タグ

2009年1月16日のブックマーク (14件)

  • About Chisimba

  • これはやられた!パーフェクトなデザインの紙のペットボトル

    Brandimage 毎日アメリカでは、約6,000万個のペットボトルが捨てられている。その内の、実に14%しかリサイクルされていない。つまり、残りの86%はゴミになっているということ。これはほんとに由々しき問題で、根的な解決が必要である。 そこでBrandimage社は、ボトル容器としての機能を備え、配送も簡単にでき、そして使う人に新しい体験をもたらすような、最高にサステナブルな容器をデザインした。 その名も「360 Paper Bottle」。 プラスチックのペットボトルが抱える諸問題を解決する、まったく新しいタイプの紙のボトルである。 360 Paper Bottleは、100%リサイクルされた材料でできている。2枚のリサイクル紙を張り合わせ、中の空洞部分を容器として使う構造になっていて、内側はマイクロフィルムでコーティングされている。 使う時には、ふたの部分を切り取って開ける。切

    これはやられた!パーフェクトなデザインの紙のペットボトル
  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
  • 手首はひねらない――負担が少ない「エルゴノミクスマウス」

    サンワサプライは、自然な手の角度で使えて手首への負担が少ない「エルゴノミクスマウス 400-MA015」を発売した。オンラインショップ「サンワダイレクト」のみで販売する。価格は3480円。 エルゴノミクス(人間工学)の考えに基づき、何も握らない自然な手首の角度で使えるように設計した。サンワサプライによれば、「通常、机などに手を置いたときには人差し指側が上になり、これが最も手首に負担のかからない自然な状態。エルゴノミクスマウスは手首をひねらずに握れるため、自然な状態を持続できる」という。 指を置く位置には指の形に沿った適度なへこみが入っており、グリップ感を高めた。親指や手のひらが当たる部分はすべりにくいようラバーコーティングしている。読み取り方式は光学式で、メンテナンスが不要としている。 PCとのインタフェースはUSBで、右クリックボタン/左クリックボタン/スクロールホイールを搭載した。サイ

    手首はひねらない――負担が少ない「エルゴノミクスマウス」
  • フォーカル、アルミボディを採用したカナル型イヤフォン

    フォーカル、アルミボディを採用したカナル型イヤフォン -直販5,980円。ハウジングにスワロフスキー フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、アルミボディを採用したカナル型(耳栓型)イヤフォン、「TUNESONIC crystal」を1月下旬より発売する。直販価格は5,980円。ボディカラーはオニキスブラック、クロムシルバー、クリスタルピンクの3色を用意。 アルミボディを採用したカナル型イヤフォン。ハウジング部にはスワロフスキーのブランド「CRYSTALLIZED」のカットクリスタルを施している。オニキスブラックにはブラックのストーン、クロムシルバーとクリスタルピンクにはクリスタルクリアのストーンを装飾。 ドライバユニットは9mm径のネオジウムマグネットを採用。「高い解像度で原音のピュアなサウンドを忠実に再現」するという。 再生周波数帯域は20Hz~20kHz、インピーダンスは16Ω、感

  • ソニー、「春の“α”体験会」を7都市で開催

  • ウノウラボ Unoh Labs: [第一回ゲストブロガー:riaf] rhaco知ってますか!?

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 採用ページをご覧になり興味のある方、ぜひご応募ください!! Find Job!でも募集開始してます! Keitaです。 今回は少々趣向を変えて、外部のエンジニアの方にブログ記事を書いていただきました。 ウノウでは今後も、チャンスがあれば外部のゲストブロガーを迎えて記事を寄稿していただこうと思います。 (ウノウに遊びに来たついでに強引に書いてもらったという説もありますが・・・) みなさんはじめまして、riaf です! ウノウラボブログ、おそらく初めての部外者(笑)の登場です。 今回は、ここいちさんに声をかけて貰い、こうしてブログを書かせてもらえることになりました。よろしくお願いします。 最近は、名前だけは知っているという方がそれなりに増えてきたように思いますが、rhacoについてもう一度簡単に説明します。 rhacoとは、

