤフーがテレビに期待すること (1/2)
  • 画像編集ツールで領域を選択しているようなエフェクトをCSSとGIFアニメで実現する方法:phpspot開発日誌

    画像編集ツールで領域を選択しているようなエフェクトをCSSGIFアニメで実現する方法。 次のように、ブロック要素を目立たせたい場合に非常に効果的です。 作り方は簡単で、次のような4x4ピクセルのGIFアニメを用意します。 簡単な画像を組み合わせて、一般的なGIFアニメ作成ソフトで作れます。 次に、次のようなHTMLを作ります。 <html> <!--CSS--> <style type="text/css"> body { background-color:orange; } div#selectblock { background-image:url("back.gif"); padding:1px; width:300px; } div#innerblock { background-color:white; padding:8px; } </style> <body> <div i

    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    これはいいアイディアですね
  • http://digiper.com/interview/archives/2007/03/post_8.shtml

    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    どうでもいいけどjavascriptでページ遷移するのは止めてほしい。最初から全部表示したらいいやん。
  • 404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ

    2007年03月30日02:45 カテゴリArt 昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ 辞めて6年目になるオレに言う資格があるかどうかはとにかく、一応まだ株主でもあるので言っておく。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編) livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(後編) ねむてーこといってんじゃねーよ。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)もっとも事件後は、ネットビジネスへの適性という意味では、新入社員のレベルが格段に下がってますけど。「前職フリーター」とか……。 おまえ、livedoor Readerを誰が作ってんのか知らんのか?いつからライブドアは社員の前職を気にするような会社になったんだ? キミが「昔に戻りたい」と思っているライブドアは、仕事ができれば宇宙人で

    404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ
    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    元がサイゾーだけあって後ろ向きの社員ばかり集めたんでしょ。あんだけでかい会社ならそういう人間もいるだろうし、目くじら立てるほどでもない。
  • FSF、「GPLバージョン3」ドラフト第3版を公開--特許契約規定を強化

    GNU General Public License version 3(GPLv3)のドラフト第3版に、ソフトウェアプロバイダー間での特許契約について、ライセンスの規定を強化する条項が盛り込まれた。 The Free Software Foundation(FSF)は米国時間3月28日、GPLv3のドラフト第3版を予定通りウェブページに掲載した。 2006年7月に公開されたドラフト第2版に対して、MicrosoftLinuxベンダーのNovellが交わした、Microsoftが「SUSE Linux」の利用者を特許侵害で訴えないという合意に関して対応するための変更が加えられている。 FSFの責任者を務め、GPLの主な著者でもあるRichard Stallman氏は3月28日に声明で「MicrosoftとNovellが最近交わした特許合意は(ソフトウェアユーザーの)自由を衰退させることを

    FSF、「GPLバージョン3」ドラフト第3版を公開--特許契約規定を強化
  • 高校の学習指導計画書に「高橋メソッド」と「もんたメソッド」が!

    高校の学習指導計画書に「高橋メソッド」と「もんたメソッド」が! 2007-03-29-3 大庭慎一郎情報。 高校の先生用の資料集に「高橋メソッド」と 「もんたメソッド」が載っている! 「新版 情報A 情報の活用と実践 / 学習指導書 指導計画・資料編」 ■高橋メソッド[2007-03-08-1] ■もんたメソッド[2005-06-01-3]

    高校の学習指導計画書に「高橋メソッド」と「もんたメソッド」が!
    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    書いた人はマニアですか
  • Google Apps' Gmail Faces Downtime Problems | PCWorld

    For at least the third time this month, Google is grappling with performance and availability problems in the Gmail service of Google Apps, the suite of hosted services that many consider a potential threat to Microsoft's Office suite of desktop software. The latest problem began affecting users on Tuesday morning (EDT). It remained unresolved Tuesday evening, affecting also regular Gmail users wh

    Google Apps' Gmail Faces Downtime Problems | PCWorld
    koyhoge
    koyhoge 2007/03/30
    最近不安定なGmailについて
  • Introducing the Yahoo! Mail Web Service (Yahoo! Developer Network Blog)

    Introducing the Yahoo! Mail Web Service (Yahoo! Developer Network Blog) Get StartedHomeAbout UsDeveloper Network BlogYDN Theater Frequently Asked QuestionsSupport CommunitiesGot Suggestions?Developer CentralJava Developer CenterJavaScript Developer CenterFlash Developer CenterColdFusion Developer Center.NET Developer CenterPHP Developer CenterPython Developer CenterRuby Developer CenterLessons and