タグ

2008年10月28日のブックマーク (16件)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】Firefoxに4ペイン型の高度なメール機能を追加「Simple Mail」

    Simple Mail」は、「Firefox」に送受信対応の高度なメール機能を追加する拡張機能。「Firefox」v2.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Firefox」v3.0.3で動作を確認した。 「Firefox」のタブとして動作する仕組みで、メール機能を内蔵したWebブラウザー「Opera」と同等の使い勝手を「Firefox」で再現できる。一般的なメールソフトと同様に直感的に操作できるユーザーインターフェイスで、マルチアカウント、POP/IMAPに対応するほか、メールのフィルタリング、WYSIWYG編集、テンプレート、mbox形式を利用したインポート・エクスポート機能など、「Simple Mail」という名前からは想像できないほど多彩な機能を備えるのが特長。もちろん、日語メールの送受信も問題ない。 拡張機能を導入したら、ステータスバーに

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/28
    作者はなぜこれが必要だと思ったのだろう
  • Kazuho@Cybozu Labs: ウェブサービスにおける SSD 導入にむけて〜検索サービスの可能性

    « Filter::SQL でデータベースを叩くワンライナーを簡単に書く方法 | メイン | ウェブサービスにおけるダメージコントロール (MySQL のスロークエリを自動的に kill する方法) » 2008年10月28日 ウェブサービスにおける SSD 導入にむけて〜検索サービスの可能性 実際に試してみた結果については、ウェブサービスの SSD 化について話してきましたをご参照ください。 検索エンジンや小さな行が多いデータベース等で使用する目的での SSD (Intel X25-M) のベンチマーク結果については、Kazuho at Work: Benchmarking SSD for MySQL をご覧ください (InnoDB の話をしていますが、Senna / Tritonn でも基的に同じ) Sun が SSD 製品の投入を表明 (マイコミジャーナル) したり、Google

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/28
    SSDのランダムアクセス性能を生かして全文検索に用いる
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • ドラ娘活動報告『札幌Ruby会議01』 - ラブ!オブラブ!

    こんにちは、ナガタユウコです☆ 『札幌Ruby会議01』のLTでドラを叩いてきました! → 【札幌Ruby会議01】 ついにドラが海を渡りました! ドラ娘として、当に感無量です(´;ω;`)ウッ 今回のLTでは、発表者の方が時間以内に終わってドラの出番がないと なんと会場やIRCから「伸ばして」的な雰囲気が! 発表者の方に余計なプレッシャーをおかけしてしまい申し訳ありませんでした>< でもいっぱいドラを鳴らせて嬉しかったです♪ありがとうございました! 今回の札幌Ruby会議01では、今まで参加したどのイベントよりも、 スタッフの方の「イベントを成功させようとする熱意」や「イベントへの愛」を感じました。 それは単に「熱いスタッフが集まっているから」という理由だけではなくて、 もしかしてもしかしたら、「第一回目のイベントだから」という理由も あるのかもしれないな、と思いました。 第一回目だか

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/28
    は、初音ミクじゃない!
  • せうの日記:WILLCOM発表会!!

    ネタに際限の無い当に雑多なBlogです。ThinkPadを中心とするLenovo(旧IBM) PCWindows Vista、Mac、電子マネーの話題は、多分ここで片が付くと思いますが、携帯電話の事はau one版かK-MAX BLOGもご覧頂くと幸せになれるかもしれません。 トラックバックは承認制とさせていただいております。反映に時間が掛かる場合がある事をご了承ください。 ご意見・ご感想・ご質問がございましたら、遠慮なくコメントして頂くか、メールフォームからメールをお願いします。出来る限り早くお返事させて頂きます(数日かかる事もありますが...)。

