タグ

2006年5月14日のブックマーク (24件)

  • ようこそシネマハウスへ!映画を作るゲーム「The Movies」 - 加地尚武の佐倉新町電気街

    まる二週間更新が空いてしまった。 久しぶりです。 最近(シリーズものの小説を書く以外に)何をやってるかというと、友人に頼まれたドラマの執筆と、ゲームをやってます。 久しぶりにPCゲームを買った。日ではラッセルという会社から出ているアクティヴィジョンの「The Movies」というゲーム。 よくある「テーマパーク」や「~タイクーン」といった箱庭型の経営シムである。 あなたは映画スタジオ経営者となって、ハリウッドの大物を目指さなくてはならない。ところが、スターや映画監督は、やれギャラが安いのキャンピングカーが欲しいの取り巻きが欲しいのとワガママばかり。 このゲームの特徴は、単なる経営シムにとどまらず、「映画」そのものに口を出せることである。というより、シーンのパーツを繋ぎ合わせて、脚から映画作りに参加できる。 といっても映画づくりの自由度そんなに高くないのだけど、雰囲気は十分に楽しめる。

    ようこそシネマハウスへ!映画を作るゲーム「The Movies」 - 加地尚武の佐倉新町電気街
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • 結構強力なOvertureのサーチエンジン広告特許:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    "The Search"にも佐々木グーグルにも載ってなかったですが、結構重要な話として、GoogleのAdWordsに関する特許問題があります。ちょっと昔の話なのでもう記憶にないかもしれませんが、GoogleのIPO直前にOverture社がサーチエンジン広告の特許でGoogleを訴えたという事件です(参考記事)。結局、Googleは和解によって四半期分の利益を吹き飛ばすという結果になりました(しかし、これによりAdWordsに関する永続的なライセンスを得ることができたわけなので、安い買い物だったとも言えるでしょう) Overture社日法人のサイトでは同社のサービスが特許で保護されていることについて記載されています。 オーバーチュア株式会社により提供されるサイトおよびサービスは、著作権並びに下記のOverture Services, Inc.の米国特許、日国特許及び国際特許により

    結構強力なOvertureのサーチエンジン広告特許:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点

    del.icio.us/tag/del.icio.usを眺めていたらFlickrのときみたいに面白い資料を見つけたの紹介します。 Things to look out for when building a large application.というタイトルでサーバーサイドの管理等の話が中心かと思って読んでいたらそれ以外のインターフェース、実装すべき機能、spam対策、アプリケーションを如何に広めるかといった話にも触れていて面白いです。 以下にまとめてみました。 スケーリング 早期の最適化を避ける。SQLでスケーリングするのではなく、データを複数マシンに分散させる方法を考慮すべき。SQLプロファイリング重要。Nagiosがお勧め。 タグはSQLと相性がよくない。インデックシングの仕組みを理解し、その方針を決定する。最初の数ページに限定すれば小規模で高速なインデックスを保てる。 Apache

    koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • [鏡] しっぽのさきっちょ 2006年05月 -- Spiegel's Trunk - まぁ出るべくして出たというか

    2003 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 2004 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 2005 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 2006 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ] 過去の日記一覧 Web2.0がバブルだったとしても、その「技術」までは失われない。 基的には同感。 「Web 2.0 の技術」が新しいものでないということは, それだけ基盤として確かなものであるということだ。 仮に上位レイヤがはじけたとしても基盤としての「Web 2.0 の技術」は残る。 しかし一方で「Web 2.0 の技術」が状況依存的な存在であ

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • 「ソフトバンク携帯」の侮れぬ隠し玉

    「ソフトバンク携帯」の侮れぬ隠し玉 孫社長は密かにアップルのスティーブ・ジョブズと会った。「iPod携帯」なら手強いぞ。 2006年5月号 BUSINESS ソフトバンクが殴り込みをかける携帯電話事業に勝算はあるのか。 3月17日、ボーダフォン日法人を1兆7500億円で買収すると発表、孫正義社長は胸を張った。 「決して総合通信会社になったとか言わないでいただきたい。それでは私の志からはちょっと小さい。めざしているのは“総合デジタル情報カンパニー”だ」 当初は新規参入をもくろんでいたが、結局は「時間をカネで買う」道を選んだ。約1500万人というボーダフォンの顧客基盤、全国に張り巡らされた無線基地局網、そして端末メーカーとの取引実績など、携帯事業を行ううえで必須の条件を買収によって一気に満たし、一刻も早くライバルのNTTドコモやKDDI(au)を追撃しようという構えだ。 もともと模索していた

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 百万人が涙した、マクドナルドのバイト少女のYouTube

    http://www.youtube.com/watch?v=bTV85fQhj0E&feature=Views&page=1&t=w&f=b このビデオの女の子の名前はアンナ・スヴィダースキー。 17歳。 ロシアに生まれ、幼い頃にアメリカに移民し、ワシントン州ヴァンクーヴァー(カナダの大都市とは別の小さな町)に住む少女だ。 父はなく、母親は今も英語が話せず、4人兄弟の長女アンナは家計を支えるため、高校の授業が終わると地元の24時間オープンのマクドナルドで働いた。 残業代を稼ぐため、毎晩遅くまで働いて、ほとんど眠らないで高校に通った。週に30時間も超過勤務することも多かった。 アンナは口にピアスをしていたので、パンクやGOTHかと思われることもあった。ソーシャル・ネットワーク・サービスMySpaceには、Sceneslut(主役をう売女)という物騒な名前でアカウントを持って、「お世辞の上

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 百万人が涙した、マクドナルドのバイト少女のYouTube
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • http://www.bizasp.net/workshop/modules/eguide/event.php?eid=7

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?