    koyhoge
    koyhoge 2009/01/16
    これ100ブクマいったらriafも賞金もらえるのかな?
  • ポーランド人は邪悪 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    規則その1:ポーランド人は間違っている。以上。奴らには奴らの意見があるだろうとか考えるのはやめましょう。そんなもの間違ってるに決まっている。加えて、奴らも自分が間違っているのは知っている。奴らが議論に参加してくるのは、ただ参加することができるからというにすぎない。 規則その2:ポーランド語が出来ることを奴らに見せ付けろ。"tea - who you - yeah bunny"*1といってみよう。君にとっては無意味だろうが、気にすることはない。ポーランド人にとってはそれは意味がある。そして面白いと思うだろう。ここで君は将来にわたって奴らの眼にどう映るかを決定できる。 規則その3:ピジン英語*2を使え。どうせ連中には違いがわからない。会話を次のフレーズで始めるとよい――「おまえは間違っている」"you are wrong" またはもう少し複雑な「おまえを教育している時間はないんだよ」"I do

    ポーランド人は邪悪 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    koyhoge
    koyhoge 2009/01/16
    「XX人はこうだ」と一くくりにするのはプロパガンダの常套手段だけど、これを支持するポーランド人はその危険性を分ってるんだろうか。
  • 世界で勝負したい--日本人iPhoneアプリ開発者が海外でイベントを開催

    「世界で勝負をしたい」--そんな気概を持った日iPhoneアプリ開発者は少なくない。現地時間1月6日に開幕したMacWorld Expo 2009にあわせてサンフランシスコに渡った開発者たちは、展示会場近くのSix Apartのオフィスにて海外メディアに向け各自のアプリをアピールするイベント「日iPhoneアプリ開発者とブロガーの夕べ in SF」を開催した。 米国のiPhoneアプリ市場は日の10倍近く大きいとも言われている。すでに1万以上のiPhoneアプリがひしめく中、日市場だけでなく海外にてアプリの知名度を上げることが参加者だけでなく日でアプリを開発している人にとっての大きな課題となっている。そこでフリージャーナリストである林信行氏を中心に、日米シックス・アパートのスタッフら有志が今回のイベントを企画した。古い倉庫を改築したSix Apartのオフィスには多くの海外

    世界で勝負したい--日本人iPhoneアプリ開発者が海外でイベントを開催
  • シグマ、13.8倍ズームの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」

    シグマは、ズーム倍率13.8倍を実現した「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」のキヤノン用を2月21日に発売する。価格は8万9,985円。なお、シグマ用、ニコン用、ソニー用、ペンタックス用の発売時期は未定。 APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ用の高倍率ズームレンズ。35mm判換算の焦点距離は27~375mm相当(1.5倍換算)、28.8~400mm相当(1.6倍換算)。同社で最大のズーム倍率となる。 独自の手ブレ補正機構「OS」(Optical Stabillizer)を搭載する。なお、ソニーおよびペンタックス用にもOSを搭載する。これらの機種では、レンズ内手ブレ補正とボディ内手ブレ補正のいずれかを選択して使用する。 レンズ構成はSLD(特殊低分散)ガラス4枚、非球面レンズ3枚を使用した14群18枚。スーパーマルチレイヤーコートを採用し、逆光

    koyhoge
    koyhoge 2009/01/16
  • お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT

    Gitをはじめとした分散バージョン管理システムが流行っているが、システムの現場ではまだまだSubversionの利用が多いことだろう。そしてこれから新たにSubversionのサーバを立てようと考えている会社もあるかも知れない。 WebベースのSubversion管理インタフェース そのような方々にお勧めしたいソフトウェアがある。WebベースでSubversionの管理ができるSubminだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubmin、Pythonで作られたSubversion管理フロントエンドだ。 Subminのお勧めできる点として、格好のいいインタフェースがある。ユーザの作成、グループの作成そしてリポジトリの作成と全てWebベースで行える。インストールさえしてしまえば、ターミナルを使ってメンテナンスすることはまずなさそうだ。色合いなども何となくApple純正のソフトウェア

    お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT
  • Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007

    毎日を、もっとシンプルに ゲーム、学習、ビジネスの経営、家事。何であれ、Windows 11 がすべてをこなすお手伝いをします。あらゆる働き方、学び方、遊び方に合わせて合理化された新機能をご覧ください。

    Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007
  • VPN.net – Hamachi by LogMeIn

    Create virtual private networks on-demand LogMeIn Hamachi is a hosted VPN service that lets you securely extend LAN-like networks to distributed teams, mobile workers and your gamer friends alike. In minutes Download now Windows, Mac, Linux Web-Based Management On-demand networking Create and manage virtual networks on-demand as you need them. Manage and restore networks Manage and restore virtual

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at