タグ

2009年3月10日のブックマーク (11件)

  • クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記

    誰か書いてそうだけど、気にせずに投下 現実的な解決策ではなくて、質的な解決策 クリックジャッキングはそもそも CSS の問題なので CSS の枠組みで解決すればいい。 CSS での解決策 具体的には、以下のルールをユーザースタイルシートに追加すればいい。 * { opacity: 1 !important } CSS2, CSS2.1, CSS3 では、ユーザースタイルシートの !important な宣言は他のどの宣言よりも優先されるはずなので、ちゃんと仕様を満たしているブラウザを使っていれば問題ないはず。 (IE の場合は、 opacity じゃなくて filter を。。というか、オプションで何か filter とか無効に出来た気がするけど、忘れた><) ユーザースタイルシートは、 IE, Firefox, Opera, Safari ほとんどのブラウザで使うことができる。 あと、

    クリックジャッキングの本質的な解決策 - IT戦記
    koyhoge
    koyhoge 2009/03/10
    うーん、これはこれでデザインがぼろぼろになるような。
  • SEOに強い弊社サービスのご案内【いまどきのSEO対策.com】

    弊社のSEOサービスは費用対効果で群を抜いております。 内部コンサルをはじめ、格的なSEO施行で貴サイトをサポートします。 現在、多数のSEO関係者様、ホームページ制作会社様にもご利用いただいております。 ⇒ 料金は初期費用¥50,000のみ (消費税別)となっています。 スモール~ビッグワードまで、あらゆるジャンルのキーワードに実績があり、これまで4000キーワード以上の上位表示に成功しています。 1ページ目に表示されても別途料金請求等はございませんのでご安心下さい。 後ほど解説しますが、弊社サービスの売りを簡単にご説明しますと・・・ ・初期費用のみで済むので通常のSEO会社に依頼するより安くつく ・外部リンク対策は効果とリスクヘッジのバランスがしっかり考えられている ・SEO対策に関する無料相談がいつでも受けられるので、初心者の方でも自力が付く ざっとこのような感じになります。 上位

  • acotie、どこいってもうたんや・・・

    1年前に入社したacotieは、全然仕事をしません。 blogには、うちには勿体ないような意気込みが書かれていたので採用しましたが、 ふたを開けてみたら、 帰宅したらいつまでたっても職場に出社しないし、 お願いしたプログラムを一ヶ月かかっても描き上げることができないし、 プレゼンを任せてもいい加減でYappoさんから大笑いされるし、 全く困ったもんなんです。 でもね、もう20を過ぎる彼女を首にしてしまったら、 次に雇ってくれるところはないんじゃないかと思って、我慢しています。 そんな彼女ですが、Perlはまるっきりだめでも、 実はPHPを任せたらピカイチってことに最近気付きました。 根気よく使っていれば、長所が見つかるもんです。 このように、うちはエリートの集まりではありません。 TKSKさんから、「この子、cojiさんとこで世話したってくれへんやろか」と 頼まれて仕方なく採用したり、公募

    acotie、どこいってもうたんや・・・
  • 2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」作者が会社設立

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ■それでもテレビアニメは成立する■ - 550 miles to the Future

    アニメージュ 4月号 発売中 ●「作画は、冒険する」 『鉄腕バーディー DECODE:02』第7話Bパートについての取材記事。原画や、担当アニメーター各氏のコメント、対談を見開き2ページにぎっしり掲載しています。 ちょっと物足りないので、来月発売の「アニメージュオリジナル」でも延長戦をやる予定ですが、まずはこの2ページで趣旨は一貫しているはずです。 あの第7話に関しては、「有意義」であった、と僕は思います。 つい先日も、あるアニメについて「作画崩壊している、ダメだこりゃ」という感想をブログで目にしました。「顔が違う。すごく気になる」という記述も見かけます。いつの間にアニメって、こんなに窮屈になってしまったのか、と慄然とするのです。 ちょっと前のエントリで書いたように、週刊ペースであるがゆえに予測不可能な事態が起きる、それがテレビアニメの醍醐味だったはずです。「作画崩壊」というと、僕らのよう

    ■それでもテレビアニメは成立する■ - 550 miles to the Future
    koyhoge
    koyhoge 2009/03/10
    アニメージュ読まなくちゃ...
  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/02/28/245/