    すでにのべ900万人弱が登録しているというブログというメディア。しかし作っただけで更新されていない……というブログは数多い。どうやったらブログを書き続けられるのか。自ら6つのブログを更新し続ける、サイバーローグ研究所の大橋悦夫氏がその極意を話した。 「ブログは勢いだけでは続かない。1カ月くらいで止めてしまう方が多い」。「シゴタノ!」「格言日記」など複数のブログを運営する大橋氏は、システマティックにブログを継続する方法を実践している。毎日ブログをつけ続ける3つの秘訣はどのようなものか。 生活の中に“ブログを書くこと”を組み込む 「生活の中に組み込めば、歯を磨くようにブログを書ける」(大橋氏)。毎日行う習慣に相乗りさせれば、ブログを書くことが当たり前になる。 さらに自分のスケジュールの中に“ブログを書く時間”を確保してしまうのがコツだ。大橋氏はメールソフト「Becky!」のリマインダー機能を使

    ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • このページは都合により休止いたします

    このページは都合により休止いたします ぷらら会員ホームページ一覧に戻る (C)Copyright 1997 GrR HomeNet Inc. All rights reserved.

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • エキサイトニュース

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • ビックリ玉袋解析|仁義なきブログ

    仁義なきブログwinnyのウイルス[仁義なきキンタマ]を中心にその他ウイルス等による情報流出事件に関する速報やニュースを紹介ビックリ玉袋解析 P2Pを狙ったニャーム・ニュイルス解析班 Part54 の書き込みにてビックリ玉袋の解析をされた方がいましたので引用しておきます。 128 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/05/13(土) 20:56:28 ID:osPH73Zr0 (NoDVD EXE)(060428) [Triangle] AXIA -アクシア- .rar YBrE5Huzig 406,073 2595338b39830834040f4354b0e2aba9 [NoCD Patch] (060512) [LiLiM生] 少女狩り .rar YBrE5Huzig 406,074 b93d3bbf41f91ad680b014f6b

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • 武者野勝巳六段に手紙 「除名処分の対象となりうる」 - 勝手に将棋トピックス

    駒音掲示板No.16105の書き込みで、5月13日に武者野勝巳六段あてに届けられた手紙が公開されています*1。日将棋連盟専務理事の西村一義九段名義で日付は5月12日付となっています。 http://www.koma.ne.jp/joyful/img/16105.gif http://www.koma.ne.jp/joyful/img/16106.gif いろいろありますが今日のところはとりあえずこれだけで。 *1:武者野六段の住所が書かれているのはいいのでしょうか。

    武者野勝巳六段に手紙 「除名処分の対象となりうる」 - 勝手に将棋トピックス
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • POLAR BEAR BLOG: 「はてなキャズム」

    Web 2.0系アプリケーションは、ユーザー数が53,651人を超えたところで「キャズム」に直面する・・・という"Crunch Chasm"なる理論が登場しました: ■ 53,561 (Redeye VC) ■ Crossing the Crunch Chasm (Infectious Greed) "Crunch"とはもちろん、Web 2.0系アプリケーションを紹介するブログとして一躍有名になった"TechCrunch"から取られたもので、53,651という数字はTechCrunchの購読ユーザー数(FeedBurnerアイコンで表示されているもの、ちなみに5月14日午前0時現在では51,466)から来ています。つまりTechCrunchを購読している人々はキャズム理論で言うところの「イノベーター」「アーリーアダプター」にあたるセグメントであり、彼らをファーストユーザーとして取り込むのは

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • 世界で訪問者数の多いドメイントップ50

    ワシントンポストによると、ウェブドメインランキングにおけるユニークユーザー数を2005年2月と2006年2月で比較しながら見てみた結果、以下のような順位になったそうで。 1. YAHOO.COM 2. GOOGLE.COM 3. MSN.COM 4. AOL.COM 5. EBAY.COM Yahoo!が1年前より5%増加、Googleは21%も増加。Googleの勢いを感じますね。3位のMSNは順当なところか。4位のAOLは世界最大のプロバイダで会員数3,000万人。5位のeBayは世界最大のネットオークション。日ではヤフオクに敗北して撤退しましたが、できれば復活を賭けて戻ってきて欲しいところ。 以下、6位から50位まで。どれも知っていて損はないサイトばかりです。簡単な解説付きなので、世界中にどのようなサイトが存在しているのかがわかるはず。 6. MICROSOFT.COM 泣く子も黙

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?