  • LL温泉でCakePHPハンズオンします - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    そういうわけで,告知です. 403 error - Forbidden LL温泉ということで,PHPRubyPythonPerlのそれぞれのコミュニティから人があつまって大規模な開発合宿しちゃおうよ,的な話です. 多言語が一堂に会することってあまりないことですし,貴重な機会だと思います. そんなわけでPHPのチュートリアルを担当することになったsotarokです. とはいえ,私一人ではあうあうするだけなので,id:koyhogeさん,suzukiさん,id:takagimasahiroさん,shiottyさん,id:Yudoufuさんにも手伝ってもらっています.>< CakePHPハンズオン@大分 で,具体的にPHPのチュートリアルセッションってなにやるのよ,ということですが,メインは先日カンファレンスもあったCakePHPを使ってなにか作るということになります. 8月にCakePH

    LL温泉でCakePHPハンズオンします - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • わたしとRuby札幌 - 角谷HTML化計画(2008-10-26)

    ■1 わたしとRuby札幌 確か始まりは、RubyKaigi2007の当日スタッフへの応募メールだったと思う。札幌から2人の若者が応募してきた。「こういう人たちは放っといても来そうだし、チケット買えなかったら可哀想だから、ついでに手伝ってもらおう」。そんな軽い気持ちで私は彼らに当日スタッフをお願いした。彼らが友人同士だということも知らなかった。 会場準備の日にやってきた彼らは、一人は誠実そうな青年で、もう一人はベイビーフェイスのハンサムな若者だった。若いほうのハンサム・ガイは東京での宿はインターネット喫茶だという。ネカフェ難民じゃねえか……。 なんだか異様によく働くふたりは、(たしかid:ogijunのおかげで)「伝説の」Dave Thomasの基調講演を目の当たりにできたのだったと思う。「沢山の人々がこのコミュニティにやってくる。彼らを迎え入れて、我々のやりかたを見せてあげるんだ。『Ru

  • CNETのMinefieldの記事が酷すぎる件について - smellman's Broken Diary

    未来のFirefoxを体験できる超高速ブラウザ「Minefield」という記事を今日見かけて軽く目眩がした。なんという糞記事であろうか。 まず、目についたのが以下の部分。 実のところ、Minefieldは、Firefoxのプレリリース(アルファ)バージョンに位置づけられており、Firefoxの未来を垣間見ることができる。 ちょっと待ってくれ。Minefieldはプレリリースでもアルファでもない。Minefield Start Pageにリンクがあるのに、そこに書いてある Warning: This is NOT A FINAL OR PRE-RELEASE VERSION. という注意を無視している。Minefieldはテストをするボランティアたちに配布されている特別なビルドだ。間違っても一般の人には勧めてはならない。アルファ版よりも危険なのだ。この記事ではテストという単語は一カ所にしか出

    CNETのMinefieldの記事が酷すぎる件について - smellman's Broken Diary
  • Studying AS3 namespace - 2nd life (移転しました)

    先日行われた FxUG@関西の勉強会で、AS3 namespace についての発表を行った際の資料です。カスタム namespace の基的な使い方は理解しておくといろんな場面で活用できると思います。みんなもっと namespace まくろう!!! namespace 基的な namespace as3 namespace カスタム namespace namespace 応用と実践 namespace を利用したライブラリ 基的な namespace public private protected internal ご存じの通り、基的な namespace 上三つは、Java とほぼ同じ internal namespace デフォルト namespace 宣言無しで書くと、internal となる function myFunction():void { }internal

    Studying AS3 namespace - 2nd life (移転しました)
  • Perlチュートリアル — LL温泉

    今すぐやりたい。そんな夜があることでしょう。男性に限らずに女性にだってそんな夜はあると思います。女性は一人でしないとか、自分から求めないなんて現実とは程遠い言葉だと思います。なぜなら「都合の悪いことは言葉に出さない」という女性が多いからです。ということは、裏を返せば女性だって一人でする夜もありますし、眠れない夜を誰かと過ごしたい願望だってあります。男性と同じように、「今日はしたい」と思う時だってあるのです。そうと解ればあとはどこで出会うかだけですよね。優良な出会い系サイトを使用するのも良いでしょう。しかし、すぐに会うことは意外に難しいかも知れません。なぜなら出会い系サイトはある程度連絡を重ねるとポイントが女性に入るシステムになっているサイトが多いためです。すぐに会うよりもある程度期間をおいてから会ったほうが女性にしたら会えるしポイントはたまるしでお得なのです。ですので即日会いたい場合は出会

