タグ

2008年11月20日のブックマーク (9件)

  • はてなブックマーク フロントエンドの新しいヤツを試作 - うなの日記

    はてなブックマーク フロントエンドの新しいヤツを作ってみた。 戦略 「登録直後のブックマーク」「特定のよく使うブックマーク」に素早くアクセスする手段を提供 個人的にアクセスする頻度の高い以下の二つについて、専用のカテゴリを用意し素早くアクセスできるようにする。 登録直後のブックマーク 例えば「Aspect」とか調べているときは、それに関連するサイトをたくさん登録し、調べている間は頻繁にアクセスする。 一定期間経過して調査対象から外れた場合は、アクセス頻度が下がる。 特定のよく使うブックマーク 辞書や、JavaとかRubyのリファレンスなど、いくつかの特定のサイトは繰り返しアクセスする。 たまに使うブックマークは「検索」で。 その他のたまにしか使わないブックマークは検索で探す。 タグは、検索のキーワードとして使う。タグでのアクセスは捨てる。 タグはまだ少ない方だと思うけど、それでもすでに破綻

    はてなブックマーク フロントエンドの新しいヤツを試作 - うなの日記
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 荻野とか糸柳のこととか

    荻野のこと 荻野逮捕直前に俺とマラと荻野の三人でボンバーマンやったけど荻野は俺より強い。以上。 糸柳のこと 俺が糸柳に初めて会ったのは去年の 11 月だか 12 月だかだったと思う。そろそろ付き合いは一年になる。糸柳は幼児期から少年期にかけて母親に虐待を受けて育ってそのせいで異常者になったというよくあるケースの人間だ。最初に糸柳のことを認知したのは、糸柳が借金をかかえて異常が肥大して渋谷で Web 系を殺すなどと言いまくってた時期で、当時の俺は観測範囲が狭かったし、 Web 系、というかエンジニアと全然違う世界の仕事をしていたので糸柳が何をしている人なのかとか全然知らなかった。異常者だということもまだ知らなかったので、面白い発言する人だなーと思って見てた。この糸柳に 100 万円を貸すマラという人もどういう人なのだろうかと思った。 んでその糸柳が引越しにともない旧居の掃除をしたいが

  • http://www.docstoc.com/docs/1048763/Worst-Captchas-of-All-Time

  • 第2回 勉強会を体感する―参加の仕方 | gihyo.jp

    第2回目の今回は“⁠参加する⁠”という視点から、勉強会について開催します。勉強会とはいったいどういうものなのか、皆さんも記事を参考にぜひご参加ください。 勉強会に参加しよう! それでは、実際に勉強会に参加してみましょう。 勉強会の探し方 勉強会を探すには以下のサイトやサービスを参考にすると良いでしょう。 IT勉強会カレンダー コミュニティの公式サイト mixiのコミュニティ Twitter メーリングリスト まず、一番情報量が多いのはid:hanazukinさんがGoogleカレンダーで公開されている『IT勉強会カレンダー』です。 IT勉強会カレンダー こちらには日各地で開催されている勉強会の情報が網羅されています。もちろん、ここにすべてが載っているわけではありません。他にも言語やオープンソースコミュニティーのオフィシャルサイトやmixiのコミュニティなどでもアナウンスされていることが

    第2回 勉強会を体感する―参加の仕方 | gihyo.jp
  • 可変変数と可変関数の使いどころがわからない - Web、只今勉強中

    これはどう呼んだらいいのかな? コールバック?2008-11-18 - エンジニアきまぐれTipshttp://jp.php.net/manual/ja/functions.variable-functions.phpそれは可変関数と呼ぶと思います。以前から「今こそ使い時!」というケースに遭遇した覚えがなく、可変変数も可変関数も好んで使ったことないなぁ。grep等で変数名、関数名を検索できなくてコードの可読性低下も辛い。可変変数を使うなら配列使った方が便利だし、可変変数じゃなきゃできないことも(ほぼ)ないと思う。可変関数を使うパターンも無理があるパターンしか思い浮かばなかった。 function getFuncName($name) { switch ($name) { case 'kazukichop': return 'func1'; break; case 'others': ret

    koyhoge
    koyhoge 2008/11/20
    この辺をうまく使ってこそのPHPという気はする。時間があればエントリ書きたい。
  • 【ハウツー】Adobeの新たな挑戦「Cocomo」を早速試してみた! (1) Adobeが提供する新たなPaaS「Cocomo」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    18日(米国時間)、Adobe SystemsはMAX 2008カンファレンスの開催に合わせて、コードネーム「Cocomo」と呼ばれるWebサービスを公開した。 Cocomoは、最近流行りのPaaS(Platform as a Service)モデルによるサービス提供を目指すものであり、Adobeにとっては新しいビジネスモデルの試みとなる(どのようにしてCocomoから収益を上げていくかは、まだ未定とのこと)。 Cocomoの現在のバージョンは0.9で、β版という扱い。ドキュメントなどには「ACROBAT.COM」という文字が見受けられることから、正式リリースされた暁には、Adobeが提供するWebサービス群のポータルである「http://www.acrobat.com/」に組み込まれることになるだろう。 Cocomoの狙いは、リアルタイムでのコラボレーション(協調)作業を促進するようなプ

  • 「唾吐きパーティ」にバフェットも参加! セレブが群がる遺伝子ベンチャーの先見性|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    瀧口範子(ジャーナリスト) 【第21回】 2008年11月20日 「唾吐きパーティ」にバフェットも参加! セレブが群がる遺伝子ベンチャーの先見性 さる9月、グーグル共同創設者のセルゲイ・ブリンが新しく始めたブログで告白した。「遺伝子を調べたら、僕が今後パーキンソン病を発病する可能性は20~80%」。 実はこの直前、ブリンの母が同病を発病。これを受けて、ブリンは自身の遺伝子をテストしたところ、結果は平均より高いと出た。ただし、この告白はグーグル株主に向けたリスク情報の開示というよりは、ブリンのが共同創設した会社「23andMe」の宣伝の方により役立ったことだろう。 23andMeは、現在世界中で次々と生まれている消費者向け遺伝子テスト会社のひとつである。2006年にシリコンバレーで設立され、現在数10人の社員を抱えている。Aラウンドの約9万ドルの出資を行ったのは、グーグル、ジェネンテ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koyhoge
    koyhoge 2008/11/20
    まだ来てない
  • ユメのチカラ: カジュアルなコミュニケーション

    昨日はTLF (The Linux Foundation)のシンポジウムだったのだけど、仕事にはまっていて、キャンセルしてしまった(残念)。そしたら@itoh_bmarkからTwitterで体育館の裏までちょっと来いみたいな感じで呼びだされ、気がつくとTLFの懇親会会場にいた。セミナー体にはいかないで、懇親会だけに居るというのも、どーよという感じがしなくもないが、重要な話は懇親会でされるという「宴会第二の法則」のとおり、その日も非常に示唆に富むお話が満載であった。 来年のLinux Kernel Summitをカーネル読書会がハイジャックするという件は、各所から非公式に打診されていて、がんばります。はい。 懇親会で、TLFのスポンサー企業の皆様とお話していて、よしおかさんたまにはブログ書いてくださいよとお願いされる。あれ、「はてな」の日記書いてますよ、と言うと、会社からは「はてな」ブロッ

    koyhoge
    koyhoge 2008/11/20
    はてなや Twitter,Wassrをブロックしたら、何のためにネットつないでるのか分からない。