    今年初めぐらいからあちこちで言われていたことが少しつながったような気がしたのでメモ書き。 気になっていた1つめは、こちらのブログでさりげなく書かれていた話。ページビュー(PV)とかリーチで見た日のインターネットの伸びが、今年第1四半期で頭を打ったというもの。 こちらのブログでは「インターネットが右肩上がりである、というオプティミズムは、意外に早く崩壊するかも」と、ネガティブなファクトと受け止めていたのだが、僕自身は何か腑に落ちないものを感じていた。実感として、日人のネット利用時間がここに来て減り始めているという印象はない。 まあ、6月末になれば総務省の情報通信白書が出てくると思うので定量的なものが明らかになるだろうが、今年初めからのYouTubeの大人気ぶりなどを見ていても、むしろ情報メディアとしてのネットの勢いは、ここに来て一気に加速し始めたというほうが感覚値的には正しい。 じゃあど

    [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • 挨拶できない人はどうして損をするのか? - キャズムを超えろ!

    はてブ経由で「1000枚のコピー用紙」なるエントリを読んだ。自ら塾を開業した塾講師のコメントだが、ずしりと響くいい言葉だ。こういう"先生"は塾よりも学校に居てほしいと思うのは私だけだろうか。 http://plaza.rakuten.co.jp/kuwaharajyuku/diary/200605120000/ で、これを読んで思わずコメントを残したのが『でも、挨拶しないことでコピー用紙がなんで減るのか?ってのが中高生のころはわかんねーんだよなー』という内容。中学〜高校時代、体育教師あたりが「挨拶」「挨拶!」とうるさく言う。彼らから発せられる暑苦しいまでの『おうっ!おっはようっ!(ウホっ』てな挨拶を朝から聞かされるだけでテンションダダ下がりになる毎日だったことを今でも覚えている。別に挨拶をしないことで中高校生活が微塵も不自由になると思ったことはないし、むしろ挨拶を無理にしたほうが煙たがられ

    挨拶できない人はどうして損をするのか? - キャズムを超えろ!
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • 高木浩光@自宅の日記 - IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日本語版

    ■ IE 7のセキュリティ改善を台無しにするIE 7 Beta2日語版 「セキュリティで保護された」というと何を思い浮かべるだろうか。Windows用語のような気がするが、普通は、SSLによる接続( https:// ページへのアクセス)のことを連想するだろう。(「セキュリティ(暗号化処理)で保護された接続」など。) それはともかく、Internet Explorer 7 がさまざまなセキュリティ上の改良を施していることは既に報道等で伝えられているところだ*1が、報道されていないところとして、「インターネットゾーン」のセキュリティ設定の画面の改善がある。 凶悪設定3兄弟の改善 図1の「Download signed ActiveX controls」の部分は、日語版で言うところの「署名済み ActiveX コントロールのダウンロード」という、悪名高い設定項目で、アホな業者がしばしばこれ

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • MIND HACKS (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 僕は変な世界観を持っているようです。自分自身というのはデカルトの「我思う、ゆえに我あり」というオブジェクトではなくて、"他"とのインタラクションによって生まれている凹的なものなのだと思います。他というのは、他人でもあるし環境そのものでもあるし。 例えるならドーナッツの穴。ドーナッツにリングがあるからこそ、ドーナッツの穴が存在しているのです(世界はドーナッツのように有限だとは思わないけど)。 ま、そんな事はどうでもいいのですが。 で、脳が世界をどう解釈しているのか?というのに興味があります。脳の働きというのは実に複雑で、それを知るためにはハックしてみればいい。 ネットでも話題になりましたが、Ted Adelsonが作った、どうしても同じ色に見えないというやつ。このサ

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • AdWords API Blog: API Version 4 Now Available

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • Mozilla Developer News >> Blog Archive >> 1.5RC1 and 1.5RC2 Schedules

    Firefox release notes. Firefox ESR current release notes. Thunderbird current release notes. SeaMonkey current release notes. Upcoming Firefox release dates are listed at whattrainisitnow.com. Thunderbird approximately (i.e. not strictly) follows the ESR schedule listed there.

    kozai
    kozai 2006/05/14
  • Republic.com - 雑記帳

    邦訳インターネットは民主主義の敵かも出版されているCass SunsteinのRepublic.Comの読後感想文。2002年11月29日作成。 Lawrence LessigのThe Future of Ideas: The Fate of the Commons in a Connected Worldは主に著作権や創造性(creativity)に焦点を置いて論じているけれど、インターネットにかかわる問題はそれだけじゃない。 インターネットは確かに様々な人の意見を聞くことを可能にしたメディアだ。でも、逆に自分の好きなタイプの考えだけを選択して見ることができるメディアでもある。インターネット上で今後フィルタリングが進み、各個人が自分の見たいものだけを見るようになってしまうと、個々人が社会の中でタコツボ化してしまい、社会共通の見解や、公共の場といったものがなくなってしまう。 岡田斗司夫氏は

    Republic.com - 雑記帳
    kozai
    kozai 2006/05/14
  • http://blog.pasonatech.co.jp/003_blogger/104/414.html

    kozai
    kozai 2006/05/14