koyouxのブックマーク (380)

  • スノーパーカーとは何だ?春に着たいミリタリーアウターのディテールを紹介! - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてブログを書いています、服地パイセンです。 3月に入り、日中は暖かい日が増えてきました。真冬と同じ服装だと汗をかいてしまうくらいに暖かいです。春頃に活躍している『スノーパーカー』。僕にとってこのアイテムはとても印象に残っているアイテムなんです。 出会いは約15年前、古着屋で働いていたときです。そのときはミリタリーのディテールもほとんど知らずに、『オーバーサイズな薄手のフード付きのコート』くらいの軽い感覚で購入しました。 そして家に持って帰ってよく見ると、不良品だと思ってがっかりしました。 ポケットのディテールはあるのですが、中に袋が縫い付けられておらずポケットになっていないんです。 なんだこりゃ?と思いましたが、後々そのディテールの意味を知るのですが、『こんなアウターもあるんだ』という衝撃を受けた一着であります。 スノーパーカーとは? スノーパーカーの歴史

    スノーパーカーとは何だ?春に着たいミリタリーアウターのディテールを紹介! - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/03/07
    現在の服選びは、単にかっこいい。とか見た目が好み。という理由で選んでいます。しかし、実際は様々な背景があるのが面白いですね。
  • 父親と2人で行った大学受験の旅の思い出 - はじまりここから

    今週のお題「試験の思い出」。 1998年。番にめっぽう弱い私はセンター試験が散々な結果に終わり、それでも学費が安い国立大学への進学を諦めるわけにはいかず、悩んだ末にまったく候補に挙がってなかった茨城大学を受験することに決めた。 二次試験の会場になったのは茨城大学の水戸キャンパス。自宅からの距離を考えると前泊が必要になる。普段はものぐさな父が珍しく、甘ったれな私のために仕事を休んで付き添ってくれることになった。東京までは新幹線、上野からは特急に乗り換えて移動する。途中、窓の外には驚くほど広い田んぼが目に入ってきて「この景色をまた眺めることになるかもしれない」と、そんな思いを抱きつつ電車に長く揺られていた。 今振り返ると一つ気になることがある。インターネットが普及していなかった時代に父親はどうやって宿をチョイスしたのだろうか。普通のことではあるが、スマホでちょちょいと予約するのに慣れてしまう

    父親と2人で行った大学受験の旅の思い出 - はじまりここから
    koyoux
    koyoux 2022/03/05
    私の大学受験は父親に送ってもらった記憶があります。当日バッテリー切れでエンジンがなかなかかからなかったのは良い思い出です。受験の時だからこそ、思い出が深く刻まれるのかもしれませんね。
  • どの国の洋服が自分に合っているのだろうか?ファッションの文化とコーディネートを解説! - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 きれい目だったりカジュアルだったり。 スリムなものやダボっとしたもの。 世の中には実に様々な洋服があります。 『自分はこういうテイストの洋服が好きだ』 って、なんとなくでも頭の中にあると思います。 それはどこの国の文化の影響を受けているものでしょうか。 洋服の文化圏は案外限られています。その国に根付いた文化や価値観の影響を受けて洋服は進化してきました。つまり洋服を知るにはその国の文化歴史を知ることが重要なんです。 今回はそんな洋服とお国柄について、ざっとまとめてみました。自分はどの国のファッションが好きなのか?考えてみませんか。 ファッション場がヨーロッパなのはなぜか? アメリカの洋服 アメリカ文化や環境 アメリカの服はゆったりしていて合理的 アメリカスーツスタイル イギリスの洋服 イギリスの文化や環境 イ

    どの国の洋服が自分に合っているのだろうか?ファッションの文化とコーディネートを解説! - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/03/03
    権威性に弱いのか、伝統があるブランドには弱いかもしれないです。ファッションはその国の気質を表す一面もあって面白いですね。
  • 「幸福とは何か?」たまに考えてみたくなる - はじまりここから

