タグ

2011年5月11日のブックマーク (15件)

  • 「beluga」「foxfly」古くて新しい「グループチャットツール」はメールの代替となりえるか | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    kozai
    kozai 2011/05/11
    ブログ書いた 「「beluga」「foxfly」古くて新しい「グループチャットツール」はメールの代替となりえるか」
  • Eye-Fi創業者 Yuval Koren 来日 ブロガーイベントはとても残念なイベントでした | 製品/プロダクト | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    Eye-Fi創業者 Yuval Koren 来日 ブロガーイベントというイベントがあったので参加してきました。Eye-Fi創業者 Yuval Koren 来日 ブロガーイベント Eye-Fiというプロダクトは興味をずっと持っていましたし、創業者からの話をきけるということで期待していたのですが、結論から言うと非常に残念なお粗末なイベントでした。あまりネガテイブなことは書きたくないのですが(楽しくないしね)、普段いいことだけ紹介していて、残念だと感じたことを素直に書かないのは恩恵をうける見返りに提灯記事を書いているとのかわらないですし、同じように感じた参加者も多かったように思いますので、今後の改善に役立つことを願って「ひどい」と感じたことについて率直に書いてみたいと思います。とにかく残念だったのが中身がないイベントだったということ。(twitterのイベントでのハッシュタグは#EyeFiでした

    kozai
    kozai 2011/05/11
  • Websocket勉強会は5/28(土)都内で開催! - Tomo’s HotLine

    お待たせしました、以前からお伝えしているWebsocket勉強会を5/28(土)に開催することになりました。講演概要の公開、参加者募集については今週末(5/15あたり)を予定しています。会場は都内の某オフィスの会議室を利用します。もちろん懇親会も行います。 今回も素晴らしい講師陣が揃いましたので是非ご期待下さい。 なお、最近のWebsocket人気に伴い、ミニプレゼン、デモトラックを急遽追加することを考えています。当日会場でミニプレゼンをしてみたい、デモをしたい!という方は@toremoro21 までご連絡願います。 またUST中継をご協力頂ける方も絶賛大募集です。ご協力頂ける方はお手数掛けますが@toremoro21までご連絡願います。

    Websocket勉強会は5/28(土)都内で開催! - Tomo’s HotLine
    kozai
    kozai 2011/05/11
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kozai
    kozai 2011/05/11
    笑った 「セールス 勧誘 お断り」
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kozai
    kozai 2011/05/11
  • 名探偵コナンの死亡フラグ最多ランキング【もうテンプレ】

    俺・・・この動画投稿したら結婚するんだ・・・。注)音量が大きいので視聴前に下げてください追記:音量調節してないのはビビらせるための演出のつもりだったのですが、わかりづらかったみたいですいませんでした音量修正してくださった方ありがとうございます→sm14429897倒叙物の被害者(半倒叙は除く)や、判断しづらいフラグは最後のクレジットに入れてないので実数が知りたい方はこちら→sm10798731 mylist/18869685

    名探偵コナンの死亡フラグ最多ランキング【もうテンプレ】
    kozai
    kozai 2011/05/11
  • 無料の仮想化ソフト「VirtualBox」を使ってWindows上でLinuxなどを動作させる方法 » とりあえず9JP

    今回は例として、Ubuntu10.04 LTS を利用するので、UbuntuのサイトからISOをダウンロードした。 (CentOSを入れたい場合は CentOSのサイトから、Debianを入れたい場合はDebianのサイトからダウンロードする。) MagicDisk(任意) 窓の杜よりダウンロード。 インストールしたいOSのインストールメディアが手元にある場合や、ダウンロードしたISOイメージをDVD等のメディアに焼く場合は不要。 はてブコメントで mnnn 初回起動前にisoを仮想マシンのディスクドライブにつっこんどきゃ仮想ドライブソフトもDVDに焼く必要もない というコメントを頂いていたので、確認してみた所…。 OSインストール時にメディアドライブでは無く、isoを直接指定出来るようなので、修正しました。 mnnnさんありがとうございますm(_ _)m

    kozai
    kozai 2011/05/11
  • カヤックが電話アプリ「Reengo」を提供、Facebookの「友達」と通話

    面白法人カヤックは2011年5月11日、インターネット電話アプリ「Reengo」(写真1)の無料提供を開始した。Facebookのアカウントと連携して動作する。 当初提供されるのはiOS4.0以降を搭載するiPhone 3G/3GS/4用。App Storeで配信される。5月下旬にはAndroid版の提供も予定している。当初は日だけの公開となるが、今後は海外マーケットにも拡大する予定である。 Reengoをインストールしているユーザー同士がFacebookの「友達」である場合、電話番号を知らなくても「友達」リストの相手に対して電話をかけられる。「友達」がReengoをインストールしている場合は、Reengo上の「友達」リストの名前の横に受話器のアイコンが表示される(写真2)。 通話の仕組みは一般のインターネット電話と同様だという。Reengoで電話をかける際、最初に面白法人カヤックが用意

    カヤックが電話アプリ「Reengo」を提供、Facebookの「友達」と通話
  • MM総研が2010年度通期国内携帯電話出荷状況を発表、Androidが逆転 | 経営 | マイコミジャーナル

    MM総研は5月10日、2010年度通期(2010年4月〜2011年3月)の国内携帯電話の出荷状況の調査結果を発表した。これによると、総出荷台数は前年比9.3%増の3,764万台で、半期別では、上期の1,913万台(前年比12.3%増)に続いて、下期も1,851万台(前年比6.4%増)と回復傾向が続いた。 同社では、出荷台数回復の主な要因について、スマートフォン市場の拡大とau市場におけるトライバンド対応端末への買い替え台数好調の2点と分析している。 2010年度通期のスマートフォン出荷台数は855万台で前年比約3.7倍に拡大し、総出荷台数の22.7%を占めている。OS別出荷台数とシェアはAndroidが57.4%となり、iOSの37.8%を逆転した。 メーカー別出荷台数では、シャープが2005年度以降6年連続の首位を獲得した。同社の出荷台数は858万台(前年比5.0%減)、シェアは22.8

    kozai
    kozai 2011/05/11
  • WebGLの(実質的に)仕様上の脆弱性について(日本語訳) - ものがたり(旧)