  • JGroupsのmemcached実装 - フェイルオーバやJMXもサポート

    memcached(リンク)は分散メモリオブジェクトキャッシュのシステムで、動的なウェブアプリケーションでデータベースの負荷を軽減するのに利用される。memcachedはメモリにデータやオブジェクトをキャッシュしてデータベースの読み込み回数を減らすことでデータベースを多用するウェブサイトのスピードを向上させる。memcachedのベースとなるのはキーとそれに対応する値の組を格納したハッシュマップだ。memcachedのサービスデーモンはCで書かれているが、クライアントの言語はmemcachedプロトコル(リンク)でデーモンと通信できれば何でもいい。memcachedは冗長性を提供する(たとえばハッシュマップのコピーを保存するなど)ものではなく、サーバマシンSが停止したりクラッシュしたりすると、Sにあったキーおよび値は失われてしまう。 JBoss(リンク)のJGroups(リンク)・Clus

    JGroupsのmemcached実装 - フェイルオーバやJMXもサポート
  • livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : スパム書き込み防止に!「スパムちゃんぷるーDNSBL」公開 - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは、櫛井です。 スパム書き込み防止に向けた開発したスパム排除新サービス、「スパムちゃんぷるーDNSBL」を公開しました。 「スパムちゃんぷるーDNSBL」は、スパム書き込みのフィルタリングを共通化するために自社開発した「スパムちゃんぷるー」の中から、送信元IPに関する情報を外部からも利用できるようにしたものです。 ブログサービス運営者やMovable Type利用者向けに、「livedoor Blog」や「livedoor Wiki」「livedoor 掲示板」などのコメントやトラックバックスパムの書き込みをフィルタリングした際に蓄積した情報のうち、送信元IPに関する情報を外部からも利用可能にした無料サービスです。利用者は送信元IP情報を得ることで、そのIPを除外することが可能となり、掲示板やブログなどでのスパム書き込みを防止できます。利用の対象者は個人法人を問わず、掲示板やブログ

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/28
    これはいいすね
  • ありえない!!建設現場の真実 - dxb-Arch-LIFE : ドバイ-建築-生活 - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/28
    図面上の意味記号の通りにモノを作ってしまうドバイの建設現場。
  • IT Community Impact!というイベントをやります - Blog::koyhoge::Tech

    11/25(火)〜28(金)まで、Internet Week 2008が今年も秋葉原ダイビルで開催されます。今回のIW2008では、id:hourin2さんよりお誘いを受けまして、プログラム委員としてプログラムの内容作りに参加しています。 私が関わっているプログラムは3つあるのですが、そのうち一番力を入れていて、自分でも楽しみにしているのが、11/25(火)に一日かけて開催される「IT Community Impact! 〜世界を変える新たな潮流〜」というプログラムです。 ここを読んでいる人にはもはや自明のことですが、IT勉強会カレンダーを見ても分るように、昨今は草の根小規模イベントがとても活発に開催されています。小規模とは言っても、先週末のCakePHPカンファレンスや札幌Ruby会議01のように100人を超える参加者が集まるのは、もはや珍しくありません。この活発さの源は何だろう? それ

    IT Community Impact!というイベントをやります - Blog::koyhoge::Tech
  • 20013’s gists

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    20013’s gists
  • 【閲覧注意】見ると切なくなる画像:アルファルファモザイク

    20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕

    koyhoge
    koyhoge 2008/10/28
    「いじくり回した牛肉」www