    「幸福ってなんだろう」「どういう状態のことを言うんだろう」唐突に哲学を語りはじめるつもりはないけど、幸福の定義は難しいのだと思う。 就職してから今年でちょうど20年が経つ。20年は人が生まれて成人するまでの年数だ。決して短くはない20年を振り返り、自分はちゃんと幸せな人生を送れているかなんて考えてみたくなった。 特別に大きなことを成し遂げていないし、後悔していることがないかと聞かれたらそんなものは沢山ある。しかし、仕事もプライベートもそれなりに順調で何不自由もなく生きてこれたのは確かだ。自信を持って「幸せです」とは言えなくても、「幸せじゃない」と否定したらバチが当たる気がする。 幸せは誰かと比べるものじゃないと頭ではわかっていても、誰かと比べないと幸せを感じにくいのが誰しも音じゃないだろうか。苦労の感じ方は人それぞれだとしても、自分より確実に苦労している人はたくさんいる。そんな人たちと比

    「幸福とは何か?」たまに考えてみたくなる - はじまりここから
    koyoux
    koyoux 2022/03/01
    日常の小さな「福」を見つけて、喜べる人が一番幸福な気がしますね。当たり前を大切に生活したいですね。
  • NIKEダンクLOW SE retro SPの違いを比べてみました - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 『これとこれは何が違うの?』 ファッションでよくあることです。 ナイキのスニーカーにもモデル名の後にシリーズ名のアルファベットが付くものがあります。 例えばこれらのスニーカーはすべて同じダンクのローカットモデルですが、左から順に『SE』『retro』『SP』とシリーズが違います。 今回はそれらNIKEのシリーズによって何が違うのかをみていこうと思います。 果たしてどのような違いがあるんでしょうか。 NIKEダンクLOWのretroとSPとSEの違い Retro(レトロ)とは SPとは SEとは スニーカーのパーツについて ダンクについて 使用するスニーカーの説明を ダンクローSE ブラックマルチカモ ダンクロー レトロ ヴァ―シティメイズ ダンクロー SP セラミック ディテールを比較する ロゴを比較します シュータ

    NIKEダンクLOW SE retro SPの違いを比べてみました - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/02/27
    スニーカーは細かな違いやこだわりがあるから、根強いファンがいるんだな。ということがわかりました。
  • 赤いリセットボタン - はじまりここから

    子どもの頃によく遊んでいたファミコン。体にはカセットを取り外すためのレバーと電源のスイッチの他にリセット用のボタンが付いていた。 赤く四角いボタンで、押すとそれまでのデータが消去される。名前の通り、軽くポチッと押すだけで、それまでの過程が綺麗さっぱりリセットされた。 子どもながらにチートなボタンだとは思ったが、それ以上に魅惑的なボタンに感じた。 もちろん間違って押してしまえば、それまでの苦労は台無しになってしまう。実際、何度かそれで泣きを見た。それでも僕にとってリセットボタンが魅惑的だったのは、状況が悪くなればいつでも簡単にやり直しができたからだ。 操作しているキャラが死にそうになったり、勝負で負けそうになったり、リセットボタンを使えば、ゲームオーバーを宣告される前にいくらでも回避できる。 「さぁ、押せ」「さぁ、押せ」。リセットボタンは子どもの僕を誘惑してきたが、リセットボタンは決して、

    赤いリセットボタン - はじまりここから
    koyoux
    koyoux 2022/02/24
    完璧主義な人間ほど、燃え尽きる傾向があるらしいですね。私は完璧主義でさえないのに、燃え尽きる時があります。たまには、何も考えずにゆっくりしたいですね。
  • マジックテープのほこりを取って接着力を復活•持続させる方法【掃除】 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてブログを書いています、服地パイセンです。 アウトドアジャケットの袖口、ミリタリージャケットのフラップ、海パンのフロント、カバンなんかにマジックテープがついていることがよくあります。 そのマジックテープも使用しているとくっつかなくなってきたり、ほこりがたまってみすぼらしくなってきたり。 『マジックテープがダメになってきたから捨てようかな』と考えているなら、ちょっと待ってください。身近なもので簡単に復活します。 マジックテープのそうじ方法をいろいろ試してみて、僕の中で1番良かった方法について書いてみます。 マジックテープって何?当の名称は… マジックテープとベルクロの違いは何か? マジックテープはどんな形状なのか なぜマジックテープにほこりがたまるのか マジックテープのゴミの取り方 歯ブラシでマジックテープをきれいにする テープ•ガムテープの粘着で掃除する 奥