    WebGLの(実質的に)仕様上の脆弱性が見つかったとされて、話題になっています。元はContext Information Security社のブログの記事なのですが、 http://www.contextis.co.uk/resources/blog/webgl/ 日語でもかいつまんで紹介されています。 http://japan.cnet.com/news/service/35002505/ とはいえ、これじゃ何だか意味が分かりませんし、原文はなかなか簡単には読めないと思うので、ちょっくら日語訳してみました。全体的にやっつけながら、後半は特に寝ぼけながら訳しているので、何かおかしいところがありましたらコメント等で教えて下さいませ。翻訳許諾は明日辺りお願いしてみようと思います。(ダメって言われたら消す)→もらいました。調査の次のラウンドが終わったらまた結果を教えてくれるみたい。 追記:

    kozai
    kozai 2011/05/11
  • DropboxをTorrent化·Dropship MOONGIFT

    DropshipはDropboxのネットワークを使ってファイルを共有するソフトウェア。 DropshipはPython製のオープンソース・ソフトウェア。インターネットの質は自由だ。そこに旧来の権利者たちが独りよがりの考えを持ち込むのでぎくしゃくしてしまう。自由さをもっと広めていけば、インターネットはさらに素晴らしいものになることだろう。 コマンド実行 その一つがP2Pだ。P2P自体は集権的な旧来のやり方を脱し、個々人のネットワークを活用するとても素晴らしい技術だ。しかしやり取りされるコンテンツの違法性によって規制がかかる。そして新時代のP2PとしてDropshipが登場した。なお既にDropbox側で対応し、ブロックされている可能性もある。 Dropshipが作り出す世界はTorrentに成り代わるものと言える。使っているシステムは何とDropboxだ。DropboxにあるファイルをDr

    DropboxをTorrent化·Dropship MOONGIFT
    kozai
    kozai 2011/05/11
  • エンジニアにハッピーでいてもらうためにFacebookがしてること”Hackamonth” – TechDoll.

    2日前くらいにFacebookを辞めたモバイルのGuruが書いたブログ記事を翻訳しました。FacebookのNoteとしてアップしてます。Joe Hewitt氏によると、Facebookは常にチャレンジすることを後押ししてくれる素晴らしい環境だったそう。そんな、エンジニアがハッピーでいられる環境を保つための新しい取り組みを先週Facebookが発表しました。その名も”Hackamonth”。 Hackamonthは、選ばれたエンジニアがいま在籍しているチームを離れて、自分が選んだサイドプロジェクト(主たるプロジェクトではない)の仕事ができるようにするもの。この取り組みの目的は、従業員の燃え尽きを防止すること。おまけに新しいサービスが生まれるかもしれない。 実際にいい感じの新サービスがこの取り組みから生まれているそう。ここ1年間で、Facebookは”Hackamonth”を35人のエンジニ

    エンジニアにハッピーでいてもらうためにFacebookがしてること”Hackamonth” – TechDoll.
  • Twitterを題材にしたミステリー「クラウド」

    Twitterを題材にしたミステリーで「クラウド」というが発売されました。Twitterがテーマでクラウドとは、また… ちなみに関係ないのですが、過去には「Web2.0殺人事件」なんてもありました。

    Twitterを題材にしたミステリー「クラウド」
    kozai
    kozai 2011/05/11
    Twitterを題材にしたミステリー「クラウド」
  • Windows Virtual PCで新しい仮想マシンを作成する

    Windows 7で利用できるWindows Virtual PCは、互換性を実現するWindows XP Modeの実行環境としてよく知られている。このWindows Virtual PCは実際にはVirtual PC 2007後継の仮想化環境であり、Windows XP Modeだけでなく、従来のVirtual PCのように、さまざまなOSを実行するための汎用的な仮想化環境としても利用できる。TIPSでは、Window Virtual PC上で新しい仮想マシンを作成し、OSをインストールして利用する方法について解説する。 なおWindows Virtual PCで正式にサポートされているゲストOS/Service Packの組み合わせは以下の通りであるが(Windows Virtual PCのダウンロードページの情報より)、統合コンポーネントがインストールできないとか正式なサポートが

    Windows Virtual PCで新しい仮想マシンを作成する
    kozai
    kozai 2011/05/11
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるVirtualPC2007 - 無料の仮想PCソフトを使ってみよう (1) 「VirtualPC2007」の概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    マイクロソフトが無償で公開している仮想PCソフト「Virtual PC 2007」。このソフトを使えば、新たにPCを用意することなく、異なるOSのマシンを用意できる。ネットで配布されているOSの無料イメージを使えば、VistaやLinuxも無料で利用可能だ。ここでは、Virtual PC 2007の導入から実際にOSをインストールして使ってみるまでの手順を解説しよう。 「仮想PCソフト」ってナンダ!? Virtual PC 2007を使えば、XP上でVistaを起動できる 「長いことXPを使ってきたけど、VistaやLinuxってどうなんだろ?」 いまだXPを使い続けるユーザーが多い現在、誰しも一度はそう考えたことがあるハズ。自分の環境でOSが正常に動作するのかや、使っているソフトが対応しているのかを調べるには、実際に試してみないとわからないケースも多い。使用中の環境を残した状態で、テスト

    kozai
    kozai 2011/05/11