タグ

2009年10月29日のブックマーク (7件)

  • 高密度小池 / 産経新聞取材ログ

    産経新聞取材ログ 産経新聞に金くれが掲載されました。 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091029/its0910290748001-n1.htm 【Web】ネットで長者かおねだりか 不景気反映? 夢と危険性混在 その取材のログです。 サイト「金くれ」管理人様 拝啓 突然のメールにて失礼いたします。 私、産経新聞社のweb面担当記者の織田淳嗣と申します。 私どもは現在、ネットを通じての募金活動や物々交換について取材を進めているところですが、 このたび、管理人様が設立されましたサイト「金くれ」について質問させていただきたく、メールをお送りいたしました。 一部、他紙の質問と重複するかと思いますが、以下、ご回答をよろしくお願いします。 ・サイト設立の動機、設立年月日、現在の登録者数について教えてください。 ・多数の登録があるようで

    koyhoge
    koyhoge 2009/10/29
    「信頼出来る記者と信頼出来ない記者のデータベース」
  • 第5回 Qt Linguistの進化 | gihyo.jp

    ※ .juiや.javaはQt Jambiが製品終了となっているため、開発元のサポート対象ではありません。 リファレンスに使い方の説明が何もなく、lconvert -helpで表示されるメッセージのみが使い方の手がかりなのが残念です。この記事の後半で、実際に使ってみた例を説明します。 lupdateコマンド 20近くのバグ修正や改良がされている中からいくつか拾ってみました。 //: と /*: */ 形式のコメントが タグに出力されるように 翻訳者への翻訳のヒントを開発者から伝えるために使われ、Qt Linguistのソーステキスト領域のDeveloper commentsに、開発者が記述したコメントが表示されます。 新しい形式の QT_TR*() マクロやQ_DECLARE_TR_FUNCTIONS への対応QT_TRANSLATE_NOOP_UTF8 マクロの追加。 QtScriptへ

    第5回 Qt Linguistの進化 | gihyo.jp
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    koyhoge
    koyhoge 2009/10/29
  • (特にMyISAMを使っていた)ウェブ屋さんがInnoDBを使う場合の設定項目 - kazuhoのメモ置き場

    InnoDBはMyISAMと比較して安全(OSクラッシュや電源断が発生してもテーブルが壊れない)分、書き込みが遅い。データベース屋さんからすると、それは当然のことでMyISAMがおかしいんだ、ということになり、だからバッテリバックアップ機能のついたRAIDカードを使うんだ、という話になる。でも、MyISAMを使っているウェブ屋さんの現場では、場合によって多少データが消えてもかまわないから、安いハードウェアで大量のアクセスを捌きたい... って乖離があるんじゃないかなーと思ってる。 そのような場合には、my.cnf の innodb_flush_log_at_trx_commit パラメータを調整することで、MyISAMに比肩する書き込み速度を得ることができる(そのかわり、クラッシュや電源断の場合は、設定によって直近1秒以内の変更が失われる)。 他のパラメータも含めて書いておくと、データベー

    (特にMyISAMを使っていた)ウェブ屋さんがInnoDBを使う場合の設定項目 - kazuhoのメモ置き場
  • 国内で相次いでPostgreSQL関連製品が投入、エンタープライズ市場での普及につながるか

    このところPostgreSQL関連のニュースが次々と発表されており、エンタープライズ向けのデータベースとして着々と成長を続けている様子が伝わってきます。最近の報道をまとめてみました。 Oracle互換のPostgres Plus Advanced Server いちばん大きなニュースは、28日に報道された日のサイオステクノロジーと米レッドハットが、PostgreSQLの商用版を販売しているEnterpriseDBに出資したというもの。 Red Hatとサイオス,PostgreSQLベースDBMSのEnterpriseDBに出資 - ニュース:ITpro EnterpriseDBが開発しているPostgreSQLベースの製品「Postgres Plus Advanced Server」は、Oracle互換を売りにした企業向けのデータベースサーバです。 同社は昨年IBMからも出資を受けており

    国内で相次いでPostgreSQL関連製品が投入、エンタープライズ市場での普及につながるか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koyhoge
    koyhoge 2009/10/29
    起動音w。どろーいど!
  • Motorola DROID first hands-on! (update: video, impressions, more pics)

    Motorola DROID first hands-on! (update: video, impressions, more pics) We've got the DROID in our hands... and it is sweet. Moto claims that this is the thinnest full QWERTY slider on the market, and we're apt to believe it. The phone is incredibly slick and solid, and we're definitely looking forward to putting it through its paces. We'll have more photos, video, and a full review coming, so stay

    Motorola DROID first hands-on! (update: video, impressions, more pics)
    koyhoge
    koyhoge 2009/10/29
    Droid速えーな