    マジックテープのほこりを取って接着力を復活•持続させる方法【掃除】 - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/02/23
    ためになりました。たしかに、長く服を着ていると粘着力が減ってきて困りますね。
  • 起毛加工について案外知らない、その方法や生地についてウラ話を語ります。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 小さい頃から、着心地の悪い服が嫌いでした。『着心地の悪い』という表現は良くないかもしれません。パリッと硬い生地感の、肌なじみのよくない服が苦手でした。 なので小学生のときは新品の服を買ってもらうよりも、兄のお下がりや大人が着古してくたくたになった服を好んで着てました。くたびれているので少し見すぼらしかったかもしれませんが、すっかり柔らかくなった生地はすごく着心地がよかったのです。 中学生になり、制服のカッターシャツなどパリッとした服も着るようになりましたが、心地悪かったです。学ランの詰襟なんかはあごに硬い生地があたり最悪の着心地でした。やはり着心地の良い服が好きでした。 そんな、着心地の良い服はどんな要素から成り立っているのだろうか。 動きやすい形や身体を圧迫しない伸縮性といったさまざまな要因があります。生地では、

    起毛加工について案外知らない、その方法や生地についてウラ話を語ります。 - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/02/21
    起毛の始まりはめちゃくちゃアナログな方法で始まったんですね。知りませんでした!
  • 『ALMA』 - feels so free

    世界にきな臭い雰囲気が漂ってきました。こんなときはどんな風に思えばいいんでしょうか。何もできないことはわかっているのですが、色々と考えてしまいます。 さて、サブブログを開設してから今日で10日ほど経ちました。これと言った手応えはまだ感じていませんが、せっかく始めたことですので、ボチボチ続けていければと思っています。 読者登録してくださった方は当にありがとうございました。何度もコメントをくださる方もいらっしゃって嬉しい限りですが、同時に申し訳ないような気持ちもあります。ちょこちょこ更新しているので、くれぐれも無理のない範囲で応援してくだされば幸いです。 特に意味はないんですが、何となく今日で一区切りを付けい気持ちになりました。しばらく放置していたブログにそろそろ手をつけていきたいと思います。 つまらないことを書いてすいません。今日はそれだけです。 話は戻りますが、杞憂に終わることを祈って

    『ALMA』 - feels so free
    koyoux
    koyoux 2022/02/21
    本ブログの投稿楽しみにしています。ブログは適度に頑張りたいですね。
  • 本の内容を文字で伝えてくれる『魔法の虫めがね』 - feels so free

    魔法の虫めがね。今朝、ラジオをかけていたら、面白そうな話が聞こえてきた。 www.makuake.com 『魔法の虫めがね』はAIを搭載したハイテクの虫めがねのことで、絵や図鑑に虫めがねをかざすとAIが絵や写真、文字を認識して、その内容を音で伝えてくれる。身の回りにあるものでも教材になり得るのだ。 しかも、子どもが調べたものを親がスマートフォンから確認することができるので、自分の子どもが何に興味を持っているかを自然に知ることができる。 開発したのはDNP(大日印刷株式会社)という会社で、現在、魔法の虫めがねでクラウドファンディングを行っている。 一般に広く知られている会社ではないが、売上高は1兆円を超え、印刷技術を活かしてディスプレイや電子デバイスなどのエレクトロニクス分野にも進出している。 魔法の虫めがねさえあれば、まだ自分では調べることができない子どもでも、大人の手を借りずに情報を