  • はてなーの批判精神が日本のメディアを変える

    留学中、企業倫理の授業でこんなひとコマがあった。舞台はインドにあるナイキかどこかの下請け工場。多数の児童を雀の涙のような賃金で働かせている映像を見せられた。アメリカ人はこの映像に涙し、「ひどい!児童労働を行っている工場は、供給先として絶対に許してはいけない」と、得意の正義感を持ち出す。そうだそうだ。世界の市民に自由を! これに対して、インド人のクラスメイトの女性が、冷静に反論した。 「あなたたちは、実態を分かっていない。あの子たちは、工場で働かせてもらえているだけ幸せ。この仕事が無くなったら、彼女のたちの両親は、きっと彼女たちは売春か何かに出すでしょう。悲しいけど、それがインド社会の実態。 あなたたちアメリカ人の問題は、実態を知ろうとする努力をしないまま、こうやって自分勝手な正義を押し付けようとすることだ。私たちは悲しい現実を受け入れつつ、少しずつ、自分たちができる形で社会を直そうとしてい

    koyhoge
    koyhoge 2009/03/10
    はてブが多様性を持っているように見えるということは、今のメディアがそれを失っている事の裏返し。
  • 【日韓】アニメRIDEBACKに反・李明博メッセージ。韓国下請け会社は「日本の原画にあった」と証言 ⇒ 事実なら外交問題に発展か [03/09] « コピペちゃんねる(コピちゃん)

    1 :犇@犇φ ★: 2009/03/09(月) 19:45:10 ID:??? ■日のTV アニメに「2MBアウト」登場 … 日にも「李明博アンチ」? 日で放映中のTVアニメに、李明博大統領の退陣を意味するメッセージが登場して論難に なっている。作品の彩色などを担当する韓国の下請け会社側は、このメッセージについて 「まったく知らないこと」と表明している。 有名インターネット掲示板には9日、日のTVアニメ「ライドバック(RIDEBACK)」の一場面を キャプチャーした写真と関連動画がアップロードされている。掲示物を見ると、アニメに登場 する自動車のナンバープレートが「2MBOUT」となっている。ネチズンたちは、「2MB」がネット 上で李明博大統領を貶す略号として広く使われていることから、李大統領の退陣を意味する ものと受けとめている。(訳注:韓国では「李」と「2」が同音

    koyhoge
    koyhoge 2009/03/10
    ここCGだから彩色作業ないでしょ。原作ではどうなってるんかな。/ id:zyugem なるほど。偶然とは考えがたいので、誰かが仕込んだのでしょうね。
  • 漆間副長官「そういう発言したことないという記憶になった」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漆間(うるま)官房副長官は9日午後、首相官邸で記者会見し、西松建設の違法献金事件を巡る東京地検の捜査が自民党には及ばないとする見通しを示した自らの発言について、「私と3人の秘書官の記憶を突き合わせた結果、そういう発言はしたことはないという記憶になった」と述べ、発言自体を否定した。 一方で、「メモを取っていたわけではないし、録音もしていない。もし私の記憶に誤りがあれば(事実と)違うのかもしれない」と語り、記憶にあいまいな部分が残ることも認めた。 漆間氏は5日のオフレコの記者懇談で、「自民党の方にまで波及する可能性はないと思う」と述べ、報道各社が「政府筋」の発言などとして一斉に報じた。 この日の記者会見では、記者側が、発言のきっかけとなった懇談での記者の質問は自民党に捜査が及ぶかどうかを明確に聞いたものだったとして見解をただした。しかし、漆間氏は「直接、政党名を挙げて聞かれた記憶もない」と述べ

    koyhoge
    koyhoge 2009/03/10
    こんな説明が通ると思われている事が、大衆とメディアを徹底的にバカにしている。
  • 【レポート】精巧なミニチュアを駆使した特撮映画『超強台風』に見る中国VFX最新事情 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    昨年の東京国際映画祭に出品され、一部のファンから熱烈な指示を得た『超強台風』という作品がある。ハリウッド映画や邦画では、一大ジャンルとして確立している感もあるディザスタームービー(災害映画)だが、中国映画・香港映画では、ほとんど前例がなかった。「この映画中国初の格的なディザスタームービー(災害映画)である」と宣言するフォン・シャオニン監督の言葉から、知られざる中国映画のVFX事情に迫った。 『超強台風』監督したフォン・シャオニン 時代を感じさせる特撮で新鮮な映像を創出 『超強台風』では、題名通りに超巨大な勢力を誇る台風が中国土に発生して、甚大な被害を巻き起こす。映画では、この台風に翻弄される市民や自治体の姿が、ミニチュアワークを駆使したスペクタクル映像で描かれる。 『超強台風』のVFXは昨今のハリウッド映画や邦画の「VFX」とは明らかに違う。特撮がまだ「VFX」ではなく「SFX」と呼

  • How camera lenses are made

    From the Discovery Channel How I make a part-time living from photography: shutterstock! http://submit.shutterstock.com/?ref=102530 I have some sports photos on there if you're a buyer. (btw, im a canon shooter)

    How camera lenses are made
    koyhoge
    koyhoge 2009/03/10
    一眼レフカメラレンズができるまで