    本の内容を文字で伝えてくれる『魔法の虫めがね』 - feels so free
    koyoux
    koyoux 2022/02/15
    これは面白いですね。ネット検索や辞書が要らなくなる未来の可能性を感じます。
  • ユニクロのハイネックTシャツは、毎年買い足すくらいおすすめできるインナーです。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 服の通販の会社で働いていて、気づいた事があります。『案外インナーがよく売れている』ということ。 冬によく見られているカテゴリーはアウターです。まず最初にチェックするのは、やはりわかりやすいアウターです。そしてその裏で実はインナーもよく売れています。 アウターはそう簡単にぽんぽん売れるものでもなく、服屋の冬の売り上げを支えているのはインナーだったりもします。 お客さんとしてショップに行っても同じようなことがありますね。ふらっと入店、アウターを見てたけど、気づいたらインナーを買って帰っている、みたいな。 さて、今回はそんなインナーについて。ここ数年服地専門家の僕がハマっている冬用のインナーもご紹介します。 冬の定番インナーといえば? ユニクロのハイネックTシャツとは ユニクロのソフトタッチハイネックTシャツのレビュー

    ユニクロのハイネックTシャツは、毎年買い足すくらいおすすめできるインナーです。 - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/02/13
    最近特に、ユニクロのコスパ力に感動しています。超大量生産だからこその低価格は、日常使いで欠かせないですね。ハイネックTシャツチェックしてみます。
  • DAISOのペットボトル+結露取りワイパーを試しみた感想 - feels so free

    あぁ、なんでこんなに濡れるんだろう。冬の朝。寝室のカーテンを開けると窓の内側に無数の水滴。 ペアガラス*1なら結露はしないと思っていたが、考えが甘かった。 忙しい朝に雑巾で窓を吹き上げる時間は惜しい。しかし、結露を放っておけば、たちまちカビが生えてくる。 何か良い対策はないだろうか? シートを貼ったり、洗剤を塗ったり。結露を防止する方法は色々あるらしいが、感覚的にゼロに無くすのは難しい気がする。それなら防止は諦めて、結露してしまうことを前提に拭き取ることに専念したい。 すると、がママ友から、ペットボトルに取り付けられる拭き取りワイパーがあるという情報を仕入れてきた。しかも100均でも売っているらしい。ダイソーで見つけたので、早速試してみる。 うーん、申し訳ない。正直言って、私には少し物足りなかった。 誤解がないように説明すると、窓のガラス部分に使用する分にはまったく問題ない。感動するほど

    DAISOのペットボトル+結露取りワイパーを試しみた感想 - feels so free
    koyoux
    koyoux 2022/02/13
    ペアガラスでも結露するんですね。費用対効果を考えると、3層にするのはコスト的に厳しいですし、良い霜取り方法発見したらまた教えてください。
  • サブブログをはじめました~feels so free~ - はじまりここから

    タイトルの通りです。サブブログをはじめました。 https://feelssofree.hatenadiary.jp/ サンプルも貼っておきます。 feelssofree.hatenadiary.jp feelssofree.hatenadiary.jp 経緯について ずいぶん唐突に思われるかもしれませんが、自分の中では以前から(サブブログを)作りたい気持ちがありました。2つのブログを併行して管理していくのはどうにも面倒そうで、作ろうと思ってはやめ、作ろうと思ってはやめ、を繰り返していたのです。 かと言って、特化ブログを書いてみたいとか、小説を書いてみたいとか、高いモチベーションを秘めているわけでもありません。むしろ、もっと気軽に書けるブログが欲しくて作ったというのが音です。 「気軽に書くだけなら、このブログでも良いじゃないか!」 そう思われる人はいるかもしれません。でも、当ブログは僕な

    サブブログをはじめました~feels so free~ - はじまりここから
    koyoux
    koyoux 2022/02/13
    私も定期的に「サブブログ作りたいと。」と思っているので、参考にさせて頂きます。楽しみです。
  • 一番暖かい服の素材は『ポーラテックのハイロフト』だと専門家の僕は思うのです。 - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてブログを書いています、服地パイセンです。 『1番暖かい服は何ですか?』と聞かれたら、ダウンジャケットと答える人が多いと思います。たしかにダウンはすごく保温力があるし、アウターというカテゴリーは目立ってわかりやすいです。 しかし僕は寒いのが苦手ですが、ダウンジャケットを持っていません。なぜかというとダウンに負けないくらい暖かいフリースを持っているからです。 そういうこともあり、今僕の持っている中で1番暖かい服である『ポーラテックのハイロフトフリース』について書いてみます。 僕にとってポーラテックとは? ハイロフト (ボア) とは? ポーラテックのハイロフトフリースを着てみて思うこと メリットや良かったこと ものすごく暖かい 暖かいのに軽い 毛足の長いボアの素材感もデザインのひとつ デメリットや気を付けた方が良いこと フードは無い方が汎用性が高い ボアがつぶれる

    一番暖かい服の素材は『ポーラテックのハイロフト』だと専門家の僕は思うのです。 - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/02/07
    ダウンを超えるくらい暖かい。というのは、とても気になります。
  • うまい棒が値上げした2円を受け止めることの意味 - はじまりここから

    「いつもべている〇〇が値上げしてつらい」「大好きな〇〇が値上げになって淋しい」 昨年から相次ぐ料品を中心とした値上げのニュース。街角のインタビューでは消費者から溜め息が漏れる。そして、僕はいい加減ウンザリしてしまう。 そりゃあ、そうだ。値上げを喜ぶ人はいない。 原油をはじめ、高騰する資源や原材料。追い討ちをかけるように進む円安。輸入に頼る日にとって値上げの理由は十分過ぎるほど揃っている。それなのに…。 値上げするメーカーの苦悩 僕には値上げ報道の街角インタビューがメーカーを暗に悪いと言っているような気がしてならない。単なる被害妄想かもしれないけど、わざわざインタビューする意図がわからず、そう感じてしまう。 そもそも値上げは、値上げをするメーカー側もつらい。リスクを伴うから、値上げはできる限り避けたい。それでも背に腹を変えられないので値上げに踏み切る。 それに、たとえ値上げに踏み切って

    うまい棒が値上げした2円を受け止めることの意味 - はじまりここから
    koyoux
    koyoux 2022/02/07
    以前も書かれていたように「安くする=美談」とする風潮には、デメリットがあるように感じます。気合や根性以外で、少しでも多くの人が豊かに過ごせる社会が理想ですね。
  • WECKデビュー - アラサーOL日々を行く

    ずっと憧れていたWECKのガラス容器を買いました。 これはチューリップシェイプの500mlタイプ。コロンとしていてかわいいし洗いやすいです。 はじめて存在を知ったのはたしか社会人になりたてくらいの頃で、ふらっと立ち寄った雑貨屋さんで「かわいい!!」と一目惚れした記憶があります。そのときは使いみちが思いつかずに買わなかったんですが、ことあるごとにその雑貨屋さんに行っては眺めてました。 ガラスの保存容器自体は使ってたけどなぜかこのWECKは敷居が高く感じていたり、雑貨屋さんにもいつの間にか置かれなくなって目に入らなくなったりして、その後買わずに何年も経っていたんですが、使い道を思いついたのでついに購入しました。 ザ・梅干し入れ。 スーパーでプラの平べったい容器に入っている梅干しを買っているんですが、何回も開け閉めしてるとだんだん中の液がつたってくるのか、持つ部分がベトベトしてしまって地味にスト

    WECKデビュー - アラサーOL日々を行く
    koyoux
    koyoux 2022/02/03
    懐かしさを感じる素敵なデザインですね。(買いたいと思っていますが、なかなか一歩踏み出せません。)
  • 久能整が語ったいじめ理論について - はじまりここから

    前回、幼稚園に通う娘が友達の一人から意地悪されている話を投稿したところ、たくさんのコメントをいただきました。どのコメントも長文ばかりであることに驚きつつ、貴重な時間を割いてくださったことに深い感謝を覚えます。ありがとうございました。 コメントが多かったのは、決して僕の書いた記事が良質だったからではありません。世の中のほとんどの人が人間関係に少なからず悩みやストレスを抱えているわけで、人間関係をテーマとした記事は、それだけ反響を得やすいものなのだとあらためて感じます。 hajimarikokokara.hatenadiary.com 実は先日もそんな風に思うことがありました。きっかけはテレビドラマで見た、いじめをめぐるやり取りです。 テレビドラマとは、月9『ミステリと言う勿れ』の第2話のことで、主人公の久能整(くのうととのう)がいじめについて持論を展開するシーンがありました。 「あの頃は今み

    久能整が語ったいじめ理論について - はじまりここから
    koyoux
    koyoux 2022/02/03
    確かに、今でも、いじめっ子だったことを、武勇伝と思っている人もいるくらいだから、いじめ=カッコ悪い(異常)。と伝えていくことが大切かもしれませんね。
  • ヴィンテージや古着、アンティークについてあれこれ考えてみます。 - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 二宮金次郎の像は薪を背負い、歩きながら読書をしています。 『働きながらも勉強をする』 ぼくが小学生の頃は、勤勉の象徴として校庭にその像がありました。 今は『歩きながら読書をする姿が歩きスマホを誘発して危険だ』 ということで座ってを読むようになったそうです。 そんなニュースを数年前にみました。 同じものを見ても時代で捉え方はちがう。 昔は現代のようにビュンビュン車は走っていませんし、 道で命を落とす危険もなかったんでしょう。 少なくとも昔よりは豊かになりました。 『歩きスマホは危険だ』と言ってるんだから、読書も同じですね。 たしかによそ見をしながら歩くのは良くないかも知れません。 これは良い、これは良くないという価値観は時代時代で変わるものなんですね。 「古き良き服を再現する」ということ ヴィンテージ、アンティーク、

    ヴィンテージや古着、アンティークについてあれこれ考えてみます。 - 服地パイセン
    koyoux
    koyoux 2022/02/03
    古いとアジの違いは、微妙なところですね。だからこそ、マニア的な面白さのある部分だと思います。
  • 【家計簿】2022年1月 - 本と穏やかな暮らし

    今年は我が家の家計簿を公開しようと思います。 実は別のところで家計簿を公開していたのですが、毎月大体同じような感じだったので更新を止めてしまっていました。 ですが、今年は節約を意識付けするためにこのブログで公開していこうと思います。 二人暮らし・賃貸マンション・車1台所有です。 収入と家賃は都合上、記載なし。 予算 実際額 差額 固定費 水道光熱費 10,000 9,457 543 通信費 10,000 11,953 (1,953) 保険(月払い&積立) 12,300 12,300 - お小遣い 35,000 35,000 - 車積立 10,000 10,000 - 特別費積立 15,000 15,000 - 合計 92,300 93,710 (1,410) 変動費 費 24,000 21,122 2,878 外費 6,000 5,780 220 日用品費 5,000 3,490 1,

    【家計簿】2022年1月 - 本と穏やかな暮らし
    koyoux
    koyoux 2022/02/03
    最近支出の見直しをしていたので、とても勉強になりました。少しずつ無駄を減らしていきたいものです。
  • REGAL(リーガル)の本気。愛用しているウィングチップ「W10BDJ」をご紹介します。 - トラッドマンに憧れて

    多くの方が一度はお世話になったであろうREGAL(リーガル)の。「ちょっと良い革」として日のビジネスマンに長らく愛されてきました。 今回はそんなリーガルから。既に廃番になりながらも、コアなファンに語り継がれる名作ウィングチップ「W10BDJ」をご紹介します。リーガルに対するイメージは人それぞれだと思いますが、このウィングチップは「リーガルの気」を感じる紛れもない逸品です。 日人の足元を支えてきたリーガル W10BDJをレビュー コーディネート まとめ 日人の足元を支えてきたリーガル 1902年創業。当時は「日」という社名で主に陸軍に支給される軍の製造を請け負っていました。第二次世界大戦が終戦すると、軍需の縮小と共に民間向けの革製造へとシフト。 1961年に米・ブラウン社(現クラレス社)とライセンス契約を締結。同社が展開する「リーガル」ブランドの国内製造を開始します。現

    REGAL(リーガル)の本気。愛用しているウィングチップ「W10BDJ」をご紹介します。 - トラッドマンに憧れて
    koyoux
    koyoux 2022/02/02
    リーガルのショップに行く機会が最近減ってましたが、俄然興味が湧いてきました。